レストラン ヒロミチ@恵比寿
2014.08.09 (Sat)
2014・7・29②
bar 亜米利加橋
↑↑↑↑↑↑
で1杯だけ飲んでエンジンかけたら~
「レストラン ヒロミチ」へ2名☆

恵比寿駅徒歩7分くらい、恵比寿ガーデンプレイスから徒歩3分くらい、さっきのお店アメリカ橋近くにあるお店。

2009年4月28日にオープンした、ミシュランガイドで1つ星を獲得した小玉弘道シェフによる
古典だけにとらわれず、各地方の美味しい素材と日本ならではの調理法を駆使して提供・・・・という
気軽にいただけるフレンチレストランです。

ミシュランで星を獲得したオーナーシェフである小玉弘道氏は
溜池山王(当初は乃木坂、その後溜池山王へ移転)の「シュマン」のシェフを6年務めてきたそう。
そしてズバリご自分の名前「ヒロミチ」とした店名、“おいしさと楽しさ”をモットーとした、
肩肘を張らずカジュアルに食事を楽しめる実力派フランス料理やさんです。

オフホワイトの店名はくつろぎの空間。

ピンクのアンダークロスが柔らかさを醸し出します。
厳選された贅沢な素材をシェフの感性で珠玉の料理に仕上げた、渾身のフルコースとやらをいただきましょう!
コースメニュ~

別途、サービス料10%
一番贅沢なコース“デギュスタシオン(13000円)”シェフのお任せコースに~~~♪
・アミューズグール2品
・冷たい前菜
・温かい前菜
・本日の特選、鮮魚料理
・お口直しのグラニテ
・本日の特選、肉料理
・感性のもう一皿
・アヴァン・デセール
・デザート
食後のお飲み物とお菓子
と豪華絢爛~♪
まずはの乾杯~

シャンパンカクテル☆

アプリコットシャーベットのシャンパンカクテル。

ひんやり冷たい食前酒^^
さてさてお料理♪

フレンチにあるあの胃もたれ・・・・
こちらは重くなり過ぎない中にもしっかり主張ある料理に仕上げていると、楽しみです!
梅とオリーブ☆

甘く漬けた梅がオリーブと絡む、和と洋が絶妙な一品!

Amuse-gueule
アミューズ グール2品☆

・くるみとブルーチーズのグジュール
・小松菜と白レバー

ブルーチーズクリームに、ほのかに香る?くらいのくるみを混ぜたフィリングのプチシュー。

しっとり生地で、ホントにプチ。
取っ手を持ってそのまま口へ。

小松菜に、赤ワインと蜂蜜で味付けした濃厚な白レバーが絶妙です。
バター☆

バターの上には唐辛子と岩塩。

これがきたってことは♪
パン☆

しっかりした大分硬めのハードパン!

私好みのパンですが、歯の悪いお連れさんはアウトw
ワインメニュー・・・・にはずらりワイン。

なので写真は断念、
選べないので、好みを言ってリーズナブルなワインを選んでもらいます。

ボトル白ワイン(8500円)☆

まぁ普通に美味しい白ワイン。
あ。三島や南会津の有機野菜をふんだんに使った料理も多いそう^^
Hors d’oeuvre froid
冷たい前菜☆

真空状態で蒸し上げたアワビと季節野菜をポテトクリームで1つに。

カクテルグラスに柔らかいアワビと、色とりどりの季節野菜、
そしてじゃが芋の冷製クリームとご一緒にいただきます。

ヴィシソワーズですね!繊細で深い味わいの1品( ´∀`)
Hors d’oeuvre chaud
温かい前菜☆

鴨フォアグラのポワレ シェフのインスピレーション
鴨フォアグラをポートワインでソテー。

柔らかうま( ´艸`)

バルサミコ酢はやはり合います。

メロンもイー仕事してますね。

周りに散らばったコーンフレークの食感が楽しいです。

料理はみんな美味しい・・・・ので1つ残念。。
悪い接客なわけではないのですが・・・気になるところが多々あり。
お代わり☆

先ほどのパンは1回目のみ。
これからのお代わりパンはフランスパン~。
Poisson du jour
本日の特選、鮮魚料理☆

真鯛と帆立貝のムニエル 香ばしいバターと生のりの香り

イタリアウンブリアの何かがうんぬん・・・・と。
説明はあまり上手じゃありませんね(笑)
海の香りと香ばしいバターとのコラボレーション♪

やばこれうーま( ´∀`)

和食を融合した1品ですね。
柔らかい分厚いホタテに、皮をパリッと焼いた柔らかい鯛!

生のりのとバターの香りがもう素晴らしい!
パリッとこんなの乗ってるけれど。。。

フレンチといっても胃もたれしない料理です。
パンにつけてキレーに食べます。
お代わり☆

ハーと型やぁ~ん。

Granite
お口直しのグラニテ☆

コブミカンとオレンジピールのグラニテ。

さっぱり冷たいシャーベットで、お肉に向けての準備はオーケー。

Viande du jour
本日の特選、肉料理☆

子牛ロース肉のポワレ 香りと食感を添えて
フランス料理のメインディッシュの王道とも言える仔牛ロースト。
ヘルシーなのに味わい深い貴重な子牛のロース肉。

うんまこの肉ー( ´艸`)
牛肉のようで豚肉のようで鶏肉のようで鴨肉のようで羊肉のようで・・・・
よくわからない柔らかい美味しいお肉は牛肉です!

何だかただの味覚音痴やん^^;汗
火加減といいシンプルな味付けといい素晴らしい。
ナッツの食感がいいですね。

サマートリュフが散らばりますが、あまりよく味がわからないw

彩り野菜もオーイシー( ´∀`)

お連れさんのももらっちゃう。

ここで赤ワインを選びたく、店員さんを呼びます。

なんだかわけのわからん応対。ここでテンション激下がり怒りマックスです。。w
特に何か言われたわけではないのですがね・・・なんだろ。
いかんいかん、楽しい食事。
気を取り直し・・・・
Le deuxieme plat de viande
感性のもう一皿☆

2皿目の軽いお肉料理
これまた仔牛肉、とっても少量な二切れです。
ディジョンマスタードと竹炭の塩でいただきます。

おー同じく柔らかうんま!!

しかもワタクシ、マスタードと塩の食べ方のがさらにスキー(*´д`*)
Avant-dessert
アヴァン・デセール☆

ピニャコラーダのシャーベット
さっぱりとした一品目のデザート( ´∀`)

口の中で溶けるアイスになっつの食感も合いますね。
Dessert
デザート☆

ヴァローナ アラグアニ72%の熱々チョコレートケーキ
アイスクリーム添え

温かいチョコレートケーキ、スプーンを入れると・・・・・

中から濃厚なチョコレートがトロ~リと(*´д`*)

添えられた冷たいバニラアイスと最高!

カスタードやらともまた最高!!

紅茶か珈琲が選べ後者に。

Cafe ou The et mignardises
食後のお飲み物と小菓子☆

・クリームチーズとラズベリー
・タピオカココナッツ
・クリームバケット
のお菓子達。
小さな可愛い1口小菓子^^


あー美味しかった。。
全然ペロリといけちゃう、重くない美味しいフレンチ!!
料理が美味しかっただけに、接客に気になる部分がいくつかあったのがとても残念。
もったいない。。
帰りの際も、?な点がまた1つ。。
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓
BAR 五
bar 亜米利加橋
↑↑↑↑↑↑
で1杯だけ飲んでエンジンかけたら~
「レストラン ヒロミチ」へ2名☆

恵比寿駅徒歩7分くらい、恵比寿ガーデンプレイスから徒歩3分くらい、さっきのお店アメリカ橋近くにあるお店。

2009年4月28日にオープンした、ミシュランガイドで1つ星を獲得した小玉弘道シェフによる
古典だけにとらわれず、各地方の美味しい素材と日本ならではの調理法を駆使して提供・・・・という
気軽にいただけるフレンチレストランです。

ミシュランで星を獲得したオーナーシェフである小玉弘道氏は
溜池山王(当初は乃木坂、その後溜池山王へ移転)の「シュマン」のシェフを6年務めてきたそう。
そしてズバリご自分の名前「ヒロミチ」とした店名、“おいしさと楽しさ”をモットーとした、
肩肘を張らずカジュアルに食事を楽しめる実力派フランス料理やさんです。

オフホワイトの店名はくつろぎの空間。

ピンクのアンダークロスが柔らかさを醸し出します。
厳選された贅沢な素材をシェフの感性で珠玉の料理に仕上げた、渾身のフルコースとやらをいただきましょう!

別途、サービス料10%
一番贅沢なコース“デギュスタシオン(13000円)”シェフのお任せコースに~~~♪
・アミューズグール2品
・冷たい前菜
・温かい前菜
・本日の特選、鮮魚料理
・お口直しのグラニテ
・本日の特選、肉料理
・感性のもう一皿
・アヴァン・デセール
・デザート
食後のお飲み物とお菓子
と豪華絢爛~♪
まずはの乾杯~


シャンパンカクテル☆

アプリコットシャーベットのシャンパンカクテル。

ひんやり冷たい食前酒^^
さてさてお料理♪

フレンチにあるあの胃もたれ・・・・
こちらは重くなり過ぎない中にもしっかり主張ある料理に仕上げていると、楽しみです!
梅とオリーブ☆

甘く漬けた梅がオリーブと絡む、和と洋が絶妙な一品!

Amuse-gueule
アミューズ グール2品☆

・くるみとブルーチーズのグジュール
・小松菜と白レバー

ブルーチーズクリームに、ほのかに香る?くらいのくるみを混ぜたフィリングのプチシュー。

しっとり生地で、ホントにプチ。
取っ手を持ってそのまま口へ。

小松菜に、赤ワインと蜂蜜で味付けした濃厚な白レバーが絶妙です。
バター☆

バターの上には唐辛子と岩塩。

これがきたってことは♪
パン☆

しっかりした大分硬めのハードパン!

私好みのパンですが、歯の悪いお連れさんはアウトw
ワインメニュー・・・・にはずらりワイン。


なので写真は断念、
選べないので、好みを言ってリーズナブルなワインを選んでもらいます。

ボトル白ワイン(8500円)☆

まぁ普通に美味しい白ワイン。
あ。三島や南会津の有機野菜をふんだんに使った料理も多いそう^^
Hors d’oeuvre froid
冷たい前菜☆

真空状態で蒸し上げたアワビと季節野菜をポテトクリームで1つに。

カクテルグラスに柔らかいアワビと、色とりどりの季節野菜、
そしてじゃが芋の冷製クリームとご一緒にいただきます。

ヴィシソワーズですね!繊細で深い味わいの1品( ´∀`)
Hors d’oeuvre chaud
温かい前菜☆

鴨フォアグラのポワレ シェフのインスピレーション
鴨フォアグラをポートワインでソテー。

柔らかうま( ´艸`)

バルサミコ酢はやはり合います。

メロンもイー仕事してますね。

周りに散らばったコーンフレークの食感が楽しいです。

料理はみんな美味しい・・・・ので1つ残念。。
悪い接客なわけではないのですが・・・気になるところが多々あり。
お代わり☆

先ほどのパンは1回目のみ。
これからのお代わりパンはフランスパン~。
Poisson du jour
本日の特選、鮮魚料理☆

真鯛と帆立貝のムニエル 香ばしいバターと生のりの香り

イタリアウンブリアの何かがうんぬん・・・・と。
説明はあまり上手じゃありませんね(笑)
海の香りと香ばしいバターとのコラボレーション♪

やばこれうーま( ´∀`)

和食を融合した1品ですね。
柔らかい分厚いホタテに、皮をパリッと焼いた柔らかい鯛!

生のりのとバターの香りがもう素晴らしい!
パリッとこんなの乗ってるけれど。。。

フレンチといっても胃もたれしない料理です。
パンにつけてキレーに食べます。
お代わり☆

ハーと型やぁ~ん。

Granite
お口直しのグラニテ☆

コブミカンとオレンジピールのグラニテ。

さっぱり冷たいシャーベットで、お肉に向けての準備はオーケー。

Viande du jour
本日の特選、肉料理☆

子牛ロース肉のポワレ 香りと食感を添えて
フランス料理のメインディッシュの王道とも言える仔牛ロースト。
ヘルシーなのに味わい深い貴重な子牛のロース肉。

うんまこの肉ー( ´艸`)
牛肉のようで豚肉のようで鶏肉のようで鴨肉のようで羊肉のようで・・・・
よくわからない柔らかい美味しいお肉は牛肉です!

何だかただの味覚音痴やん^^;汗
火加減といいシンプルな味付けといい素晴らしい。
ナッツの食感がいいですね。

サマートリュフが散らばりますが、あまりよく味がわからないw

彩り野菜もオーイシー( ´∀`)

お連れさんのももらっちゃう。

ここで赤ワインを選びたく、店員さんを呼びます。

なんだかわけのわからん応対。ここでテンション激下がり怒りマックスです。。w
特に何か言われたわけではないのですがね・・・なんだろ。
いかんいかん、楽しい食事。
気を取り直し・・・・
Le deuxieme plat de viande
感性のもう一皿☆

2皿目の軽いお肉料理
これまた仔牛肉、とっても少量な二切れです。
ディジョンマスタードと竹炭の塩でいただきます。


おー同じく柔らかうんま!!

しかもワタクシ、マスタードと塩の食べ方のがさらにスキー(*´д`*)
Avant-dessert
アヴァン・デセール☆

ピニャコラーダのシャーベット
さっぱりとした一品目のデザート( ´∀`)

口の中で溶けるアイスになっつの食感も合いますね。
Dessert
デザート☆

ヴァローナ アラグアニ72%の熱々チョコレートケーキ
アイスクリーム添え

温かいチョコレートケーキ、スプーンを入れると・・・・・

中から濃厚なチョコレートがトロ~リと(*´д`*)

添えられた冷たいバニラアイスと最高!

カスタードやらともまた最高!!


紅茶か珈琲が選べ後者に。

Cafe ou The et mignardises
食後のお飲み物と小菓子☆

・クリームチーズとラズベリー
・タピオカココナッツ
・クリームバケット
のお菓子達。
小さな可愛い1口小菓子^^



あー美味しかった。。
全然ペロリといけちゃう、重くない美味しいフレンチ!!
料理が美味しかっただけに、接客に気になる部分がいくつかあったのがとても残念。
もったいない。。
帰りの際も、?な点がまた1つ。。
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓
BAR 五
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |