地下の粋@築地
2014.05.06 (Tue)
2014・4・23②
すし大 別館
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
築地で美味しいお寿司を堪能したのち。
も1軒築地で!
「地下の粋」へ☆

築地4丁目交差点角にある、築地KYビル地下1階にあるお店。

2010年にオープンした築地の仲卸「築地三代」が運営するオイスターバー。

せまーいこのお店ですが、人気のバーというより牡蠣専門店です。

ちなみに同ビル1階には、2008年にオープンした姉妹店の「魚や粋」という、
魚屋の軒先気分で美味しい魚を味わえるお店もございます。

そちらは昼は鮮魚、夜は居酒屋というユニークなスタイル。
地下の粋、オープンなこのお店は狭ーい厨房前に立ち飲みのカウンター。
そして店から出るように並ぶ屋台風のテーブル席。

市場を思わす雰囲気もいいですね。
まずはカウンターで立ち飲み、空いたらテーブルへ移動します。
ドリンクメニュ~

ドリンクは生ビール、酒、ワインのみ。
そしてワインは“白”のみです!
グラスワイン☆

フードメニュ~

ほぼ牡蠣!なフードメニュー、種類が豊富なわけではありませんが、こだわりを感じます。
生の牡蠣は、真牡蠣が7種類、岩牡蠣が2種類。

目の前で牡蠣を捌いてくれます!

白ワインと共に牡蠣を味わう至福の時~
やっぱりセット♪でっけー牡蠣達ヽ(≧▽≦)/
本日のおすすめ食べ比べセット(1130円→1050円)☆

・室津(:通常380円)
・桃こまち(:通常350円)
・門司(:通常400円)
の3種類の真牡蠣です。
只今は“赤崎”の代わりに“門司”の真牡蠣になってます。
室津

兵庫の牡蠣。
うひょー( ´艸`)
桃こまち

三重の牡蠣。
うひょー( ´∀`)
門司

福岡の牡蠣。
うひょひょー(*´д`*)
もうぷりっぷりん。

ワインいきましょ。
フルボトルは1980円、2280円、2980円とリーズナブル!!
しかし本日は、ちょっとリッチにwシャブリのハーフいっちゃう~
ハーフボトルワイン(2980円)☆

シャブ~リ~♪
焼牡蠣は、各牡蠣に
素焼き+50円、西京味噌バター焼き+100円、トマトチーズ焼き+100円がございます。
本日の“焼”おすすめの牡蠣は“坂越(320円)”だそう。
そちらの牡蠣で。

トマトチーズ焼き(320円+100円/
1個)☆

グラタンではなくトマトチーズ。
くどすぎずですが、しっかりチーズとトマトの味わい!

美味しい焼き牡蠣!いやんぷりぷりー!!

メニューに“ズワイガニのガーリックオイル煮 バケット付”、
たるものが1380円にてございます。
ちょっとわがままなお願い聞いて下さい!
牡蠣のガーリックオイル煮☆

バケット付!

これこれこれーヽ(≧▽≦)/
ぷりっっぷりな牡蠣2つが!!

オイルに浸ってるー( ´∀`)
ビジュアルだけで幸せ・・・w
食べるともっと・・・・

幸せ。。

オイルも美味しい方wですね!

牡蠣の下にはきのこがたくさん^^
4切れのバケットを使ってきれいに完食!

あー酒進む進む。
しかしもー酔っ払いです、ボトルは厳しい。
グラスにするか・・・・いや
ハーフボトルスパークリング(1500円)☆

ハーフいっちゃうー♪
今更スパークリングで~♪
こっちもいく
西京味噌バター焼き(320円+100円/1個)☆

んー濃厚な味噌バターソース!!( ´艸`)
西京味噌とバターが牡蠣の旨みにコクを加えます!

牡蠣も同じくビッグです!

ラストオーダーでもう1品。
本ズワイガニ、塩いくら 利尻昆布のポン酢和え(680円)☆

うわ!!超ボリューミー!!

ごそっと盛られた昆布に、たっぷりのカニ身!
そして塩漬けされたたっぷりのいくらがででん!

うま!!
あーお腹いっぱい酔っ払い!
ご馳走さま(o^_^o)
ふらふらでもまだいっちゃう~
大井町へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓
KIYOMI
ちなみにここ、トイレはコインを使ってね。

すし大 別館
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
築地で美味しいお寿司を堪能したのち。
も1軒築地で!
「地下の粋」へ☆

築地4丁目交差点角にある、築地KYビル地下1階にあるお店。

2010年にオープンした築地の仲卸「築地三代」が運営するオイスターバー。

せまーいこのお店ですが、人気のバーというより牡蠣専門店です。

ちなみに同ビル1階には、2008年にオープンした姉妹店の「魚や粋」という、
魚屋の軒先気分で美味しい魚を味わえるお店もございます。

そちらは昼は鮮魚、夜は居酒屋というユニークなスタイル。
地下の粋、オープンなこのお店は狭ーい厨房前に立ち飲みのカウンター。
そして店から出るように並ぶ屋台風のテーブル席。

市場を思わす雰囲気もいいですね。
まずはカウンターで立ち飲み、空いたらテーブルへ移動します。
ドリンクメニュ~

ドリンクは生ビール、酒、ワインのみ。
そしてワインは“白”のみです!
グラスワイン☆


ほぼ牡蠣!なフードメニュー、種類が豊富なわけではありませんが、こだわりを感じます。
生の牡蠣は、真牡蠣が7種類、岩牡蠣が2種類。

目の前で牡蠣を捌いてくれます!

白ワインと共に牡蠣を味わう至福の時~
やっぱりセット♪でっけー牡蠣達ヽ(≧▽≦)/
本日のおすすめ食べ比べセット(1130円→1050円)☆

・室津(:通常380円)
・桃こまち(:通常350円)
・門司(:通常400円)
の3種類の真牡蠣です。
只今は“赤崎”の代わりに“門司”の真牡蠣になってます。
室津

兵庫の牡蠣。
うひょー( ´艸`)
桃こまち

三重の牡蠣。
うひょー( ´∀`)
門司

福岡の牡蠣。
うひょひょー(*´д`*)
もうぷりっぷりん。

ワインいきましょ。
フルボトルは1980円、2280円、2980円とリーズナブル!!
しかし本日は、ちょっとリッチにwシャブリのハーフいっちゃう~
ハーフボトルワイン(2980円)☆

シャブ~リ~♪
焼牡蠣は、各牡蠣に
素焼き+50円、西京味噌バター焼き+100円、トマトチーズ焼き+100円がございます。
本日の“焼”おすすめの牡蠣は“坂越(320円)”だそう。
そちらの牡蠣で。

トマトチーズ焼き(320円+100円/
1個)☆

グラタンではなくトマトチーズ。
くどすぎずですが、しっかりチーズとトマトの味わい!

美味しい焼き牡蠣!いやんぷりぷりー!!

メニューに“ズワイガニのガーリックオイル煮 バケット付”、
たるものが1380円にてございます。
ちょっとわがままなお願い聞いて下さい!
牡蠣のガーリックオイル煮☆

バケット付!

これこれこれーヽ(≧▽≦)/
ぷりっっぷりな牡蠣2つが!!

オイルに浸ってるー( ´∀`)
ビジュアルだけで幸せ・・・w
食べるともっと・・・・

幸せ。。

オイルも美味しい方wですね!

牡蠣の下にはきのこがたくさん^^
4切れのバケットを使ってきれいに完食!

あー酒進む進む。
しかしもー酔っ払いです、ボトルは厳しい。
グラスにするか・・・・いや
ハーフボトルスパークリング(1500円)☆

ハーフいっちゃうー♪
今更スパークリングで~♪
こっちもいく
西京味噌バター焼き(320円+100円/1個)☆

んー濃厚な味噌バターソース!!( ´艸`)
西京味噌とバターが牡蠣の旨みにコクを加えます!

牡蠣も同じくビッグです!

ラストオーダーでもう1品。
本ズワイガニ、塩いくら 利尻昆布のポン酢和え(680円)☆

うわ!!超ボリューミー!!

ごそっと盛られた昆布に、たっぷりのカニ身!
そして塩漬けされたたっぷりのいくらがででん!

うま!!
あーお腹いっぱい酔っ払い!
ご馳走さま(o^_^o)
ふらふらでもまだいっちゃう~
大井町へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓
KIYOMI
ちなみにここ、トイレはコインを使ってね。

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 築地駅、築地市場駅、東銀座駅
スポンサーサイト
FunkyKuma |
2014.10.14(火) 12:32 | URL |
【編集】
FunkyKuma さん♪
空港でちらっと見たらコメントあったので、サクッと返事失礼します(^^)
2月がおすすめなのですね!?
来年、楽しみにしてまーす!!♪
空港でちらっと見たらコメントあったので、サクッと返事失礼します(^^)
2月がおすすめなのですね!?
来年、楽しみにしてまーす!!♪
はらへり呑んべぇ |
2014.10.14(火) 15:20 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
(先日、ST Live ではお会いしましたが、こちらは久しぶりです。)
はらへりさんも地下の粋に行ってましたか。
私もこの店は以前から良く行っていて、ここ3年分くらいの名札(カキの説明で付いてくる紙)が数百枚たまってますよ。
ここで扱うカキで一番のオススメは長崎の「華漣」(かれん)です。第一回 かき日本一決定戦でチャンピオンになったものです。秋の終わりから冬の終わりが時期なので、そろそろ出始めるかと思いますが、最初は小さいので、サイズが揃う2月あたりが良いです。
では、でわ。