> はらへり呑んべぇ食べ歩記・飲み歩記 サンフランシスコ&シアトル 4日目・前半
fc2ブログ
10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

サンフランシスコ&シアトル 4日目・前半

2013.11.05 (Tue)

2013・10・12(13)





サンフランシスコからモントレーへ向かい、1泊した翌日。
PA121343.jpg


ホテルの目の前は“McABEE BEACH”です。
PA121350.jpg


キレイで可愛らしい、
PA111324.jpg

更にはリーズナブルなこのホテル。
PA121347.jpg
なんと朝ごはん付きです。

前日、朝食リストで適当に申請、よくわからず9割に丸を付けました。

きたー♪
PA111326.jpg

雰囲気でるでる♪
PA111339.jpg
ゆで卵、チーズ、ブレッド類
フルーツ、ヨーグルト、ブラン
のブレックファスト。
PA111329.jpg
豪華じゃありませんか!
他のコーンフレークにも丸をしなかったのが後悔です!


ぷるんとゆで卵
PA111335.jpg

・・・は、やはり固茹で。
PA111341.jpg


3種類のチーズ。
PA111338.jpg


ブレッド類
PA111340.jpg
薄切りのライ麦パン、マーブルマフィン、チョコパウンドケーキ
な美味しい3種類~


フルーツ
PA111337.jpg
メロン、パパイヤ、スイカ、オレンジ、ベリー、バナナ


ヨーグルト
PA111334.jpg
甘々な果肉なしストロベリーヨーグルトです。。


〆にはブランも。
PA111336.jpg



あら、満足に結構お腹いっぱい。

さてさて出発。


一応みとくか。
昨日のうんちくにも少々出た

サーディンファクトリー
PA121361.jpg

おそらくこの辺りで、一番有名(?)なレストラン。
PA121359.jpg

キャナリー・ロウのすぐ裏にあります。
PA121360.jpg

メニューを見るとリーズナブル。
PA121362.jpg
そうだ・・・昨夜のディナーをここにすればよかったとちょいと後悔。。。


まあいいさ。。。出発。

セブンで地図を購入。
PA121371.jpg

昨日のお昼で食べたような取り放題サルサがあるー♪
PA121374.jpg

うまそうまそーー!!
PA121372.jpg

しかし購入はHERSHEY'Sのチョコレートと地図のみ。
PA121375.jpg

ひたすら車を走らせます。

シリコンバレーのサンノゼ方面へ。
PA121376.jpg


シリコンバレー
PA121380.jpg
シリコンバレーは市の集合体で、サンフランシスコの南約50kmに位置する
サンタクラカウンティ一帯
のことを指します。
第二次世界大戦前までこのあたりは一面果樹園で“心を楽しませてくれる谷”でした。
現在ではこの地域はシリコンバレーと呼ばれるようになり、
コンピューター、ハイテク産業の中心地として発展を続けています。
一説によると“マイクロ・エレクトロニクス”誌の編集者だったドン・ヘフラーが1971年に
ハイテク産業が進出してきたサンノゼ周辺をシリコンバレーと呼んだのが始まりといわれています。
テック博物館やアップル社、インテル博物館にスタンフォード大学などインテリ溢れるものいっぱい




サンノゼ
PA121404.jpg

サンフランシスコの南側ベイエリアにあるサンノゼ。
温暖な気候や生活水準の高さからアメリカ人にとって一度は住んでみたい場所として人気が高いエリアです。
PA121402.jpg

シリコンバレーの中心になる都市最初にカリフォルニア州都がおかれた歴史を誇る街です。
PA121416.jpg

ロスアンゼルス、サンディエゴに次いでカリフォルニア州で3番目に人口が多く
プロアイスホッケーのサンノゼ・シャークスの本拠地でもあるHPパビリオン、
テック博物館、サンノゼ美術館など文化施設も充実。
PA121413.jpg

ジャパンタウンもあり、イベントも多数開催されています。
目立った観光ポイントがあるわけではありませんが、ハイテク産業に興味ある人は楽しそうですね。

PA121405.jpg



ジャパンタウン
PA121382.jpg

日本町はJackson St.と5th St.の交差点を中心にした2ブロック
PA121393.jpg

ジャクソンストリート沿いにはジャパンタウンの名前が入った門柱が建っていて、
PA121392.jpg

日本のスーパーや日本食レストランが軒を連ねています。
PA121387.jpg

和菓子屋や手作り豆腐で有名な店、仏教寺サンノゼ別院もあります。

PA121388.jpg

ちょっとちゃっちいかな。
PA121390.jpg

あ、つぶれた(?)資生堂。
PA121394.jpg

人のあまりいないこの街に
とっても繁盛しているジャパニーズレストランを発見。
PA121398.jpg


ダウンタウンへ。
PA121406.jpg



本当は運賃のかかる電車“ライトレイル”に、分からず無銭乗車したりw
PA121407.jpg

自転車も乗車可能!!
PA121408.jpg


よくわからないとこまで来てしまいました。。。
PA121410.jpg


またのこのこ歩き戻ります。
PA121418.jpg



テック博物館
PA121412.jpg

丸いドームとオレンジのビルはサンノゼのダウンタウンでも目立ちます。
シリコンバレーのハイテク技術を集結し、見て触れて体験ができる博物館です。

PA121411.jpg


1892年に建てられた石造りの部分と、ガラスを多用しモダンさを出した建物は、
ダウンタウンでも目立つ存在のサンノゼ美術館
・・・・
は、行ってません。


キレイな街ですね~。
PA121417.jpg

インテリジェンスな街ですよ~
PA121420.jpg

住んでみたい・・・
PA121422.jpg
とは思いませんが。


聖ヨセフ大聖堂がお見え。
PA121424.jpg


ランチにしましょ。
どこにしようかと、歩き回るに回って・・・
PA121425.jpg

結局最初に見た中華。。

P.F.CHANG’Sへ☆
PA121433.jpg

ダウンタウンすぐの一角にあるお店。
PA121437.jpg

チャイニーズキュイジーヌです。
PA121468.jpg


とっても広々した店内。
PA121439.jpg

ソファ席もあり、オサレ~な空間です。
PA121441.jpg

テラス席もあります。
PA121435.jpg


ドリンクは・・・
PA121463.jpg
水で。。


料理を注文するまえに、3種類のソースが登場。
これから酸味、辛み、甘味を好みの味に調整し作ってくれます。
PA121446.jpg

まぁ残念ながらこれに合う料理は注文していないのですがね・・・

メニュ~
PA121443.jpg
スープ、炒飯、焼麺を注文。



いちいち大袈裟に台を持って登場。
PA121458.jpg

HOT&SOUR SOUP($5.95)☆
PA121451.jpg
カップもありましたがボウルで。

最初の1杯目は、目の前にて注いでくれます。
PA121453.jpg


チキン、豆腐、竹ノ子、卵とマッシュルーム
白胡椒とお酢で味を整えたとろみあるスープ。
PA121456.jpg

ありゃー激うま(@_@)
PA121466.jpg

炒飯と一緒に食べようとしていたのなあっという間に食べちゃいますよ!

たっぷりあるから大丈夫!!
PA121462.jpg

いえいえやっぱりあっとゆーま。。



SINGAPORE STREET NOODLES($10.95)☆
PA121470.jpg
海老、チキン、野菜米麺をカレーソースで炒めたもの。

野菜も海老た~っぷり♪
PA121478.jpg

カレーが香るしっかりした味付け、これまたうま!!
PA121479.jpg

ソース使いたいけど味が濃い。
PA121465_201311021639586a6.jpg



CRAB FRIED RICE($13.95)☆
PA121473.jpg

蟹身、椎茸、マッシュルーム、アスパラ、玉子、スモークベーコン
の入った炒飯。
PA121474.jpg
タイのホットソースであるシーラチャやレモンで味を整えています。

上には激ラブなパクチー!!!
PA121476.jpg

ん~~またまたうまい!
普通の炒飯は全然リーズナブルでしたが、この価格が納得なくらいの蟹身がゴロゴロ!!
PA121480.jpg


支払い後にはフォーチューンクッキー♪
PA121482_20131102163503480.jpg


ご馳走さま(o^_^o)
スポンサーサイト



12:03  |   ・海外  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

コメント

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://haraherinonbe.com/tb.php/1597-b4ad9963

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |