麗郷@渋谷
2014.09.30 (Tue)
2014・9・14
前回の記事から続いてる気がするのは気のせい・・・?^^;
あれから12時間後、ちょいと二日酔い気味な本日は・・・・・渋谷~。
「麗郷」へ3名☆

渋谷駅徒歩6分くらい、道玄坂小路にあるお店。

昭和30年創業、台湾料理店といえばここ!ってくらいな台湾料理の有名老舗店です。
「龍の髭」もなくなっちゃいましたしね。。。。
こんな前に1人ランチに行ってるw
↓↓↓↓↓
麗郷 2009・7
近くには富ヶ谷店、そして新大久保店などと、支店を構えますがここが本店。
狭い通りにレンガ造りのこの迫力ある建物。

いやぁ、長年渋谷の変遷を見守ってきた凛とした佇まいですな。
周りはチャラチャラしてる店が多いけど。
まだ17時ちょっとだというのに・・・・

すんげー賑わってる店内。
みんな何時から飲んでるんだ・・・・
入ってすぐに地下へ降りる階段あり。

可動式の扉で仕切られる大人数収容スペースあり。

2階あり。

2階もまた賑わう。

大きな円形のテーブルが並びます。
こんな広々したお店でも、今はまだ空席あっても・・・

すぐに満席状態になっちゃいます。
もちろんつめてつめて、相席ですよ。
円形のテーブル中央には、中華料理といったらなくるくる回る盆~

しかし相席なので使えませんw
家族連れがまた結構多い!!
ドリンクメニュ~

種類は多くありませんが、このメニューにないハイボールやらもございます。
珍しい中国酒も♪
生ビール(550円)☆

ぴ~じゅ~・・・・・あ、中国語ねw
店名の入った可愛いジョッキ。
クリーミーな泡で美味しい生ビール!!

フードメニュ~


これを食べずにこの店は語れない!
1階厨房前にぶらぶらぶら下がるこれ。

チョウズメ(800円)☆

とりあえずビール。くらいとりあえず腸詰め。謎

しっかりした歯ごたえで噛むほどうまい!
添えられた長ネギ、そしてパクチーがうれしー(≧∀≦)

テーブルにあるこのチリソース。

これを付けるとまた美味な!
うーん・・・・・まだ昨夜の酒で本調子じゃありませんww
瓶ビール☆

ここで食べねばならぬ、ベスト3の2つめ!
シジミ(1000円)☆

シジミのにんにく炒め。
うわやば激うまー(*´д`*)

シジミの出汁とこのみじん切りのにんにくが最高!!

地道に身を取り出し無言で食べます。
お連れさんいわく、これはセットで頼むのがベストなんだって!

唯一以前載せた、外の窓にも並んでいましたこれまたまたな名物。

やきビーフン(800円)☆

ビーフン炒め!
具は少なめですが、カリッとした干し海老とネギなど。

そのままでもうんまーなビーフンですが。・・何故シジミと一緒がいいか。。。。
濃いシジミのスープにちょっと薄味のビーフン炒めを絡めてたべると・・・

なるほど!めっちゃうまい!っす!
これでとりあえず三大メニューは制覇です。
周りのテーブルを見ると、ほぼ全てといっても良いほどこの3品が並んでいますよ。
紹興酒メニュ~

ボトルか!!w
紹興酒 塔牌(2000円)☆

定番ですね、宝酒造が輸入してるトウハイ。
今更ですが、冷菜を。
三種冷前菜の盛合わせ(2000円)☆

イカ、蒸鶏、牡蠣と野菜炒めの盛り合わせ。
すんげーてんこ盛り盛りです(@_@)
ピリ辛ソースかかります、分厚く柔らかいイカ♪

下にはたっぷり厚切りきゅうり^^
これまた超柔らかい蒸し鶏!

見てるだけでダメ・・・・という鶏嫌いなお連れさんを前に。
うーまい。。。。

牡蠣、茸、竹ノ子、厚揚げ(?)の炒め。

この味好き!八角の香りがたまらない( ´∀`)

いやぁ、ボリュームある冷菜盛り合わせですね。
大好き!
空心菜いため(1200円)☆

たっぷり空心菜のみな炒め。これが好きなのよ。。
シジミと同じくにんにくのみじん切りたっぷりと炒めています!

ペロリと完食。
あ、私これ飲みたいわ!
紹興酒はよろしくお願いします。(笑)
汾酒 ~フェンチュウ~(700円)☆

無色無透明な“白酒(パイチュウ)”のひとつ。高梁(コーリャン)を主原料に、
中国独特の麹で発酵させ、蒸留後3年以上貯蔵・熟成しています。
アルコール度数53度ありますと!!
く~(=^~^)o

水を飲みながら。
2口飲んだところで一気に目覚める!二日酔いなんてぶっとびだー!!
・・・でもキツいので途中氷をいれながら。。w
軽くつまみもいきましょう。
あ、好きなのよかえる。
蛙唐揚(2000円)☆

鶏肉のようなかえる、の唐揚げ。

いつぞかのフレンチでも一番美味しかったのが蛙料理。
むっちりしていてこれはまさにふぐ唐揚げのようです!!

骨付きですが、パクパクと完食。
鶏肉嫌いなお連れさん・・・・蛙もダメなんですね。。(TOT)
最後に一杯いくー!1番高いの!!アルコール度数が!!
天津高粮酒(700円)☆

華北地方の特産のコーリャンを原料に大麦、そら豆を加えて蒸留したお酒。
こっちはなんと、62度!!きくー!!
先ほどのお隣さんが頼んでいた奇妙な物体がすんごい気になっていたの。。
千尋の両親が無作法に料理を食べるあのシーンに出ていたアレ。。。。
何か聞いてみるとこちらでした。ワンコインは安い!
肉圓 バーワン(500円)☆

直訳すると肉だんご。台湾のB級グルメの1つです。
半透明の楕円のこれ・・・・肉餡をさつまいものでんぷんで作った皮で包み、
蒸したもの(ものによってはその後低音の油でじっくり揚げたもの)。

わぁおぷるんぷるん!プリッと弾力性があり、モチのような食感です。
中には豚肉や竹ノ子などのあんが挟まっています。

これ・・・・すんげ美味しいです!!
食感も味付けも、めちゃくちゃ好み!!
タレについては、北部や南部によって甘口、辛口の2種類ありますが、これは・・・・・

どっちだったろう^^;
上に乗ったパクチーと一緒に食べるとまた最高!!

メニューになくてもきっとあるでしょう、追加。
パクチー☆

幸せ~( ´∀`)
唐揚げと一緒に食べても^^

ホントは海老チャーハンと五目そばが食べたかったの。。
けど1人で食べるとなると・・・・・我慢してしまいました。。
まだまだ麗郷大盛況!

ご馳走さま(o^_^o)
中国のお酒で覚醒!ちょろっと少しいきますか!
大井町へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓
海美夜
前回の記事から続いてる気がするのは気のせい・・・?^^;
あれから12時間後、ちょいと二日酔い気味な本日は・・・・・渋谷~。
「麗郷」へ3名☆

渋谷駅徒歩6分くらい、道玄坂小路にあるお店。

昭和30年創業、台湾料理店といえばここ!ってくらいな台湾料理の有名老舗店です。
「龍の髭」もなくなっちゃいましたしね。。。。
こんな前に1人ランチに行ってるw
↓↓↓↓↓
麗郷 2009・7
近くには富ヶ谷店、そして新大久保店などと、支店を構えますがここが本店。
狭い通りにレンガ造りのこの迫力ある建物。

いやぁ、長年渋谷の変遷を見守ってきた凛とした佇まいですな。
周りはチャラチャラしてる店が多いけど。
まだ17時ちょっとだというのに・・・・

すんげー賑わってる店内。
みんな何時から飲んでるんだ・・・・
入ってすぐに地下へ降りる階段あり。

可動式の扉で仕切られる大人数収容スペースあり。

2階あり。

2階もまた賑わう。

こんな広々したお店でも、今はまだ空席あっても・・・

すぐに満席状態になっちゃいます。
もちろんつめてつめて、相席ですよ。
円形のテーブル中央には、中華料理といったらなくるくる回る盆~

しかし相席なので使えませんw
家族連れがまた結構多い!!
ドリンクメニュ~

種類は多くありませんが、このメニューにないハイボールやらもございます。
珍しい中国酒も♪
生ビール(550円)☆

ぴ~じゅ~・・・・・あ、中国語ねw
店名の入った可愛いジョッキ。
クリーミーな泡で美味しい生ビール!!

フードメニュ~



これを食べずにこの店は語れない!
1階厨房前にぶらぶらぶら下がるこれ。

チョウズメ(800円)☆

とりあえずビール。くらいとりあえず腸詰め。謎

しっかりした歯ごたえで噛むほどうまい!
添えられた長ネギ、そしてパクチーがうれしー(≧∀≦)

テーブルにあるこのチリソース。

これを付けるとまた美味な!
うーん・・・・・まだ昨夜の酒で本調子じゃありませんww
瓶ビール☆

ここで食べねばならぬ、ベスト3の2つめ!
シジミ(1000円)☆

シジミのにんにく炒め。
うわやば激うまー(*´д`*)

シジミの出汁とこのみじん切りのにんにくが最高!!

地道に身を取り出し無言で食べます。
お連れさんいわく、これはセットで頼むのがベストなんだって!

唯一以前載せた、外の窓にも並んでいましたこれまたまたな名物。

やきビーフン(800円)☆

ビーフン炒め!
具は少なめですが、カリッとした干し海老とネギなど。

そのままでもうんまーなビーフンですが。・・何故シジミと一緒がいいか。。。。
濃いシジミのスープにちょっと薄味のビーフン炒めを絡めてたべると・・・

なるほど!めっちゃうまい!っす!
これでとりあえず三大メニューは制覇です。
周りのテーブルを見ると、ほぼ全てといっても良いほどこの3品が並んでいますよ。
紹興酒メニュ~

ボトルか!!w
紹興酒 塔牌(2000円)☆

定番ですね、宝酒造が輸入してるトウハイ。
今更ですが、冷菜を。
三種冷前菜の盛合わせ(2000円)☆

イカ、蒸鶏、牡蠣と野菜炒めの盛り合わせ。
すんげーてんこ盛り盛りです(@_@)
ピリ辛ソースかかります、分厚く柔らかいイカ♪

下にはたっぷり厚切りきゅうり^^
これまた超柔らかい蒸し鶏!

見てるだけでダメ・・・・という鶏嫌いなお連れさんを前に。
うーまい。。。。

牡蠣、茸、竹ノ子、厚揚げ(?)の炒め。

この味好き!八角の香りがたまらない( ´∀`)

いやぁ、ボリュームある冷菜盛り合わせですね。
大好き!
空心菜いため(1200円)☆

たっぷり空心菜のみな炒め。これが好きなのよ。。
シジミと同じくにんにくのみじん切りたっぷりと炒めています!

ペロリと完食。
あ、私これ飲みたいわ!
紹興酒はよろしくお願いします。(笑)
汾酒 ~フェンチュウ~(700円)☆

無色無透明な“白酒(パイチュウ)”のひとつ。高梁(コーリャン)を主原料に、
中国独特の麹で発酵させ、蒸留後3年以上貯蔵・熟成しています。
アルコール度数53度ありますと!!
く~(=^~^)o

水を飲みながら。
2口飲んだところで一気に目覚める!二日酔いなんてぶっとびだー!!
・・・でもキツいので途中氷をいれながら。。w
軽くつまみもいきましょう。
あ、好きなのよかえる。
蛙唐揚(2000円)☆

鶏肉のようなかえる、の唐揚げ。

いつぞかのフレンチでも一番美味しかったのが蛙料理。
むっちりしていてこれはまさにふぐ唐揚げのようです!!

骨付きですが、パクパクと完食。
鶏肉嫌いなお連れさん・・・・蛙もダメなんですね。。(TOT)
最後に一杯いくー!1番高いの!!アルコール度数が!!
天津高粮酒(700円)☆

華北地方の特産のコーリャンを原料に大麦、そら豆を加えて蒸留したお酒。
こっちはなんと、62度!!きくー!!
先ほどのお隣さんが頼んでいた奇妙な物体がすんごい気になっていたの。。
千尋の両親が無作法に料理を食べるあのシーンに出ていたアレ。。。。
何か聞いてみるとこちらでした。ワンコインは安い!
肉圓 バーワン(500円)☆

直訳すると肉だんご。台湾のB級グルメの1つです。
半透明の楕円のこれ・・・・肉餡をさつまいものでんぷんで作った皮で包み、
蒸したもの(ものによってはその後低音の油でじっくり揚げたもの)。

わぁおぷるんぷるん!プリッと弾力性があり、モチのような食感です。
中には豚肉や竹ノ子などのあんが挟まっています。

これ・・・・すんげ美味しいです!!
食感も味付けも、めちゃくちゃ好み!!
タレについては、北部や南部によって甘口、辛口の2種類ありますが、これは・・・・・

どっちだったろう^^;
上に乗ったパクチーと一緒に食べるとまた最高!!

メニューになくてもきっとあるでしょう、追加。
パクチー☆

幸せ~( ´∀`)
唐揚げと一緒に食べても^^

ホントは海老チャーハンと五目そばが食べたかったの。。
けど1人で食べるとなると・・・・・我慢してしまいました。。
まだまだ麗郷大盛況!

ご馳走さま(o^_^o)
中国のお酒で覚醒!ちょろっと少しいきますか!
大井町へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓
海美夜
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |