サンフランシスコ&シアトル 1日目
2013.10.26 (Sat)
2013・10・9(8)
10時間弱のフライトを経て到着!!!!!

サンフランシスコ

アメリカ合衆国西海岸にあるカリフォルニア州の中西部に位置する街。

太平洋とサンフランシスコ湾にはさまれた港湾都市、アメリカ西海岸を代表する世界都市の1つです。

幻想的な霧、ゴールデン・ゲート・ブリッジ、愛らしいケーブルカー。

そんな趣のある街並みは気ままに徒歩で、
そしてケーブルカーでのんびり散策するのが楽しい街です。

キリスト教のフランシスコ会の修道士が
創設者の聖フランシスコを街の名に付けたのが地名の由来。

なんていー天気!!
サンフランシスコは比較的乾燥した温暖性の気候に属し、
アメリカの中でもトップクラスの、気候が良い住みやすい街といわれています。

終始天気にだけは恵まれた旅行となりました♪
時差はマイナス16時間で現在10月8日午前10時くらい。
8日の夕方出て同日の午前中に着くなんてなんだかオットクよね~。
・・・帰りは損した気分よね~w
イエローきゃぶ~~

で、ホテルまで。

かわいーー!

なんか、っぽいですね。謎

今回の旅行、お高いホテルには1度も泊まっていません。w
キレイとはいえないホテル達ですが、
いかにもアメリカな田舎らしい、アットホームなホテルがとっても良かったのです。
まずは“Hotel Mark Twain”。

ホテル マーク トウェインはTaylor Streetに位置する、
立地はとても良いホテです。

とってもフレンドリーで丁寧なサービス。

古いけど・・・

さて観光~

またまた素晴らしい壁画。

なんか・・・

っぽいですね。謎謎
ヒルトンでした。

サンフランシスコの名物であるケーブルカー。

・・・のうんちくは面倒なので明日。
まず本日は歩きます。

とりあえずチャイナタウンまで。
チャイナタウン

チャイナタウン・ゲートをくぐると中国語の看板が立ち並ぶ、全米最古、屈指の規模を誇るチャイナタウン。

チャイナタウンはグラント・アベニューとストックトン・ストリートの間に店が集中します。

思いのほかチャイナちっくじゃない、ちょっと寂れ気味のチャイナタウン。w

チャイナタウンなのに食いもの屋があまりない。

人もあまり多くない。

アメリカ旅行でエスニックから始まり、今度は中華か。!?

せっかくだしワタクシはアメリカンな料理が食べたいのに。。。w
「金皇」☆

お腹が空きながらちょっとテキトーに入った店。

お隣も同じ店。

広いのねん。

メニュ~


莫大な量がきそうです・・・と炒飯と汁麺を1つずつ。

やっぱりすごい。
どこへ来ても残さないで食べるべし!♪
Chichen soup with rice noodle or egg noodle($7.55)☆

チキンスープヌードル。
別添えの香草ともやし。

どかっといれて。

優しい味わい♪

あっさり柔らかチキンもたっぷり。

米麺と玉子麺が選べたそうでしたが、何も言わなかったら米麺。

これまたいける!
薄味なので、テキトーにソースをドバっとかけちゃいます。

Shrimp and pork fried rice($7.6)☆

海老と豚の炒飯。

うま(゜Д゜)
パラパラに炒められたインディカ米!

味付けもいいじゃない!
ガツガツっと1粒残らず完食。
ご馳走さま(o^_^o)
そしてぷらりノース・ビーチ方面へ。
キレイな壁画。

おっといきなりイタリー!!

ノース・ビーチ

アメリカ最古、最大規模を誇るチャイナタウンと、イタリアからの移住の街ノース・ビーチ。

いずれも故国の香りが色濃く残るエリアです。

ノース・ビーチはコロンバス・アベニューが目抜き通りで、両エリア間は歩いても15分くらいです。
コロンバスAve沿いにある“ワシントンスクエア”を通ります。
ワシントンスクエア

ユニオンスクエア、チャイナタウンのポーツマススクエアと並び、
市内でも古い公園の1つ。
ひなたぼっこしたーーーい。
美しき“聖ペドロパウロ教会”もお見えです。
聖ペドロパウロ教会

公園に面して建つこの教会は、1884年にイタリアンナショナル教会として建設が開始され、
完成したのは約40年後の1924年でした。
祭壇の像やステンドグラスは荘厳たる美しさを放ち、平日も一般公開しています。
とっても親切なポリスメ~ンに出会い~
まさかここまで歩くとは.。。

フィッシャーマンズワーフがもうすぐそこ!!

フィッシャーマンズワーフ・・・・のうんちくはまた。
とりあえず目的地はここですの!
「Buena Vista Cafe」へ☆

「ブエナ・ビスタ・カフェ」はケーブルカーPowell-Hydeラインの終着地点向かいにあるお店。

アメリカで初めてアイリッシュコーヒーが作られたお店です。

立地もよし。
なんて雰囲気いいんでしょ♪

がっつり飲みたい空間です。

夜はバー&レストランとして多く利用されますが、まだ夕方前です。
メニュ~・・・・は特にありません。

カウンターゲット。
無口なバーテンさんの行動がさりげなく紳士・・

右も左も誰も頼むはアイリッシュコーヒー!

作る工程に釘付け。

3人揃ってアイリッシュコーヒーを注文。

アイリッシュコーヒー($8)☆

アイリッシュコーヒーはアイリッシュウイスキーをベースとするカクテル。
口当たりはよいですが、アルコール度数は高いので要注意!
めっっちゃくちゃうま(゜Д゜)
つかアルコール濃っ!
ずらりと並べたグラスにお湯を張って温めます。

注文がきたらお湯を捨て角砂糖を入れ

珈琲を注ぎ混ぜます。

そしたらどばどばっとウイスキーを・・・・

めちゃくちゃ入れてる(@_@)
ちなみにウイスキーは“タラモアデュー”。

最後にクリームをトッピング。

そんなアイリッシュコーヒーがもう超ー激うま!!!

眠くなってきます。w
そしてぶらり。

キャナリー・・・

はまた後日。

ギラデリ・・・

もまた後日。
この~木なんの木。

気になる。
まさかホテルからここまで歩いてしまうとは。。。

フィッシャーマンズワーフ!

この辺のながったらしいうんちくは明日にしよう・・・
・・・明日の記事を作るのを考えると気が遠くなりそうだ。。。
名称の由来は、イタリア人漁夫の船着場として栄えたことからです。

賑わう屋台・・・

も明日。
悔しき島・・・

も明日。。
テンション上がるチョコレートショップ♪

みーてーるーだーけー。

で、よだれ垂れるぜい。

賑やかなピア39も・・・

明日。
一度ホテルへ。
消防車がかっくいーー!

日も暮れてきましたし、ディナ~タイム~なお時間です。

もうアメリカ食を絶対食べる!
「John’s grill」へ☆

ユニオンスクエアからも近く、
Ellis St.沿いのMarket St.にぶつかる手前にあるお店。

1908年創業のステーキ&シーフードのレストラン。
街でも最も古く有名なお店の1つです。
100年以上も前の建物なんだとか。

賑わう店内、重厚な雰囲気も漂う気がします。

が、全くかしこまっていなくとってもカジュアルです。

2階もあります。

見事満席!!!!!
3階もあるの!?

私達は1階、店内の壁には、訪れた政治家や俳優などたくさんの著名人の写真が。

ドリンクメニュ~

Draft Beer($5.50)☆

アンカー~
これが嬉しい♪
ブレッド☆

カゴに入ったたっぷりなパン♪

お腹が空いているのでムシャムシャと。
これでお腹いっぱいにならないようにしないと。

フードメニュ~

うん、メニューもとってもリーズナブル♪
^^

店名サラダだもん。
Caser a La John’s($9.95)☆

店名入りといったって、いたって普通の、
これぞザ・アメリカのシーザーサラダ。
しっかり均等にシーザードレッシングが混ぜられたロメインレタス。

それにクルトンがトッピング。
ワインいく!やっぱナパでしょ!!
Lola Kay2011($32)☆

ソーヴィニヨンブランのナパワイン
こんなリーズナブルなのに美味しいワイン
( ´艸`)
Grilled Pacific Red Snapper($27.95)☆

白身魚、フエダイのソテー。
柔らかくて美味しい♪

あっさりな味付けです(^^)
サイドメニューで頼もうとしていた野菜とじゃが芋、
頼まずともメインにしっかり付くのがやっぱりアメリカ♪

ほくほくのでっかいじゃが芋(*´д`*)

色とりどりのシンプルな茹で野菜♪

きたー(・∀・)
New York Steak($29.5)☆

サンフランシスコですがニューヨーク~
まってましたのステーキです♪

これでこの価格もリーズナブルですよね。

脂っこくない、それでいて硬くなくしっかりお肉といった感じ♪

うま(*´д`*)

またまた嬉しい野菜付き。

サワークリームたっぷり塗って♪

私達はシェアしてますからね、パンまで残さず完食です。
眠気覚ましの最後の1杯。
Coffee☆

ご馳走さま(o^_^o)
あーでも眠くなってきました。w
大人しくホテルへ帰り・・・

就寝zzzzz。
10時間弱のフライトを経て到着!!!!!

サンフランシスコ

アメリカ合衆国西海岸にあるカリフォルニア州の中西部に位置する街。

太平洋とサンフランシスコ湾にはさまれた港湾都市、アメリカ西海岸を代表する世界都市の1つです。

幻想的な霧、ゴールデン・ゲート・ブリッジ、愛らしいケーブルカー。

そんな趣のある街並みは気ままに徒歩で、
そしてケーブルカーでのんびり散策するのが楽しい街です。

創設者の聖フランシスコを街の名に付けたのが地名の由来。

なんていー天気!!
サンフランシスコは比較的乾燥した温暖性の気候に属し、
アメリカの中でもトップクラスの、気候が良い住みやすい街といわれています。

終始天気にだけは恵まれた旅行となりました♪
時差はマイナス16時間で現在10月8日午前10時くらい。
8日の夕方出て同日の午前中に着くなんてなんだかオットクよね~。
・・・帰りは損した気分よね~w
イエローきゃぶ~~

で、ホテルまで。

かわいーー!

なんか、っぽいですね。謎

今回の旅行、お高いホテルには1度も泊まっていません。w
キレイとはいえないホテル達ですが、
いかにもアメリカな田舎らしい、アットホームなホテルがとっても良かったのです。
まずは“Hotel Mark Twain”。

ホテル マーク トウェインはTaylor Streetに位置する、
立地はとても良いホテです。

とってもフレンドリーで丁寧なサービス。

古いけど・・・

さて観光~

またまた素晴らしい壁画。

なんか・・・

っぽいですね。謎謎
ヒルトンでした。

サンフランシスコの名物であるケーブルカー。

・・・のうんちくは面倒なので明日。
まず本日は歩きます。

とりあえずチャイナタウンまで。
チャイナタウン

チャイナタウン・ゲートをくぐると中国語の看板が立ち並ぶ、全米最古、屈指の規模を誇るチャイナタウン。

チャイナタウンはグラント・アベニューとストックトン・ストリートの間に店が集中します。

思いのほかチャイナちっくじゃない、ちょっと寂れ気味のチャイナタウン。w

チャイナタウンなのに食いもの屋があまりない。

人もあまり多くない。

アメリカ旅行でエスニックから始まり、今度は中華か。!?

せっかくだしワタクシはアメリカンな料理が食べたいのに。。。w
「金皇」☆

お腹が空きながらちょっとテキトーに入った店。

お隣も同じ店。

広いのねん。

メニュ~




莫大な量がきそうです・・・と炒飯と汁麺を1つずつ。

やっぱりすごい。
どこへ来ても残さないで食べるべし!♪
Chichen soup with rice noodle or egg noodle($7.55)☆

チキンスープヌードル。
別添えの香草ともやし。

どかっといれて。

優しい味わい♪

あっさり柔らかチキンもたっぷり。

米麺と玉子麺が選べたそうでしたが、何も言わなかったら米麺。

これまたいける!
薄味なので、テキトーにソースをドバっとかけちゃいます。

Shrimp and pork fried rice($7.6)☆

海老と豚の炒飯。

うま(゜Д゜)
パラパラに炒められたインディカ米!

味付けもいいじゃない!
ガツガツっと1粒残らず完食。
ご馳走さま(o^_^o)
そしてぷらりノース・ビーチ方面へ。
キレイな壁画。

おっといきなりイタリー!!

ノース・ビーチ

アメリカ最古、最大規模を誇るチャイナタウンと、イタリアからの移住の街ノース・ビーチ。

いずれも故国の香りが色濃く残るエリアです。

ノース・ビーチはコロンバス・アベニューが目抜き通りで、両エリア間は歩いても15分くらいです。
コロンバスAve沿いにある“ワシントンスクエア”を通ります。
ワシントンスクエア

ユニオンスクエア、チャイナタウンのポーツマススクエアと並び、
市内でも古い公園の1つ。
ひなたぼっこしたーーーい。
美しき“聖ペドロパウロ教会”もお見えです。
聖ペドロパウロ教会

公園に面して建つこの教会は、1884年にイタリアンナショナル教会として建設が開始され、
完成したのは約40年後の1924年でした。
祭壇の像やステンドグラスは荘厳たる美しさを放ち、平日も一般公開しています。
とっても親切なポリスメ~ンに出会い~
まさかここまで歩くとは.。。

フィッシャーマンズワーフがもうすぐそこ!!

フィッシャーマンズワーフ・・・・のうんちくはまた。
とりあえず目的地はここですの!
「Buena Vista Cafe」へ☆

「ブエナ・ビスタ・カフェ」はケーブルカーPowell-Hydeラインの終着地点向かいにあるお店。

アメリカで初めてアイリッシュコーヒーが作られたお店です。

立地もよし。
なんて雰囲気いいんでしょ♪

がっつり飲みたい空間です。

夜はバー&レストランとして多く利用されますが、まだ夕方前です。
メニュ~・・・・は特にありません。

カウンターゲット。
無口なバーテンさんの行動がさりげなく紳士・・

右も左も誰も頼むはアイリッシュコーヒー!

作る工程に釘付け。

3人揃ってアイリッシュコーヒーを注文。

アイリッシュコーヒー($8)☆

アイリッシュコーヒーはアイリッシュウイスキーをベースとするカクテル。
口当たりはよいですが、アルコール度数は高いので要注意!
めっっちゃくちゃうま(゜Д゜)
つかアルコール濃っ!
ずらりと並べたグラスにお湯を張って温めます。

注文がきたらお湯を捨て角砂糖を入れ

珈琲を注ぎ混ぜます。

そしたらどばどばっとウイスキーを・・・・

めちゃくちゃ入れてる(@_@)
ちなみにウイスキーは“タラモアデュー”。

最後にクリームをトッピング。

そんなアイリッシュコーヒーがもう超ー激うま!!!

眠くなってきます。w
そしてぶらり。

キャナリー・・・

はまた後日。

ギラデリ・・・

もまた後日。
この~木なんの木。

気になる。
まさかホテルからここまで歩いてしまうとは。。。

フィッシャーマンズワーフ!

この辺のながったらしいうんちくは明日にしよう・・・
・・・明日の記事を作るのを考えると気が遠くなりそうだ。。。
名称の由来は、イタリア人漁夫の船着場として栄えたことからです。

賑わう屋台・・・

も明日。
悔しき島・・・

も明日。。
テンション上がるチョコレートショップ♪

みーてーるーだーけー。

で、よだれ垂れるぜい。


賑やかなピア39も・・・

明日。
一度ホテルへ。
消防車がかっくいーー!

日も暮れてきましたし、ディナ~タイム~なお時間です。

もうアメリカ食を絶対食べる!
「John’s grill」へ☆

ユニオンスクエアからも近く、
Ellis St.沿いのMarket St.にぶつかる手前にあるお店。

1908年創業のステーキ&シーフードのレストラン。
街でも最も古く有名なお店の1つです。
100年以上も前の建物なんだとか。

賑わう店内、重厚な雰囲気も漂う気がします。

が、全くかしこまっていなくとってもカジュアルです。

2階もあります。

見事満席!!!!!
3階もあるの!?

私達は1階、店内の壁には、訪れた政治家や俳優などたくさんの著名人の写真が。

ドリンクメニュ~

Draft Beer($5.50)☆

アンカー~
これが嬉しい♪
ブレッド☆

カゴに入ったたっぷりなパン♪

お腹が空いているのでムシャムシャと。
これでお腹いっぱいにならないようにしないと。

フードメニュ~

うん、メニューもとってもリーズナブル♪
^^

店名サラダだもん。
Caser a La John’s($9.95)☆

店名入りといったって、いたって普通の、
これぞザ・アメリカのシーザーサラダ。
しっかり均等にシーザードレッシングが混ぜられたロメインレタス。

それにクルトンがトッピング。
ワインいく!やっぱナパでしょ!!
Lola Kay2011($32)☆

ソーヴィニヨンブランのナパワイン
こんなリーズナブルなのに美味しいワイン
( ´艸`)
Grilled Pacific Red Snapper($27.95)☆

白身魚、フエダイのソテー。
柔らかくて美味しい♪

あっさりな味付けです(^^)
サイドメニューで頼もうとしていた野菜とじゃが芋、
頼まずともメインにしっかり付くのがやっぱりアメリカ♪

ほくほくのでっかいじゃが芋(*´д`*)

色とりどりのシンプルな茹で野菜♪

きたー(・∀・)
New York Steak($29.5)☆

サンフランシスコですがニューヨーク~
まってましたのステーキです♪

これでこの価格もリーズナブルですよね。

脂っこくない、それでいて硬くなくしっかりお肉といった感じ♪

うま(*´д`*)

またまた嬉しい野菜付き。

サワークリームたっぷり塗って♪

私達はシェアしてますからね、パンまで残さず完食です。
眠気覚ましの最後の1杯。
Coffee☆

ご馳走さま(o^_^o)
あーでも眠くなってきました。w
大人しくホテルへ帰り・・・

就寝zzzzz。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |