箱根へぶらり。
2013.12.19 (Thu)
2013・11・18
今日は夕方頃から箱根へ3名んのぷらり旅。
アクティーに乗るつもりで品川へ向かいましたが、
時間的に湘南新宿ラインで小田原、そして乗り換え。

箱根登山電車乗って~~

湯本まで~。

箱根湯本についた時には18時過ぎ。

本日は観光もせずホテルへ。
地酒は忘れず買って。

滝通りに入ったらまぁすぐです。

“パークス吉野”

箱根湯本温泉の昭和26年創業の温泉旅館。

2013年12月3日にグランドオープン、11月1日にプレオープンしました!!!
“パークス”とはPAX(ラテン語)= PEACE(英語)= “くつろぎ、やすらぎ”を意味するんだって。

大変きれいな館内です。

旅館のようなホテルのような。

サービスもよし!!
部屋にお菓子がないのだけが残念!ww

※12月2日まで出していないみたいです。
温泉つかって♪
お待ちかねは夜ごはん~
「いち井」☆

新設の厨房付ダイニング。

お部屋出しでは成し得ない、
1番美味しいタイミングの料理を愉しめるんだとか♪

さすがキレイですね。

和の要素入った洋なダイニング~
あ、ここはきっと明日のビュッフェ台ねwww

ドリンクメニュ~

生ビール(680円)☆

~和食膳献立~

奥のとんがり帽子と土鍋は、すぐ火にかけます。

30分弱かかるので。
なんだか美しいですね。

わくわく。

オ~プン♪
旬菜☆

・くみあげ湯葉といくら
・秋刀魚押し寿司
・松茸と菊花のおひたし
・鮟肝味噌漬
・むかご、紅鮭、銀杏の松葉差し



どれも1つ1つ美味しい前菜^^
瓶ビール(750円)☆

椀物☆

小田原産地魚のつみれ汁。
小田原の地魚つみれが2つ入った澄まし汁です。

優しいスープにため息でちゃう~
うま。。。。
つみれもしっかり魚の味わい。

御造り☆

地鯵、鮪、白身・・・の献立とは違い、地鯵、鮪、鰤。

あらら!美味しい!

お刺身がとっても新鮮!!

ここから何だか更に期待膨れちゃう。
箱根のしずく(1000円)☆

本醸造生貯蔵酒~
蓋物☆

・風呂吹き大根
・鶏肉
・粟麩、春菊、紅葉人参、柚子
の入った煮物。

蓋を開けた瞬間柚子の香りがなんとも。
1つ1つが美味しい炊き合わせです。

焼肴☆

・にしん西京焼
・海老芋黄身焼
・丸十レモン煮
しっかりしてますが、濃すぎない程よい西京焼き♪

下には甘い玉ねぎ。
W芋もい~です。

よしよし火も消えましたね^^

そろそろいきましょ!!!

先ほど火にかけたこの尖り帽子は!

肉料理☆

特製ビーフシチュー。
蓮根、ブロッコリー、パプリカ入りのビーフシチュー♪

ごろっと柔らかいお肉ー( ´艸`)

私のとこはちょっと脂多すぎましたが、
もーうまいです(*´д`*)

これをおかずに白飯。
1人1合ずつ目の前で小さな土鍋にて炊き上げるのです!

最初はお米だったお米が(なんのこっちゃww)

こんな小さな火で炊きあがっちゃうものなのか!!!?
食事☆

白飯は宮城県ひとめぼれを使用。
もうこのごはんが本っっ当にうますぎる(゜Д゜)
下にはおこげもできてるのー( ´艸`)

1合ずつでもこんな美味しくなるのですね。。
ほしいぜこの土鍋セット。。
留椀☆

赤出汁、ちょっと薄味すぎかなぁ。。
香の物☆

この美味しい漬物と赤だしありゃぁ、なんもいらない白飯です。
最後にはデザートが。
デザート☆

豆乳ムースのラズベリーソース掛け

甘さ控えめ、豆乳の濃い味わいのムースに、ラズベリーソースがベリーベリーマッチ。

わらび餅

皮がとっても薄い、こしあこたっぷりわらび餅。

まわりの餅の割合がもっと多くていいのだが、
美味しい団子で ございます。

オレンジと巨峰でさっぱりと。

部屋に帰って飲み直し。

来るときに購入した日本酒も空けちゃいます。

もう1度入ろうとしていた温泉には入らず・・・
明日に備え就寝zzz
今日は夕方頃から箱根へ3名んのぷらり旅。
アクティーに乗るつもりで品川へ向かいましたが、
時間的に湘南新宿ラインで小田原、そして乗り換え。

箱根登山電車乗って~~

湯本まで~。

箱根湯本についた時には18時過ぎ。

地酒は忘れず買って。

滝通りに入ったらまぁすぐです。

“パークス吉野”

箱根湯本温泉の昭和26年創業の温泉旅館。

2013年12月3日にグランドオープン、11月1日にプレオープンしました!!!
“パークス”とはPAX(ラテン語)= PEACE(英語)= “くつろぎ、やすらぎ”を意味するんだって。

大変きれいな館内です。

旅館のようなホテルのような。

サービスもよし!!
部屋にお菓子がないのだけが残念!ww

※12月2日まで出していないみたいです。
温泉つかって♪
お待ちかねは夜ごはん~
「いち井」☆

新設の厨房付ダイニング。

お部屋出しでは成し得ない、
1番美味しいタイミングの料理を愉しめるんだとか♪

さすがキレイですね。

和の要素入った洋なダイニング~
あ、ここはきっと明日のビュッフェ台ねwww

ドリンクメニュ~


生ビール(680円)☆

~和食膳献立~

奥のとんがり帽子と土鍋は、すぐ火にかけます。

30分弱かかるので。
なんだか美しいですね。

わくわく。

オ~プン♪
旬菜☆

・くみあげ湯葉といくら
・秋刀魚押し寿司
・松茸と菊花のおひたし
・鮟肝味噌漬
・むかご、紅鮭、銀杏の松葉差し






どれも1つ1つ美味しい前菜^^
瓶ビール(750円)☆

椀物☆

小田原産地魚のつみれ汁。
小田原の地魚つみれが2つ入った澄まし汁です。

優しいスープにため息でちゃう~
うま。。。。
つみれもしっかり魚の味わい。

御造り☆

地鯵、鮪、白身・・・の献立とは違い、地鯵、鮪、鰤。

あらら!美味しい!


お刺身がとっても新鮮!!

ここから何だか更に期待膨れちゃう。
箱根のしずく(1000円)☆

本醸造生貯蔵酒~
蓋物☆

・風呂吹き大根
・鶏肉
・粟麩、春菊、紅葉人参、柚子
の入った煮物。

蓋を開けた瞬間柚子の香りがなんとも。
1つ1つが美味しい炊き合わせです。


焼肴☆

・にしん西京焼
・海老芋黄身焼
・丸十レモン煮
しっかりしてますが、濃すぎない程よい西京焼き♪

下には甘い玉ねぎ。
W芋もい~です。


よしよし火も消えましたね^^

そろそろいきましょ!!!

先ほど火にかけたこの尖り帽子は!

肉料理☆

特製ビーフシチュー。
蓮根、ブロッコリー、パプリカ入りのビーフシチュー♪

ごろっと柔らかいお肉ー( ´艸`)

私のとこはちょっと脂多すぎましたが、
もーうまいです(*´д`*)

これをおかずに白飯。
1人1合ずつ目の前で小さな土鍋にて炊き上げるのです!

最初はお米だったお米が(なんのこっちゃww)

こんな小さな火で炊きあがっちゃうものなのか!!!?
食事☆

白飯は宮城県ひとめぼれを使用。
もうこのごはんが本っっ当にうますぎる(゜Д゜)
下にはおこげもできてるのー( ´艸`)

1合ずつでもこんな美味しくなるのですね。。
ほしいぜこの土鍋セット。。
留椀☆

赤出汁、ちょっと薄味すぎかなぁ。。
香の物☆

この美味しい漬物と赤だしありゃぁ、なんもいらない白飯です。
最後にはデザートが。
デザート☆

豆乳ムースのラズベリーソース掛け

甘さ控えめ、豆乳の濃い味わいのムースに、ラズベリーソースがベリーベリーマッチ。

わらび餅

皮がとっても薄い、こしあこたっぷりわらび餅。

まわりの餅の割合がもっと多くていいのだが、
美味しい団子で ございます。

オレンジと巨峰でさっぱりと。

部屋に帰って飲み直し。

来るときに購入した日本酒も空けちゃいます。

もう1度入ろうとしていた温泉には入らず・・・
明日に備え就寝zzz
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |