> はらへり呑んべぇ食べ歩記・飲み歩記 サンフランシスコ&シアトル 7日目・後半
fc2ブログ
03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

サンフランシスコ&シアトル 7日目・後半

2013.11.23 (Sat)

2013・10・15(16)②




あーダメ、疲れてきたww


ユニオン湖沿いに。
PA142759.jpg


車を走らせ~
PA142755.jpg


こんな自家用船、維持費すごいんだろな。。
PA142761.jpg


北欧移民が多いバラードとアーティストが集まるフリーモント方面へと。
PA142763.jpg


オーロラ・ブリッジが美しいです。
PA142762.jpg


フリーモント
PA142773.jpg
ダウンタウン北約5kmにあるフリーモントは、
Fremont Ave.とN.35th St.の交差点を中心に広がるカルトなネイバーフッド

近年、シアトルの若者やアーティストの間で人気あるエリアです。
PA142776.jpg

街の各所にアーティストの作ったモニュメントがあり、
何故だか街角にレーニン像やロケット、トロール像が聳えていたりもします。
PA142775.jpg

毎週日曜日には1990年から始まった青空市のフリーモント・サンデイ・ストリート・マーケットも開催し、
地元のアーティストが参加し約180の店が並ぶそうです。

PA142830.jpg


まぁこの周辺は車で通過するのみ。
PA142777.jpg



ハイラムM.チッテンデン水門とフィッシュラダー
PA142804.jpg
淡水であるワシントン湖海水であるピュージェット湾を結んで東西に走るワシントン湖シップ運河は、
年間6万5000隻ものボートが行き交う交通の要所。

ダウンタウンから車で約15分のところにあるこの水門は、
ハイラム・M・チッテンデン・ロックス、地元ではロックスと呼ばれています。
PA142781.jpg

1911年、水位の低いピュージェット湾から水位の高いワシントン湖、
1.8~7.8メートルも水位の異なるピュージェット湾とレイク・ユニオンを結び、
スムーズに船を誘導させるため
、海側にチッテンデン水門が造られました。
PA142783.jpg

その仕組みは、海から入ってきたボートが水門に入ると、
水門内の水位が上昇し、水位が同じになると開門し、湖側へと抜けるというもので、
一般人でも水門でこの行き交う船を見ることはできます。


なんとここも・・・
閉鎖○| ̄|_
PA142782.jpg


せっかくです、入り口付近にあったこちらに寄りましょう。
LOCKSPOT CAFEへ☆
PA142786.jpg


門すぐ前にあるお店。
PA142785.jpg

表にあるのはキャッシュオンのスタンド。
PA142787.jpg

中はレストランになっています。
PA142789.jpg

雰囲気いい感じでしたよ。
PA142805.jpg


私達はスタンドで購入し外で食べます。
PA142788.jpg


メニュ~
PA142790.jpg

ワールドフェイマス・・・
ここのフィッシュ&チップスが世界で有名なのかと思っていましたが、
よく考えたら世界で有名なフィッシュ&チップスという意味だったのかな。w

そんなこと考えているうちに登場。
1PC FISH&CHIPS($5.95)☆
COFFEE

PA142793.jpg

1PC FISH&CHIPS
PA142795.jpg
そんなこんなフィッシュ&チップスが激うまー(゜Д゜)

1ピースといっても大きなピース。
PA142801.jpg

サクサクの薄衣をかじると
中には分厚く柔らか~~い白身魚(*´д`*)
PA142803.jpg

タルタルソースやビネガーかけて。
PA142799.jpg

下に敷かれたポテトフライも厚め太めの美味しいフライ♪

こだわりで珈琲類は珈琲しかないとかなんとか?
PA142797.jpg
いいんですいいんです♪



サーモン・ベイ・ブリッジ
PA142809.jpg
レイク・ユニオンからプジョー・サウンドに流れる水路にかかる、片跳ね式の橋。
ここは使っていないのですかね、常に跳ね上がっています。

