まほろば@新橋
2014.08.21 (Thu)
2014・8・8
今日は(も?)新橋~。
う♪う♪
「まほろば」へ2名☆

新橋駅徒歩5分くらい、SL裏を真っ直ぐ、
日比谷通りの1本手前の通りにあるビル奥にあるお店。

2010年にオープンした比較的新しい、隠れた鰻の名店です。

う♪う♪うなぎー♪

店主の実家の養殖場をはじめ、高知県産を中心に活きたままの鰻を仕入れていますと。

店内右手にテーブル席。

左手にL字カウンター9席。

店内予約で満席状態!

しかし、調理場に大将1人、ホールは奥さん(?)1人と2人で切り盛りしているので大変です!
ドリンクメニュ~

酒も焼酎も高知産!!!
でもまずは~
生ビール(550円)☆

お通し☆

お通しは茄子の煮浸し。

冷たくさっぱり♪
フードメニュ~

鰻を気軽にたのしんでほしいとリーズナブルに提供!と。
鰻以外の他のつまみやお酒、焼酎なども主に高知県のものを揃えています。
土佐と言えばやはり彼!!

トイレでも宣伝。

10年以上ぶりの土佐・・・・行きたい。
“黒豆枝豆(300円)”を注文すると、こちらを勧められたのでこっちに
美味しい茶豆(450円)☆

あまーい(@^O^@)とうもろこしのような枝豆です!
とまらんとまらん。
鰻の骨せんべい(380円)☆

カリカリの骨せんべい!
揚げてあるんだろうけど全く油っこさがありません。
うまい!これまたとまらんとまらん。
もうちょいビール飲みたいわ。
生ビール 小(350円)☆

残念・・・・“肝のポン酢がけ”と“肝わさび”がありません。。
肝焼き(250円)☆
ひれ巻串(150円)☆

やっば!これらビールの肴にぴったり(゜Д゜)
肝焼き

しっかりしたタレに絡まる濃厚で香ばしい肝( ´艸`)

ひれ巻串

ニンニクの芽を芯に背ビレを巻きつけています。

あやーこれまたビールがうまい!
でも酒いく酒。酒のアテにも抜群だもん。
やはり土佐の酒でしょう♪
自由は土佐の山間より(950円)☆

司牡丹酒造の特別純米酒~
ここに行きたい!!!

お!こんなメニューが。

土佐といったらのかつおちゃんも♪
鰹のお刺身(730円)☆

きれいにピンク色の鰹刺。

やはり鰹はこの分厚さじゃなきゃあね!

新鮮美味しいお刺身です!
さて、ウナギさんの身の部分をいただきましょう♪
一匹鰻には
・蒲焼き
・白焼き
・塩焼き
・醤油焼き
がございます。
国産鰻を炭火で焼きあげます~

塩と醤油は珍しいですよね。
2つの味を一匹で、残りの2つの味を身を串焼きにする“短尺串”でいただきたいと思っていたところ
“短尺串”は売り切れと○| ̄|_
ちなみに周りには“鰻づくしコース”を注文している方がよくいらしたような?

お得そうですね。
あ、でも食事で鰻重の方も結構いたような?
さてさて、とりあえずはこれ。
白焼き(1800円)☆

鰻の味を味わうならやはりこれ!

こちら、主に使用するのは、1年前後の養殖期間を経たもので、
繊細な舌触りの身をもち、程よく脂が乗っているそう。
山葵醤油でいただきます。

炭火で皮目をパリッと焼き上げた香ばしさ!

しかし身は薄め、脂の乗り感は少なく、一匹1人ペロリと食べれる~

やっぱり土佐~
玉の井(850円)☆

南酒造の特別純米酒~
やはり変わり種もいきたいところ。
醤油焼き(1800円)☆

蒸した身に醤油を塗って焼き上げます。

炙った醤油の香ばしさが際立ち、うなぎの脂の甘みをさらに引き立てますね。
でもやっぱり身は薄め。

これまたペロリです。
ペロリといける鰻だけれど、さっぱり系が恋しくなる。
じゃこと大根のサラダ(480円)☆

一人前300円てのもありました。
高く盛られた大根サラダ。

野菜や果物のような旨みたっぷりのドレッシングがかかり、ジャコが乗ってます♪

ツマのように細く切った大根と人参にこのドレッシングがうんまーい!

カウンター前に並ぶ土佐の焼酎が気になる気になる。

ちょっと飲み比べ。
この栗焼酎は以前よく飲んだのでパス。

すくもの芋☆

黒麹でしっかりした芋の香り!!これすきー!
焼酎三昧☆

これはまぁ普通、あまり癖なくあっさり飲める~
あー結構酔っ払いなようなそうでもないよーなw
こんな素晴らしいもの発見してしまいました。。。。

この店で1番感動したこの山椒!!!
こんなん発見したら・・・・使いたいもん。
蒲焼き(1800円)☆

定番ですね^^タレ塗った蒲焼!

でもどうしよ・・・そこまで醤油焼きとの違いがわからぬワタクシ・・・w

おいし~んですよ。

・・・で、それよりwこの山椒が激うんま!!!!

舌がしびれる、たまらぬ山椒!!!!これほしい。。。。。
うざく(800円)☆

きゅうりワカメの酢の物に、温かい炙りたての鰻が3切れ( ´艸`)
これが一番身厚なような?笑

手が込んでますよ!美味しいです(^^)ノシ
あっとゆーまだけどw
どっち飲んだか・・・

記憶なし。。汗
ちょっと時間がかかった一品。
うまき(1000円)☆

やっぱり食べたいでしょう、うまき。

鰻を中心に巻いただし巻き卵~。

タレにつけて召し上がれ、と。甘辛い、蒲焼きのタレですね。

お酒のアテにもべりぐー!
1つ言えば、大根おろしがもっと欲しい・・・・。

気になって頼んでみたけど、知ってる焼酎だった。
とうもろこし焼酎のハイボール(550円)☆

焼酎のハイボールてのもいいわね。
蒸さず、焼きだけで仕上げているひつまぶし(2100円)も気になるところですが・・・・・・
控えめにw
うなぎ茶漬け(1000円)☆

ごはんの上に鰻4切れと海苔、万ねぎ。
〆にピッタリの量^^

米は店主実家の高知産減農薬コシヒカリです。

お好みでゴマ、ぶぶあられをまぶし~

出汁をどばっと!

鰹節と昆布からとる上品な出汁でうなぎの脂が溶け出しま~す(^^)

うまい!!!さらさらっとあっとゆーまに完食!
とっても感じよい店主と女将(?)さん、またきたくなっちゃいますね♪
ランチも営業しています~

おっと何だかんだで酔っ払いです。
大井町へ、軽いつまみで1・・・いや4杯、大分酔っ払いで帰宅します。
最近2軒目は、過去に載せてる店だと面倒で載せない傾向・・・・
今日は(も?)新橋~。
う♪う♪
「まほろば」へ2名☆

新橋駅徒歩5分くらい、SL裏を真っ直ぐ、
日比谷通りの1本手前の通りにあるビル奥にあるお店。

2010年にオープンした比較的新しい、隠れた鰻の名店です。

う♪う♪うなぎー♪

店主の実家の養殖場をはじめ、高知県産を中心に活きたままの鰻を仕入れていますと。

店内右手にテーブル席。

左手にL字カウンター9席。

店内予約で満席状態!

しかし、調理場に大将1人、ホールは奥さん(?)1人と2人で切り盛りしているので大変です!
ドリンクメニュ~

酒も焼酎も高知産!!!
でもまずは~
生ビール(550円)☆


お通しは茄子の煮浸し。

冷たくさっぱり♪
フードメニュ~

鰻を気軽にたのしんでほしいとリーズナブルに提供!と。
鰻以外の他のつまみやお酒、焼酎なども主に高知県のものを揃えています。
土佐と言えばやはり彼!!

トイレでも宣伝。

10年以上ぶりの土佐・・・・行きたい。
“黒豆枝豆(300円)”を注文すると、こちらを勧められたのでこっちに
美味しい茶豆(450円)☆

あまーい(@^O^@)とうもろこしのような枝豆です!
とまらんとまらん。
鰻の骨せんべい(380円)☆

カリカリの骨せんべい!
揚げてあるんだろうけど全く油っこさがありません。
うまい!これまたとまらんとまらん。
もうちょいビール飲みたいわ。
生ビール 小(350円)☆

残念・・・・“肝のポン酢がけ”と“肝わさび”がありません。。
肝焼き(250円)☆
ひれ巻串(150円)☆

やっば!これらビールの肴にぴったり(゜Д゜)
肝焼き

しっかりしたタレに絡まる濃厚で香ばしい肝( ´艸`)

ひれ巻串

ニンニクの芽を芯に背ビレを巻きつけています。

あやーこれまたビールがうまい!
でも酒いく酒。酒のアテにも抜群だもん。
やはり土佐の酒でしょう♪
自由は土佐の山間より(950円)☆

司牡丹酒造の特別純米酒~
ここに行きたい!!!

お!こんなメニューが。

土佐といったらのかつおちゃんも♪
鰹のお刺身(730円)☆

きれいにピンク色の鰹刺。

やはり鰹はこの分厚さじゃなきゃあね!

新鮮美味しいお刺身です!
さて、ウナギさんの身の部分をいただきましょう♪
一匹鰻には
・蒲焼き
・白焼き
・塩焼き
・醤油焼き
がございます。
国産鰻を炭火で焼きあげます~

塩と醤油は珍しいですよね。
2つの味を一匹で、残りの2つの味を身を串焼きにする“短尺串”でいただきたいと思っていたところ
“短尺串”は売り切れと○| ̄|_
ちなみに周りには“鰻づくしコース”を注文している方がよくいらしたような?

お得そうですね。
あ、でも食事で鰻重の方も結構いたような?
さてさて、とりあえずはこれ。
白焼き(1800円)☆

鰻の味を味わうならやはりこれ!

こちら、主に使用するのは、1年前後の養殖期間を経たもので、
繊細な舌触りの身をもち、程よく脂が乗っているそう。
山葵醤油でいただきます。

炭火で皮目をパリッと焼き上げた香ばしさ!

しかし身は薄め、脂の乗り感は少なく、一匹1人ペロリと食べれる~

やっぱり土佐~
玉の井(850円)☆

南酒造の特別純米酒~
やはり変わり種もいきたいところ。
醤油焼き(1800円)☆

蒸した身に醤油を塗って焼き上げます。

炙った醤油の香ばしさが際立ち、うなぎの脂の甘みをさらに引き立てますね。
でもやっぱり身は薄め。

これまたペロリです。
ペロリといける鰻だけれど、さっぱり系が恋しくなる。
じゃこと大根のサラダ(480円)☆

一人前300円てのもありました。
高く盛られた大根サラダ。

野菜や果物のような旨みたっぷりのドレッシングがかかり、ジャコが乗ってます♪

ツマのように細く切った大根と人参にこのドレッシングがうんまーい!

カウンター前に並ぶ土佐の焼酎が気になる気になる。

ちょっと飲み比べ。
この栗焼酎は以前よく飲んだのでパス。

すくもの芋☆

黒麹でしっかりした芋の香り!!これすきー!
焼酎三昧☆

これはまぁ普通、あまり癖なくあっさり飲める~
あー結構酔っ払いなようなそうでもないよーなw
こんな素晴らしいもの発見してしまいました。。。。

この店で1番感動したこの山椒!!!
こんなん発見したら・・・・使いたいもん。
蒲焼き(1800円)☆

定番ですね^^タレ塗った蒲焼!

でもどうしよ・・・そこまで醤油焼きとの違いがわからぬワタクシ・・・w

おいし~んですよ。

・・・で、それよりwこの山椒が激うんま!!!!

舌がしびれる、たまらぬ山椒!!!!これほしい。。。。。
うざく(800円)☆

きゅうりワカメの酢の物に、温かい炙りたての鰻が3切れ( ´艸`)
これが一番身厚なような?笑

手が込んでますよ!美味しいです(^^)ノシ
あっとゆーまだけどw
どっち飲んだか・・・


記憶なし。。汗
ちょっと時間がかかった一品。
うまき(1000円)☆

やっぱり食べたいでしょう、うまき。

鰻を中心に巻いただし巻き卵~。

タレにつけて召し上がれ、と。甘辛い、蒲焼きのタレですね。

お酒のアテにもべりぐー!
1つ言えば、大根おろしがもっと欲しい・・・・。

気になって頼んでみたけど、知ってる焼酎だった。
とうもろこし焼酎のハイボール(550円)☆

焼酎のハイボールてのもいいわね。
蒸さず、焼きだけで仕上げているひつまぶし(2100円)も気になるところですが・・・・・・
控えめにw
うなぎ茶漬け(1000円)☆

ごはんの上に鰻4切れと海苔、万ねぎ。
〆にピッタリの量^^

米は店主実家の高知産減農薬コシヒカリです。

お好みでゴマ、ぶぶあられをまぶし~

出汁をどばっと!

鰹節と昆布からとる上品な出汁でうなぎの脂が溶け出しま~す(^^)

うまい!!!さらさらっとあっとゆーまに完食!
とっても感じよい店主と女将(?)さん、またきたくなっちゃいますね♪
ランチも営業しています~

おっと何だかんだで酔っ払いです。
大井町へ、軽いつまみで1・・・いや4杯、大分酔っ払いで帰宅します。
最近2軒目は、過去に載せてる店だと面倒で載せない傾向・・・・
スポンサーサイト
STマスター |
2014.08.21(木) 12:07 | URL |
【編集】
STマスター さん♪
ん~・・・ひつまぶしはもちろん蒸さない関西系でしたが、
他は蒸していた気がします^^;
美味しかったのですが、身薄だったのだけが残念(>_<)
ん~・・・ひつまぶしはもちろん蒸さない関西系でしたが、
他は蒸していた気がします^^;
美味しかったのですが、身薄だったのだけが残念(>_<)
はらへり呑んべぇ |
2014.08.22(金) 07:19 | URL |
【編集】
蒸してないのは・・丸富か??・・・
かぶと・・だけか???
絶滅危惧種うなぎ・・
うなき屋も絶滅危惧種だね・・・涙
とは津の「うなぎのいとう」店主の言 笑
かぶと・・だけか???
絶滅危惧種うなぎ・・
うなき屋も絶滅危惧種だね・・・涙
とは津の「うなぎのいとう」店主の言 笑
STマスター |
2014.08.22(金) 11:17 | URL |
【編集】
STマスター さん♪
西日暮里「稲毛屋」や、馬場にあるお店も関西風と聞いています!!!
銀座「ひょうたん屋」も関東風な気がしましたが(笑)、蒸していないみたいでしたよ!!!
うなぎ屋も絶滅危惧種・・・ww
関東風好きになれば、今はまだ東京ではそこまで絶滅危惧ではありませんよ!^^
西日暮里「稲毛屋」や、馬場にあるお店も関西風と聞いています!!!
銀座「ひょうたん屋」も関東風な気がしましたが(笑)、蒸していないみたいでしたよ!!!
うなぎ屋も絶滅危惧種・・・ww
関東風好きになれば、今はまだ東京ではそこまで絶滅危惧ではありませんよ!^^
はらへり呑んべぇ |
2014.08.23(土) 18:47 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
だとしたら行きたいなぁ・・!!!