群馬・水上経由で新潟へ~ 2日目
2013.09.28 (Sat)
2013・9・19
新潟へ向かう途中の群馬で1泊し、朝を迎えます。
素晴らしく良い天気!

赤谷湖が眼下に!

まずは朝風呂!
そしてとっても好印象な猿ケ京ホテルにて朝ご飯です♪
昨夜のディナーの向かい部屋~

バイキング形式の朝ご飯。

昨日色々あってなのか、1番良い席へご案内!!!

名物の豆腐や蒟蒻を始め、ヘルシーな料理がずらっと並びますε=ヾ(*~▽~)ノ



少々洋食もありますが・・・・

やはり和食!

沢山食べても罪悪感なーい♪

ひじきに青菜にきんぴらに茄子味噌に!

こんにゃく田楽にがんもに揚豆腐かまぼこ豆乳に鯖の塩焼きにしらすおろし!

ごはんに合う味噌やしぐれ煮!

ホタテ煮に、黒豆だと思ったでっかい納豆!

御飯は玄米も選べます!

出来たて豆腐は塩のみで食べるのがおすすめ♪

沢山食べても罪悪感なーい♪
味噌汁はなめこと豆腐にお餅入り!

お餅はなくてもいーけどw

いきます!

きになるわよね。

手作り出来たての味噌焼きおにぎり♪

もちろんある白飯~

野菜たっぷりお総菜もお代わり!

沢山食べても罪悪感なーい♪
洋食もちょろっと。

洋食コーナーからも一通りのものを、ポテサラや海藻などのサラダ類。

そして少量ながらもソーセージ、スクランブルエッグ、和風パスタなど。

パンも2、3種類ですが、
旅館で購入可能な手作りの豆乳パンがいただけます♪

豆乳アイスも最後に♪
沢山食べても・・・ある程度いくとやっぱり罪悪感あり・・・w
ここでこんなフルーツ盛りが登場!!

昨晩のディナーのお詫びだとか。
全く気にしていませんしお気遣いなく!!
なんて言いながらちゃっかりいただく。

メロンにりんごにキウイ、オレンジ、巨峰~♪
〆はやはり・・・

フルーツヨーグルト。

自家製のヨーグルトですって♪
ナタデココ入れて~~
コーヒーの味はまぁまぁ。。
本日は中秋の名月~~^^

ホテル周辺も散策。
赤谷川にかかる赤い橋!
赤谷水管橋

紅葉の季節はまときれいみたいです~

赤谷水管橋を歩いて行くと・・・・中央部へにジャンプ台が。

今年6月28日にオープンした、常設としては国内最大級のバンジージャンプ施設!

高さは、赤谷川が流れる赤谷湖の水位によって高さが42〜62メートルに変化するそう。
おーこわお-こわ。
ゆっくりしている時間はありません!
車走らせ新潟へ~

魚沼地域振興局。
何をしに行くわけではありませんが。。

ちょっとわけわりで魚沼にあるこの山を見に!!

たままたやま!!

そんな目的終了。
なんて気持ちいい。

なんて緑の多い国ジャポン!!

奥只見湖

昭和36年に完成した日本有数の人造湖です。
せっかくですしどこか観光地。
駒ヶ岳の山登りは、いつか早起きできることがあれば。。。

と、秘境・奥只見へ!!!
ダムへ向かいう為、奥只見シルバーラインを利用します。

が、このトンネル・・・

全長18kmと・・・・・・・長すぎる(゜Д゜)
ワタクシの人生で一番の長さのトンネルだったかもしれません。w

何故か本気でビビるお隣さんを見ながら到着。
秘境・奥只見!!!!

気づいたら14時近く。
まずは腹ごしらえ!旅の駅へ。

並びにもお店がありましたが、感じの良いスタッフさんのお出迎えで即入店。
「奥只見ターミナル」へ☆店名かな?w

奥只見ダムサイト前にあるでお食事・お土産さん。
広々とした敷地なので、駐車のご心配はなく!!

入るとすぐにお土産やさん。

奥が食事処です。

眺めも良いですよ~

更に奥はお座敷となっております。

まずは入ってすぐの厨房前にて清算。

おお!越後ビール!

・・・しかしまだ飲めません。。

代わりに食事を楽しみましょう。
これは外せない!

具がたっぷり10種類入った名物けんちん!!
いやいや、コレも。アレも。ソレも外せない!

そんな時は!奥只見定食!

深山の幸のフルコース~~
3人なので、あとはこれら♪

きたきた♪まずは

オープン♪
心づくし山菜づくしワッパめし(1000円)☆

山菜の盛り合わせと山菜のまぜご飯、名物けんちん汁。
山菜盛りだくさん!
山菜の盛り合わせ

色んな味が楽しめます♪
山菜のまぜご飯

混ぜご飯とあるこちら、山菜のチャーハンです!
色とりどりの山菜とごま油の香りがとても良いです( ´艸`)

炒飯なので、あっさりはしてませんがペロリです♪
名物けんちん汁

具だくさんなけんちん汁。
色んな食材の出汁利いてる~^^
鶏肉だとおもいきやでっかいお麩!!
これこれ♪
奥只見定食(2000円)☆

全てが詰まった定食ですね!!!!
食べたかったの。

岩魚の塩焼き

皮パリっと、中ふっくら^^
岩マスの刺身

サーモンですね、濃厚です!!

天ぷら

サクッと揚がった野菜天♪
こちらも山菜が全て付きます。



もちろん、名物なるけんちん汁も♪

やっぱり白飯でしょ!

最後にこちら。
山菜ざるそば(800円)☆

山菜三品におそば。
不揃いな太さの蕎麦もまたよし!

つるりと♪

山菜でそばが引き立つ~

ご馳走さま(o^_^o)
お腹いっぱいなったところでダムを見に。

すぐソコながらもスロープカー乗って。

奥只見ダム

福島県南会津郡檜枝岐村と新潟県魚沼市の県境にある只見川最上流の発電用ダムです。
ダムの高さ157メートル(直線重力式としては日本一!)、長さ480メートル、
貯水量6億トン(国内2位、黒部ダム3倍! )。

右手。

左手。

同じ高さだったなんて信じられません。

奥只見で作られた電気は75%が関東(東京電力)、25%が東北(東北電力)に供給されています。

なにしろ自然が素晴らしい。

帰りは歩いて下まで。
先ほどの食事処へ寄ります。。。

けんちん汁・・・でなく。

おやつ。

コシヒカリソフトと大分悩んで!

コシヒカリモナカ(350円)☆

新潟産コシヒカリを使用したアイスを挟んだモナカ。

コメ粒入りと!
コメ粒は見当たりませんでしたが、
コクありそれでいてすっきりした後味の美味しいモナカアイス♪

そして帰宅いたします。
またあの長いトンネル、シルバーラインを突っ走りましょ!

行きより長い。。

ようやく抜けて、“深雪の里”にて休憩。

ワタクシ特に土産は買いませんが・・・
おお!ザ・新潟なる光景!!!!

米米♪魚沼産コシヒカリ~。

なんと、この2~3日にようやく新米が出荷したそう!!!

お家で少し食べてみる♪

今年はお米が安いみたいですね~
あとは夜ご飯休憩で1回休憩。そこがここ。
関越自動車道上にあるパーキングエリア“寄居SA”。

“寄居 星の王子さまPA”です!!!
“星の王子さま”をコンセプトとした、日本初のテーマパーク型のパーキングエリア。

“エントランス & ガーデン”“サテリット”“レストラン & ショップ”“トイレット”の
4つのエリアで構成されています。

そんな施設内には“星の王子さま”からのメッセージがたくさんちりばめられています。

読めないけど。。。ワタシフランスゴワカリマセーン
ショップには地元土産でなく輸入品が置いてあるのにびっくりww

ディズニーランドのような、ロマンチックなサービスエリアです♪

しかし近くに養鶏場がありため、ものすごい異臭の漂う場所もあります。。汗
レストラン付近は大丈夫!

可愛らしい雰囲気のしっかり食事をいただくのレストランもあります。

が、軽くのつもりなのでこちら。

パン屋さん、オムライス専門店、スイーツやさんの並ぶここ。

「Chassez Les Poules」☆

※写真は店名ではありません。読めないんだもんww
“鶏を捕まえて!”な、「シャセー・レ・プル」、鶏と卵のお店です。

地元養鶏場で採れた新鮮な卵を使用した、
ふわふわととろ卵のオムライスがいただけるお店。
メニュ~

狙いの“南仏風狩人のカレー”は残念ながら、売り切れ○| ̄|_
ならデミトマで。

あ、これもいっとこ。

目の前で調理する所をご覧下さい!と。

はい。
ライスが盛られています。

オムレツはささっと半熟に!

オムライス デミトマトソース(780円)☆
季節のスープ(400円)☆

オムライス デミトマトソース

ふわんとろんの卵( ´艸`)

ケチャップライスには鶏肉、マッシュルーム、玉ねぎなどの具♪

オムライスに入る肉類が鶏肉だとテンション上がるのよね。w
ソースはデミグラスといってもあっさり。

ふわふわトロトロの卵と特製ソースの絶妙なおいしさ、
ととりあえず、うんまいオムライス!!!
季節のスープ

濃厚なとろりコーンポタージュです( ´∀`)。
こちらでも1つ。
「Cheveux Tout Dorés」☆

※写真は店名ではありません。読めないんだもんーーwww
“金色の髪”な、「シュブー・トゥ・ドレ」、パン屋さんです。

「シャセー・レ・プル」のお隣で、
粉から練り上げた自家製焼きたてフランスパンを提供しています。
美味しそうなサンドイッチや、食事パンが並びます。

ここでしか召し上がれない逸品です、とあった、
プロヴァンス風サンドイッチ“パンバーニャ”。

食べたかったのですがね。。軽めにね。

ジャーマンフランクロール(350円)☆

豚肉100%のフランクを包み焼き上げました。と。

購入後、温めていただきました。
うまーい( ´艸`)
しっかり食べご耐えあるパン生地!

それなはみ出た太めなソーセージはパキッとジューシー!

最後に「Saint - Exupéry サン = テグジュペリ」でタルトを食べる予定でしたのに・・・・

珈琲だけでやめました。。w

サン=テグジュペリ・オリジナルブレンド~♪
喫煙所までもとってもろまんちっく~

ここから休まず家までぶっとばします。
お家でお疲れ1杯~♪

期間“限定!!”
な、ワッフルカット~

スナックぼりぼりしながらも~
ちょっとヘルシーにキャベコン炒め~

秋“限定!!”

キリンさん~
甘そうでずっと空けずにいた缶チューハイも。
トリハイの“限定!!”パイン♪
トリスハイボール パイン☆

美味しい~
けどやっぱり甘いのでダックダニエルちょい足して~
“限定!!”ずくしで~
ストロング 桃ダブル☆

ストロングだけどこっちにもウォッカちょい足し~
そんなこんなでダイブ酔っぱらってる自分。。。
いただき物の新潟土産。
コシヒカリ笹だんご☆

10粒入り。
こんなに食べたら太っちゃうので今日は1粒。w

笹の香りはあまりしませんが、大好きなもち菓子です!!

プレミアムエクセレントショコラ☆

1枚だけ。。。

定番ですよね!
新潟こしひかり美人☆

好きなんですよね~。

ふわっふわの生地にとろりとこってりめなカスタード。。。。

うま。。。
”〇〇の月”系なお菓子です。
そう!!これ!!!
新潟の月☆

似たようなお菓子なので明日にしましょう。ww
これも!

日持ちしそうなので後日ww
チョコクランチにホワイトチョコがコーティングされていたこちら、
食感もよく、美味しくいただきました~
新潟へ向かう途中の群馬で1泊し、朝を迎えます。
素晴らしく良い天気!

赤谷湖が眼下に!

まずは朝風呂!
そしてとっても好印象な猿ケ京ホテルにて朝ご飯です♪
昨夜のディナーの向かい部屋~

バイキング形式の朝ご飯。

昨日色々あってなのか、1番良い席へご案内!!!

名物の豆腐や蒟蒻を始め、ヘルシーな料理がずらっと並びますε=ヾ(*~▽~)ノ





少々洋食もありますが・・・・

やはり和食!

沢山食べても罪悪感なーい♪

ひじきに青菜にきんぴらに茄子味噌に!

こんにゃく田楽にがんもに揚豆腐かまぼこ豆乳に鯖の塩焼きにしらすおろし!

ごはんに合う味噌やしぐれ煮!

ホタテ煮に、黒豆だと思ったでっかい納豆!

御飯は玄米も選べます!

出来たて豆腐は塩のみで食べるのがおすすめ♪

沢山食べても罪悪感なーい♪
味噌汁はなめこと豆腐にお餅入り!

お餅はなくてもいーけどw

いきます!

きになるわよね。

手作り出来たての味噌焼きおにぎり♪

もちろんある白飯~

野菜たっぷりお総菜もお代わり!

沢山食べても罪悪感なーい♪
洋食もちょろっと。

洋食コーナーからも一通りのものを、ポテサラや海藻などのサラダ類。

そして少量ながらもソーセージ、スクランブルエッグ、和風パスタなど。

パンも2、3種類ですが、
旅館で購入可能な手作りの豆乳パンがいただけます♪

豆乳アイスも最後に♪
沢山食べても・・・ある程度いくとやっぱり罪悪感あり・・・w
ここでこんなフルーツ盛りが登場!!

昨晩のディナーのお詫びだとか。
全く気にしていませんしお気遣いなく!!
なんて言いながらちゃっかりいただく。

メロンにりんごにキウイ、オレンジ、巨峰~♪
〆はやはり・・・

フルーツヨーグルト。

自家製のヨーグルトですって♪
ナタデココ入れて~~
コーヒーの味はまぁまぁ。。
本日は中秋の名月~~^^

ホテル周辺も散策。
赤谷川にかかる赤い橋!
赤谷水管橋

紅葉の季節はまときれいみたいです~

赤谷水管橋を歩いて行くと・・・・中央部へにジャンプ台が。

今年6月28日にオープンした、常設としては国内最大級のバンジージャンプ施設!

高さは、赤谷川が流れる赤谷湖の水位によって高さが42〜62メートルに変化するそう。
おーこわお-こわ。
ゆっくりしている時間はありません!
車走らせ新潟へ~

魚沼地域振興局。
何をしに行くわけではありませんが。。

ちょっとわけわりで魚沼にあるこの山を見に!!

たままたやま!!

そんな目的終了。
なんて気持ちいい。

なんて緑の多い国ジャポン!!

奥只見湖

昭和36年に完成した日本有数の人造湖です。
せっかくですしどこか観光地。
駒ヶ岳の山登りは、いつか早起きできることがあれば。。。

と、秘境・奥只見へ!!!
ダムへ向かいう為、奥只見シルバーラインを利用します。

が、このトンネル・・・

全長18kmと・・・・・・・長すぎる(゜Д゜)
ワタクシの人生で一番の長さのトンネルだったかもしれません。w

何故か本気でビビるお隣さんを見ながら到着。
秘境・奥只見!!!!

気づいたら14時近く。
まずは腹ごしらえ!旅の駅へ。

並びにもお店がありましたが、感じの良いスタッフさんのお出迎えで即入店。
「奥只見ターミナル」へ☆店名かな?w

奥只見ダムサイト前にあるでお食事・お土産さん。
広々とした敷地なので、駐車のご心配はなく!!

入るとすぐにお土産やさん。

奥が食事処です。

眺めも良いですよ~

更に奥はお座敷となっております。

まずは入ってすぐの厨房前にて清算。

おお!越後ビール!

・・・しかしまだ飲めません。。

代わりに食事を楽しみましょう。
これは外せない!

具がたっぷり10種類入った名物けんちん!!
いやいや、コレも。アレも。ソレも外せない!


そんな時は!奥只見定食!

深山の幸のフルコース~~
3人なので、あとはこれら♪


きたきた♪まずは

オープン♪
心づくし山菜づくしワッパめし(1000円)☆

山菜の盛り合わせと山菜のまぜご飯、名物けんちん汁。
山菜盛りだくさん!
山菜の盛り合わせ

色んな味が楽しめます♪
山菜のまぜご飯

混ぜご飯とあるこちら、山菜のチャーハンです!
色とりどりの山菜とごま油の香りがとても良いです( ´艸`)

炒飯なので、あっさりはしてませんがペロリです♪
名物けんちん汁

具だくさんなけんちん汁。
色んな食材の出汁利いてる~^^
鶏肉だとおもいきやでっかいお麩!!
これこれ♪
奥只見定食(2000円)☆

全てが詰まった定食ですね!!!!
食べたかったの。

岩魚の塩焼き

皮パリっと、中ふっくら^^
岩マスの刺身

サーモンですね、濃厚です!!

天ぷら

サクッと揚がった野菜天♪
こちらも山菜が全て付きます。






もちろん、名物なるけんちん汁も♪

やっぱり白飯でしょ!

最後にこちら。
山菜ざるそば(800円)☆

山菜三品におそば。
不揃いな太さの蕎麦もまたよし!

つるりと♪

山菜でそばが引き立つ~

ご馳走さま(o^_^o)
お腹いっぱいなったところでダムを見に。

すぐソコながらもスロープカー乗って。

奥只見ダム

福島県南会津郡檜枝岐村と新潟県魚沼市の県境にある只見川最上流の発電用ダムです。
ダムの高さ157メートル(直線重力式としては日本一!)、長さ480メートル、
貯水量6億トン(国内2位、黒部ダム3倍! )。

右手。

左手。

同じ高さだったなんて信じられません。

奥只見で作られた電気は75%が関東(東京電力)、25%が東北(東北電力)に供給されています。

なにしろ自然が素晴らしい。

帰りは歩いて下まで。
先ほどの食事処へ寄ります。。。

けんちん汁・・・でなく。

おやつ。

コシヒカリソフトと大分悩んで!

コシヒカリモナカ(350円)☆

新潟産コシヒカリを使用したアイスを挟んだモナカ。

コメ粒入りと!
コメ粒は見当たりませんでしたが、
コクありそれでいてすっきりした後味の美味しいモナカアイス♪

そして帰宅いたします。
またあの長いトンネル、シルバーラインを突っ走りましょ!

行きより長い。。

ようやく抜けて、“深雪の里”にて休憩。

ワタクシ特に土産は買いませんが・・・
おお!ザ・新潟なる光景!!!!

米米♪魚沼産コシヒカリ~。

なんと、この2~3日にようやく新米が出荷したそう!!!

お家で少し食べてみる♪

今年はお米が安いみたいですね~
あとは夜ご飯休憩で1回休憩。そこがここ。
関越自動車道上にあるパーキングエリア“寄居SA”。

“寄居 星の王子さまPA”です!!!
“星の王子さま”をコンセプトとした、日本初のテーマパーク型のパーキングエリア。

“エントランス & ガーデン”“サテリット”“レストラン & ショップ”“トイレット”の
4つのエリアで構成されています。

そんな施設内には“星の王子さま”からのメッセージがたくさんちりばめられています。

読めないけど。。。ワタシフランスゴワカリマセーン
ショップには地元土産でなく輸入品が置いてあるのにびっくりww

ディズニーランドのような、ロマンチックなサービスエリアです♪

しかし近くに養鶏場がありため、ものすごい異臭の漂う場所もあります。。汗
レストラン付近は大丈夫!

可愛らしい雰囲気のしっかり食事をいただくのレストランもあります。

が、軽くのつもりなのでこちら。

パン屋さん、オムライス専門店、スイーツやさんの並ぶここ。

「Chassez Les Poules」☆

※写真は店名ではありません。読めないんだもんww
“鶏を捕まえて!”な、「シャセー・レ・プル」、鶏と卵のお店です。

地元養鶏場で採れた新鮮な卵を使用した、
ふわふわととろ卵のオムライスがいただけるお店。
メニュ~

狙いの“南仏風狩人のカレー”は残念ながら、売り切れ○| ̄|_
ならデミトマで。

あ、これもいっとこ。

目の前で調理する所をご覧下さい!と。

はい。
ライスが盛られています。

オムレツはささっと半熟に!

オムライス デミトマトソース(780円)☆
季節のスープ(400円)☆

オムライス デミトマトソース

ふわんとろんの卵( ´艸`)

ケチャップライスには鶏肉、マッシュルーム、玉ねぎなどの具♪

オムライスに入る肉類が鶏肉だとテンション上がるのよね。w
ソースはデミグラスといってもあっさり。

ふわふわトロトロの卵と特製ソースの絶妙なおいしさ、
ととりあえず、うんまいオムライス!!!
季節のスープ

濃厚なとろりコーンポタージュです( ´∀`)。
こちらでも1つ。
「Cheveux Tout Dorés」☆

※写真は店名ではありません。読めないんだもんーーwww
“金色の髪”な、「シュブー・トゥ・ドレ」、パン屋さんです。

「シャセー・レ・プル」のお隣で、
粉から練り上げた自家製焼きたてフランスパンを提供しています。
美味しそうなサンドイッチや、食事パンが並びます。

ここでしか召し上がれない逸品です、とあった、
プロヴァンス風サンドイッチ“パンバーニャ”。

食べたかったのですがね。。軽めにね。

ジャーマンフランクロール(350円)☆

豚肉100%のフランクを包み焼き上げました。と。

購入後、温めていただきました。
うまーい( ´艸`)
しっかり食べご耐えあるパン生地!

それなはみ出た太めなソーセージはパキッとジューシー!

最後に「Saint - Exupéry サン = テグジュペリ」でタルトを食べる予定でしたのに・・・・

珈琲だけでやめました。。w

サン=テグジュペリ・オリジナルブレンド~♪
喫煙所までもとってもろまんちっく~

ここから休まず家までぶっとばします。
お家でお疲れ1杯~♪

期間“限定!!”
な、ワッフルカット~

スナックぼりぼりしながらも~
ちょっとヘルシーにキャベコン炒め~

秋“限定!!”

キリンさん~
甘そうでずっと空けずにいた缶チューハイも。
トリハイの“限定!!”パイン♪
トリスハイボール パイン☆

美味しい~
けどやっぱり甘いのでダックダニエルちょい足して~
“限定!!”ずくしで~
ストロング 桃ダブル☆

ストロングだけどこっちにもウォッカちょい足し~
そんなこんなでダイブ酔っぱらってる自分。。。
いただき物の新潟土産。
コシヒカリ笹だんご☆

10粒入り。
こんなに食べたら太っちゃうので今日は1粒。w

笹の香りはあまりしませんが、大好きなもち菓子です!!

プレミアムエクセレントショコラ☆

1枚だけ。。。

定番ですよね!
新潟こしひかり美人☆

好きなんですよね~。

ふわっふわの生地にとろりとこってりめなカスタード。。。。

うま。。。
”〇〇の月”系なお菓子です。
そう!!これ!!!
新潟の月☆

似たようなお菓子なので明日にしましょう。ww
これも!

日持ちしそうなので後日ww
チョコクランチにホワイトチョコがコーティングされていたこちら、
食感もよく、美味しくいただきました~
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |