人形町 花@人形町
2014.09.10 (Wed)
2014・8・26
今日は珍しき人形町飲み~。
お連れさんの知り合いがお店を出したとのこと♪
「人形町 花」へ2名☆

人形町駅徒歩5分くらい、末廣神社近くにあるお店。

2014年6月17日にオープンしたという、
鳥をメインに、新鮮な魚料理をも揃える居酒屋さん。

調理場さんの顔見えるカウンターが4席ほど。

4人掛けテーブルが3つと、広くはないお店ですが、アットホーム感が居心地良いです。

ドリンクメニュ~


生ビール(580円)☆

フードメニュ~

メニュー以外には、お店のウリの食事類も!それは後に・・・・
鳥料理に、鮮魚たち!食べたいものたくさん~。

食材の主なこだわりはこれ!

・鹿児島直送の純国産鶏の“赤鶏さつま”
・京都の“鬼の卵”
・宮城の米“ひとめぼれ”
・兵庫の“きざみ海苔”
・茨城の“糸三つ葉”
・静岡の“本わさび”
・築地直送の“旬の鮮魚”
全て食させていただきます。
きたきた♪

まずはの
茹でたて茶豆(480円)☆

山形の茶豆。
噛むほど甘く美味しいのがこの茶豆ですね!
あ!久々に見た!
ガージェリー23ウィート(1080円)☆

国産プレミアムビール!!ブラックもありましたよ。
色々お刺身食べたいな。
美味しいとこ盛り合わせで!
刺身盛り合わせ☆

(@^O^@)
・カツオ
・関サバ
・〆サバ
・もも肉
・胸肉の盛り合わせ。
生姜、山葵、柚子胡椒、にんにくをお好みで~

千葉産のカツオ!

にんにくたっぷり付けて~

生の関サバ!

うんま!

金華湾の〆サバ!

〆といってもほぼ生サバじゃん!( ´艸`)

もも肉のたたき!

万ねぎたっぷり巻いて~

胸肉の昆布〆!

鳥皮もつく!

何て豪華な盛り合わせ。
さすが築地のお寿司やさんの板前さん達が始めたお店。
幸せ。
秋鹿 摂州能勢(870円)☆

大阪府、秋鹿酒造の純米酒~
お猪口は好きなの選べます~^^

コースターもいちいち可愛い!!!

途中まで車で来たというお連れさんには、さすがに勧められない。
きたー!今年も待ち焦がれていましたよ。。
秋刀魚塩焼き(780円)☆

丸々太った秋刀魚!

開きや刺身は最近食べましたが、生からの塩焼きは今年初♪
脂乗ってるやばうまサンマ(*´д`*)

さて、今秋は何十匹食べられるでしょうか。。
昨年は・・・・すんげ食べたな。
鳥もいこ。
ハツ(620円)☆

鳥ハツとししとう、長ネギのガーリックバター焼きです。

ああ、美味しい。。。
食感残しながら柔らかいハツに、ししとうとネギが最高。

にんにく入ったしっかりした味付けがもう酒のつまみに激合いです。
今度は何に~♪

龍力(980円)☆

兵庫県、本田商店の特別純米酒~
これにした^^

お目当ての〆の食事の為に、胃袋空けておかないといけないけれど。。。
まだもうちょいつまみたい。
つくね(680円)☆

鬼の卵黄添え。

プラント卵なんですね。
濃厚なタレに絡まるつくね!

ジューシーです!( ´∀`)

卵黄絡めてさらに濃厚!

くりから焼き(620円)☆

タレか塩で塩に。
蒲焼きを作るときに出る、身の部分の切れ端を串に巻いて焼いたもの。

端にはちゃーんと山椒も^^

二口で終了。
CP的にもこれはちょびっとイマイチ?
ならばこれも!
全く鰻の代用いうわけではありませんがw
煮穴子つまみ(980円)☆

ツメの塗ってある穴子が半分。

もう半分はシンプルに蒸し。

山葵や柚子胡椒、お塩で^^

柔らかく美味しいですね。

ここで注文します〆!!!

楽しみだったの名物お重を♪

・・・と、更に丼も。w
待ってる間に。
ハイボール(480円)☆

きたー!
鳥玉手箱(1200円)☆

(@^O^@)
もも肉、胸肉と希少部位のセセリ肉を使用した親子重。

こちらのメニューはランチもやっており、ディナータイムも同価格♪
自慢のこだわり卵を贅沢にのっけた人形町花の“原点”。と。
輝いてる。。。。

赤出汁つきます。

青菜の煮浸しもつきます。

お新香もつきます。

薬味は・・・・あとで使います。
食べ方ありますのね。

別にきます器に盛りながら。
まずはそのままいただく。

うまー( ´艸`)
ごはんは白飯か茶飯で茶飯に~

次にこだわりの卵をくずしていただく。

うまー( ´艸`)
ごろっとぷりっと!

三種の薬味、柚子胡椒・大葉・擦り胡麻を乗せていただく。

そして最後に出し汁(別売り)と三種の薬味で茶漬けとしていただく。
・・・・てな
出し汁(100円)☆

盛ったごはんに!

かけます!

さらさらっと・・・・うま(*´д`*)
なんと後に知りました・・・・もも肉、希少部位のセセリ肉、ハツ肉を使用し、鳥そぼろを卵でとじ、
自慢こだわり卵も乗せた究極の“逸品”。たる、
限定20食の“特選玉手箱(1500円)”もございましたの!!○| ̄|_
まぁ、美味しかったし原点なのでこちら“鳥玉手箱”でいいの。
ウーロンハイ☆

ウーロンハイでもちゃんとした氷使っています。
〆にさっきの茶漬けが最高!・・・・・なんていいながら。。
“特選玉手箱”も食べチャオうか・・・・・w
いや、こっち!

鳥ばらちらし(1700円)☆

豪華11種類の具材を贅沢に乗せた、季節感溢れる一品。と。

さすがにお腹いっぱいですが(笑)、半分ずつなら!気になるんだもん!
鳥刺し、鮪、季節の白身、江戸前穴子、車海老、いくら、とびこ、季節のお野菜、酢バス、胡瓜、玉子焼き。

わぁお♪

そんな豪華な具が胡麻、干瓢を混ぜ合わせたご飯に乗っています。

ので醤油はかけずにまずはそのまま
1本の海老はとった~w

こちらの赤出汁も私がいただきw

お新香もw

今度はまた違ったお新香、ザーサイとかぼちゃかな?
美味しいー!
んー酢飯ってすらすら入っちゃうのは何ででしょう(笑)

でもこちらではやっぱり鳥玉手箱派かな。
あーお腹いっぱいでお酒も入らない・・・・(笑)
ご馳走さま(o^_^o)
とっても美味しいお料理にお酒、有難うございます!
今日は珍しき人形町飲み~。
お連れさんの知り合いがお店を出したとのこと♪
「人形町 花」へ2名☆

人形町駅徒歩5分くらい、末廣神社近くにあるお店。

2014年6月17日にオープンしたという、
鳥をメインに、新鮮な魚料理をも揃える居酒屋さん。

調理場さんの顔見えるカウンターが4席ほど。

4人掛けテーブルが3つと、広くはないお店ですが、アットホーム感が居心地良いです。

ドリンクメニュ~



生ビール(580円)☆


メニュー以外には、お店のウリの食事類も!それは後に・・・・
鳥料理に、鮮魚たち!食べたいものたくさん~。

食材の主なこだわりはこれ!

・鹿児島直送の純国産鶏の“赤鶏さつま”
・京都の“鬼の卵”
・宮城の米“ひとめぼれ”
・兵庫の“きざみ海苔”
・茨城の“糸三つ葉”
・静岡の“本わさび”
・築地直送の“旬の鮮魚”
全て食させていただきます。
きたきた♪

まずはの
茹でたて茶豆(480円)☆

山形の茶豆。
噛むほど甘く美味しいのがこの茶豆ですね!
あ!久々に見た!
ガージェリー23ウィート(1080円)☆

国産プレミアムビール!!ブラックもありましたよ。
色々お刺身食べたいな。
美味しいとこ盛り合わせで!
刺身盛り合わせ☆

(@^O^@)
・カツオ
・関サバ
・〆サバ
・もも肉
・胸肉の盛り合わせ。
生姜、山葵、柚子胡椒、にんにくをお好みで~

千葉産のカツオ!

にんにくたっぷり付けて~

生の関サバ!

うんま!

金華湾の〆サバ!

〆といってもほぼ生サバじゃん!( ´艸`)

もも肉のたたき!

万ねぎたっぷり巻いて~

胸肉の昆布〆!

鳥皮もつく!

何て豪華な盛り合わせ。
さすが築地のお寿司やさんの板前さん達が始めたお店。
幸せ。
秋鹿 摂州能勢(870円)☆

大阪府、秋鹿酒造の純米酒~
お猪口は好きなの選べます~^^

コースターもいちいち可愛い!!!

途中まで車で来たというお連れさんには、さすがに勧められない。
きたー!今年も待ち焦がれていましたよ。。
秋刀魚塩焼き(780円)☆

丸々太った秋刀魚!

開きや刺身は最近食べましたが、生からの塩焼きは今年初♪
脂乗ってるやばうまサンマ(*´д`*)

さて、今秋は何十匹食べられるでしょうか。。
昨年は・・・・すんげ食べたな。
鳥もいこ。
ハツ(620円)☆

鳥ハツとししとう、長ネギのガーリックバター焼きです。

ああ、美味しい。。。
食感残しながら柔らかいハツに、ししとうとネギが最高。

にんにく入ったしっかりした味付けがもう酒のつまみに激合いです。
今度は何に~♪

龍力(980円)☆

兵庫県、本田商店の特別純米酒~
これにした^^

お目当ての〆の食事の為に、胃袋空けておかないといけないけれど。。。
まだもうちょいつまみたい。
つくね(680円)☆

鬼の卵黄添え。

プラント卵なんですね。
濃厚なタレに絡まるつくね!

ジューシーです!( ´∀`)

卵黄絡めてさらに濃厚!

くりから焼き(620円)☆

タレか塩で塩に。
蒲焼きを作るときに出る、身の部分の切れ端を串に巻いて焼いたもの。

端にはちゃーんと山椒も^^

二口で終了。
CP的にもこれはちょびっとイマイチ?
ならばこれも!
全く鰻の代用いうわけではありませんがw
煮穴子つまみ(980円)☆

ツメの塗ってある穴子が半分。

もう半分はシンプルに蒸し。

山葵や柚子胡椒、お塩で^^

柔らかく美味しいですね。

ここで注文します〆!!!

楽しみだったの名物お重を♪

・・・と、更に丼も。w
待ってる間に。
ハイボール(480円)☆

きたー!
鳥玉手箱(1200円)☆

(@^O^@)
もも肉、胸肉と希少部位のセセリ肉を使用した親子重。

こちらのメニューはランチもやっており、ディナータイムも同価格♪
自慢のこだわり卵を贅沢にのっけた人形町花の“原点”。と。
輝いてる。。。。

赤出汁つきます。

青菜の煮浸しもつきます。

お新香もつきます。

薬味は・・・・あとで使います。
食べ方ありますのね。

別にきます器に盛りながら。
まずはそのままいただく。

うまー( ´艸`)
ごはんは白飯か茶飯で茶飯に~

次にこだわりの卵をくずしていただく。

うまー( ´艸`)
ごろっとぷりっと!

三種の薬味、柚子胡椒・大葉・擦り胡麻を乗せていただく。

そして最後に出し汁(別売り)と三種の薬味で茶漬けとしていただく。
・・・・てな
出し汁(100円)☆

盛ったごはんに!

かけます!

さらさらっと・・・・うま(*´д`*)
なんと後に知りました・・・・もも肉、希少部位のセセリ肉、ハツ肉を使用し、鳥そぼろを卵でとじ、
自慢こだわり卵も乗せた究極の“逸品”。たる、
限定20食の“特選玉手箱(1500円)”もございましたの!!○| ̄|_
まぁ、美味しかったし原点なのでこちら“鳥玉手箱”でいいの。
ウーロンハイ☆

ウーロンハイでもちゃんとした氷使っています。
〆にさっきの茶漬けが最高!・・・・・なんていいながら。。
“特選玉手箱”も食べチャオうか・・・・・w
いや、こっち!

鳥ばらちらし(1700円)☆

豪華11種類の具材を贅沢に乗せた、季節感溢れる一品。と。

さすがにお腹いっぱいですが(笑)、半分ずつなら!気になるんだもん!
鳥刺し、鮪、季節の白身、江戸前穴子、車海老、いくら、とびこ、季節のお野菜、酢バス、胡瓜、玉子焼き。

わぁお♪

そんな豪華な具が胡麻、干瓢を混ぜ合わせたご飯に乗っています。

ので醤油はかけずにまずはそのまま
1本の海老はとった~w

こちらの赤出汁も私がいただきw

お新香もw

今度はまた違ったお新香、ザーサイとかぼちゃかな?
美味しいー!
んー酢飯ってすらすら入っちゃうのは何ででしょう(笑)

でもこちらではやっぱり鳥玉手箱派かな。
あーお腹いっぱいでお酒も入らない・・・・(笑)
ご馳走さま(o^_^o)
とっても美味しいお料理にお酒、有難うございます!
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |