サカバ ゑびす堂@恵比寿
2014.03.01 (Sat)
2014・2・10
今日は西麻布のつもりで急きょ恵比寿~。
「サカバ ゑびす堂」へ☆

恵比寿駅西口徒歩5分くらいにあるお店。

以前載せた「Bar 松下」のおとなり~。
食べて飲んで楽しくなれる元気系居酒屋、がコンセプトな居酒屋さん。

そう・・・・・大好きで昔よく通った「汁べゑ」など手がける、
“楽グループ”の系列で、恵比寿に初店舗です。
オープンと同時の17時に入店。

入ってすぐ、カウンターを見下ろすようにテーブル席を配置。

若干の階段を降りるとカウンター席。

その後ろに小さなこあがりがございます。

20時までの席ならご案内できるとのこと、3時間もありゃ十分ですね。
ドリンクメニュ~

琥珀エビス生(525円)☆

ちなみに、飲みかけですが・・・・
ワンサード(577円)☆

ハーフ&ハーフでなく1対3ビール~
お通し☆

お通しは2人までは各々にきます。
サルサソースのかかったサラダに市販のポテチでメキシカ~ン♪

お通しと料理のメニュー内容で気づきました、「汁べゑ」の系列と。
フードメニュ~


まずは、仕入れに自信をもつ鮮度抜群!というお刺身を。

刺身メニュ~

汁べゑ系列なら必ず食べる“炙りしめ鯖”。
しかし本日は選べる刺身に。
刺身盛 2人前(780円)☆

寒鰆、ぶり、春告魚をセレクト。
春告魚

春告魚は文字通り、春の訪れを告げる魚。
“にしん”の異名です。
にしんの漁獲高が減少したことから最近はメバルが呼ばれるようになったりし、
地方によってはアマゴやヤマメ、イカナゴ、鰆などが呼ばれたりもします。
しかしこれはにしんです。
北海道では食べましたが、まさかここでニシンの刺身が食べられるなんて!やるなぁ。
しかもうま(*´д`*)
寒鰆

魚偏に春で“鰆”、春が旬かと思いきや、
美味しいのは身が締まって脂が乗った冬の“寒鰆”だそうです。
お好みでからしを付けて食べるみたい。
ぶり

この季節のぶり、間違いなく美味しいです。
ボトルのワインは別に、茶封筒にございます。

ボトルワインメニュ~

ボトルワインは全て2940円or3990円とリーズナブル。
まずは白から、のつもりで最後のボトル(笑)。
ボトル白ワイン(2940円)☆

ヴィルジニーシャルドネ
チリワイン~
釜焼きあつあつ!バーニャカウダー(819円)☆

500℃の釜で一気に焼き上げますバーニャカウダ。
野菜とソースは別でなく、グラタンのように掛かった状態で焼き上げます。
紅芯大根、かぼちゃ、しめじ、ロマネスコ、人参、カブ、ヤングコーン・・・

山梨・八ヶ岳から季節の有機野菜が届きます!! と。
おーいしー熱々バーニャカウダ♪

パンにつけてもきれいに食べたいソースです(^^)
名物 牛すじの肉じゃが(714円)☆

温玉を乗せた、ビーフシチューのように色濃い肉じゃが。

開店以来継ぎ足しながら大鍋で煮込みます。

おほー!うまい( ´艸`)!

柔らかい牛すじにじゃが芋などの野菜!

しっかりした味で酒がすすむ!!
温玉を絡めればマイルドな味わい~

トマト、ブラックオリーブなどの練り込んだフォカッチャ付。

ローズマリーの香り良く美味っっしい!おかわりしたいです。

コンビーフのポテトサラダ(504円)☆

今年のおつまみ大賞受賞。と。

しっかりしたコンビーフの食感とうまみ良く、ごろっとした私好みのじゃが芋感( ´艸`)

お好みでソースもどうぞ~
自家製鶏レバーパテ(714円)☆

滑らかなレバーパテ♪

カリッと焼かれたバゲットに乗せて^^

バルサミコ酢とレーズンがとっても合います♪

自家製生搾りサングリア 赤(788円)☆

生搾りでなければ683円。
赤いサングリアと、別にマンゴー(だったかな?)ペースト。

混ぜて混ぜていただきます♪

ん~すっきりフルーティー♪♪

甘ったるくなく美味しいです(^^)
キノコのマリネ(609円)☆

キノコのマリネに自家製のイタリアンラー油が乗ってます。

イタリア~ンな食べるラー油に絡まるきのこが美味♪

こちらも
自家製生搾りサングリア 白(788円)☆

そしてまだまだ時間たっぷり^^
大井町へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓
Gatito
帰り際に入浴剤もらっちゃった^^
今日は西麻布のつもりで急きょ恵比寿~。
「サカバ ゑびす堂」へ☆

恵比寿駅西口徒歩5分くらいにあるお店。

以前載せた「Bar 松下」のおとなり~。
食べて飲んで楽しくなれる元気系居酒屋、がコンセプトな居酒屋さん。

そう・・・・・大好きで昔よく通った「汁べゑ」など手がける、
“楽グループ”の系列で、恵比寿に初店舗です。
オープンと同時の17時に入店。

入ってすぐ、カウンターを見下ろすようにテーブル席を配置。

若干の階段を降りるとカウンター席。


20時までの席ならご案内できるとのこと、3時間もありゃ十分ですね。
ドリンクメニュ~


琥珀エビス生(525円)☆

ちなみに、飲みかけですが・・・・
ワンサード(577円)☆

ハーフ&ハーフでなく1対3ビール~
お通し☆

お通しは2人までは各々にきます。
サルサソースのかかったサラダに市販のポテチでメキシカ~ン♪

お通しと料理のメニュー内容で気づきました、「汁べゑ」の系列と。
フードメニュ~



まずは、仕入れに自信をもつ鮮度抜群!というお刺身を。

刺身メニュ~

汁べゑ系列なら必ず食べる“炙りしめ鯖”。
しかし本日は選べる刺身に。
刺身盛 2人前(780円)☆

寒鰆、ぶり、春告魚をセレクト。
春告魚

春告魚は文字通り、春の訪れを告げる魚。
“にしん”の異名です。
にしんの漁獲高が減少したことから最近はメバルが呼ばれるようになったりし、
地方によってはアマゴやヤマメ、イカナゴ、鰆などが呼ばれたりもします。
しかしこれはにしんです。
北海道では食べましたが、まさかここでニシンの刺身が食べられるなんて!やるなぁ。
しかもうま(*´д`*)
寒鰆

魚偏に春で“鰆”、春が旬かと思いきや、
美味しいのは身が締まって脂が乗った冬の“寒鰆”だそうです。
お好みでからしを付けて食べるみたい。
ぶり

この季節のぶり、間違いなく美味しいです。
ボトルのワインは別に、茶封筒にございます。

ボトルワインメニュ~


ボトルワインは全て2940円or3990円とリーズナブル。
まずは白から、のつもりで最後のボトル(笑)。
ボトル白ワイン(2940円)☆

ヴィルジニーシャルドネ
チリワイン~
釜焼きあつあつ!バーニャカウダー(819円)☆

500℃の釜で一気に焼き上げますバーニャカウダ。
野菜とソースは別でなく、グラタンのように掛かった状態で焼き上げます。
紅芯大根、かぼちゃ、しめじ、ロマネスコ、人参、カブ、ヤングコーン・・・


山梨・八ヶ岳から季節の有機野菜が届きます!! と。
おーいしー熱々バーニャカウダ♪

パンにつけてもきれいに食べたいソースです(^^)
名物 牛すじの肉じゃが(714円)☆

温玉を乗せた、ビーフシチューのように色濃い肉じゃが。

開店以来継ぎ足しながら大鍋で煮込みます。

おほー!うまい( ´艸`)!

柔らかい牛すじにじゃが芋などの野菜!

しっかりした味で酒がすすむ!!
温玉を絡めればマイルドな味わい~

トマト、ブラックオリーブなどの練り込んだフォカッチャ付。

ローズマリーの香り良く美味っっしい!おかわりしたいです。

コンビーフのポテトサラダ(504円)☆

今年のおつまみ大賞受賞。と。

しっかりしたコンビーフの食感とうまみ良く、ごろっとした私好みのじゃが芋感( ´艸`)

お好みでソースもどうぞ~
自家製鶏レバーパテ(714円)☆

滑らかなレバーパテ♪

カリッと焼かれたバゲットに乗せて^^

バルサミコ酢とレーズンがとっても合います♪

自家製生搾りサングリア 赤(788円)☆

生搾りでなければ683円。
赤いサングリアと、別にマンゴー(だったかな?)ペースト。

混ぜて混ぜていただきます♪

ん~すっきりフルーティー♪♪

甘ったるくなく美味しいです(^^)
キノコのマリネ(609円)☆

キノコのマリネに自家製のイタリアンラー油が乗ってます。

イタリア~ンな食べるラー油に絡まるきのこが美味♪

こちらも
自家製生搾りサングリア 白(788円)☆

そしてまだまだ時間たっぷり^^
大井町へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓
Gatito
帰り際に入浴剤もらっちゃった^^
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |