六覺燈@銀座
2014.06.27 (Fri)
2014・6・16
今日は銀座~。
串揚げであげあげ~♪
「六覺燈」へ2名☆

「ろっかくてい」は、銀座駅徒歩4分くらい、銀座6丁目にある交詢ビル4階にあるお店。

白を基調とした落ち着きのある雰囲気です。
あの!ミシュランで1つ星を獲得した高級串揚げやさんです。
大阪の中央区日本橋、黒門市場の一角にある30余年続串揚げの名店が、
2004年に東京に進出、にここ銀座“交詢ビル”のリニューアルとともに誕生しました。

そしてあっとゆーまにミシュランで星を獲得し、2013年8月11日には麻布十番に2号店がオープンしています。
六覺燈とは、 視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚5つの覚に作り手のセンス“感覚”を重ね、
“六覚を大事にする”との教えに、 作り手の灯す明かりの下へ多くの人々が集う事を願い“灯”の文字から始まり、
初心を忘れず、燈(灯火)を消さない事を誓い名付けたそうです。

六 ・・・「美味いを越えて美味いな」と、五感を越える 「六」
覺 ・・・「そういうことか」と膝を打つ 「覺」
燈 ・・・「ああ、ほっとするな」の 「燈」
入って左手エリアにカウンター。

私達は右手エリアに。

テーブルを越えて奥へ進むとこちらにもカウンター。

私達はカウンターへ♪
どちらのエリアも共に揚げ場が設置してあり、どこでも揚げたてがいただけます。
洗練された店内です。

入店時はワタクシ達のみでしたが、あっとゆーまに満席に近い状態へ。
まずはの
生ビール☆

メニューは一切ありません。
ワイン×串揚げがコンセプトでもあるので、ワインいきたいな。
何より値段がコワイ・・・w
さてさて串串♪

和洋中全ての料理を串に刺し、油にくぐらせると串揚げになる・・・・・と、季節の食材を串揚げにて提供。
季節や仕入れによって、その日のメニューが変わるおまかせの1コースのみです。
串揚げにつけるソースは5種類。



左から
・レモン&辛子
・しょうゆベース
・ゴマソース&マスタード
・赤ワインソース
・山椒塩
端には、果肉や種が落ちないようにとネットにくるまれたレモンと塩も。

いきましょう!
約20本の串が1本ずつ揚げられていきます。
お腹がいっぱいになったら前もってストップをかけましょう。
車海老☆

頭もしっぽもそのままがぶり。
ぷりっぷりの身がお見えです!!!
最後の最後まで箸は出ませんよ。
お皿に敷かれているクラッカーは、揚げ油を受けるために置かれています

牛ヒレ☆

おすすめの赤ワインソースで、深みが加わるます!

白ワインを用いた衣に、綿密な細断サイズのパン粉を使用しています。
繊細なパン粉にくるまれてサクッとふわっと揚がった、なんともきめ細かな衣の串!
あっさりのヒレがサクッと柔らか( ´∀`)

大阪からきた串揚げといっても、私がよく食べる二度づけ禁止の串揚げとは違います!!!ww
野菜盛り合わせ☆

スナップえんどう、トマト、水茄子、キャベツ、きゅうり、ごぼう、とうもろこし
の新鮮野菜盛り合わせ。

このみずみずしい野菜達はお代わり自由でございます!!
ホタテ☆

醤油でいこう。

おー半生!!
刺身でもいけちゃうとろけるホタテー(*´д`*)

衣の軽さにも感動です。。。
シャンパン☆

ボゼール ブリュット・トラディション
スパークリングワインと言ってみましたが、シャンパンしか用意がないみたい。
さすがミシュラン!謎
値段が怖い・・・
待ってました!
えんどう豆コロッケ☆

塩でいこう♪

一口かじると中はグリーンなえんどう豆のコロッケ。

豆の香りと甘みが口いっぱい広がります。
絶妙なタイミングで揚げてくださりますね。

目の前で揚げられる串揚げを、熱々のまま味わえる~
鶏肉 とんぶり☆

鶏ささみと大葉を巻いた串に、
東北名産、畑のキャビアと呼ばれるとんぶりがたっぷり乗ってます。

レモン&辛子で~
大葉の香りととんぶりのプチプチ感がなんとも!

ピクルス☆

箸休め・・・・・いや、串休め?wに登場したトマトとセロリのピクルス。

甘~いトマトにシャキシャキセロリ、さっぱりイケル~♪
砂肝☆

砂肝を串揚げですか!

これまたコリコリうまい!
たこ☆

タコの吸盤でネタのわかる串^^

ぷりぷりのたこ♪

食べやすいように一口サイズが並んでます。
小玉ねぎ☆

サクッと甘~い玉ねぎです( ´∀`)

ずうずうしくも写真撮らせてもらいました。
グラス白ワイン☆

バルタザール・レス シュロス・ライヒャルツハウゼン リースリング カビネット
ドイツ・ラインガウのリースリング100%な白ワイン
どんなワインも良いものしか置いていません!
鮭☆

上に乗ったマヨ&菊花の甘酢漬けとともにいただく鮭串。

ん~美味。
キスと三ツ葉☆

柔らかいキスと三ツ葉の香りが素晴らしい。

とこぶし☆

とこぶしなんてのも!!

柔らかく、磯の香り溢れるネタ!

ピクルスならぬ漬物が!

きゅうり☆

1日、2日、3日と漬けた3種類のきゅうり。
味比べも楽しい美味しい♪
こんにゃく☆

ん~歯ごたえはるこんにゃく、串揚げにしても美味しいのね。

串揚げって写真のビジュアル的には似たり寄ったり~。(笑)
グラス赤ワイン☆

トルブレック ジュヴナイルズ
オーストラリアのフルボディな赤ワイン。
これうま!!!!!
値段が・・・・怖い。。w
こちら、ごはんはございません。これです!ワインとのマリアージュ~~
特製パン☆

ワインとの相性が良い2種類のパンが登場。
もっちりしたベーグルまではいかない、それに近いwパン!

くるみが入った、噛むほど甘み感じるパン♪

パンに付くクリームチーズディップがまた美味しいの。

やっぷり塗って^^
しろうりとセロリ☆

何か塗ってありますねぇ。何だろw

あぁ・・・柔らかい白瓜とセロリ独特の食感と香りがもう。。。

夏を感じる、季節感溢れる串達ですね。
さぁて!串カツの滋味を深める極上の1本をまだまだいただきますよーー!
かぼちゃコロッケ☆

一口かじると今度はオレンジ色なコロッケ。

甘いかぼちゃのコロッケに、なんだか面白い食感が・・・・・軟骨入りでした!!
味も食感もグ~♪
長芋☆

はんぺんで巻かれた長芋。
串揚げのネタ(普段行く串揚げやさんはこんな高級店じゃありませんw)で指折りに好きな長芋。
しゃくしゃくの食感が憎いぜこのこの~。

こちらではそんな普通のネタでも何かひと手間かかってますね。
いけますよ~野菜のお代わり^^♪

みょうが☆

豚ヒレ肉で巻いたみょうが。

いやぁ・・・・肉に巻かれたみょうが串揚げなんて・・・・うまいの一言。。。
時間がないので少々ピッチをあげて~
ししゃも☆

まるごとししゃも~
このうまさ、本ししゃもですかね。
グラス赤ワイン☆

フェウディ デル ピショット ミッソーニ カベルネ ソーヴィニョン
イタリア・シチリアのカベルネ・ソーヴィニヨン100%
アスパラ☆

普通の(私が普段行く安いw)串揚げのアスパラとは違い、
食べやすいよう工夫されています。

がぶりつくのも好きだけど、この繊細ですが風味を損なわせないアスパラ揚げも好き!
豆腐☆

生姜と豚で味付けした豆腐。

お肉のように旨味ある美味しい豆腐串( ´艸`)
レンコン☆

大好きなレンコン揚げ、これまた一工夫。
パクリといくとカレー風味!

カレー粉挟んだレンコンはスパイス感溢れる一串です!
桜海老餅☆

桜海老の練り込まれたピンク色のお餅。
サクッと香ばしさありの、大好きなもっちり食感!

桜海老の香りが口いっぱい広がります( ´艸`)
最後の〆!
チーズ☆

誰からも好かれる人気の定番ですね。
びよーんと火傷するタイプではなく、しっかりしたチーズのコク感じるチーズです( ´∀`)

全ての串において、旬食材の旨味を引き出す工夫が凝らされているもの達でした・・・・
最後にデザートとコーヒーが。

ワタクシこれに~
エスプレッソ☆

デザートは4種類あり、全てプリーズ!!!
デザート☆

・きな粉プリン
・アールグレイアイス
・マンゴーゼリー
・ムース
きな粉プリン

きな粉の味が口いっぱい広がる滑らかプリン♪

ムース

下からチーズ、グレープフルーツ、ヨーグルトと3層になった、
しっかりした味なのにあっさり食べれるムース♪

アールグレイアイス

アールグレイの良い香りが鼻を抜ける冷たいアイス♪

マンゴーゼリー

さっぱりした夏らしい、口直しにも最高なマンゴーゼリー♪

美味しい料理と楽しい会話、あーとっても幸せな一時でした。。。
ご馳走さま(o^_^o)
ちょっとばかし載せてしまおう。
楽しく飲んだお次も~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今日は銀座~。
串揚げであげあげ~♪
「六覺燈」へ2名☆

「ろっかくてい」は、銀座駅徒歩4分くらい、銀座6丁目にある交詢ビル4階にあるお店。

白を基調とした落ち着きのある雰囲気です。
あの!ミシュランで1つ星を獲得した高級串揚げやさんです。
大阪の中央区日本橋、黒門市場の一角にある30余年続串揚げの名店が、
2004年に東京に進出、にここ銀座“交詢ビル”のリニューアルとともに誕生しました。

そしてあっとゆーまにミシュランで星を獲得し、2013年8月11日には麻布十番に2号店がオープンしています。
六覺燈とは、 視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚5つの覚に作り手のセンス“感覚”を重ね、
“六覚を大事にする”との教えに、 作り手の灯す明かりの下へ多くの人々が集う事を願い“灯”の文字から始まり、
初心を忘れず、燈(灯火)を消さない事を誓い名付けたそうです。

六 ・・・「美味いを越えて美味いな」と、五感を越える 「六」
覺 ・・・「そういうことか」と膝を打つ 「覺」
燈 ・・・「ああ、ほっとするな」の 「燈」
入って左手エリアにカウンター。

私達は右手エリアに。

テーブルを越えて奥へ進むとこちらにもカウンター。

私達はカウンターへ♪
どちらのエリアも共に揚げ場が設置してあり、どこでも揚げたてがいただけます。
洗練された店内です。

入店時はワタクシ達のみでしたが、あっとゆーまに満席に近い状態へ。
まずはの
生ビール☆

ワイン×串揚げがコンセプトでもあるので、ワインいきたいな。
何より値段がコワイ・・・w
さてさて串串♪

和洋中全ての料理を串に刺し、油にくぐらせると串揚げになる・・・・・と、季節の食材を串揚げにて提供。
季節や仕入れによって、その日のメニューが変わるおまかせの1コースのみです。
串揚げにつけるソースは5種類。





左から
・レモン&辛子
・しょうゆベース
・ゴマソース&マスタード
・赤ワインソース
・山椒塩
端には、果肉や種が落ちないようにとネットにくるまれたレモンと塩も。

いきましょう!
約20本の串が1本ずつ揚げられていきます。
お腹がいっぱいになったら前もってストップをかけましょう。
車海老☆

頭もしっぽもそのままがぶり。
ぷりっぷりの身がお見えです!!!
最後の最後まで箸は出ませんよ。
お皿に敷かれているクラッカーは、揚げ油を受けるために置かれています

牛ヒレ☆

おすすめの赤ワインソースで、深みが加わるます!

白ワインを用いた衣に、綿密な細断サイズのパン粉を使用しています。
繊細なパン粉にくるまれてサクッとふわっと揚がった、なんともきめ細かな衣の串!
あっさりのヒレがサクッと柔らか( ´∀`)

大阪からきた串揚げといっても、私がよく食べる二度づけ禁止の串揚げとは違います!!!ww
野菜盛り合わせ☆

スナップえんどう、トマト、水茄子、キャベツ、きゅうり、ごぼう、とうもろこし
の新鮮野菜盛り合わせ。


このみずみずしい野菜達はお代わり自由でございます!!
ホタテ☆

醤油でいこう。

おー半生!!
刺身でもいけちゃうとろけるホタテー(*´д`*)

衣の軽さにも感動です。。。
シャンパン☆

ボゼール ブリュット・トラディション
スパークリングワインと言ってみましたが、シャンパンしか用意がないみたい。
さすがミシュラン!謎
値段が怖い・・・
待ってました!
えんどう豆コロッケ☆

塩でいこう♪

一口かじると中はグリーンなえんどう豆のコロッケ。

豆の香りと甘みが口いっぱい広がります。
絶妙なタイミングで揚げてくださりますね。

目の前で揚げられる串揚げを、熱々のまま味わえる~
鶏肉 とんぶり☆

鶏ささみと大葉を巻いた串に、
東北名産、畑のキャビアと呼ばれるとんぶりがたっぷり乗ってます。

レモン&辛子で~
大葉の香りととんぶりのプチプチ感がなんとも!

ピクルス☆

箸休め・・・・・いや、串休め?wに登場したトマトとセロリのピクルス。


甘~いトマトにシャキシャキセロリ、さっぱりイケル~♪
砂肝☆

砂肝を串揚げですか!

これまたコリコリうまい!
たこ☆

タコの吸盤でネタのわかる串^^

ぷりぷりのたこ♪

食べやすいように一口サイズが並んでます。
小玉ねぎ☆

サクッと甘~い玉ねぎです( ´∀`)

ずうずうしくも写真撮らせてもらいました。
グラス白ワイン☆

バルタザール・レス シュロス・ライヒャルツハウゼン リースリング カビネット
ドイツ・ラインガウのリースリング100%な白ワイン
どんなワインも良いものしか置いていません!
鮭☆

上に乗ったマヨ&菊花の甘酢漬けとともにいただく鮭串。

ん~美味。
キスと三ツ葉☆

柔らかいキスと三ツ葉の香りが素晴らしい。

とこぶし☆

とこぶしなんてのも!!

柔らかく、磯の香り溢れるネタ!

ピクルスならぬ漬物が!

きゅうり☆

1日、2日、3日と漬けた3種類のきゅうり。
味比べも楽しい美味しい♪
こんにゃく☆

ん~歯ごたえはるこんにゃく、串揚げにしても美味しいのね。

串揚げって写真のビジュアル的には似たり寄ったり~。(笑)
グラス赤ワイン☆

トルブレック ジュヴナイルズ
オーストラリアのフルボディな赤ワイン。
これうま!!!!!
値段が・・・・怖い。。w
こちら、ごはんはございません。これです!ワインとのマリアージュ~~
特製パン☆

ワインとの相性が良い2種類のパンが登場。
もっちりしたベーグルまではいかない、それに近いwパン!


くるみが入った、噛むほど甘み感じるパン♪


パンに付くクリームチーズディップがまた美味しいの。

やっぷり塗って^^
しろうりとセロリ☆

何か塗ってありますねぇ。何だろw

あぁ・・・柔らかい白瓜とセロリ独特の食感と香りがもう。。。

夏を感じる、季節感溢れる串達ですね。
さぁて!串カツの滋味を深める極上の1本をまだまだいただきますよーー!
かぼちゃコロッケ☆

一口かじると今度はオレンジ色なコロッケ。

甘いかぼちゃのコロッケに、なんだか面白い食感が・・・・・軟骨入りでした!!
味も食感もグ~♪
長芋☆

はんぺんで巻かれた長芋。
串揚げのネタ(普段行く串揚げやさんはこんな高級店じゃありませんw)で指折りに好きな長芋。
しゃくしゃくの食感が憎いぜこのこの~。

こちらではそんな普通のネタでも何かひと手間かかってますね。
いけますよ~野菜のお代わり^^♪

みょうが☆

豚ヒレ肉で巻いたみょうが。

いやぁ・・・・肉に巻かれたみょうが串揚げなんて・・・・うまいの一言。。。
時間がないので少々ピッチをあげて~
ししゃも☆

まるごとししゃも~
このうまさ、本ししゃもですかね。
グラス赤ワイン☆

フェウディ デル ピショット ミッソーニ カベルネ ソーヴィニョン
イタリア・シチリアのカベルネ・ソーヴィニヨン100%
アスパラ☆

普通の(私が普段行く安いw)串揚げのアスパラとは違い、
食べやすいよう工夫されています。

がぶりつくのも好きだけど、この繊細ですが風味を損なわせないアスパラ揚げも好き!
豆腐☆

生姜と豚で味付けした豆腐。

お肉のように旨味ある美味しい豆腐串( ´艸`)
レンコン☆

大好きなレンコン揚げ、これまた一工夫。
パクリといくとカレー風味!

カレー粉挟んだレンコンはスパイス感溢れる一串です!
桜海老餅☆

桜海老の練り込まれたピンク色のお餅。
サクッと香ばしさありの、大好きなもっちり食感!

桜海老の香りが口いっぱい広がります( ´艸`)
最後の〆!
チーズ☆

誰からも好かれる人気の定番ですね。
びよーんと火傷するタイプではなく、しっかりしたチーズのコク感じるチーズです( ´∀`)

全ての串において、旬食材の旨味を引き出す工夫が凝らされているもの達でした・・・・
最後にデザートとコーヒーが。

ワタクシこれに~
エスプレッソ☆

デザートは4種類あり、全てプリーズ!!!
デザート☆

・きな粉プリン
・アールグレイアイス
・マンゴーゼリー
・ムース
きな粉プリン

きな粉の味が口いっぱい広がる滑らかプリン♪

ムース

下からチーズ、グレープフルーツ、ヨーグルトと3層になった、
しっかりした味なのにあっさり食べれるムース♪

アールグレイアイス

アールグレイの良い香りが鼻を抜ける冷たいアイス♪

マンゴーゼリー

さっぱりした夏らしい、口直しにも最高なマンゴーゼリー♪

美味しい料理と楽しい会話、あーとっても幸せな一時でした。。。
ご馳走さま(o^_^o)
ちょっとばかし載せてしまおう。
楽しく飲んだお次も~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |