Bistroあとりえ@大井町
2014.08.15 (Fri)
2014・8・4
今日は大井町~。
私の知っている限り、日本で最も狭いビストロ!?
「ビストロあとりえ」へ2名☆

大井町駅徒歩2分くらい、東小路2本目にあるお店。

わずか3坪にも満たない、(折りたたみ椅子)カウンター6席の激狭なビストロです。

とっても狭いので、椅子は常にたたんであり、店に着いたお客さんが勝手に広げます。
昭和の面影を残すレトロな横丁で、本格的ビストロをいただけるんです!

何気に4度目の訪問。
情報の誤認識で、店内などの写真はNGなので、本日は料理以外の写真は控えめに。
まずはドリンク。
カウンターには3つのグラスが用意されています。

ビール、ワイン、スパークリング用。
ワインなど、違う銘柄を頼んでも、
白から赤へ変えてもグラスは1つしか使えません!
ビール、ワイン、スパークリングはカウンター後ろの冷蔵庫から勝手に取り出します。
ビール(600円)☆

予約はコース注文のみ。
本日3800円で前菜からデザートまでのフルコースを♪

その日の仕入れ状況にあわせ、マスターが組み立てるコースです。
4度目といっても実はここでコース料理は初体験!
豆腐オリーブオイル 塩食べ比べ☆

豆腐とオリーブオイルはどれも同じもの。
こだわりの塩が違うのです!
左から
・沖縄の宮古塩
・ドイツの塩
・シベリアの塩


うーま!!!・・・でも実はあまり違いが分からなかったりして^^;w
パンに付けた方がわかりやすいかも!!?
お連れさんはあまりお酒が飲めない為、本日はボトルは頼まずグラスでいきましょ。
結局ボトル以上を飲んでしまうのですがね。。。。
グラスワインはハウスワインの赤・白(各300円)、
おすすめワインの赤・白・泡(各600円)がございます。
おすすめグラススパークリング(600円)☆

豚足のテリーヌ☆

こりこりぷるんぷるんの豚足の寄せ!!

コラーゲンやば(*´д`*)
パセリペーストと一緒に食べたり。

亜麻仁を乗せたトマトも一緒に♪

こんなの登場。
トマトオリーブパン☆

熱々に温められたサクサクのパン♪
もっとほしー。
おすすめ白ワイン(600円)☆

あ、そうそう。
好みでないものがあったら、残してください。と。
コースボリュームがあるので、最後まで食べれなくなるかも。と!?
まさかまさか、食べれますとも!
生鮮魚☆

塩とオリーブオイルがかかった鮮魚。
手前には生ホタテ。

柔らかうま( ´艸`)
奥には宮城産のヒラメ。

2日間〆たとかなんとか?(忘れました笑)
下には凍らしたスイカが!

凍らすと種まで皮までうまい!!

皮までビンボー食いしてしまいますw
ちょっとペース早いかも。酒すすむんだもーん。
ハウス白ワイン(300円)☆

ちなみにハウスワインは箱からワイン。
焼き野菜盛り合わせ☆

おお!色とりどりの色んな野菜が盛りだくさん(@^O^@)
見たことないような珍しい野菜がたくさんです!

いちいち産地があるみたいですが覚えられません。
むしろ野菜名も覚えられません(笑)

上には乾燥させたモロヘイヤが楽しい食感を醸し出していたのは覚えています。
とにかく美味しい野菜をシンプルな味付けで!

あ、それとフバーブという珍しいーな野菜、酸っぱくて変わった味だったのも覚えています。
なんだかマスターと話が弾む弾む!
記憶と違う!ww
先ほどの野菜を平らげると次々野菜が登場。
千葉の枝豆☆

新潟の塩とオリーブオイルでいただく枝豆♪
お酒とまらーん♪
おすすめ白ワイン(600円)☆

大阪泉州の水茄子☆

生で食べるが水なす!
オリーブオイルと塩が一番!
夏ですよねぇ。
徳島の新芋☆

ほくほくあまーい。
千葉の生トウモロコシ☆

大井町で生トウモロコシ食べれるなんて~
大好きな生トウモロコシ。
以前、おいしくって何本も丸かじりした思い出があるなぁ。
ちょっと一息。
ビール☆

魚料理☆

イナダのソテー。

パリパリに焼かれた皮に柔らかい身( ´∀`)

下には大根のソテーが。

添えられたタプナードソースをお好みで一緒に♪

この激せまなお店でよくこんなに作れますな。
おすすめ赤ワイン(600円)☆

赤にしてもグラスは同じ。
オーケー牧場! 死語っっ。
とうもろこしのポタージュ☆

これやばーー!!
濃厚!というより、まんまもろこし!!!
肉料理☆

牛さがりのステーキ。

やーばうま(゜Д゜)
丁度よい焼き加減の柔らかいにくー( ´艸`)

付け合わせにはチェバの芋。

これまたほくほくうまい!
やっぱりジャガイモ料理はそのまんま原型料理が一番好き。
お肉の下にはザワークラウトのようなキャベツの炒め♪

いやぁ本当に満足にフルコースがいただけますな。
なぁんか盛り上がって、お酒もすすむ~
ハウス赤ワイン(300円)☆

温かい。。ww
〆がきました!

たーのしみー!
蒸らしてオープン!

炊き込みごはん☆

北海道のメカブと貝柱、スイートコーンを炊き込んだ、できたてごはんです!
おぉ!こりゃまたボリュームありなごはんです!
多く炊いちゃいましたって、サービスかしら?♪(ちゃうな。笑)
おーうま。

貝柱とメカブの出汁がしっかりでていて、コーンの甘味がまたマッチ!
ピラフのような感じです( ´∀`)

・・・・・と思っていると・・・・お好みで、と、バターが。

バター溶かしてコクプラス~♪

1粒残らずペロリと完食!
最近飲むと米が恋しくなるのよねぇ~。
最近・・・^^;?
ルリカケス(300円)☆
少量で300円なこちら。
奄美諸島の徳之島で造られる、手造りのラム酒です!!!
サトウキビのみを原料とし、3回の蒸留を行い、オーク樽で熟成させた純日本製のゴールド・ラム!!
お、これまたお楽しみ。
デザート盛り合わせ☆

・山梨のプラム
・ニュージーランドのキウイ
・味噌バターケーキ
・生チョコ
甘く熟したフルーツ。

ほのかに味噌香るケーキが面白く美味しい!

ちょっとパサッとしていましたが・・・

このチョコがやばい!!!

濃厚で、もうチョコクリームです!!
ケーキと一緒に食べると美味!!!
ブラー グランソラージュ(300円)☆

少量で300円。
2年から5年熟成させた原酒をブレンドしたこちら、食後酒としても最適なカルヴァドス!!
あーー満足。
珍しいことに(?)本日は終始貸切でした!!!
月曜日ですしね、マスターとじっくり話せてよかったです。
ご馳走さま(o^_^o)
今日は大井町~。
私の知っている限り、日本で最も狭いビストロ!?
「ビストロあとりえ」へ2名☆

大井町駅徒歩2分くらい、東小路2本目にあるお店。

わずか3坪にも満たない、(折りたたみ椅子)カウンター6席の激狭なビストロです。

とっても狭いので、椅子は常にたたんであり、店に着いたお客さんが勝手に広げます。
昭和の面影を残すレトロな横丁で、本格的ビストロをいただけるんです!

何気に4度目の訪問。
情報の誤認識で、店内などの写真はNGなので、本日は料理以外の写真は控えめに。
まずはドリンク。
カウンターには3つのグラスが用意されています。

ビール、ワイン、スパークリング用。
ワインなど、違う銘柄を頼んでも、
白から赤へ変えてもグラスは1つしか使えません!
ビール、ワイン、スパークリングはカウンター後ろの冷蔵庫から勝手に取り出します。
ビール(600円)☆

予約はコース注文のみ。
本日3800円で前菜からデザートまでのフルコースを♪

その日の仕入れ状況にあわせ、マスターが組み立てるコースです。
4度目といっても実はここでコース料理は初体験!
豆腐オリーブオイル 塩食べ比べ☆

豆腐とオリーブオイルはどれも同じもの。
こだわりの塩が違うのです!
左から
・沖縄の宮古塩
・ドイツの塩
・シベリアの塩



うーま!!!・・・でも実はあまり違いが分からなかったりして^^;w
パンに付けた方がわかりやすいかも!!?
お連れさんはあまりお酒が飲めない為、本日はボトルは頼まずグラスでいきましょ。
結局ボトル以上を飲んでしまうのですがね。。。。
グラスワインはハウスワインの赤・白(各300円)、
おすすめワインの赤・白・泡(各600円)がございます。
おすすめグラススパークリング(600円)☆

豚足のテリーヌ☆

こりこりぷるんぷるんの豚足の寄せ!!

コラーゲンやば(*´д`*)
パセリペーストと一緒に食べたり。

亜麻仁を乗せたトマトも一緒に♪

こんなの登場。
トマトオリーブパン☆

熱々に温められたサクサクのパン♪
もっとほしー。
おすすめ白ワイン(600円)☆

あ、そうそう。
好みでないものがあったら、残してください。と。
コースボリュームがあるので、最後まで食べれなくなるかも。と!?
まさかまさか、食べれますとも!
生鮮魚☆

塩とオリーブオイルがかかった鮮魚。
手前には生ホタテ。

柔らかうま( ´艸`)
奥には宮城産のヒラメ。

2日間〆たとかなんとか?(忘れました笑)
下には凍らしたスイカが!

凍らすと種まで皮までうまい!!

皮までビンボー食いしてしまいますw
ちょっとペース早いかも。酒すすむんだもーん。
ハウス白ワイン(300円)☆

ちなみにハウスワインは箱からワイン。
焼き野菜盛り合わせ☆

おお!色とりどりの色んな野菜が盛りだくさん(@^O^@)
見たことないような珍しい野菜がたくさんです!

いちいち産地があるみたいですが覚えられません。
むしろ野菜名も覚えられません(笑)

上には乾燥させたモロヘイヤが楽しい食感を醸し出していたのは覚えています。
とにかく美味しい野菜をシンプルな味付けで!

あ、それとフバーブという珍しいーな野菜、酸っぱくて変わった味だったのも覚えています。
なんだかマスターと話が弾む弾む!
記憶と違う!ww
先ほどの野菜を平らげると次々野菜が登場。
千葉の枝豆☆

新潟の塩とオリーブオイルでいただく枝豆♪
お酒とまらーん♪
おすすめ白ワイン(600円)☆

大阪泉州の水茄子☆

生で食べるが水なす!
オリーブオイルと塩が一番!
夏ですよねぇ。
徳島の新芋☆

ほくほくあまーい。
千葉の生トウモロコシ☆

大井町で生トウモロコシ食べれるなんて~
大好きな生トウモロコシ。
以前、おいしくって何本も丸かじりした思い出があるなぁ。
ちょっと一息。
ビール☆

魚料理☆

イナダのソテー。

パリパリに焼かれた皮に柔らかい身( ´∀`)

下には大根のソテーが。

添えられたタプナードソースをお好みで一緒に♪

この激せまなお店でよくこんなに作れますな。
おすすめ赤ワイン(600円)☆

赤にしてもグラスは同じ。
オーケー牧場! 死語っっ。
とうもろこしのポタージュ☆

これやばーー!!
濃厚!というより、まんまもろこし!!!
肉料理☆

牛さがりのステーキ。

やーばうま(゜Д゜)
丁度よい焼き加減の柔らかいにくー( ´艸`)

付け合わせにはチェバの芋。

これまたほくほくうまい!
やっぱりジャガイモ料理はそのまんま原型料理が一番好き。
お肉の下にはザワークラウトのようなキャベツの炒め♪

いやぁ本当に満足にフルコースがいただけますな。
なぁんか盛り上がって、お酒もすすむ~
ハウス赤ワイン(300円)☆

温かい。。ww
〆がきました!

たーのしみー!
蒸らしてオープン!

炊き込みごはん☆

北海道のメカブと貝柱、スイートコーンを炊き込んだ、できたてごはんです!
おぉ!こりゃまたボリュームありなごはんです!
多く炊いちゃいましたって、サービスかしら?♪(ちゃうな。笑)
おーうま。

貝柱とメカブの出汁がしっかりでていて、コーンの甘味がまたマッチ!
ピラフのような感じです( ´∀`)

・・・・・と思っていると・・・・お好みで、と、バターが。

バター溶かしてコクプラス~♪

1粒残らずペロリと完食!
最近飲むと米が恋しくなるのよねぇ~。
最近・・・^^;?
ルリカケス(300円)☆
少量で300円なこちら。
奄美諸島の徳之島で造られる、手造りのラム酒です!!!
サトウキビのみを原料とし、3回の蒸留を行い、オーク樽で熟成させた純日本製のゴールド・ラム!!
お、これまたお楽しみ。
デザート盛り合わせ☆

・山梨のプラム
・ニュージーランドのキウイ
・味噌バターケーキ
・生チョコ
甘く熟したフルーツ。

ほのかに味噌香るケーキが面白く美味しい!

ちょっとパサッとしていましたが・・・

このチョコがやばい!!!

濃厚で、もうチョコクリームです!!
ケーキと一緒に食べると美味!!!
ブラー グランソラージュ(300円)☆

少量で300円。
2年から5年熟成させた原酒をブレンドしたこちら、食後酒としても最適なカルヴァドス!!
あーー満足。
珍しいことに(?)本日は終始貸切でした!!!
月曜日ですしね、マスターとじっくり話せてよかったです。
ご馳走さま(o^_^o)
スポンサーサイト
二軒目のハシゴでまさかのこの店に入りました!プティセット(魚)とケーキでした。野菜とトウモロコシのスープも美味しかったです。自分もお米のパウンドケーキ食べましたがパサパサしてました笑。油を使ってないからと言ってたのでそのせいかも…
近所の常連?オヤジ |
2016.07.09(土) 21:35 | URL |
【編集】
近所の常連?オヤジ さん♪
おぉ!2軒目、行きましたねー♪
私のは味噌バターでしたが・・・(笑)ノンオイルだったのならそれまたヘルシーで良いですね^^
充実したハシゴ酒でなによりです♪
おぉ!2軒目、行きましたねー♪
私のは味噌バターでしたが・・・(笑)ノンオイルだったのならそれまたヘルシーで良いですね^^
充実したハシゴ酒でなによりです♪
はらへり呑んべぇ |
2016.07.10(日) 10:26 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |