天地旬鮮 八吉@渋谷
2014.07.17 (Thu)
2014・7・3
今日は渋谷~。
「天地旬鮮 八吉」へ4名☆

渋谷駅南口徒歩3分くらい、東急プラザ隣、中央通りというアーケード入ると右手にあるお店。

あちこちに他の業態もチェーン展開している(株)一六堂のお店で、
店名通り、天然・地物・旬・新鮮な、鮮魚を主にウリにした居酒屋さんです。
ここから10秒の場所に二の丸も。

入り口すぐに、自慢の魚。

1階にテーブル席。

2階には個室が並びます。

個室でまったりいきましょ~

学生時代、新宿の「八吉」に初めて行った時はめちゃくちゃ高く感じたものだ。。。
ドリンクメニュ~




税別価格です。
お、これあるの。

エクストラコールド(650円)☆

おすすめメニューも。

お通し☆

お通しは5種類ある中から選べます。
酒のアテにベストなものばかり!!
4人でこの4つ~

・蟹味噌
・甘海老の塩辛
・以下の麹和え
・蛍烏賊の沖漬け
日本酒に取っておこう。
本日の方、うち2名はほぼ食べないので、2人でがっつきいただきます!(笑)
フードメニュ~


本日おすすめの姿の魚が登場。

この中からからももちろん注文♪
スーパードライ(530円)☆

五穀たっぷり健康サラダ(680円)☆

ほうれん草、レタスのサラダにトマトと五穀が乗ってます♪

和風オイルドレッシングでさっぱりペロリと♪
きたー(@^O^@)
お造り六品盛合せ(2500円)☆

・笠子・真鯛・黄羽太
・胡椒鯛・髭剃鯛・平政
の盛り合わせ。


そうそう、いちいち木の板で魚の名前を書いてくれてるのが良いですよね。
醤油、ポン酢を使い分け~

とっても新鮮美味しい刺身!

日本酒・・・・・でもまだ炭酸飲みたいです。
ハイボール 余市(700円)☆

竹鶴・余市・鶴の3種類のハイボールを用意しています。
おすすめしてたので!
子持ち昆布の串揚げ 2本(550円/1本)☆

あら、ご丁寧にカットしてくれました^^

サクサクに揚がった薄衣に、プチプチの子持ち昆布が良いー( ´∀`)

鴨のタタキ 胡麻風味(680円)☆

むっちり鴨のたたきに胡麻ドレ~

これは半分
男山 大 熱燗(1300円)☆

白雪だったら850円。
キター(・∀・)!
のど黒開き干し(1800円)☆

八吉の代名詞ともいわれる、この店の名物的のど黒!の開き干し!

“白身魚のトロ”とも称される脂ののったのど黒。

この値段でこの大きさ!そしてこの味です!最高!!

とろけるー(*´д`*)
このお店は、「のど黒屋」という喉黒メインのお店も銀座にありますしね。
どっかの店の3800円する脂のノリ悪いのどぐろ開き干しとは大違いw
豚トロほうれん草サラダ(680円)☆

これまた胡麻ドレッシングのサラダ。
ほうれん草・・・・・とあるわりに、サラダほうれん草の比率は超少なめww
サラダの上に薄切り豚、温玉乗ったサラダ。

ぐちゃっと混ぜて、まぁ普通に美味しいサラダ。
冷酒冷酒♪
超王録(1000円)☆

島根の無濾過本生~
キター(@^O^@)
こいつを捌いてくれたまへ。と。

のど黒刺身(2400円+α)☆

のど黒の刺身!

薄造りにしてもらいました!

薄造りにすると、本体+何千円だのうんぬん。。
端っこには皮の唐揚げも♪

いやぁ、キレイに捌いていただけています。

塩、酢橘、レモン、みょうが、山葵がつきます。
ふぐのようにぞぞっと!

うーまーいー(*´д`*)
舌の上でまったりとろけるこの旨さ!!!
こいつは揚げちゃってくれたまへ。

牛もつ煮込み(680円)☆

真っ黒なもつ煮。

おぉ!やりますね!!!うまいです!
濃厚八丁味噌のコクともつの旨みが。。。

なんかきた。

糸もずく酢(580円)☆

ずずっとスープのように飲み干します。
さっぱり~^^
十四代(1200円)☆

山形の特別本醸造本丸生詰~
キター(@^O^@)
こいつを煮つけてくれたまへ。と。

きんきの煮付け☆

大好きなきんきの、大好きな食べ方。

1800円と書いてありましたが!?とってもリーズナブルではないの!!!!!
1人で1匹食べられちゃいますよ。
だってこのとろける美味しさですから・・・・・・

このタレはとっておくようにとお連れさん。
湯葉トロのお刺身(650円)☆

豆乳の上に、キレイに層になった湯葉。

柔らかいとろとろ濃厚湯葉!

下の豆乳は、下品ながらもそのままゴクリ~
ここでのどぐろの姿造りの頭&骨の部分が唐揚げになって登場。

そういえばちゃっかりお願いしてましたな。(笑)
さくさくうまい!

この頭は取っておくようにと・・・・・

聞く前に食べちゃいました!汗
さゆをいれて出汁を取りたかったんですね。

さすがにしっぽだけじゃ・・・・味が出ん。。。w
出羽燦々(850円)☆

山形の純米吟醸~
ぬかさば(680円)☆

北陸名産“ぬか”シリーズ。と。
皮はパリっと、脂乗ったさば( ´艸`)

ぬかの香りもとても良い。

あら・・・・なんだかでっかい椀がきた・・・・・蓋を開けます。

ここでこれか!
ごはん☆

白米に白菜のお新香がちょちょいと。
そうです、先ほどの煮付けのタレをごはんにかけ、そのままががっと!

お腹も膨れるけど止まらない!
2人しか食べないのに何故4つ頼んだかは謎すぎます。。汗
京風おしんこ(730円)☆

らっきょ、ザーサイ、赤カブ、長芋、きゅうり
の盛合せ。



美味しい漬物~^^
仙台名物 厚切り牛タンの炙り焼き(1600円)☆

厚切りタン。

食感よく柔らかい( ´∀`)

白菜の浅漬けに南蛮味噌が付きます。

これをちびちび酒のアテにいい!
そういえば、時間がかかると言われながら大分前に頼んでいた
真鯵造り☆

鯵もいっちゃう~

美しくスライス~

あー美味しい・・・・・。

酔っ払いの腹パンです。
ボトルで入れた焼酎。
赤霧島 ボトル(7500円)☆

しかし私は日本酒でいきます(笑)
ウニトースト 竹炭バケット(980円)☆

真っ黒い竹炭を練り込んだバゲット。

その上にはこんがり焦げ目のついた雲丹チーズ( ´∀`)

そしてなんとなんとたっぷりの生雲丹が(@_@)

そのままでも美味しいのに。

これをバゲットに乗せ、なんて贅沢( ´艸`)

しかも誰も雲丹が好きでないなんて・・・・w
1人この生雲丹食べれちゃうなんて・・・・なんて贅沢( ´艸`)w
ハイボール 竹鶴(600円)☆

板前さんのグラタン(780円)☆

カニとポテトのとろとろグラタン。と。

しかしとろとろ感はないグラタン、
滑らかなマッシュポテトでしっかりしたグラタンです。

蟹も入り美味しいのですが、まぁ感動はありません。
そして今には重い。。w
森のきのこのチーズオムレツ(680円)☆

きのこととろりチーズをふわふわ卵で巻きました、なオムレツ。
わぁおこれうま(゜Д゜)

卵ふわふわ!!とろりチーズも入り、優しいあんがかかってます!

お腹いっぱいでもするする入る~♪(^^;)
んー満足!
ご馳走さま(o^_^o)
お腹いっぱい酔っ払い!
なーんて言いながら、まさかのスナック~

以前もきました~^^
いやぁきつい。けどうまい。と、ハイボール。
おつまみももちろん。

何故か日本酒が来ます。汗

歌ってアルコール飛ばす~

結構普通にしていたつもりです。(笑)
楽しい飲みでした。
今日は渋谷~。
「天地旬鮮 八吉」へ4名☆

渋谷駅南口徒歩3分くらい、東急プラザ隣、中央通りというアーケード入ると右手にあるお店。

あちこちに他の業態もチェーン展開している(株)一六堂のお店で、
店名通り、天然・地物・旬・新鮮な、鮮魚を主にウリにした居酒屋さんです。
ここから10秒の場所に二の丸も。

入り口すぐに、自慢の魚。

1階にテーブル席。

2階には個室が並びます。

個室でまったりいきましょ~

学生時代、新宿の「八吉」に初めて行った時はめちゃくちゃ高く感じたものだ。。。
ドリンクメニュ~







税別価格です。
お、これあるの。

エクストラコールド(650円)☆

おすすめメニューも。

お通し☆

お通しは5種類ある中から選べます。
酒のアテにベストなものばかり!!
4人でこの4つ~

・蟹味噌
・甘海老の塩辛
・以下の麹和え
・蛍烏賊の沖漬け
日本酒に取っておこう。
本日の方、うち2名はほぼ食べないので、2人でがっつきいただきます!(笑)
フードメニュ~




本日おすすめの姿の魚が登場。

この中からからももちろん注文♪
スーパードライ(530円)☆

五穀たっぷり健康サラダ(680円)☆

ほうれん草、レタスのサラダにトマトと五穀が乗ってます♪

和風オイルドレッシングでさっぱりペロリと♪
きたー(@^O^@)
お造り六品盛合せ(2500円)☆

・笠子・真鯛・黄羽太
・胡椒鯛・髭剃鯛・平政
の盛り合わせ。






そうそう、いちいち木の板で魚の名前を書いてくれてるのが良いですよね。
醤油、ポン酢を使い分け~

とっても新鮮美味しい刺身!

日本酒・・・・・でもまだ炭酸飲みたいです。
ハイボール 余市(700円)☆

竹鶴・余市・鶴の3種類のハイボールを用意しています。
おすすめしてたので!
子持ち昆布の串揚げ 2本(550円/1本)☆

あら、ご丁寧にカットしてくれました^^

サクサクに揚がった薄衣に、プチプチの子持ち昆布が良いー( ´∀`)

鴨のタタキ 胡麻風味(680円)☆

むっちり鴨のたたきに胡麻ドレ~

これは半分
男山 大 熱燗(1300円)☆

白雪だったら850円。
キター(・∀・)!
のど黒開き干し(1800円)☆

八吉の代名詞ともいわれる、この店の名物的のど黒!の開き干し!

“白身魚のトロ”とも称される脂ののったのど黒。

この値段でこの大きさ!そしてこの味です!最高!!

とろけるー(*´д`*)
このお店は、「のど黒屋」という喉黒メインのお店も銀座にありますしね。
どっかの店の3800円する脂のノリ悪いのどぐろ開き干しとは大違いw
豚トロほうれん草サラダ(680円)☆

これまた胡麻ドレッシングのサラダ。
ほうれん草・・・・・とあるわりに、サラダほうれん草の比率は超少なめww
サラダの上に薄切り豚、温玉乗ったサラダ。

ぐちゃっと混ぜて、まぁ普通に美味しいサラダ。
冷酒冷酒♪
超王録(1000円)☆

島根の無濾過本生~
キター(@^O^@)
こいつを捌いてくれたまへ。と。

のど黒刺身(2400円+α)☆

のど黒の刺身!

薄造りにしてもらいました!

薄造りにすると、本体+何千円だのうんぬん。。
端っこには皮の唐揚げも♪

いやぁ、キレイに捌いていただけています。

塩、酢橘、レモン、みょうが、山葵がつきます。
ふぐのようにぞぞっと!

うーまーいー(*´д`*)
舌の上でまったりとろけるこの旨さ!!!
こいつは揚げちゃってくれたまへ。

牛もつ煮込み(680円)☆

真っ黒なもつ煮。

おぉ!やりますね!!!うまいです!
濃厚八丁味噌のコクともつの旨みが。。。

なんかきた。

糸もずく酢(580円)☆

ずずっとスープのように飲み干します。
さっぱり~^^
十四代(1200円)☆

山形の特別本醸造本丸生詰~
キター(@^O^@)
こいつを煮つけてくれたまへ。と。

きんきの煮付け☆

大好きなきんきの、大好きな食べ方。

1800円と書いてありましたが!?とってもリーズナブルではないの!!!!!
1人で1匹食べられちゃいますよ。
だってこのとろける美味しさですから・・・・・・

このタレはとっておくようにとお連れさん。
湯葉トロのお刺身(650円)☆

豆乳の上に、キレイに層になった湯葉。

柔らかいとろとろ濃厚湯葉!

下の豆乳は、下品ながらもそのままゴクリ~
ここでのどぐろの姿造りの頭&骨の部分が唐揚げになって登場。

そういえばちゃっかりお願いしてましたな。(笑)
さくさくうまい!

この頭は取っておくようにと・・・・・

聞く前に食べちゃいました!汗
さゆをいれて出汁を取りたかったんですね。

さすがにしっぽだけじゃ・・・・味が出ん。。。w
出羽燦々(850円)☆

山形の純米吟醸~
ぬかさば(680円)☆

北陸名産“ぬか”シリーズ。と。
皮はパリっと、脂乗ったさば( ´艸`)

ぬかの香りもとても良い。

あら・・・・なんだかでっかい椀がきた・・・・・蓋を開けます。

ここでこれか!
ごはん☆

白米に白菜のお新香がちょちょいと。
そうです、先ほどの煮付けのタレをごはんにかけ、そのままががっと!

お腹も膨れるけど止まらない!
2人しか食べないのに何故4つ頼んだかは謎すぎます。。汗
京風おしんこ(730円)☆

らっきょ、ザーサイ、赤カブ、長芋、きゅうり
の盛合せ。





美味しい漬物~^^
仙台名物 厚切り牛タンの炙り焼き(1600円)☆

厚切りタン。

食感よく柔らかい( ´∀`)

白菜の浅漬けに南蛮味噌が付きます。

これをちびちび酒のアテにいい!
そういえば、時間がかかると言われながら大分前に頼んでいた
真鯵造り☆

鯵もいっちゃう~

美しくスライス~

あー美味しい・・・・・。

酔っ払いの腹パンです。
ボトルで入れた焼酎。
赤霧島 ボトル(7500円)☆

しかし私は日本酒でいきます(笑)
ウニトースト 竹炭バケット(980円)☆

真っ黒い竹炭を練り込んだバゲット。

その上にはこんがり焦げ目のついた雲丹チーズ( ´∀`)

そしてなんとなんとたっぷりの生雲丹が(@_@)

そのままでも美味しいのに。

これをバゲットに乗せ、なんて贅沢( ´艸`)

しかも誰も雲丹が好きでないなんて・・・・w
1人この生雲丹食べれちゃうなんて・・・・なんて贅沢( ´艸`)w
ハイボール 竹鶴(600円)☆

板前さんのグラタン(780円)☆

カニとポテトのとろとろグラタン。と。

しかしとろとろ感はないグラタン、
滑らかなマッシュポテトでしっかりしたグラタンです。

蟹も入り美味しいのですが、まぁ感動はありません。
そして今には重い。。w
森のきのこのチーズオムレツ(680円)☆

きのこととろりチーズをふわふわ卵で巻きました、なオムレツ。
わぁおこれうま(゜Д゜)

卵ふわふわ!!とろりチーズも入り、優しいあんがかかってます!

お腹いっぱいでもするする入る~♪(^^;)
んー満足!
ご馳走さま(o^_^o)
お腹いっぱい酔っ払い!
なーんて言いながら、まさかのスナック~

以前もきました~^^
いやぁきつい。けどうまい。と、ハイボール。
おつまみももちろん。

何故か日本酒が来ます。汗

歌ってアルコール飛ばす~

結構普通にしていたつもりです。(笑)
楽しい飲みでした。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |