銀座エスぺロ 本店@銀座
2013.09.11 (Wed)
2013・8・17
今日は銀座ランチ~。
「銀座エスぺロ 本店」へ2名☆

銀座5丁目にある地下のお店。

スペインの国際大会で何度も優勝している本格派パエジャが有名な、
老舗スペイン料理やさんです。
ここが本店ですが、銀座3丁目店もございます。

地下に降り~

入り口のドアを開けると、風格ある賞状がところ狭しと並んでいます。

そう、これぞこの店が本場スペインに認められた証。
スペイン国際パエジャ大会をはじめ、さまざまな大会で賞を受賞してきたシェフが作る
スペイン料理が味わえるお店なのです。

店内にはスペイン各地から輸入したタイル・絵画・絵皿が飾られています。

スペインのアットホームなあたたかい雰囲気ですんえ。

ここが凄いの。
休日ランチは1500円で
・選べる1の皿
・選べる2の皿
・パンorライス
・選べるデザート
・ドリンク
といった構成。

料理のボリューム満点です。
しかもなんと・・・
平日ならこれが1000円!!
そりゃ平日がいいでしょう~(笑)
夜には生ハムやエスカルゴなどさまざまな料理がありますが、やはりイチオシはパエジャ!

そして全日やってるランチ“パエジャコース”は2500円/1名。

・本日のサラダ
・本日の肉料理又は、魚料理
・パン
・魚介類のパエジャ
・本日のデザート
・コーヒー又は、スペインティ
といった構成。
やっぱりパエジャ食べたいもん!今日はちょっとリッチにこちら~
本日のサラダ☆

レタスの上に、ツナやパプリカ、トマト、オリーブ、卵など、
オイルベースドレッシングサラダ。

美味しい~

パン☆

次にくる料理のソースに付けて召し上がれと。
大きめな可愛いらしいパン♪
それとは裏腹に(謎)、
しっかりしたハード系なフランスパン的パンです(^^)

そんなパンと合わせたい次の料理“本日の肉料理又は、魚料理”は
2人で別々に“スズキのコスタブラバ風”と、
鶏肉と悩みながらも“仔牛とパンセッタの煮込み”にしました。

このランチコースだと、スペインハンバーグが選べないのが残念です。。
スズキのコスタブラバ風☆

サフラン白ワイン煮です。

味わい深~い。

柔らかいスズキに柔らかく煮込まれたジャガイモと玉ねぎ( ´∀`)

先ほどのパンに合う合う♪

続いて。
仔牛とパンセッタの煮込み☆

仔牛肉とこれまたジャガイモ、人参の煮込み。

脂身は少ないながらも柔らか♪

ジャガイモ好きの私には有り難い。

先ほどのパンに・・・

更に合う~~
で、待ってましたの
魚介類のパエジャ☆

パエジャは魚介スープに米を入れて炊き上げる、バレンシア地方の米料理。
お米から炊くので30分はかかります。
しかしコースなのでベストなタイミングで登場。
毎年バレンシアで開催されているプロの料理人による
パエジャコンクールには毎年連続で参加していて、優勝をはじめ各賞を受賞しています。

熱いのでここを持って。

パエジャはまずスープの良し悪しで味が決まるといいます。
ムール貝、海老、ホタテ、イカ、海老の乗った魚介パエジャ。

パプリカやサフラン、魚介などの色が交わった黄金色!
まさに本場を知っていればこそのパエジャに仕上がっています。
ヨーロピアン風お好み焼きヘラのようなもので(謎)取り分けます。

美味しい(*´д`*)

本物の奥深い味わいです。
エスペロのパエジャは2度目ですが、相変わらず美味しいです!
魚介のダシがしっかり効いてる1粒1粒がうまーいお米。
パエジャにつきもののアリオリソース。

お好みで付けますと~

また違った味わい♪
絶対外せない底や端のおこげ!
ガリガリ真剣にとっていると、店員さんがやってくれます~
ここここ、これよ( ´∀`)

ちょっと油っぽさもありますが、カリッと香ばしい(*´д`*)
きれいに完食。
最後に選べるデザート。
“カラメルプリン”と“シェリーとレーズンのアイスクリーム”をセレクト。

コーヒー又は、スペインティはそれぞれ1つずつ~
カラメルプリン☆

しっかりしたタイプの、ザ・プリン!

そのままでも美味しいけど生クリームつけても美味し~

シェリーとレーズンのアイスクリーム☆

冷たいバニラアイスにシェリーが効いたレーズンが最高ですね。

私はコーヒー。

とっても良い香りのスペインティはカモミール~

よし、時間は平日の1000円ランチにまた!
今日は銀座ランチ~。
「銀座エスぺロ 本店」へ2名☆

銀座5丁目にある地下のお店。

スペインの国際大会で何度も優勝している本格派パエジャが有名な、
老舗スペイン料理やさんです。
ここが本店ですが、銀座3丁目店もございます。

地下に降り~


入り口のドアを開けると、風格ある賞状がところ狭しと並んでいます。

そう、これぞこの店が本場スペインに認められた証。
スペイン国際パエジャ大会をはじめ、さまざまな大会で賞を受賞してきたシェフが作る
スペイン料理が味わえるお店なのです。

店内にはスペイン各地から輸入したタイル・絵画・絵皿が飾られています。


スペインのアットホームなあたたかい雰囲気ですんえ。

ここが凄いの。
休日ランチは1500円で
・選べる1の皿
・選べる2の皿
・パンorライス
・選べるデザート
・ドリンク
といった構成。

料理のボリューム満点です。
しかもなんと・・・
平日ならこれが1000円!!
そりゃ平日がいいでしょう~(笑)
夜には生ハムやエスカルゴなどさまざまな料理がありますが、やはりイチオシはパエジャ!


・本日のサラダ
・本日の肉料理又は、魚料理
・パン
・魚介類のパエジャ
・本日のデザート
・コーヒー又は、スペインティ
といった構成。
やっぱりパエジャ食べたいもん!今日はちょっとリッチにこちら~
本日のサラダ☆

レタスの上に、ツナやパプリカ、トマト、オリーブ、卵など、
オイルベースドレッシングサラダ。

美味しい~

パン☆

次にくる料理のソースに付けて召し上がれと。
大きめな可愛いらしいパン♪
それとは裏腹に(謎)、
しっかりしたハード系なフランスパン的パンです(^^)

そんなパンと合わせたい次の料理“本日の肉料理又は、魚料理”は
2人で別々に“スズキのコスタブラバ風”と、
鶏肉と悩みながらも“仔牛とパンセッタの煮込み”にしました。

このランチコースだと、スペインハンバーグが選べないのが残念です。。
スズキのコスタブラバ風☆

サフラン白ワイン煮です。

味わい深~い。

柔らかいスズキに柔らかく煮込まれたジャガイモと玉ねぎ( ´∀`)

先ほどのパンに合う合う♪

続いて。
仔牛とパンセッタの煮込み☆

仔牛肉とこれまたジャガイモ、人参の煮込み。

脂身は少ないながらも柔らか♪

ジャガイモ好きの私には有り難い。

先ほどのパンに・・・

更に合う~~
で、待ってましたの
魚介類のパエジャ☆

パエジャは魚介スープに米を入れて炊き上げる、バレンシア地方の米料理。
お米から炊くので30分はかかります。
しかしコースなのでベストなタイミングで登場。
毎年バレンシアで開催されているプロの料理人による
パエジャコンクールには毎年連続で参加していて、優勝をはじめ各賞を受賞しています。

熱いのでここを持って。

パエジャはまずスープの良し悪しで味が決まるといいます。
ムール貝、海老、ホタテ、イカ、海老の乗った魚介パエジャ。

パプリカやサフラン、魚介などの色が交わった黄金色!
まさに本場を知っていればこそのパエジャに仕上がっています。
ヨーロピアン風お好み焼きヘラのようなもので(謎)取り分けます。

美味しい(*´д`*)

本物の奥深い味わいです。
エスペロのパエジャは2度目ですが、相変わらず美味しいです!
魚介のダシがしっかり効いてる1粒1粒がうまーいお米。
パエジャにつきもののアリオリソース。

お好みで付けますと~

また違った味わい♪
絶対外せない底や端のおこげ!
ガリガリ真剣にとっていると、店員さんがやってくれます~
ここここ、これよ( ´∀`)

ちょっと油っぽさもありますが、カリッと香ばしい(*´д`*)
きれいに完食。
最後に選べるデザート。
“カラメルプリン”と“シェリーとレーズンのアイスクリーム”をセレクト。

コーヒー又は、スペインティはそれぞれ1つずつ~
カラメルプリン☆

しっかりしたタイプの、ザ・プリン!

そのままでも美味しいけど生クリームつけても美味し~

シェリーとレーズンのアイスクリーム☆

冷たいバニラアイスにシェリーが効いたレーズンが最高ですね。

私はコーヒー。

とっても良い香りのスペインティはカモミール~

よし、時間は平日の1000円ランチにまた!
関連ランキング:スペイン料理 | 銀座駅、東銀座駅、有楽町駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |