浪花家総本店@麻布十番
2013.07.17 (Wed)
2013・6・29②
コート・ドール
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
三田にて最高のフレンチをいただいたのち・・・
麻布十番まで散歩します。
目的地はここ。
「浪花家総本店」へ☆

麻布十番駅より徒歩2分くらい、
麻布十番商店街、雑式通りにあるお店。

創業1909年の老舗、元祖・鯛焼き専門店です。
たい焼きを考案した店として知られ、
ヒット曲“およげ!たいやきくん”のモデルとしても有名で、
麻布十番に留まらず、東京の観光名所としても全国に知られるほど。

創業は明治四十二年以来、伝統的製法を守り鯛焼きを作り続けています。
店名の由来は初代神戸清次郎が大阪出身であったため、
故郷にちなんで浪花家と命名したんだそう。
オープンな店に入ると次から次へとたい焼きを焼いています。

向かいには焼き上がるたい焼きを待つお客さん。
2階はカフェになっていて、たい焼きの他、
焼きそばや、お汁粉、かき氷、あんみつなどのメニューも味わえます。

知りませんでした、1階奥にもテーブルが2つ。

ここはゆったりとできる空間ではありませんが
たい焼きを待つ間の利用です、こちらで待たせていただきます。
メニュ~

こちらでも2階同様のメニューがいただけますが、
ドリンク提供はしていないみたい。
テイクアウトでの鯛焼きを待つ間に“氷白玉”“白玉あんみつ”を注文。
“一丁焼きのため、一日2000個作るのが限度”という名物鯛焼きは、
通常でも2~30分は当たり前、ピーク時は2時間くらい待ちも覚悟ですからね。

まとまった数を購入する場合は、電話予約で確実にね!!!(←ダレw)
・・・と、鯛焼き待ちで甘味を待っていたら、先に鯛焼きが登場(笑)。
せっかくですので焼きたてを1つご賞味♪
何年ぶりのご対面!!!!!
たい焼き(150円)☆

めでた~~~い♪
そう、今川焼き屋の開業を志した初代が、“めでたい”に因んだ“鯛”の型で焼くことを考案し、
売り出したのが始まりです。
体長約14cm。

ちょっと貧相に見えてしまう(笑)この薄い鯛焼きが、超激うまなのです!

私のお腹もこんなに薄ければなぁ・・・・
なんていらんこと考えたりwww
あえて皮少し焦がすことで香ばしさとパリッとした歯ごたえが生まれます。と。

パリパリの薄皮、こんな薄いの♪

薄い身体といっても中には一日一釜、毎日約8時間かけて手作業で炊き上げたあんがたっぷり!

艶めいたあんは北海道産小豆と砂糖、塩のみを使用し、
練る工程で自然につぶれていくようにしたつぶしあんです。

甘さ控えめで小豆本来の風味を生かしていますね。
今焼きあがった熱すぎるほどのできたてほやほやのたい焼きですよ!!
最高に美味しい!!!
本来のお目当てを制覇したところで、甘味の登場。
まずは~~
氷白玉(600円)☆

氷の山♪

白玉が点々と。

この季節ですよい!冷房設備がない店内ですよ!!
うまいうまいに決まってます!

最後甘ったるくなってしまう氷、
こちらはお好みで別添えのシロップをかけるところもいいんです( ´∀`)
そして
白玉あんみつ(600円)☆

狙っていたクリーム白玉あんみつはメニューにありませんでした・・・。
寒天、フルーツ、小豆、白玉。

黒蜜がかかっていますが、こちらも全体的に甘さひかえめ♪

たい焼きのあんと一緒ですね!
上品な甘さのあん♪

先ほどのシロップなしの氷と食べると、さらにさっぱりいただけます( ´艸`)
ご馳走さま(o^_^o)
臨時休業!!!!!
なんですね・・・この後立ち寄った「きりん屋」。

ここのインドカレー、食べてみたかった。。。
しかし私にはこれがあるので良いんです、テイクアウトのたい焼き♪

お家に帰ってさっそくがぶりw

あの熱々の味は忘れられませんが、冷めても全然美味しいの。

もちろんトースターで焼き直すとなおさら♪
そして本日の夜は飲みに・・・・で、いただきましたーーー(^▽^)ノ
明後日からの松坂屋の改装に伴い、
6月いっぱいで一旦閉店してしまう、大好きな「キッチンスギモト」の・・・・
黒毛和牛すき重☆

地下の食品売り場の肉の専門店にてイートインコーナーを設けている為、
信じられない激安価格で和牛をいただけるというおみせでした。
明日まで・・・という状況下で、それが本日食べれるなんて~♪

感謝感謝。
創業明治33年という老舗の精肉店の!

この肉が!

ワンコイン(525円)よ~
でもね。私この玉ねぎが好きなんです!!

沢庵もっとあってもいいな。

ご飯の量も多くないのは、今の私に丁度よい~

ランチ時間逃してもいつでも安く美味しく食べれる気楽な店だった。。。
コート・ドール
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
三田にて最高のフレンチをいただいたのち・・・
麻布十番まで散歩します。
目的地はここ。
「浪花家総本店」へ☆

麻布十番駅より徒歩2分くらい、
麻布十番商店街、雑式通りにあるお店。

創業1909年の老舗、元祖・鯛焼き専門店です。
たい焼きを考案した店として知られ、
ヒット曲“およげ!たいやきくん”のモデルとしても有名で、
麻布十番に留まらず、東京の観光名所としても全国に知られるほど。

創業は明治四十二年以来、伝統的製法を守り鯛焼きを作り続けています。
店名の由来は初代神戸清次郎が大阪出身であったため、
故郷にちなんで浪花家と命名したんだそう。
オープンな店に入ると次から次へとたい焼きを焼いています。

2階はカフェになっていて、たい焼きの他、
焼きそばや、お汁粉、かき氷、あんみつなどのメニューも味わえます。

知りませんでした、1階奥にもテーブルが2つ。

ここはゆったりとできる空間ではありませんが
たい焼きを待つ間の利用です、こちらで待たせていただきます。
メニュ~


こちらでも2階同様のメニューがいただけますが、
ドリンク提供はしていないみたい。
テイクアウトでの鯛焼きを待つ間に“氷白玉”“白玉あんみつ”を注文。
“一丁焼きのため、一日2000個作るのが限度”という名物鯛焼きは、
通常でも2~30分は当たり前、ピーク時は2時間くらい待ちも覚悟ですからね。

まとまった数を購入する場合は、電話予約で確実にね!!!(←ダレw)
・・・と、鯛焼き待ちで甘味を待っていたら、先に鯛焼きが登場(笑)。
せっかくですので焼きたてを1つご賞味♪
何年ぶりのご対面!!!!!
たい焼き(150円)☆

めでた~~~い♪
そう、今川焼き屋の開業を志した初代が、“めでたい”に因んだ“鯛”の型で焼くことを考案し、
売り出したのが始まりです。
体長約14cm。

ちょっと貧相に見えてしまう(笑)この薄い鯛焼きが、超激うまなのです!

私のお腹もこんなに薄ければなぁ・・・・
なんていらんこと考えたりwww
あえて皮少し焦がすことで香ばしさとパリッとした歯ごたえが生まれます。と。

パリパリの薄皮、こんな薄いの♪

薄い身体といっても中には一日一釜、毎日約8時間かけて手作業で炊き上げたあんがたっぷり!

艶めいたあんは北海道産小豆と砂糖、塩のみを使用し、
練る工程で自然につぶれていくようにしたつぶしあんです。

甘さ控えめで小豆本来の風味を生かしていますね。
今焼きあがった熱すぎるほどのできたてほやほやのたい焼きですよ!!
最高に美味しい!!!
本来のお目当てを制覇したところで、甘味の登場。
まずは~~
氷白玉(600円)☆

氷の山♪

白玉が点々と。

この季節ですよい!冷房設備がない店内ですよ!!
うまいうまいに決まってます!

最後甘ったるくなってしまう氷、
こちらはお好みで別添えのシロップをかけるところもいいんです( ´∀`)
そして
白玉あんみつ(600円)☆

狙っていたクリーム白玉あんみつはメニューにありませんでした・・・。
寒天、フルーツ、小豆、白玉。

黒蜜がかかっていますが、こちらも全体的に甘さひかえめ♪


たい焼きのあんと一緒ですね!
上品な甘さのあん♪

先ほどのシロップなしの氷と食べると、さらにさっぱりいただけます( ´艸`)
ご馳走さま(o^_^o)
臨時休業!!!!!
なんですね・・・この後立ち寄った「きりん屋」。

ここのインドカレー、食べてみたかった。。。
しかし私にはこれがあるので良いんです、テイクアウトのたい焼き♪

お家に帰ってさっそくがぶりw

あの熱々の味は忘れられませんが、冷めても全然美味しいの。

もちろんトースターで焼き直すとなおさら♪
そして本日の夜は飲みに・・・・で、いただきましたーーー(^▽^)ノ
明後日からの松坂屋の改装に伴い、
6月いっぱいで一旦閉店してしまう、大好きな「キッチンスギモト」の・・・・
黒毛和牛すき重☆

地下の食品売り場の肉の専門店にてイートインコーナーを設けている為、
信じられない激安価格で和牛をいただけるというおみせでした。
明日まで・・・という状況下で、それが本日食べれるなんて~♪

感謝感謝。
創業明治33年という老舗の精肉店の!

この肉が!

ワンコイン(525円)よ~
でもね。私この玉ねぎが好きなんです!!

沢庵もっとあってもいいな。

ご飯の量も多くないのは、今の私に丁度よい~

ランチ時間逃してもいつでも安く美味しく食べれる気楽な店だった。。。
関連ランキング:たい焼き・大判焼き | 麻布十番駅、赤羽橋駅、六本木駅
スポンサーサイト
S・Tマスター |
2013.07.19(金) 12:13 | URL |
【編集】
S・Tマスター さん♪
たいやきやいた!!わろた!!笑
いいとこ住んでましたね!
私もだぁぁぁい好きです♪
あーー食べたい。。。
たいやきやいた!!わろた!!笑
いいとこ住んでましたね!
私もだぁぁぁい好きです♪
あーー食べたい。。。
はらへり呑んべぇ |
2013.07.20(土) 10:57 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
・・・・・すみません
こんなコメントしか思い浮かばない私です 笑
しかしここの鯛焼き 冷えても美味しい
だあああああああい好き!!!
昔東麻布に住んでいたので
このあたりは土曜日とか・・
ひとりで散歩していました。
懐かしいですね・・・・