俺のフレンチGINZA@銀座
2013.12.30 (Mon)
2013・12・6
今日は新橋方面~。
冬ですね~^^

あ~ら可愛い。

お連れさんが成り行きで予約してしまった・・・
という有り難き。。
「俺のフレンチ」へ4名☆

JR新橋駅徒歩5分くらい、銀座8丁目の博品館裏あたりにあるお店。

一流のレストランで修業を積んだシェフたちが腕をふるう“おれの~”系レストラン。
まず火付けとなった1号店、新橋の“俺イタ”は以前載せましたね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
俺のイタリアン
フレンチではここが1号店、俺のフレンチの総本山となります。
「シェ・松尾 松濤レストラン」の元総料理長でありフレンチ界の巨匠、能勢シェフ、
その下で研鑽を積んできた国仲シェフ、「シェ・松尾 青山サロン」料理長を務めた布川シェフの
3人が生み出すグラン・メゾンの贅沢な料理を、手頃な価格で堪能できるお店です。

毎月6日午前10時より電話と店頭翌月の予約ができますが、
電話は繋がらない上にすーーぐ満席になりますよ。
本日開店と同時16時に予約。

15時40分に着くと、もう立ち飲みのお客さんでこんな行列。

16時になると予約している人の名前が呼ばれ、列をかき分けお先に入店。
予約した人は2階のテーブル席へ案内されます。

予約なしで並んでいる方は1階のスタンディングスペースです。

俺フレも1度きたけど、俺イタ同様、座りで入ったのは初めてです!

この時間でないとスペシャリテがあっとゆーまに完売になってしまうんですよね。

たくさんたべたいー!
ドリンクメニュ~

プレミアムモルツ(560円)☆

お通し☆

お通しは、お1人2かけの美味しいパルミジャーノレッジャーノ。
ありゃ?以前バゲットでなかったかな。
ちなみに2階着席フロアに関しては、
“テーブルチャージ300円”+“お通し代金300円”がかかります。
フードメニュ~

温かい料理は30分以上かかります。と。
実際大分時間のかかった料理もありますからね。
1回転目で売り切れることも多いおすすめメニュ~にも目を通し、一気に注文。

予約テーブルのファーストオーダーの冷前菜は早いです。
これこれ~
バスク“バイヨンヌ”産 生ハム(650円)☆

6枚の大きな生ハムが板に乗って登場。
美味しい~良い塩加減~♪

サラダかバゲット欲しくなる。。
ハーフ&ハーフ(580円)☆

白黒のハーフ。って言わんでもわかるか。
フォアグラと白レバーのムース(580円)☆

見た目もいいですね。
ムースの上にポルトワインを煮詰めたソース。

濃厚だけど食べやすいフォアグラと白レバーのムース!!

この値段でこの量♪
何か甘めでカリカリなバケットが付きます。

甘くない普通のフランスパンがいいな・・・・
と思いながらも美味しくいただく。

これはお代わりしていいと!!?
・・・・これで後に恥ずかしい思いをするのです。。汗
さっきの生ハムも乗せたり~

サーモンマリネとクリームチーズ(480円)☆

んーリーズナブル、見た目良いのがまたいーですよね~
クリームチーズとバジルソースの上に4枚のサーモンにスライス玉ねぎなど。

大きめな切り身にさっぱりめなチーズとレモンの酸味がなんとも~

特に大きな感動はありませんが、この値段でこの味はやはりよし。
さっきのバケットお代わり~♪

ボトルの前に1杯は泡、いきたいでしょ。
グラス泡(600円)☆

ラ・パルマ、チリのスパークリングワインです。
俺系名物!なみなみと!な泡ワイン♪

ボタン海老とキャビアのカルパッチョ アボカドのムース(1500円)☆

今や高価な海老。

ボタン海老を贅沢に6尾使い、海老を利かせたソース。
さらに、アボカドのムースにカニミソ、キャビアを中央にのせ仕上げました。

新鮮だからこそなカルパッチョ♪
こりゃうまーい (゜Д゜)

ねっとり濃厚なボタン海老!!
足りない足りないもっと食べたい。。
これはからすみ・・・

でなく海老の殻?なんだろう。。
ええ、1人とてつもない海老好きがいるのですw
活オマールのロースト(1280円)☆

半分に割った1匹分のオマールな海老ちゃんがどかっと。

あひゃーうま。。
こんなごっそり身が取れます。

そしてこの皿に溜まった海老の出汁でまくりスープがもう最高(*´д`*)
殻までぼりぼり食べる私。。

エビフライの尻尾と同じ感覚。
あーーーミソもうま。。

どうせなら海老料理の前菜“甘エビのタルタル”も食べたかった。。
グラスワインは赤・白各常時5種類ずつの他、おすすめグラスワインが。

ワイン飲めない方もいますが、やっぱりここはボトルで注文します。
ボトルワインメニュ~

ボトルは原価の値段が記載。
その記載された“原価+999円”から、気軽に楽しむことができます。
Fcシャルドネ(2100円+999円)☆

富士山ワイナリーのスペインの辛口白ワイン
さっきの海老出汁と合わせたい!
パン(300円)☆

ミルクパンとプティバケットの2種類。
あら、以前はこれがお通しだったような?
甘みあるミルクパン。

しっかりめのプティバケット。

ソースにつけたい2コセットとありましたが、
どちらも美味しいものの、もっと普通のシンプルなバゲットが食べたい。。
またまたお代わり~♪

お代わりできますと言われ2度目のお代わり。
すると、これで最後でお願いします。と。
なんかハズカシーΣ( ̄□ ̄)!
國仲シェフのスペシャリテ
天然帆立貝のパイ包みオーブン焼き(680円)☆

天然の帆立貝を、ウニと香味野菜と一緒に帆立殻に載せ、
パイ生地で蓋をしたもの。

目の前で殻を開いてくれます。
ベルモット酒の香り良い^^

はぁ、これまたうま。。
柔らかいホタテ、やはり魚介類は出汁が良いですよね。。。

お肉料理、ホントは仔羊食べたかったのだけれど・・・
これは食べなきゃ、の大人気な1番の定番メニューですから。
牛ヒレと肉とフォアグラの「ロッシーニ」トリュフソース(1280円)☆

厚切りの牛フィレとフォアグラを贅沢に使った、フレンチとしても定番料理。
牛ステーキにフォアグラがででんと!

たっぷりマッシュポテト添え。

うまー(*´д`*)

ミディアムレアな脂身少ない牛肉に、濃厚なふぉあぐらー!
マデラ酒や赤ワインの特製トリュフソースが決め手です。

強調しすぎないソースとクリーミーで滑らかポテトが合う合う。

国産牛ではないな、この値段ですし。

さすがスペシャリテ。
「俺のイタリアン」でいう、“牛肉のミルフィーユ フォアグラのせ”ですかね。
赤ワイン頼むなら・・・・今でしょ!
サレンタイン カベルネソーヴィニヨン(2200円+999円)☆

アルゼンチンメンドーサの赤ワイン
あ、そういや頼んでた頼んでた。
1時間弱経って登場。
新登場!アンドレさん家の
アッシェ・パルマンティエ フォアグラの香り(880円)☆

見た目シンプルですが大きなお皿。
かぼちゃ、ポテト、挽き肉のミルフィーユグラタンです。

スプーン入れると・・・・
にくーぽてとーぱんぷきんー!!!!

なめらか~な舌触り、マッシュポテトのミルフィーユですね^^
しかし結構ボリューミーなのでもう誰も食べる人がいない。。
私を除いて。苦笑
ここでラストオーダーを聞かれます。
ダメもとで仔羊とタルタルを頼んでみるとやはりダメw
というかまだ食うのか・・・
ニース風ラタトゥイユ(480円)☆

ニース風が何風かよくわからない、美味しいラタトゥイユ。
ごろっと大きなぶつ切り野菜が良いですね。

チーズの自家製オイル漬(480円)☆

クリームチーズ、チェダーチーズ、にブルーチーズも♪
更にアーモンドとオリーブを自家製のオイルで漬けたもの。

ラストオーダーで見せられた、別紙のこちら。
デセールメニュ~

やっぱりいかなきゃよね、でも1品。
クレーム・ブリュレ(350円)☆

表面こんがり焼かれたクレームブリュレにアイス乗せ♪
香ばし濃厚プリンに冷たいアイスが最高( ´∀`)
ここでタイムリミット、強制退店~。ww

ひゃーー1階賑わう!!!

酔っ払いなのに世間はまだ19時ちょい過ぎ。
新橋駅まで向かいます。
またまたこんにちは。

やっぱりきれいですね、イルミネーションは。

2週間前に載せた駅前の「URBAN TRAIN」で1杯。

・・・いや、2杯スパークリングを。。

その後4人のくせにパーティースペースへ通されたカラオケで、
大はしゃぎの大熱唱する皆さん。

・・・私を含めね。
みな烏龍茶の中、生ビールで始まる酔っ払い。

続いて生グレサワー。

その後生レモンサワーと生ビールで〆、多分それ以上は飲んでいないと思われます。。汗
こんな感じの1番早い忘年会、とっても楽しく終了いたしました。
今日は新橋方面~。
冬ですね~^^

あ~ら可愛い。

お連れさんが成り行きで予約してしまった・・・
という有り難き。。
「俺のフレンチ」へ4名☆

JR新橋駅徒歩5分くらい、銀座8丁目の博品館裏あたりにあるお店。

一流のレストランで修業を積んだシェフたちが腕をふるう“おれの~”系レストラン。
まず火付けとなった1号店、新橋の“俺イタ”は以前載せましたね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
俺のイタリアン
フレンチではここが1号店、俺のフレンチの総本山となります。
「シェ・松尾 松濤レストラン」の元総料理長でありフレンチ界の巨匠、能勢シェフ、
その下で研鑽を積んできた国仲シェフ、「シェ・松尾 青山サロン」料理長を務めた布川シェフの
3人が生み出すグラン・メゾンの贅沢な料理を、手頃な価格で堪能できるお店です。

毎月6日午前10時より電話と店頭翌月の予約ができますが、
電話は繋がらない上にすーーぐ満席になりますよ。
本日開店と同時16時に予約。

15時40分に着くと、もう立ち飲みのお客さんでこんな行列。

16時になると予約している人の名前が呼ばれ、列をかき分けお先に入店。
予約した人は2階のテーブル席へ案内されます。


俺フレも1度きたけど、俺イタ同様、座りで入ったのは初めてです!

この時間でないとスペシャリテがあっとゆーまに完売になってしまうんですよね。

たくさんたべたいー!
ドリンクメニュ~

プレミアムモルツ(560円)☆

お通し☆

お通しは、お1人2かけの美味しいパルミジャーノレッジャーノ。
ありゃ?以前バゲットでなかったかな。
ちなみに2階着席フロアに関しては、
“テーブルチャージ300円”+“お通し代金300円”がかかります。
フードメニュ~

温かい料理は30分以上かかります。と。
実際大分時間のかかった料理もありますからね。
1回転目で売り切れることも多いおすすめメニュ~にも目を通し、一気に注文。

予約テーブルのファーストオーダーの冷前菜は早いです。
これこれ~
バスク“バイヨンヌ”産 生ハム(650円)☆

6枚の大きな生ハムが板に乗って登場。
美味しい~良い塩加減~♪

サラダかバゲット欲しくなる。。
ハーフ&ハーフ(580円)☆

白黒のハーフ。って言わんでもわかるか。
フォアグラと白レバーのムース(580円)☆

見た目もいいですね。
ムースの上にポルトワインを煮詰めたソース。

濃厚だけど食べやすいフォアグラと白レバーのムース!!

この値段でこの量♪
何か甘めでカリカリなバケットが付きます。

甘くない普通のフランスパンがいいな・・・・
と思いながらも美味しくいただく。

これはお代わりしていいと!!?
・・・・これで後に恥ずかしい思いをするのです。。汗
さっきの生ハムも乗せたり~

サーモンマリネとクリームチーズ(480円)☆

んーリーズナブル、見た目良いのがまたいーですよね~
クリームチーズとバジルソースの上に4枚のサーモンにスライス玉ねぎなど。

大きめな切り身にさっぱりめなチーズとレモンの酸味がなんとも~

特に大きな感動はありませんが、この値段でこの味はやはりよし。
さっきのバケットお代わり~♪

ボトルの前に1杯は泡、いきたいでしょ。
グラス泡(600円)☆

ラ・パルマ、チリのスパークリングワインです。
俺系名物!なみなみと!な泡ワイン♪

ボタン海老とキャビアのカルパッチョ アボカドのムース(1500円)☆

今や高価な海老。

ボタン海老を贅沢に6尾使い、海老を利かせたソース。
さらに、アボカドのムースにカニミソ、キャビアを中央にのせ仕上げました。

新鮮だからこそなカルパッチョ♪
こりゃうまーい (゜Д゜)

ねっとり濃厚なボタン海老!!
足りない足りないもっと食べたい。。
これはからすみ・・・

でなく海老の殻?なんだろう。。
ええ、1人とてつもない海老好きがいるのですw
活オマールのロースト(1280円)☆

半分に割った1匹分のオマールな海老ちゃんがどかっと。

あひゃーうま。。
こんなごっそり身が取れます。

そしてこの皿に溜まった海老の出汁でまくりスープがもう最高(*´д`*)
殻までぼりぼり食べる私。。

エビフライの尻尾と同じ感覚。
あーーーミソもうま。。

どうせなら海老料理の前菜“甘エビのタルタル”も食べたかった。。
グラスワインは赤・白各常時5種類ずつの他、おすすめグラスワインが。

ワイン飲めない方もいますが、やっぱりここはボトルで注文します。
ボトルワインメニュ~


ボトルは原価の値段が記載。
その記載された“原価+999円”から、気軽に楽しむことができます。
Fcシャルドネ(2100円+999円)☆

富士山ワイナリーのスペインの辛口白ワイン
さっきの海老出汁と合わせたい!
パン(300円)☆

ミルクパンとプティバケットの2種類。
あら、以前はこれがお通しだったような?
甘みあるミルクパン。

しっかりめのプティバケット。

ソースにつけたい2コセットとありましたが、
どちらも美味しいものの、もっと普通のシンプルなバゲットが食べたい。。
またまたお代わり~♪

お代わりできますと言われ2度目のお代わり。
すると、これで最後でお願いします。と。
なんかハズカシーΣ( ̄□ ̄)!
國仲シェフのスペシャリテ
天然帆立貝のパイ包みオーブン焼き(680円)☆

天然の帆立貝を、ウニと香味野菜と一緒に帆立殻に載せ、
パイ生地で蓋をしたもの。

目の前で殻を開いてくれます。
ベルモット酒の香り良い^^

はぁ、これまたうま。。
柔らかいホタテ、やはり魚介類は出汁が良いですよね。。。

お肉料理、ホントは仔羊食べたかったのだけれど・・・
これは食べなきゃ、の大人気な1番の定番メニューですから。
牛ヒレと肉とフォアグラの「ロッシーニ」トリュフソース(1280円)☆

厚切りの牛フィレとフォアグラを贅沢に使った、フレンチとしても定番料理。
牛ステーキにフォアグラがででんと!

たっぷりマッシュポテト添え。

うまー(*´д`*)

ミディアムレアな脂身少ない牛肉に、濃厚なふぉあぐらー!
マデラ酒や赤ワインの特製トリュフソースが決め手です。

強調しすぎないソースとクリーミーで滑らかポテトが合う合う。

国産牛ではないな、この値段ですし。

さすがスペシャリテ。
「俺のイタリアン」でいう、“牛肉のミルフィーユ フォアグラのせ”ですかね。
赤ワイン頼むなら・・・・今でしょ!
サレンタイン カベルネソーヴィニヨン(2200円+999円)☆

アルゼンチンメンドーサの赤ワイン
あ、そういや頼んでた頼んでた。
1時間弱経って登場。
新登場!アンドレさん家の
アッシェ・パルマンティエ フォアグラの香り(880円)☆

見た目シンプルですが大きなお皿。
かぼちゃ、ポテト、挽き肉のミルフィーユグラタンです。

スプーン入れると・・・・
にくーぽてとーぱんぷきんー!!!!

なめらか~な舌触り、マッシュポテトのミルフィーユですね^^
しかし結構ボリューミーなのでもう誰も食べる人がいない。。
私を除いて。苦笑
ここでラストオーダーを聞かれます。
ダメもとで仔羊とタルタルを頼んでみるとやはりダメw
というかまだ食うのか・・・
ニース風ラタトゥイユ(480円)☆

ニース風が何風かよくわからない、美味しいラタトゥイユ。
ごろっと大きなぶつ切り野菜が良いですね。

チーズの自家製オイル漬(480円)☆

クリームチーズ、チェダーチーズ、にブルーチーズも♪
更にアーモンドとオリーブを自家製のオイルで漬けたもの。

ラストオーダーで見せられた、別紙のこちら。
デセールメニュ~

やっぱりいかなきゃよね、でも1品。
クレーム・ブリュレ(350円)☆

表面こんがり焼かれたクレームブリュレにアイス乗せ♪


香ばし濃厚プリンに冷たいアイスが最高( ´∀`)
ここでタイムリミット、強制退店~。ww

ひゃーー1階賑わう!!!

酔っ払いなのに世間はまだ19時ちょい過ぎ。
新橋駅まで向かいます。
またまたこんにちは。

やっぱりきれいですね、イルミネーションは。

2週間前に載せた駅前の「URBAN TRAIN」で1杯。

・・・いや、2杯スパークリングを。。

その後4人のくせにパーティースペースへ通されたカラオケで、
大はしゃぎの大熱唱する皆さん。

・・・私を含めね。
みな烏龍茶の中、生ビールで始まる酔っ払い。

続いて生グレサワー。

その後生レモンサワーと生ビールで〆、多分それ以上は飲んでいないと思われます。。汗
こんな感じの1番早い忘年会、とっても楽しく終了いたしました。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
有難うございます!!
さっそく適用させていただきました。笑
過去のものにはこういったもの、結構あるかと思います・・・
是非またよろしくお願いいたします^^