ここでユニークなオランダ人とアメリカ人に出会います~
PA142811.jpg



そんな2人に薦められたこちらまで。
PA142813.jpg

ゴールデンガーデンパークPA142815.jpg

夕日を眺めるにはもってこいのスポットで、
そこまで観光化していませんが、年中を通して人気の場所です。
PA142820.jpg

メインとなるビーチでは、砂浜が広がり、泳ぐこともできるので、
PA142822.jpg

夏には日光浴が水泳を楽しむ人たちでにぎわっているそうです。
PA142819.jpg

絵になりますねぇ。
PA142824.jpg

まるで北海道!!!
PA142829.jpg

森に海、美しいいい~
PA142825.jpg



さて出発。
PA142833.jpg
シアトル市内に戻ります。


またバラード・フリーモントを通り・・・
PA142831.jpg


フリーモント・ブリッジ
PA142769.jpg

1917年に開通した、レイクユニオンの西側とフリーモントをつなぐ、
長さ74mの跳ね上げ構造の橋
PA142770.jpg
水面からの高さは約10mと、シアトルの最も低い可動橋です。



ここからも見えます!
ジョージワシントンメモリアルブリッジ
PA142772.jpg

フリーモントからクィーンアンにかけて渡っている橋。
PA142767.jpg
通称“オーロラブリッジ”といい、
水面からの高さは50m、長さは900mあります。



そろそろダウンタウン付近ですね。
PA142844.jpg


Municipal Court of Seattle!!
PA142834.jpg
シアトルの市裁判所を通り~


ユニオン駅を通り~
PA142839.jpg

アムトラックや通勤列車の通る駅~
PA142842.jpg

工事現場の素敵なおじサマも。w
PA142840.jpg


可愛い通りを過ぎ、向かうは・・・
PA142845.jpg


セーフコフィールド!
PA142846.jpg
・・・の前にこのうんちくから。

シアトル・マリナーズ
PA142860.jpg

シアトルを本拠地とするシアトル・マリナーズは、
アメリカン・リーグ西地区に所属します。
PA142856.jpg


1977年に創設され、イチロー選手や佐々木投手、長谷川投手のほか、
ランディ・ジョンソン投手、ケン・グリフィー・ジュニア選手など球界を代表する選手も在籍しました。
PA142863.jpg

2012年7月、ニューヨーク・ヤンキースに移籍したイチロー選手を惜しむファンは多いですね。
PA142859.jpg

チームは、2001年メジャーリーグ史上最多タイの116勝でプレーオフに進出しますが、
アメリカンリーグ・チャンピオンシップで敗退以降成績は下降ぎみ
いまだワールドシリーズ優勝の栄冠をつかんでいません。
チームの成績は相変わらず低迷しているため、チケットは当日でも購入可能です。

PA142852.jpg



セーフコフィールド
PA142862.jpg

パイオニアスクエアから1km南にある球場、セーフコフィールドは、
2001年から2012年7月中旬までイチロー選手が所属していたことで
日本人にもなじみのあるチームとなった、MLBシアトル・マリナーズの本拠地
PA142849.jpg

1977年から使用していたキングドームの老朽化が激しかったため、
総工費1700万ドルをかけて1999年、キングドームの1km南に移しました
PA142858.jpg

開閉式の屋根をめつ球場は、通常屋根が開いた状態で試合は行われますが、
雨が降り始めると3枚のパネルが閉じられ、1度閉じられた屋根は試合中に開くことはないそう。
ただし閉じられた状態で試合が始まったときのみ、審判の判断で開く場合もあるそうです。
PA142861.jpg

座席数は4万7000で内・外野どの席からもフィールドが見られるように設計されています。
中に入っていませんが、野球ファンにはたまらない手動式のスコアボードや、
子供用遊び場もあり、私達にも馴染み深いマリナーズで活躍した選手を紹介したコーナーもあるんだとか。

PA142865.jpg


あっちこっちにいちろ~~
PA142864.jpg



中には入れなかったので土産ショップw
マリナーズ・チームストア
PA142867.jpg

球場横の1st Ave.沿いにあります。
PA142866.jpg

店内の壁には写真が飾られています。
PA142869.jpg

トイレ借りるついでになんかしら買ったり。w
PA142870.jpg

ダウンタウンから離れ、更にちょこっと下の方へ・・・・
PA142871.jpg


ウェスト・シアトル橋を渡り・・・
PA142873.jpg

ウエストシアトル!!!
PA142876.jpg

晴れた本日。
PA142877.jpg

対岸が良く見渡せます。
PA142878.jpg


もちょっと先まで行きましょう。
PA142879.jpg


スペースニードルがばっちり見えます!
PA142881.jpg

これまたいいショット~
PA142886.jpg



おぉ!スペースニードル左手に、美しいあの山も見えます!
PA142884.jpg


マウントレニエ
PA153205.jpg
ワシントン州のシンボルであり、日系移民からは“タコマ富士”の愛称で親しまれてきた、
カスケード連山の最高峰です。

※この写真は帰りの機内から撮った傑作www


もう少し・・・アルカイAy.の方へ走らせますが・・・
PA142896.jpg

どこからでもいい景色。
PA142891.jpg


そしてダウンタウンへ戻ります。
PA142897.jpg


またユニオン駅付近、通っただけの・・・
インターナショナルディストリクト
PA142900.jpg
パイオニアスクエアの南、アムトラック・キングストリート駅のすぐ東側。

街のメイン通りには中華門が建ちます。
PA142902.jpg
かつては多くの中国人が住みチャイナタウンと呼ばれていましたが、
ベトナムや日本をはじめ、アジア各国からの人口増加にともない
“インターナショナルディストリクト”の名称に落ち着きました。




なんだかいーー雰囲気。
PA142908.jpg

シアトルで最も古いレストランと!!
PA142905_20131122095132574.jpg

是非行きたい・・・・行きたいけど行かない。。
PA142903_201311220951274ff.jpg


そういえばシアトルに来て、5つつは行こうとしていたカフェ、
まだスタバ以外行っていません。。。
PA142910.jpg


たれますか・・・w
シアトルのカフェ事情
PA132362.jpg

チェーン系カフェが並ぶシアトルですが
ダウンタウンから少し足を延ばせば個性豊かなコーヒーショップにたどり着けます。
PA132241.jpg

1971年、シアトル在住の3人がサンフランシスコにある
ピーツコーヒー&ティーに影響を受けスターバックスをオープン

当時はコーヒー豆の焙煎会社でカフェ形態としてドリンクの販売はしていませんでした。
PA132472.jpg

1982年に現スタバCEAのハワード氏がスタバに入社、
1985年ハワードがスタバを退社し、イル・ジョルナーレ社を設立、
翌年スタバを買収し、エスプレッソを主体としたカフェラテ、カプチーノなどを提供するカフェを展開、
全米に店舗を拡大
していきます。
PA132273.jpg


1991年ジム氏がウォーターフロントに開いたコーヒーショップを
シアトルズ・ベスト・コーヒーと名称変更。
PA153184.jpg

1992年、タリーズコーヒーが誕生し、
三大コーヒーチェーン店(スターバックス・コーヒー、シアトルズ・ベスト・コーヒー、タリーズコーヒー)
シアトルの街を席巻します。
その後地元に根付いたカフェもポツリポツリオープンしますが、
現在もシアトルではスターバックス・コーヒーの占める割合が多いですよ。

PA132287.jpg


そんなシアトル、ブロードウェイへ出てこちらへ。
PA142936.jpg

エスプレッソビバーチェへ☆
PA142934.jpg

ラテアートの第一人者デイビッド・ショーマが1988年、
ブロードウェイ沿いに小さなコーヒースタンド
を始めました。
PA142913.jpg

創業時からカフェラテにハートや葉のマークを描き始めるとたちまち注目を浴び、
本やDVDを出版するまでになります。
PA142925.jpg

そんなカフェではエスプレッソコーヒーを顔料にしたカウンターがいい雰囲気を醸し出していて、
カフェではテラス席が人気です。

PA142921.jpg

しかし私達はカフェ近隣にある、元祖でもある持ち帰り専用のコーヒースタンドへ。
PA142924.jpg

こちらにも若干のテラス席がありますよ。
PA142916.jpg

でもやっぱり寒いなぁ・・・・汗


やはり注文はこれですよね。
PA142920.jpg


Caffe Latte($3.35)☆
PA142932.jpg
カフェアート♪

今となっては普通なハートアートですが、
ここが発祥と考えると、感動です。
PA142929.jpg
1992年から北イタリアスタイルのロースティングを始め、アラビカ種とロブスタ種をブレンド

肝心の珈琲のお味は、めっちゃうまい。。
PA142933.jpg
アメリカの街角カフェ、ってな感じのいいショット~

暗くなってきました。
PA142944.jpg

大好きなスーパーマーケットを一周してから。
PA142942.jpg

車を置いて食事にでも向かいます。
PA142951.jpg

こっからもきれいに見える、そろそろ載せるか・・・・
スペースニードル
PA142957.jpg

シアトルのシンボルの1つで、タワーの上部にUFOのような円盤がくっついている搭
PA142953.jpg

1962年のシアトル万博にあわせて建てられた高さ184mのタワーで、
156mの高さの円盤部の展望台からは360度、遮るもののないシアトルのパノラマが展開し、
シアトル随一の眺望が楽しめます。
PA132250.jpg


夜景の美しさは格別なので夜に訪れたい場所の1つです。
ちなみに上までは1人$19で、展望台下はレストランもあります。


そんなスペースニードルを眺めながら到着。
the old spaghetti factoryへ☆
PA142970.jpg

「オールドスパゲティファクトリー」は、
パイクプレイスからも比較的近くにあるお店。
PA142973.jpg
いい雰囲気でも賑やかにリーズナブルな食事ができるスパゲティ専門店。

1967年、創業者であるガス・ダシン氏により準備構想がなされ、
1969年1月10日にオレンゴン州ポートランドの一角に、
その名の通りスパゲティ専門店をオープン
させました。
2012年12月までに西海岸を中心に42店展開しています。
PA142972.jpg

レンガ造りの目立つ外観です。
PA142965.jpg

日本にも名古屋と神戸にあり、
むかーしむかし、神戸には行ったことがあります。

薄暗い落ち着いた照明の店内はなんだか重厚感も感じます。
PA142974.jpg

しかし子連れOKでオシャレなファミレス使いな感じです。
PA142979.jpg

パピーの学生時代、ちょっとオサレな食事・・・・
て時に来てたお店ってんだから来てみたかったの。
PA143030.jpg

広々した席にアンティーク調の店内はまさにオールドアメリカ~ン。
PA142976.jpg


これこれ、中央にある電車の車両!
PA142978.jpg

車内もテーブル席で子供のハートをゲット~
PA142977.jpg


ドリンクメニュ~
PA142981_201311231717075e7.jpg


とりあえずジョージタウンとつく3種類のビールを。
PA142990.jpg

Georgetown Lucille IPA($4.50)☆
PA142995.jpg

Georgetown Manny's Pale Ale($4.50)☆
PA142994.jpg

($4.50)☆
PA142993.jpg


フードメニュ~
PA142983.jpg
雰囲気とは違い、メニューはとってもリーズナブル!

絶対行きたいのは“リッチミートソース”。
しかしハーフ&ハーフのプラッターでリッチミートソースはありましたので、単品でなくそちら。
あとは単品でマリナーラを。

まずはパスタに付くのかな?
ブレッド、スープ、サラダ
PA142997.jpg


ブレッド
PA143000.jpg
温かく美味しいパン♪

カットしてホイップバターでいただきます。
PA143001.jpg
噛めばほんのり甘い~
「アウトバックステーキハウス」を思いだす~♪


パスタに付くサラダも登場。
サラダ
PA142998.jpg
バルサミコの効いた美味しいサラダ~


スープ
PA142999.jpg
おぉ!!とっっても美味しいスープ!

野菜やビーンズ、パスタなど具だくさん!
PA143002.jpg
やるなぁ。

Seasonal Selections($4.50)☆
PA143023.jpg



まずは単品の“クラシックパスタ”から選んだ
Marinara Sauce($7.99)☆
PA143009.jpg

玉ねぎ、にんにく、トマト、赤ワインとイタリアン調味料で味付けしたソース。
PA143013.jpg

あっさりしたトマトベースの美味し~いパスタ( ´∀`)
PA143018.jpg
ブレッド、スープ、サラダ、デザートが付いてこの値段????


ファクトリープラッターから
The half&Half($12.79)☆
PA143005.jpg
ほれん草とチーズのラビオリのマリナーラソースと、
リッチミートソーススパゲティのハーフ&ハーフ。


リッチミートソース
PA143006.jpg

牛ひき肉を、玉ねぎとセロリで炒めてから、
トマトソースとイタリアンスパイスで味つけした
リッチなミートソース。
PA143014.jpg
やっぱりうまし!


ラビオリ
PA143007.jpg

パスタ生地に具を包んだイタリアン風餃子。
PA143019.jpg

たっぷりマリナーラソースをつけて♪
PA143021.jpg

ほうれん草とチーズのお肉がはいったラビオリが美味しいです。
PA143025.jpg


サイドメニューから
Fresh Broccoli L($4.99)☆
PA143011.jpg
野菜が摂りたくLサイズで。

たっっぷりのブロッコリーにたっっぷりのチーズが激うま(*´д`*)
PA143012.jpg

この食べ方がまたおすすめなんです!パスタに和えて!
PA143024.jpg

うま(*´д`*)

半ぶんこ。
Widmer Hefeweizen($4.50)☆
PA143022.jpg


食事を終えると、なんとデザートも付くと!
3種類のアイスクリーム、せっかくなので3種類。
PA143026.jpg

バニラと、チョコ何とかと、バナナ何とかかんとか。
美味しいです。

ご馳走さま(o^_^o)


10分くらい途切れない貨物列車。
PA143036.jpg
踏切にあたるとえらいことになりますね。


昨日同様に一番の観光スポットであるウォーターフロントパーク、パイクプレイスを通ります。
PA132528.jpg


タクシー使わず徒歩です。
PA132531.jpg


あ・・・・
PA143040.jpg

豚。。
PA143041.jpg


昨日行ったガムの壁。
PA143042.jpg

誰もいなくても甘い匂いでわかる、このエリア。
PA143044.jpg

何か事件か!
PA143047.jpg
かっきーSEATTLE POLICE!!


さようなら、シアトル。
PA143046.jpg



あ、行ってないけどやってたら行きたかった
カフェダルテ
PA143049.jpg
ダウンタウンにある1985年創業の、
伝統的イタリアンコーヒーが飲める老舗イタリアンコーヒーカフェ。
1970年代にイタリアからシアトルに渡ってきたマウーロ・チポラ氏が
本格的なイタリアンコーヒーをアメリカでも広めたいと思い1985年にオープンさせました。
現在では珍しく焙煎する際に焙煎機に頼らず、直火でコツコツと職人の経験をもとにゆり行われますそう。



ホテルへ戻ります。
PA132612_201311231620456cd.jpg

徒歩です。。。
PA143045.jpg


1つだけ賑やかなレストランバーを発見したのですが、貸切。
PA143054.jpg
たなかさん・・・?

歩道には自転車のオブジェが可愛くいます。
PA143057.jpg


そうそう昨夜、ホテルからすぐのところに、遅くまでやっているお店を見つけましたの。
PA143058.jpg


そのお店経由で。

the HURRICANE cafeへ☆
PA143063.jpg

私達の泊まっているホテルの1本裏にあるお店。
PA143064.jpg


モーニングから深夜遅くまで営業している、カフェレストランバー。
PA143061.jpg


入ってすぐは、食事メインのレストランのような空間で焦りました。。
PA143065.jpg


しかしのドアを通ると・・・
PA143066.jpg

バーの空間♪
PA143067.jpg


カウンターへ。
PA143069.jpg


マスターも常連さんもとってもいい人。
こりゃあまずい、酒がすすんでしまう。。。



こんな時間だけど開催しているハッピーアワー、ビールがずば抜けて安い!!!!
PA143068.jpg


それならお腹いっぱいでも、まずはいくでしょ。
PA143076.jpg

RAINIER($2.00)☆
PA143072.jpg
2ドルは間違いでしょう!!!
いいぇ、本当です。。。。


ウイスキーも~
PA143079.jpg



お腹いっぱいでも何かつまみたい。
PA143068_201311231658561ba.jpg


JALAPENO POPPERS($4.99)☆
PA143086.jpg

ハラペーニョとチーズをフライにしたもの。
PA143093.jpg

とりあえずはそのまま、濃厚なソースにつけて。
PA143090.jpg

うーーーま(゜Д゜)
PA143095.jpg
サクッと衣に濃厚なチーズ、後から激辛!!!

でもワタクシ、更に激辛ソースつけちゃいます。
PA143097.jpg


これならお腹いっぱいでもいくでしょ、ビール。。。
Corona($3.25)☆
PA143070.jpg
半分こでね。


そして何にしようか。
PA143074.jpg


だって会話がすすむすすむ。
あ・・・んな英語しゃべれるわけじゃないいんだけどね。。w

Gin soda($4.00)☆
PA143082.jpg


Tequila soda($4.00)☆
PA143091.jpg


ご馳走さま(o^_^o)


明日は帰るのみですが、この辺でおとなしく就寝いたしますzzz
スポンサーサイト



16:59  |   ・海外  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

コメント

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://haraherinonbe.com/tb.php/1604-43a13af8

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |