サンフランシスコ&シアトル 4日目・後半
2013.11.06 (Wed)
2013・10・12(13)②
車に乗ります。
サンタクララらへんも気にしながら・・時間がない。
そろそろサンフランシスコに戻るつもりで寄り道。

しかし時間がないことに気づきます。

だって・・・道迷いすぎ。。汗

バークレー

サンフランシスコの対岸、イーストベイにあるバークレーは、
カリフォルニア州内にいくつかのキャンパスをもつカリフォルニア大学を中心に
“教養と文化”にあふれたアカデミックな街でもあります。

ベイエリアの芸術、文化の中心として、多くの作家や音楽家、芸術家が住むことでも知られています。
住民は環境意識が高いことで有名です。
カリフォルニアを代表する有名大学のひとつ“カリフォルニア大学バークレー校”。
過去70人以上のノーベル賞受賞者を輩出し、学問的水準の高さで世界的にも有名ですね。
しかし全く観光できません、レンタカーを返さねばなりませんから。

UCバークレーを起点に南北に延びる通りで、エネルギッシュで混沌、雑然としたおもしろいストリート、
テレグラフアベニューなど。。。
・・・しかし全く観光できません、レンタカーを返さねばなりませんから。。
オサレなカフェを探しながら・・・
スタバへ。。。

本店であるシアトルにてまた。

購入するも~

車内にて。
さて、サンフランシスコへ。

ベイブリッジを通過します。

ここは有料なのですね。

ベイブリッジ

正式には“サンフランシスコ・オークランド・ベイブリッジ”。

サンフランシスコ湾を渡り、
サンフランシスコとオークランドやバークレーなどイーストベイの街をつなぐ橋です。

1936年11月12日に開通、全長は約13.5kmあります。

東に向かう場合は下、西に向かう場合は上を走る二層構造になっていますが、今年2013年末まで、
橋の一部で安全性強化のための工事を行っています。

橋の一部の工事が、
2002年1月29日に開始されたヤーバ・ブエナ島より東側の区間の架け替え工事です。

我ながら超自慢の大ショット!!4弾!くらい???

グランプリでも撮れちゃいそうな写真です。笑
しかもなんのグランプリだよww
霧のサ~ンフラ~ンシスコ~

美しいです。。。
あ・・・・でたなアルカトラズ・・・

そしてまた夜のサンフランシスコへ到着。

レンタカーを返しホテルへ。
本日から2泊お世話になりますホテル。
ADANTE HOTEL

最初に泊まった“ホテル マーク トウェイン”からも近い場所です。

立地は悪くないんですがね。。

今回1番ボ○いホテル。

しかし結構高かったの・・・ww
連休ともあってかな。
それでいて満室にびっくりです!!!

連休のおかげで普段の5倍出して予約したニューヨークを思い出す。。
大丈夫かなwww

このエレベーターとか、色々やばすぎ!!!w

さてさて本日のディナーはいかがしましょう。
またまたあのアイリッシュパブに挑戦。

またまた混んでいて断念。ww

ここにしよう。
「Lefty O'Douls」へ☆

「レフティ・オドールの店」はGeary St.沿いにあるお店。

大リーグから日本の野球殿堂に入った唯一の選手、
当時は左投げの投手が珍しかったことから
“レフティ”と呼ばれたオドール氏のレストランです。

1958年にオープンしたこのお店は、朝食からディナーまで、
バーとしても利用できます。

元野球界の大スター・・・

日本語だ。。。。
スタバと何か関係あるのかしら。

店内には日本語ナシ、アメリカン溢れる良い雰囲気♪

左手には長いカウンター。

奥にはテーブルやソファ席。

更に奥にも・・・

広々したスペースにテーブルには相席も当たり前~

更にの奥にもカウンタ~
いいいい雰囲気♪
オサレなファミレスちっくかな。

店内壁にはたくさんの写真や賞が飾られます。

モンローもお出迎え。

ドリンクメニュ~

ドリンクはテーブルで。
ドラフトビール☆

名前は失念。。。。
料理は店内入って右手のスペースでカウンター越しに注文するセルフサービス形式。

片っ端から全て食べたい!

もちろん食べませんw
見渡す限り、ボリューム満点です!
悩んで悩んで・・・・

サラダ、メインのセット、チリビーンズを。

ヽ(≧▽≦)/
ROAST BEEF($10.89)☆

メインのお肉に、
選べるコールドサイドデッシュとホットサイドデッシュが1つずつ付きます。

選べるサイドディッシュはシンプルなグリルじゃが芋とキャベツ、とヘルシーに。
更にはサラダにパンが付いてこれで$10.89です!!
セルフなのでチップもなし、朝飯より安いではないの!
ローストビーフ

厚さもある柔らかなローストビーフ( ´艸`)
ポテートもキャベージもうめー( ´艸`)w
ポテト

シンプルなこんなポテトが1番好きよ・・・・
そしてどうしてもこれらを活躍させる食材がほしかったの・・・

もちろんたっぷり使わせていただきました!!!

お肉に合うものも多数!

キャベツ

やっぱりシンプルが1番!!!

サラダ

千切りキャベツのコールスロー。
マヨ感少なくあっさり美味しい^^♪
パンも付くから!
これはチリビーンズで食べましょう♪
ドラフトビール☆

名前は失念。。。。
Chef Salad($7.49)☆

葉っぱものにトマト、赤玉ねぎ、玉子、ハム、ターキー、スイスチーズ、チェダーチーズの乗ったサラダ。
選べるドレッシングは大好きなブルーチーズにしました。

メインにもなりそうなボリュームサラダ♪
角切りなハムや玉子♪濃厚なブルーチーズが最高( ´艸`)
いっちゃうか。
ボトル白ワイン☆

Acacia Chardonnay
安いしいける。
チリビーンズ☆

正式な名前と価格は記憶と記録にありません。
旅行中ずっと探していたチリビーンズ、ようやくここで食せます。
おぉ!これまたなんとボリューミー!
ボウルの器に挽き肉たっっぷり、ビーンズたっっぷり!

トッピングのチーズがとろけます(*´д`*)
食べるのに夢中で途中写真撮ることを忘れていました。。。。
ご馳走さま(o^_^o)
特に行く予定はなかったものの1杯だけ・・・
「Sam's Cable Car Lounge」へ☆

オドールさんの店からすぐ、Powell St.沿いにあるお店。

まさにナイトスポットな雰囲気~~

狭いスペースですが、踊れちゃったりも。

左手にソファ。

右手にカウンター、そして半分が立ち飲みのこのお店、満席です!

ドリンクメニュ~

Budweiser($5.75)☆

やっぱりどこでも野球中継~

お連れさんは
Blue Moon($6.75)☆

途中誰かさんがナッツもってきた~w

本当に1杯ずつで終了です。
もう寝なきゃ・・
就寝zzz
車に乗ります。
サンタクララらへんも気にしながら・・時間がない。
そろそろサンフランシスコに戻るつもりで寄り道。

しかし時間がないことに気づきます。

だって・・・道迷いすぎ。。汗

バークレー

サンフランシスコの対岸、イーストベイにあるバークレーは、
カリフォルニア州内にいくつかのキャンパスをもつカリフォルニア大学を中心に
“教養と文化”にあふれたアカデミックな街でもあります。

住民は環境意識が高いことで有名です。
カリフォルニアを代表する有名大学のひとつ“カリフォルニア大学バークレー校”。
過去70人以上のノーベル賞受賞者を輩出し、学問的水準の高さで世界的にも有名ですね。
しかし全く観光できません、レンタカーを返さねばなりませんから。

UCバークレーを起点に南北に延びる通りで、エネルギッシュで混沌、雑然としたおもしろいストリート、
テレグラフアベニューなど。。。
・・・しかし全く観光できません、レンタカーを返さねばなりませんから。。
オサレなカフェを探しながら・・・
スタバへ。。。

本店であるシアトルにてまた。

購入するも~

車内にて。
さて、サンフランシスコへ。

ベイブリッジを通過します。

ここは有料なのですね。

ベイブリッジ

正式には“サンフランシスコ・オークランド・ベイブリッジ”。

サンフランシスコ湾を渡り、
サンフランシスコとオークランドやバークレーなどイーストベイの街をつなぐ橋です。

1936年11月12日に開通、全長は約13.5kmあります。

東に向かう場合は下、西に向かう場合は上を走る二層構造になっていますが、今年2013年末まで、
橋の一部で安全性強化のための工事を行っています。

橋の一部の工事が、
2002年1月29日に開始されたヤーバ・ブエナ島より東側の区間の架け替え工事です。

我ながら超自慢の大ショット!!4弾!くらい???

グランプリでも撮れちゃいそうな写真です。笑
しかもなんのグランプリだよww
霧のサ~ンフラ~ンシスコ~

美しいです。。。
あ・・・・でたなアルカトラズ・・・

そしてまた夜のサンフランシスコへ到着。

レンタカーを返しホテルへ。
本日から2泊お世話になりますホテル。
ADANTE HOTEL

最初に泊まった“ホテル マーク トウェイン”からも近い場所です。

立地は悪くないんですがね。。

今回1番ボ○いホテル。

しかし結構高かったの・・・ww
連休ともあってかな。
それでいて満室にびっくりです!!!

連休のおかげで普段の5倍出して予約したニューヨークを思い出す。。
大丈夫かなwww

このエレベーターとか、色々やばすぎ!!!w

さてさて本日のディナーはいかがしましょう。
またまたあのアイリッシュパブに挑戦。

またまた混んでいて断念。ww

ここにしよう。
「Lefty O'Douls」へ☆

「レフティ・オドールの店」はGeary St.沿いにあるお店。

大リーグから日本の野球殿堂に入った唯一の選手、
当時は左投げの投手が珍しかったことから
“レフティ”と呼ばれたオドール氏のレストランです。

1958年にオープンしたこのお店は、朝食からディナーまで、
バーとしても利用できます。

元野球界の大スター・・・

日本語だ。。。。
スタバと何か関係あるのかしら。

店内には日本語ナシ、アメリカン溢れる良い雰囲気♪

左手には長いカウンター。

奥にはテーブルやソファ席。

更に奥にも・・・

広々したスペースにテーブルには相席も当たり前~

更にの奥にもカウンタ~
いいいい雰囲気♪
オサレなファミレスちっくかな。

店内壁にはたくさんの写真や賞が飾られます。

モンローもお出迎え。

ドリンクメニュ~


ドリンクはテーブルで。
ドラフトビール☆

名前は失念。。。。
料理は店内入って右手のスペースでカウンター越しに注文するセルフサービス形式。

片っ端から全て食べたい!

もちろん食べませんw
見渡す限り、ボリューム満点です!
悩んで悩んで・・・・

サラダ、メインのセット、チリビーンズを。

ヽ(≧▽≦)/
ROAST BEEF($10.89)☆

メインのお肉に、
選べるコールドサイドデッシュとホットサイドデッシュが1つずつ付きます。

選べるサイドディッシュはシンプルなグリルじゃが芋とキャベツ、とヘルシーに。
更にはサラダにパンが付いてこれで$10.89です!!
セルフなのでチップもなし、朝飯より安いではないの!
ローストビーフ

厚さもある柔らかなローストビーフ( ´艸`)
ポテートもキャベージもうめー( ´艸`)w
ポテト

シンプルなこんなポテトが1番好きよ・・・・
そしてどうしてもこれらを活躍させる食材がほしかったの・・・

もちろんたっぷり使わせていただきました!!!

お肉に合うものも多数!

キャベツ

やっぱりシンプルが1番!!!

サラダ

千切りキャベツのコールスロー。
マヨ感少なくあっさり美味しい^^♪
パンも付くから!
これはチリビーンズで食べましょう♪
ドラフトビール☆

名前は失念。。。。
Chef Salad($7.49)☆

葉っぱものにトマト、赤玉ねぎ、玉子、ハム、ターキー、スイスチーズ、チェダーチーズの乗ったサラダ。
選べるドレッシングは大好きなブルーチーズにしました。

メインにもなりそうなボリュームサラダ♪
角切りなハムや玉子♪濃厚なブルーチーズが最高( ´艸`)
いっちゃうか。
ボトル白ワイン☆

Acacia Chardonnay
安いしいける。
チリビーンズ☆

正式な名前と価格は記憶と記録にありません。
旅行中ずっと探していたチリビーンズ、ようやくここで食せます。
おぉ!これまたなんとボリューミー!
ボウルの器に挽き肉たっっぷり、ビーンズたっっぷり!

トッピングのチーズがとろけます(*´д`*)
食べるのに夢中で途中写真撮ることを忘れていました。。。。
ご馳走さま(o^_^o)
特に行く予定はなかったものの1杯だけ・・・
「Sam's Cable Car Lounge」へ☆

オドールさんの店からすぐ、Powell St.沿いにあるお店。

まさにナイトスポットな雰囲気~~

狭いスペースですが、踊れちゃったりも。

左手にソファ。

右手にカウンター、そして半分が立ち飲みのこのお店、満席です!

ドリンクメニュ~

Budweiser($5.75)☆

やっぱりどこでも野球中継~

お連れさんは
Blue Moon($6.75)☆

途中誰かさんがナッツもってきた~w

本当に1杯ずつで終了です。
もう寝なきゃ・・
就寝zzz
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |