グランドサークル&ラスベガス 1日目
2014.11.08 (Sat)
2014・10・15(14)
9時間ちょっとのフライトを経て到着!

ウェルカムトゥーUS!!

昔フロリダからのトランジットで降りたロサンゼルス!

んー暑い!

ダイエットしながらペプシ飲んで一服。

マイケルもお出迎え(´ー`)

ゆっくりもしてられません。

これから国内線に乗り換え、ラスベガスへ向かうんです。

トランスファ~~
そして何ともラッキーなことに予定より早く着き、
ダメもとで取った、乗り継ぎ飛行機に間に合ってしまったの!!

しかし・・・・・・恐らく今回の旅行3番に入るハプニング・・・・・。
飛行機乗り遅れたー( ̄□ ̄;)!!
訳あってですね・・・・・私のせいなんですけどね・・・・汗
しかし運良く(笑)当初満席だった1時間半後の飛行機の座席確保!!w

申し訳ないと思いながらも・・・・・それまでの空いた時間、やっぱり食べるしかない。
アメリカンな飯食いたい。。。
「SAMMY'S Woodfired Pizza & Grill」へ☆

ロサンゼルス空港、国内線エリアにあるお店。

あっちこっちで見るような気がするこのお店、ピッツァ&グリルです。

人気なんですね、ウェイティング時間あり。
もう飛行機乗り遅れないぞ!!!!
テイクアウトの方も多くいました。

入ってすぐに釜前のオサレなカウンター。

広々したテーブル席も満席です。

ドリンクメニュ~

ビールはもう飲みません!・・・・ただ飲みたい気分じゃない(^^;)
Iced Tea($3.29)☆

フードメニュ~

まずはサラダを!
Greek($12.50)☆

でっか(@_@)
葉っぱ類、紫玉ねぎ、オリーブ、トマト、きゅうり、ペペロンチーニ、フェタチーズのサラダ。

自家製ドレッシングは均等にしっかり和えてあります。

おほーうま( ´∀`)
無心で食べていますが、嬉しきことに・・・多すぎて減らない。(笑)
ハンバーガー、ブリトーもいいけどやっぱりここはピッツァで!
New York Style($15.00)☆

焼きたてピッツァ生地に
マッシュルーム、ペパロニ、サラミ、イタリアンソーセージ、自家製トマトソース、モッツァラのピッツァ。

うんうまい!

味は濃いめでやっぱりビールが飲みたくなる!笑
薄めな生地はイタリアンでなくアメリカンな感じ。超謎

中心は薄焼きだけど耳の方は、凝縮させたイングリッシュマフィンのような味わいです。超ー謎

Coffee($2.79)☆

ご馳走さま(o^_^o)
さて、これまた“アメリカン航空”で今度こそ乗り過ごさず搭乗しますよ!

てか飛行機乗り過ごすって・・・・・どんだけナメてんの・・・・・・・(^^;)
約1時間のフライトなのでソフトドリンクしかでませんよ。

なので写真はびゅーてぃふぉーな景色でどうぞ。

到着!!
こうして、ウェルカムトゥ・・・・

ラスベガスヽ(≧▽≦)/
やはり亀は縁起いいのか。

なんてあっついのでしょう!♪

大いに楽しませていただきますよ!!

イエス!ウィーキャン!!!!

カジノの代名詞的なラスベガス。
飛行機降りたら・・・

空港内にもすぐカジノマシ~ン♪♪

本日はラスベガスの主な観光はしません。
まずはレンタカーを借りにいきます。

空港のようにでっかいレンタカーセンター。

げげ、レンタカーセンターにまでマシーンが。

色んなレンタカー会社が入る中、シアトルと同じAVISにお世話になります。

レンタカーは、オンラインでの事前予約の方が、現地で借りるより安いです。

事前予約でゲット!!!
この旅行、終始お世話になるフォードちゃん。

サンフランシスコで借りたレンタカーは何って高かったのかしら。。
アメリカで運転するには、日本出国前に国際運転免許証を取って来なければいけません。
鮫洲運転免許試験場に行き、2400円払って1年間有効の国際免許証を発行しました。
もちろんアメリカでは、取得できませんので要注意ですよ。
ホテル・・・ではないか、モーテルへ直行。

エジプト通って。謎

NY通って。。謎謎

シアトル・サンフランシスコでもお世話になった、
アメリカでは日本のビジネスホテルのような存在な、簡素なホテル“モーテル”です。
お世話になった
Travelodge

繁華街からちょっと離れた(といってもベガスは狭いので近い)、
世界中に展開するモーテルの1つ~

部屋の目の前に車置けます!!!

こういう旅行では、ホテルなんかよりモーテルが1番、今回つくづくそう感じました。

今回の旅行で一番の激安宿。(ちなみにダウンタウンだともっと安価なモーテルもあります)
基本ラスベガスは、他で金を落としてもらう為か、高級ホテルなどといっても比較的低価格な設定です。
で、ここは本当に激安モーテルw

しかしここがいろんな意味で超良かったモーテルなのです。
いーでない。

所々がかわいい。。

もちろんコーヒーは24時間飲み放題~♪

とりあえず24時間セルフでフリーの珈琲でまったり。

車を出して。

今日はちらっと回るだけ。

夜のラスベガスの街へ!

ラスベガスの細かいうんちくは最終日へと後回しw
ストリップ地区を抜け・・・・

(車からの写真ですが少々載せます。)

というか、時間がないので車で素通り。。



そして本日は、最終日には行かないダウンタウンだけ紹介いたします。

車を置いて軽く散策。

やっぱりフリーなパーキング♪

ダウンタウン

ラスベガスは大きく分けると、名だたる近代的な豪華巨大ホテルが建ち並ぶストリップ地区と、
昔ながらの面影を残すダウンタウン地区のふたつに分けることができます。

今ではメインとなっているストリップ地区ですが、
“ラスベガスそのもそものの発祥の地”はもちろんこのダウンタウン地区で、ラスベガスを代表する観光スポットです。

ダウンタウン地区とストリップ地区は互いに3キロメートルくらい離れていて(まぁストリップ自体も端から端まで
相当距離がありますが)、徒歩で移動できる距離ではありません。
両
区間の移動はタクシーまたは公営バス “DEUCE(デュース)”と呼ばれる2階建てバスを使うのが良いでしょう。
今日においても、老舗のカジノやホテルのみならず、
この地区周辺には市役所を始めとする各種行政機関も集中しており、当地における行政の中心地となっています。

その中心となる繁華街 Fremont Street。

一般観光客にとっての“ダウンタウン”とは、まさにこの Fremont Street のことなのです。

派手な夜景として世界的に名高く、事実上 “ダウンタウン = フリーモントストリート”と考えて差し支えないほど。

しかし90年代に入ってからライバルのストリップ地区の発展がめざましく、
相対的にダウンタウン地区の人気は低下していきました。。。。

そこでダウンタウン地区の商工会は一致団結し、
7000万ドルという巨費を投じて 94年末からフリーモントストリートの大改装工事に取りかかり、

95年12月、この頭上に 210万個の電球を天井にちりばめた
電飾アーケード The Fremont Street Experience を完成させました。

これを機にフリーモントストリートは 24時間歩行者天国の華やかなストリートとして甦ったのですが・・・・
それでもストリップ地区における巨大ホテルの建設ラッシュはとどまる気配を見せず、
ダウンタウン地区の相対的な凋落傾向には歯止めがかかりません。

そこで2004年6月には、自慢の電飾アーケードを改装するなど、集客アップのための努力を未だ続けていて、
その改装ではなんと、210万個の電球が1250万個の発光ダイオードに置き換わり、
描写できる映像の解像度が大幅にアップしました。

すんげーすんげー(゜Д゜)

どーしよこの雰囲気、口から心臓出そうなほどテンションあがってしまう。。

超明るい超賑やか超うるせーヽ(≧▽≦)/

くそバカでかいクラブじゃないの!!

とにかくこれなんですね。
フリーモント・ストリート・エクスペリエンス

カジノが軒を連ねるダウンタウンのフリーモント・ストリートのアーケード一面に映し出される光のスペクタクル。
長さ450mにおよぶアーケードに1000万個を超えるライトが組み込まれ、
音と光に合わせて次々と映像が映し出されます。

次々に電飾の模様が変わっていく~
最新技術を駆使した映像システムが導入されていて、このためだけにダウンタウンまで足を運ぶ価値ありですな。

ないすばでーなネーちゃんあちこちいるし。

サービス精神旺盛だし。

大小さまざまなカジノやホテルが所狭しと並んでいて、ネオンの洪水のような光景です。

着替え中のバッドマン。

くつろぎ中のスーパーマン。

パフォーマンスだらけです。
あれ乗りたい!!!!

・・・と乗り場行くも、やめ。

だって超高いんだもん。。笑
イベント沢山やっています。

無料なんて景気い~ぜ!

せーーくしーー!!

男の裸はどうでもいい。w

しかし・・・

何でもアリだなこりゃwww

デニーズオサレ~だし。

時間がないこんな時に私の行きたかったFF見つけてしまった。。

とーっても面白いの!!!

悔しいから詳細かかないwwww

調べてみてね。

ダウンタウン地区には、ストリップ地区にはない古き良き時代の庶民的なムードが漂っていて、
どちらが良いとは言えない持ち味がどちらにもありますね^^

あーーーー飲みたい飲みたい飲みたい。。

しかしまだ飲めない。。。
ホテルへ戻りましょう。。。。。

もう大分身体がキツい状態。
泊まっている場所から歩いて行ける近い食事処を、あまりない中(^^;)探します。
ここにしよう!
「COCO'S」へ☆

繁華街からちょびっとだけ離れた私達のモーテル近く。

ってか歩いて近くで飲めるとこ、ここしかない^^;

店内広々~

アメリカではもう、どこもハロウィンですね。

日本も最近やばい流行ってますが。。。。
誰もが知るファミレス「ココス」ではありませんよ。

・・・・・・・多分だけど。。
だってね・・・・・

メニューの「COCO'S」の字体が全く一緒wwww
でもメニューが違うもん!
ドリンクメニュ~

ビールはドメスティックが($3.75)、プレミアムが($4.25)。
インポートでなくプレミアムてのがよくわからん。
バドワイザー☆

メニュ~



Tomato Bisque☆

カップ($2.99)かボウル($4.99)か、どちらが来たのかはしらん。
超濃厚なクリーミーなスープ!うま( ´∀`)

飲むというより食べます。
カップの端っこにクラッカーが2つ。

砕いていれます。

うま( ´∀`)
クアーズ ライト☆

げ、ライトか。水みたいな色だ。
薄いバドより更に薄い。
お連れさんの
ミラー ライト☆

これもライトか。
Spicy Shrimp&Fresh Avocado Salad($9.99)☆

レタスにチーズ、春巻きの皮揚げたみたいなん。

上にはスパイシーな海老。

やっぱりアメリカンなサイズ!サラダで十分腹に溜まるボリューミーさ!
このぷりぷり海老・・・・きたー( ´艸`)

チョーうまい、この前横浜の「ラ・サルサ」で食べたスパイシーシュリンプのサラダの海老と全く一緒、
嬉しいわ、また出会えて。。
ドレッシングは別掛け。

このドレッシングがうまいのよ!!
でもね・・・・・・これら、何か足りないの。。
そう、アボカドなーい( ̄□ ̄;)!!
ドレッシングに混ざってるのかな?って、色々考えたけど。。
恐る恐る聞くとwwやっぱり忘れられてたー(´ー`)ww

これも別掛けで。
ハイネケン☆

うまい!ハイネケン!
キター(・∀・)ー!!こーゆーの待ってたのー(@^O^@)
8oz.Prim Rib Dinner($12.99)☆

プライムリブ!!ブロッコリー、カリフラワーにポテト付。
12oz.もあったけど食べられる自身なかったんでね。なんつってwww
普通のステーキもよかったけどこっちの方がヘルシー?そうだったからw
キレイなピンクのにくー!

うまーい(*´д`*)
周りには結構脂身も付いていますが、それを一緒にまたうまーい(*´д`*)
1人占め。W

なにが楽しみって・・・・・・・・付け合わせがまた楽しみなのよー!
ホイッフバター、サワークリーム、ステーキソース使って。

温野菜に♪

これこれ皮付きポテト!

バターとサワークリームたーんと乗せて。

私は皮ごと食べますよ!皮がうまいんもん!
でっかいこのパイが人気みたいです。見るからに甘そうなパイ、食べませんが。。

ご馳走さま(o^_^o)
ステーキは絶対また食べたい!
モーテルへ戻ります。
あ!!!!あの空へと続くあのビーム!!!!

最終日に泊まるホテルでございます、ラスベガス記事はラストに・・・・
ジェッドラグってやつか、限界きた。
風呂入ってソッコー爆睡zzz
9時間ちょっとのフライトを経て到着!

ウェルカムトゥーUS!!

昔フロリダからのトランジットで降りたロサンゼルス!

んー暑い!

ダイエットしながらペプシ飲んで一服。

マイケルもお出迎え(´ー`)

ゆっくりもしてられません。

これから国内線に乗り換え、ラスベガスへ向かうんです。

トランスファ~~
そして何ともラッキーなことに予定より早く着き、
ダメもとで取った、乗り継ぎ飛行機に間に合ってしまったの!!

しかし・・・・・・恐らく今回の旅行3番に入るハプニング・・・・・。
飛行機乗り遅れたー( ̄□ ̄;)!!
訳あってですね・・・・・私のせいなんですけどね・・・・汗
しかし運良く(笑)当初満席だった1時間半後の飛行機の座席確保!!w

申し訳ないと思いながらも・・・・・それまでの空いた時間、やっぱり食べるしかない。
アメリカンな飯食いたい。。。
「SAMMY'S Woodfired Pizza & Grill」へ☆


あっちこっちで見るような気がするこのお店、ピッツァ&グリルです。

人気なんですね、ウェイティング時間あり。
もう飛行機乗り遅れないぞ!!!!
テイクアウトの方も多くいました。

入ってすぐに釜前のオサレなカウンター。

広々したテーブル席も満席です。

ドリンクメニュ~

ビールはもう飲みません!・・・・ただ飲みたい気分じゃない(^^;)
Iced Tea($3.29)☆

フードメニュ~

まずはサラダを!
Greek($12.50)☆

でっか(@_@)
葉っぱ類、紫玉ねぎ、オリーブ、トマト、きゅうり、ペペロンチーニ、フェタチーズのサラダ。

自家製ドレッシングは均等にしっかり和えてあります。

おほーうま( ´∀`)
無心で食べていますが、嬉しきことに・・・多すぎて減らない。(笑)
ハンバーガー、ブリトーもいいけどやっぱりここはピッツァで!
New York Style($15.00)☆

焼きたてピッツァ生地に
マッシュルーム、ペパロニ、サラミ、イタリアンソーセージ、自家製トマトソース、モッツァラのピッツァ。

うんうまい!

味は濃いめでやっぱりビールが飲みたくなる!笑
薄めな生地はイタリアンでなくアメリカンな感じ。超謎

中心は薄焼きだけど耳の方は、凝縮させたイングリッシュマフィンのような味わいです。超ー謎

Coffee($2.79)☆

ご馳走さま(o^_^o)
さて、これまた“アメリカン航空”で今度こそ乗り過ごさず搭乗しますよ!

てか飛行機乗り過ごすって・・・・・どんだけナメてんの・・・・・・・(^^;)
約1時間のフライトなのでソフトドリンクしかでませんよ。

なので写真はびゅーてぃふぉーな景色でどうぞ。

到着!!
こうして、ウェルカムトゥ・・・・

ラスベガスヽ(≧▽≦)/
やはり亀は縁起いいのか。

なんてあっついのでしょう!♪

大いに楽しませていただきますよ!!

イエス!ウィーキャン!!!!

カジノの代名詞的なラスベガス。
飛行機降りたら・・・

空港内にもすぐカジノマシ~ン♪♪

本日はラスベガスの主な観光はしません。
まずはレンタカーを借りにいきます。

空港のようにでっかいレンタカーセンター。

げげ、レンタカーセンターにまでマシーンが。

色んなレンタカー会社が入る中、シアトルと同じAVISにお世話になります。

レンタカーは、オンラインでの事前予約の方が、現地で借りるより安いです。

事前予約でゲット!!!
この旅行、終始お世話になるフォードちゃん。

サンフランシスコで借りたレンタカーは何って高かったのかしら。。
アメリカで運転するには、日本出国前に国際運転免許証を取って来なければいけません。
鮫洲運転免許試験場に行き、2400円払って1年間有効の国際免許証を発行しました。
もちろんアメリカでは、取得できませんので要注意ですよ。
ホテル・・・ではないか、モーテルへ直行。

エジプト通って。謎

NY通って。。謎謎

シアトル・サンフランシスコでもお世話になった、
アメリカでは日本のビジネスホテルのような存在な、簡素なホテル“モーテル”です。
お世話になった
Travelodge

繁華街からちょっと離れた(といってもベガスは狭いので近い)、
世界中に展開するモーテルの1つ~

部屋の目の前に車置けます!!!

こういう旅行では、ホテルなんかよりモーテルが1番、今回つくづくそう感じました。

今回の旅行で一番の激安宿。(ちなみにダウンタウンだともっと安価なモーテルもあります)
基本ラスベガスは、他で金を落としてもらう為か、高級ホテルなどといっても比較的低価格な設定です。
で、ここは本当に激安モーテルw

しかしここがいろんな意味で超良かったモーテルなのです。
いーでない。

所々がかわいい。。


もちろんコーヒーは24時間飲み放題~♪

とりあえず24時間セルフでフリーの珈琲でまったり。

車を出して。

今日はちらっと回るだけ。

夜のラスベガスの街へ!

ラスベガスの細かいうんちくは最終日へと後回しw
ストリップ地区を抜け・・・・

(車からの写真ですが少々載せます。)

というか、時間がないので車で素通り。。



そして本日は、最終日には行かないダウンタウンだけ紹介いたします。

車を置いて軽く散策。

やっぱりフリーなパーキング♪

ダウンタウン

ラスベガスは大きく分けると、名だたる近代的な豪華巨大ホテルが建ち並ぶストリップ地区と、
昔ながらの面影を残すダウンタウン地区のふたつに分けることができます。

今ではメインとなっているストリップ地区ですが、
“ラスベガスそのもそものの発祥の地”はもちろんこのダウンタウン地区で、ラスベガスを代表する観光スポットです。

ダウンタウン地区とストリップ地区は互いに3キロメートルくらい離れていて(まぁストリップ自体も端から端まで
相当距離がありますが)、徒歩で移動できる距離ではありません。
両

区間の移動はタクシーまたは公営バス “DEUCE(デュース)”と呼ばれる2階建てバスを使うのが良いでしょう。
今日においても、老舗のカジノやホテルのみならず、
この地区周辺には市役所を始めとする各種行政機関も集中しており、当地における行政の中心地となっています。

その中心となる繁華街 Fremont Street。

一般観光客にとっての“ダウンタウン”とは、まさにこの Fremont Street のことなのです。

派手な夜景として世界的に名高く、事実上 “ダウンタウン = フリーモントストリート”と考えて差し支えないほど。

しかし90年代に入ってからライバルのストリップ地区の発展がめざましく、
相対的にダウンタウン地区の人気は低下していきました。。。。

そこでダウンタウン地区の商工会は一致団結し、
7000万ドルという巨費を投じて 94年末からフリーモントストリートの大改装工事に取りかかり、

95年12月、この頭上に 210万個の電球を天井にちりばめた
電飾アーケード The Fremont Street Experience を完成させました。

これを機にフリーモントストリートは 24時間歩行者天国の華やかなストリートとして甦ったのですが・・・・
それでもストリップ地区における巨大ホテルの建設ラッシュはとどまる気配を見せず、
ダウンタウン地区の相対的な凋落傾向には歯止めがかかりません。

そこで2004年6月には、自慢の電飾アーケードを改装するなど、集客アップのための努力を未だ続けていて、
その改装ではなんと、210万個の電球が1250万個の発光ダイオードに置き換わり、
描写できる映像の解像度が大幅にアップしました。

すんげーすんげー(゜Д゜)

どーしよこの雰囲気、口から心臓出そうなほどテンションあがってしまう。。

超明るい超賑やか超うるせーヽ(≧▽≦)/

くそバカでかいクラブじゃないの!!

とにかくこれなんですね。
フリーモント・ストリート・エクスペリエンス

カジノが軒を連ねるダウンタウンのフリーモント・ストリートのアーケード一面に映し出される光のスペクタクル。
長さ450mにおよぶアーケードに1000万個を超えるライトが組み込まれ、
音と光に合わせて次々と映像が映し出されます。

次々に電飾の模様が変わっていく~
最新技術を駆使した映像システムが導入されていて、このためだけにダウンタウンまで足を運ぶ価値ありですな。

ないすばでーなネーちゃんあちこちいるし。

サービス精神旺盛だし。

大小さまざまなカジノやホテルが所狭しと並んでいて、ネオンの洪水のような光景です。

着替え中のバッドマン。

くつろぎ中のスーパーマン。

パフォーマンスだらけです。
あれ乗りたい!!!!

・・・と乗り場行くも、やめ。

だって超高いんだもん。。笑
イベント沢山やっています。

無料なんて景気い~ぜ!

せーーくしーー!!

男の裸はどうでもいい。w

しかし・・・

何でもアリだなこりゃwww

デニーズオサレ~だし。

時間がないこんな時に私の行きたかったFF見つけてしまった。。

とーっても面白いの!!!

悔しいから詳細かかないwwww

調べてみてね。

ダウンタウン地区には、ストリップ地区にはない古き良き時代の庶民的なムードが漂っていて、
どちらが良いとは言えない持ち味がどちらにもありますね^^

あーーーー飲みたい飲みたい飲みたい。。

しかしまだ飲めない。。。
ホテルへ戻りましょう。。。。。

もう大分身体がキツい状態。
泊まっている場所から歩いて行ける近い食事処を、あまりない中(^^;)探します。
ここにしよう!
「COCO'S」へ☆

繁華街からちょびっとだけ離れた私達のモーテル近く。

ってか歩いて近くで飲めるとこ、ここしかない^^;

店内広々~

アメリカではもう、どこもハロウィンですね。

日本も最近やばい流行ってますが。。。。
誰もが知るファミレス「ココス」ではありませんよ。

・・・・・・・多分だけど。。
だってね・・・・・

メニューの「COCO'S」の字体が全く一緒wwww
でもメニューが違うもん!
ドリンクメニュ~

ビールはドメスティックが($3.75)、プレミアムが($4.25)。
インポートでなくプレミアムてのがよくわからん。
バドワイザー☆

メニュ~





Tomato Bisque☆

カップ($2.99)かボウル($4.99)か、どちらが来たのかはしらん。
超濃厚なクリーミーなスープ!うま( ´∀`)

飲むというより食べます。
カップの端っこにクラッカーが2つ。

砕いていれます。

うま( ´∀`)
クアーズ ライト☆

げ、ライトか。水みたいな色だ。
薄いバドより更に薄い。
お連れさんの
ミラー ライト☆

これもライトか。
Spicy Shrimp&Fresh Avocado Salad($9.99)☆

レタスにチーズ、春巻きの皮揚げたみたいなん。

上にはスパイシーな海老。

やっぱりアメリカンなサイズ!サラダで十分腹に溜まるボリューミーさ!
このぷりぷり海老・・・・きたー( ´艸`)

チョーうまい、この前横浜の「ラ・サルサ」で食べたスパイシーシュリンプのサラダの海老と全く一緒、
嬉しいわ、また出会えて。。
ドレッシングは別掛け。

このドレッシングがうまいのよ!!
でもね・・・・・・これら、何か足りないの。。
そう、アボカドなーい( ̄□ ̄;)!!
ドレッシングに混ざってるのかな?って、色々考えたけど。。
恐る恐る聞くとwwやっぱり忘れられてたー(´ー`)ww

これも別掛けで。
ハイネケン☆

うまい!ハイネケン!
キター(・∀・)ー!!こーゆーの待ってたのー(@^O^@)
8oz.Prim Rib Dinner($12.99)☆

プライムリブ!!ブロッコリー、カリフラワーにポテト付。
12oz.もあったけど食べられる自身なかったんでね。なんつってwww
普通のステーキもよかったけどこっちの方がヘルシー?そうだったからw
キレイなピンクのにくー!

うまーい(*´д`*)
周りには結構脂身も付いていますが、それを一緒にまたうまーい(*´д`*)
1人占め。W

なにが楽しみって・・・・・・・・付け合わせがまた楽しみなのよー!
ホイッフバター、サワークリーム、ステーキソース使って。


温野菜に♪

これこれ皮付きポテト!

バターとサワークリームたーんと乗せて。

私は皮ごと食べますよ!皮がうまいんもん!
でっかいこのパイが人気みたいです。見るからに甘そうなパイ、食べませんが。。

ご馳走さま(o^_^o)
ステーキは絶対また食べたい!
モーテルへ戻ります。
あ!!!!あの空へと続くあのビーム!!!!

最終日に泊まるホテルでございます、ラスベガス記事はラストに・・・・
ジェッドラグってやつか、限界きた。
風呂入ってソッコー爆睡zzz
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2014.11.10(月) 01:34 | |
【編集】
↑さん♪
おすすめされあのに一緒に行かなかったのですね!笑
はい^^
是非次回はモーテルの車旅で行ってみてください♪( ´∀`)
おすすめされあのに一緒に行かなかったのですね!笑
はい^^
是非次回はモーテルの車旅で行ってみてください♪( ´∀`)
はらへり呑んべぇ |
2014.11.10(月) 15:45 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |