そば道 東京蕎麦style@大井町
2014.02.05 (Wed)
2014・1・23
今日は大井町~。
「そば道 東京蕎麦style」へ2名☆

大井町駅徒歩5分くらい、LABI裏の踏切近くにあるお店。

2012年12月21日にオープンした蕎麦ダイニングです。

都内を中心に「本格炭火焼 新鮮ホルモン まるみち」「ラーメン道楽」などを展開するディーアールの新業態です。
大井町では「Italian bar バル道」、載せたとこといえば、五反田の「五反田ホルモン まるみち」も同系列~
そば屋の新しいスタイルを確立したい。とのこと、
“そば屋はそば専門店”という常識にとらわれず、一品料理を充実させ、ワインや日本酒など
アルコール類の品ぞろえも豊富にした。と。

そば屋のイメージを覆すスタイリッシュなデザインなお店です。

店内も落ち着いた空間。

お1人さまや、食事目当ての方も多くいました。

結構入れ替わりもありますね?

いや・・・やだ長居しすぎただけか・・・汗
ドリンクメニュ~

エビスビール(550円)☆

お通し☆

お通しは、鶏肉のそぼろ風~

一品フードメニュ~


お蕎麦以外もこんなにあります。
蕎麦屋のポテサラ(380円)☆

揚げ蕎麦の上にポテサラ。
ポテサラは王道な感じですね。

上にかかったあられの食感がいいかんじ~^^
下に敷かれた揚げた太蕎麦、蕎麦の香りがよくおいしい!

つまみになるなる。
ワインも豊富。

日本酒も豊富です。

本日は日本酒攻め!!!!

1人で飲んでるワケではありませんよ・・・2人で飲み比べですから!ww

翠露(680円)☆

長野の純米吟醸
蕎麦屋のバーニャカウダ(790円)☆

火にかかっているので、いつまでも熱々でいただけるソースは、
信州味噌と西京味噌をブレンドした、和風バーニャソースです。

ポテサラと同じく揚げたそば。

そして昆布に油揚げと!

野菜には定番ものから、そのままでも美味しい揚げさつまいもなど。

こーんなリーフも美味しいです。

なんだか新しいですね♪こういうの大好きです。

勝駒(620円)☆

富山の純米
光久(600円)☆

愛媛の純米吟醸
棒炊きにしんの山椒煮(680円)☆

にしん半身が丸ごと山椒煮~
程よいくらいの山椒具合^^

酒すすむ。。
手取川(620円)☆

石川の大吟醸
この会社が、ホルモンを扱う別業態を運営することから、こんなものも。
黒毛和牛の塩モツ煮(680円)☆

上品めなモツ煮ですね。

お!!これうまい!!!
このごろっとしたブツ切ゴボウが気に入った!

人参や大根も^^
あっさり澄んだスープがほっとします。
なによりこのモツ!!!

プリプリの甘い脂が最高~(*´д`*)
卓上の唐辛子も活用します。

梵ゴールド☆

福井の純米大吟醸
やわらか煮豚の竜田揚げ(600円)☆

出汁につかった角煮の竜田揚げ。

見るからに・・・

うーま(*´д`*)
これまたとろける・・・・。。

三芳菊(600円)☆

徳島の特別純米
いきましょう、お蕎麦^^
蕎麦メニュ~

蕎麦は、細打ち“白細”と太打ち“黒太”の2種類。
いくつかのバリエーションでのかけそばもありますが、シンプルにつけソバを。
まずは細打ちで。
そば切り(650円)☆と
特製胡桃ダレ(430円)☆

そば道特製胡桃そば切り(750円)とそばつゆ(300円)の頼み方でも同じです。

薬味もそれぞれ。

甘皮を取り除いたそば粉で打つ白い麺“白細”。

こちらは一般的そばつゆです。

蕎麦本来の甘み・喉ごしを味わう挽きぐるみ蕎麦~^^
くるみダレは、厳選くるみをたっぷりと使用した濃厚なタレです!!

良く絡む~
鳥海山(600円)☆

秋田の純米大吟醸
お替りは白麺・黒麺、ともに380円!!
お替わりそば(380円)☆

今度は太打ち。
栄養価の高い甘皮と一緒にひいたそば粉で打つ黒い麺“黒太”。

噛めば噛むほど旨味の出る香り重視の田舎蕎麦~^^

くるみダレは絡まり過ぎて、1人前分の蕎麦でなくなってしまうww

せっかくですのでもう1種類つけ汁を。
鴨ネギやホルモンもありましたが、何だか味がかぶりそうだったので・・・こちら。
鹿児島豚の黒カレーつけ汁(530円)☆

ネギなどの野菜に豚バラもたっぷりで、薬味を香ばしく揚げた黒油が掛かっています。
とろっとしたつけ汁、味は・・・カレーです!!!おいしいです!!

こっちも絡む~♪
蕎麦もういっちょお替りしたいところ。。。
あ・・・白米入れて食べた方がいいかも。。。
もうちょい飲ませていただきましょう。
日高見(580円)☆

宮城の純米
軽くつまみも。。。

そばの刺身(380円)☆

打って延ばしたした蕎麦を切って茹で、氷で締めたもの。

味わい的には何とも言えないこの刺身w、食感が何だかクセになるのよね~^^

そば味噌(280円)☆

味噌とそばの実などを合わせ、しゃもじにのせて炙った肴。

このタイミングでこれか。w
香ばしく焦げた焼き味噌を少しずつつまみながら。。。

鍋島(600円)☆

佐賀の純米吟醸~。
口万 ろまん(580円)☆

福島の・・・・非公開だそう。
気になっていた青森県産ブランド鶏“桜姫鶏”使用の備長炭の串焼きも・・・・
盛合せで。
本日のおすすめ串三種盛り(590円)☆

・レバー・ハツ・せせり
の盛合せ。
あまり期待していなかったw蕎麦屋の串焼き。
大ぶりめでおいしくてびっくり!
レバー

半生気味のレバー♪

せせり

ジューシーなせせり!

はつ

柔らかながら歯ごたえあるハツ♪

自家製サングリア(550円)☆

日本酒で仕込んだサングリア。

すっきりしていて美味しいサングリアです!!
ハシゴをやめて、ここで5時間半。。
お酒も料理も満足です!!
最後のお茶も蕎麦茶~^^

こんなメニュー・・・・あったのね○| ̄|_

舞茸の天ぷらと、黒オリーブとカマンベールの天ぷら・・・次回に・・・
今日は大井町~。
「そば道 東京蕎麦style」へ2名☆

大井町駅徒歩5分くらい、LABI裏の踏切近くにあるお店。

2012年12月21日にオープンした蕎麦ダイニングです。

都内を中心に「本格炭火焼 新鮮ホルモン まるみち」「ラーメン道楽」などを展開するディーアールの新業態です。
大井町では「Italian bar バル道」、載せたとこといえば、五反田の「五反田ホルモン まるみち」も同系列~
そば屋の新しいスタイルを確立したい。とのこと、
“そば屋はそば専門店”という常識にとらわれず、一品料理を充実させ、ワインや日本酒など
アルコール類の品ぞろえも豊富にした。と。

そば屋のイメージを覆すスタイリッシュなデザインなお店です。

店内も落ち着いた空間。

お1人さまや、食事目当ての方も多くいました。

結構入れ替わりもありますね?

いや・・・やだ長居しすぎただけか・・・汗
ドリンクメニュ~

エビスビール(550円)☆


お通しは、鶏肉のそぼろ風~

一品フードメニュ~




お蕎麦以外もこんなにあります。
蕎麦屋のポテサラ(380円)☆

揚げ蕎麦の上にポテサラ。
ポテサラは王道な感じですね。

上にかかったあられの食感がいいかんじ~^^
下に敷かれた揚げた太蕎麦、蕎麦の香りがよくおいしい!

つまみになるなる。
ワインも豊富。

日本酒も豊富です。

本日は日本酒攻め!!!!

1人で飲んでるワケではありませんよ・・・2人で飲み比べですから!ww

翠露(680円)☆

長野の純米吟醸
蕎麦屋のバーニャカウダ(790円)☆

火にかかっているので、いつまでも熱々でいただけるソースは、
信州味噌と西京味噌をブレンドした、和風バーニャソースです。

ポテサラと同じく揚げたそば。

そして昆布に油揚げと!

野菜には定番ものから、そのままでも美味しい揚げさつまいもなど。

こーんなリーフも美味しいです。

なんだか新しいですね♪こういうの大好きです。

勝駒(620円)☆

富山の純米
光久(600円)☆

愛媛の純米吟醸
棒炊きにしんの山椒煮(680円)☆

にしん半身が丸ごと山椒煮~
程よいくらいの山椒具合^^

酒すすむ。。
手取川(620円)☆

石川の大吟醸
この会社が、ホルモンを扱う別業態を運営することから、こんなものも。
黒毛和牛の塩モツ煮(680円)☆

上品めなモツ煮ですね。

お!!これうまい!!!
このごろっとしたブツ切ゴボウが気に入った!

人参や大根も^^
あっさり澄んだスープがほっとします。
なによりこのモツ!!!

プリプリの甘い脂が最高~(*´д`*)
卓上の唐辛子も活用します。

梵ゴールド☆

福井の純米大吟醸
やわらか煮豚の竜田揚げ(600円)☆

出汁につかった角煮の竜田揚げ。

見るからに・・・

うーま(*´д`*)
これまたとろける・・・・。。

三芳菊(600円)☆

徳島の特別純米
いきましょう、お蕎麦^^
蕎麦メニュ~


蕎麦は、細打ち“白細”と太打ち“黒太”の2種類。
いくつかのバリエーションでのかけそばもありますが、シンプルにつけソバを。
まずは細打ちで。
そば切り(650円)☆と
特製胡桃ダレ(430円)☆

そば道特製胡桃そば切り(750円)とそばつゆ(300円)の頼み方でも同じです。

薬味もそれぞれ。

甘皮を取り除いたそば粉で打つ白い麺“白細”。

こちらは一般的そばつゆです。

蕎麦本来の甘み・喉ごしを味わう挽きぐるみ蕎麦~^^
くるみダレは、厳選くるみをたっぷりと使用した濃厚なタレです!!

良く絡む~
鳥海山(600円)☆

秋田の純米大吟醸
お替りは白麺・黒麺、ともに380円!!
お替わりそば(380円)☆

今度は太打ち。
栄養価の高い甘皮と一緒にひいたそば粉で打つ黒い麺“黒太”。

噛めば噛むほど旨味の出る香り重視の田舎蕎麦~^^

くるみダレは絡まり過ぎて、1人前分の蕎麦でなくなってしまうww

せっかくですのでもう1種類つけ汁を。
鴨ネギやホルモンもありましたが、何だか味がかぶりそうだったので・・・こちら。
鹿児島豚の黒カレーつけ汁(530円)☆

ネギなどの野菜に豚バラもたっぷりで、薬味を香ばしく揚げた黒油が掛かっています。
とろっとしたつけ汁、味は・・・カレーです!!!おいしいです!!

こっちも絡む~♪
蕎麦もういっちょお替りしたいところ。。。
あ・・・白米入れて食べた方がいいかも。。。
もうちょい飲ませていただきましょう。
日高見(580円)☆

宮城の純米
軽くつまみも。。。

そばの刺身(380円)☆

打って延ばしたした蕎麦を切って茹で、氷で締めたもの。

味わい的には何とも言えないこの刺身w、食感が何だかクセになるのよね~^^

そば味噌(280円)☆

味噌とそばの実などを合わせ、しゃもじにのせて炙った肴。

このタイミングでこれか。w
香ばしく焦げた焼き味噌を少しずつつまみながら。。。

鍋島(600円)☆

佐賀の純米吟醸~。
口万 ろまん(580円)☆

福島の・・・・非公開だそう。
気になっていた青森県産ブランド鶏“桜姫鶏”使用の備長炭の串焼きも・・・・
盛合せで。
本日のおすすめ串三種盛り(590円)☆

・レバー・ハツ・せせり
の盛合せ。
あまり期待していなかったw蕎麦屋の串焼き。
大ぶりめでおいしくてびっくり!
レバー

半生気味のレバー♪

せせり

ジューシーなせせり!

はつ

柔らかながら歯ごたえあるハツ♪

自家製サングリア(550円)☆

日本酒で仕込んだサングリア。

すっきりしていて美味しいサングリアです!!
ハシゴをやめて、ここで5時間半。。
お酒も料理も満足です!!
最後のお茶も蕎麦茶~^^

こんなメニュー・・・・あったのね○| ̄|_

舞茸の天ぷらと、黒オリーブとカマンベールの天ぷら・・・次回に・・・
関連ランキング:そば(蕎麦) | 大井町駅、鮫洲駅、立会川駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |