グランドサークル&ラスベガス 3日目・前半
2014.11.12 (Wed)
2014・10・17(16)
朝5時起床。
辺りは真っ暗!!

行きます!サンライズを見に、グランドキャニオンへ!!
基本的には、ハイウェイ沿いには街灯はありません。

自分の車のライトの 光だけで進みますので夜は特に注意。

すぐに明るくなってきますよ。

色々なポイントがありますが、もう恐ろしい冒険しませんw

昨日と同じ“マーサーポイント”へ。

まだかな。

まだかな。

まだだな。

お月さまも一緒に見える。

もどかしい。

そろそろかな。

そろそろか!

くるぞ!

きたーーーーー!!!

太陽の光がグランドキャニオンに当たり始めると、大地が黒から金に変化します。

そのあと赤、オレンジと変化し、やっと地層の色がはっきり見えてきます。

この色の移り変わりが美しく、これを見るために
たくさんの旅行者がこのグランドキャニオンで朝日を見ようとやってくるのです。

お昼のグランドキャニオンも雄大で素晴らしいのですが、昼の時間帯より、
夕方や朝が更におすすめ、格別なのですね。

御来光~~~~

日本人は、“初日の出”という文化があります。

なので、グランドキャニオンに来ても、太陽の昇る瞬間を見て、昇り終わったら帰る人が多いのですが、
それではグランドキャニオンに朝日の時間に居る意味がありません。

必ず太陽ではなく、大地の色の変化を楽むべきとのことです。

その時間帯、斜めから当たる太陽が作り出す影が・・・・・

なんともいえない美しさなのです~。

か・・・・

かわい~(*´д`*)

グランドキャニオンを少し歩きます。

ちょっとブレイクタイム。
「Grab & Go」へ☆

これが店名なのかは謎w
ビジターセンターすぐ近くにあるお店。

お土産やさんも併設。

自転車レンタルも・・・してるのかな?

メニュ~

カフェラテがなかったので・・・・
Brewed Coffee($1.85)☆と
YOGURT PARFAIT($2.75)☆

うまい!シリアルヨーグルト!

苺の果肉が♪

ちと甘い。。w
ちょっと歩きに行きますよ!!

グランドキャニオン国立公園は、コロラド川の南側のサウスリムと北側のノースリムに分かれています。

ちなみに“リム”とは壁と言う意味。

ほとんどのツアーでグランドキャニオン観光の中心であるサウスリムを訪れます。

北側のノースリムは、ツアーやバスなどで訪れることはできず車のみのアクセスのため、
日本からの旅行で訪れる人はあまりいません。
また、冬季は雪のためゲートがクローズしてしまいます。
サウスリムへ。その中のビレッジと呼ばれるエリアに、主なビューポイントやホテル、
キャンプ場、スーパーマーケット、お土産物屋さん、レストランが集まっています。

ビレッジの東がイーストリム、西側がウエストリムと呼ばれています。
ちなみに・・・公園内にあるエルトバホテルは、
最高級ホテルでアメリカの大統領やハリウッドスターも宿泊すると言う場所です。
その他、ブライトエンジェルロッジや、サンダーバードロッジなどが、ビレッジ内にあります。

キャンプサイトにはテーブルとファイヤープレイスがあります。
ビレッジ内のスーパーマーケットの近くに、マーサーキャンプがあります。

1泊18ドル~で、シャワーやトイレ、コインランドリーなども完備。
1サイトはとても広く、車数台と1人用のテントなら10個は建てられます(1サイトの定員は6人まで)。
4~8月はとても混んでいるので要予約。
冬の時期は、テントでのキャンプはかなり冷えるので、キャンピングカーなどが必要です。
ヤバパイポイント

グランドキャニオン国立公園の中で最もメジャーなビューポイント。

マーサーポイントと並んで朝日のポイントとしても有名です。

ポイントからは、遠くコロラド川にかかる橋、その近くに谷底の宿泊エリアファントムランチ、
そしてブライトエンジェルトレイルの途中にあるインディアンガーデンを見ることができます。

でっかいどー

ヤバパイ博物館

Grand Canyon Villageの1.5マイル(2.5km)東にあり、この地域の地層の歴史を説明・展示。

入場は無料です。

窓からキャニオンの180度の展望を楽しめます。

飯食ったらデザートビューポイントまで回るんだ!

・・・の前に車を出して、ちょいとトレイルへ♪

踏切なんてのもあるんですねぇ。

閉じてるところ見てないけど。

ブライトエンジェルロッジ

ビレッジの中心にあるブライトエンジェルロッジ。
宿泊施設ですが、その中を抜けてグランドキャニオンのリム側に出ると、雄大なグランドキャニオンが姿を現します。
初めてのグランドキャニオンでここからのビューを見た人は、あまりのすごさに一瞬声を失ってしまうほどだとか。
この周辺には、ショップやレストラン、ホテルなどがあります。
こんなところにこれがあった。

ハイカーは、ビジターセンターでBright AngelとKaibabトレイルの無料パンフレットを出発前にもらいましょう。

また大量の水を必ず持参すること。
私達は関係ないけど。。。
ブライトエンジェルトレイル

ビレッジの中心、ブライトエンジェルロッジの近くから出ているトレッキングルートです。
トレイルの入り口は、ブライトエンジェルの西、3分ぐらいの所にあるコロブスタジオの裏にあります。

Bright Angel Lodgeの少し西からスタートし、コロラド川へ4460フィート(1338m)下る、
帰りのキャニオンへの登りが大変きついので、経験豊かな健脚向きコースだそう。
このルートはビレッジ内のアクセスしやすいところにトレイルの入り口があるため、
グランドキャニオンの中で最もポピュラーなルートです。

初めはジグザグで下りて行き、2.4km地点に最初の休憩ポイントがあります。

普通の体力の人で、ここまで約1時間、軽くトレッキングを楽しみたい人は、ここで引き返す方がベターです。
帰りは最低でも2時間弱はかかります。
コロラド川が間近に見下ろせるPlateau Pointへは、
Indian Gardenから分かれるトレイルがあり片道6マイル(10km)のハイキング。

谷底のPhantom Ranchへは片道9マイル(15km)。

谷底に着くまで、4.8km地点と、7.4km地点に休憩ポイントがあります。

下まで下りる人はゆっくり休憩しながら下りて行きましょう。
どんなに体力に自信あっても絶対に1日で往復はNGです!!!

私達は全く体力ないのでちらりとしか歩かない!汗

何だか馬のような動物の臭いが・・・・

よく見るとミュールの糞だらけ~w
このトレイルを通って、谷底のファントムランチまで下るミュールツアーもあります。

ミュールとはロバとウマをかけ合わせて出来た動物。

一見、歩いて下まで下りるより楽そうな感じがしますが、
下に到着するまでに6時間ぐらいはかかるしお尻も痛くなるので、歩いた方が楽かもしれません・・・・・。
それでも人気のツアーなので、数ヶ月前に予約を。
キャニオンから突き出た壁が左右にあり、いくら歩いても壁が景色を遮る・・・

しかし、1日観光などでグランドキャニオンを訪問し、1つのビューポイントに短時間しか滞在できない
私達のような人は、このルートを5分でもいいので下るといいのです。

上から見るのとは違い、グランドキャニオンの地層を間近に見ることができますし、
壁を見上げることもできるので面白いんです。

ちょうど5分ぐらいの所に短いトンネルがありますので、そこを目安に。

軟弱な連れと行動しているためにここで断念。(笑)

あぁ、せめてあのへんまで行きたかった。。。。

戻ります。

鹿発見。

沢山発見。

大きくなれよ。

また2時間後には戻ってくるグランドキャニオンを背に・・・・・

ホテルへ戻りチェックアウト・・・・・の前に・・・・・・腹減った腹減った。
ピザくいてーピザ。

良さげなピッツェリアへ向かうと・・・・・・・・まだ営業前○| ̄|_

グランドキャニオン周辺ならブレックファストくらいやっとけよ!
なんて空腹になってイライラしている私は勝手なこと言いながら。
ウェンディーズと迷いながらの久々の朝マック。
「McDonald's」へ☆

ホテル近くにある、アメリカ合衆国に本社を置く説明無用なファーストフードチェーン~

結構車置いてある、立地のせいか人気マックではないの。
見慣れたロゴね^^

ありゃ、駐車の台数に比べお客さんは少ない感じ。

テイクアウトも多いのかな。無駄駐車かな。謎

店内にはあら、グランドキャニオン意識した?風な可愛いロゴ。

メニュ~

まぁ変わり映えしないメニューです。
グリドルセットにブリトー、ホットケーキ、単品珈琲~♪
ドリンクバーは・・・・

関係なし。
Bacon,Egg&Cheese Mc Griddles set($8.59)☆
Sausage Burritos($2.79)☆と3Hot Cakes($4.69)☆

マックの朝ご飯で、しかもこれだけで、21ドルってどんだけ!w
まぁ1人で食べたわけじゃないんですけどね。
観光地価格かしら。物価高いのかしら。今円安だしな。とか色々無駄なこと考えながら。
マックグリドル ベーコン&エッグ・チーズ

ベーコン、玉子、チーズを挟んだマックグリドル。

野菜皆無!!!
朝食にパンケーキサンド・・・・・といった、
レーズンを練り込んだパンケーキのようなちょっと甘めなバンズが特徴なグリドル。

これが塩気の効いた具と結構合うのよね。

ハッシュブラウン

間違いなく美味しいハッシュブラウン~^^
ソーセージブリトー

ブリトーは日本になかった!気がする!W
ソーセージ、玉子を挟んだブリトー。

昨日の本格派ブリトーとは全く違う食べ物のように感じてしまいますが(笑)、
朝ごはんとして食べるならこっちのが脂っこくないしいいかな。

これまた野菜皆無!!!
ホットケーキ

3枚のホットケーキ、バターとメープルシロップたっぷり塗って♪

さすがファストフードなマック、どこで食べても安定な味わいで安心。

もちろん野菜皆無。
Coffees($2.29)☆

ご馳走さま(o^_^o)
さてさて、グランドキャニオンへ戻ります!
後半へ続く。。。。
朝5時起床。
辺りは真っ暗!!

行きます!サンライズを見に、グランドキャニオンへ!!
基本的には、ハイウェイ沿いには街灯はありません。

自分の車のライトの 光だけで進みますので夜は特に注意。

すぐに明るくなってきますよ。

色々なポイントがありますが、もう恐ろしい冒険しませんw

昨日と同じ“マーサーポイント”へ。

まだかな。


まだだな。

お月さまも一緒に見える。

もどかしい。

そろそろかな。

そろそろか!

くるぞ!

きたーーーーー!!!

太陽の光がグランドキャニオンに当たり始めると、大地が黒から金に変化します。

そのあと赤、オレンジと変化し、やっと地層の色がはっきり見えてきます。

この色の移り変わりが美しく、これを見るために
たくさんの旅行者がこのグランドキャニオンで朝日を見ようとやってくるのです。

お昼のグランドキャニオンも雄大で素晴らしいのですが、昼の時間帯より、
夕方や朝が更におすすめ、格別なのですね。

御来光~~~~

日本人は、“初日の出”という文化があります。

なので、グランドキャニオンに来ても、太陽の昇る瞬間を見て、昇り終わったら帰る人が多いのですが、
それではグランドキャニオンに朝日の時間に居る意味がありません。

必ず太陽ではなく、大地の色の変化を楽むべきとのことです。

その時間帯、斜めから当たる太陽が作り出す影が・・・・・

なんともいえない美しさなのです~。

か・・・・

かわい~(*´д`*)

グランドキャニオンを少し歩きます。

ちょっとブレイクタイム。
「Grab & Go」へ☆

これが店名なのかは謎w
ビジターセンターすぐ近くにあるお店。

お土産やさんも併設。

自転車レンタルも・・・してるのかな?

メニュ~

カフェラテがなかったので・・・・
Brewed Coffee($1.85)☆と
YOGURT PARFAIT($2.75)☆

うまい!シリアルヨーグルト!

苺の果肉が♪

ちと甘い。。w
ちょっと歩きに行きますよ!!

グランドキャニオン国立公園は、コロラド川の南側のサウスリムと北側のノースリムに分かれています。

ちなみに“リム”とは壁と言う意味。

ほとんどのツアーでグランドキャニオン観光の中心であるサウスリムを訪れます。

北側のノースリムは、ツアーやバスなどで訪れることはできず車のみのアクセスのため、
日本からの旅行で訪れる人はあまりいません。
また、冬季は雪のためゲートがクローズしてしまいます。
サウスリムへ。その中のビレッジと呼ばれるエリアに、主なビューポイントやホテル、
キャンプ場、スーパーマーケット、お土産物屋さん、レストランが集まっています。

ビレッジの東がイーストリム、西側がウエストリムと呼ばれています。
ちなみに・・・公園内にあるエルトバホテルは、
最高級ホテルでアメリカの大統領やハリウッドスターも宿泊すると言う場所です。
その他、ブライトエンジェルロッジや、サンダーバードロッジなどが、ビレッジ内にあります。

キャンプサイトにはテーブルとファイヤープレイスがあります。
ビレッジ内のスーパーマーケットの近くに、マーサーキャンプがあります。

1泊18ドル~で、シャワーやトイレ、コインランドリーなども完備。
1サイトはとても広く、車数台と1人用のテントなら10個は建てられます(1サイトの定員は6人まで)。
4~8月はとても混んでいるので要予約。
冬の時期は、テントでのキャンプはかなり冷えるので、キャンピングカーなどが必要です。
ヤバパイポイント

グランドキャニオン国立公園の中で最もメジャーなビューポイント。

マーサーポイントと並んで朝日のポイントとしても有名です。

ポイントからは、遠くコロラド川にかかる橋、その近くに谷底の宿泊エリアファントムランチ、
そしてブライトエンジェルトレイルの途中にあるインディアンガーデンを見ることができます。

でっかいどー

ヤバパイ博物館

Grand Canyon Villageの1.5マイル(2.5km)東にあり、この地域の地層の歴史を説明・展示。

入場は無料です。

窓からキャニオンの180度の展望を楽しめます。

飯食ったらデザートビューポイントまで回るんだ!

・・・の前に車を出して、ちょいとトレイルへ♪

踏切なんてのもあるんですねぇ。

閉じてるところ見てないけど。

ブライトエンジェルロッジ

ビレッジの中心にあるブライトエンジェルロッジ。
宿泊施設ですが、その中を抜けてグランドキャニオンのリム側に出ると、雄大なグランドキャニオンが姿を現します。
初めてのグランドキャニオンでここからのビューを見た人は、あまりのすごさに一瞬声を失ってしまうほどだとか。
この周辺には、ショップやレストラン、ホテルなどがあります。
こんなところにこれがあった。

ハイカーは、ビジターセンターでBright AngelとKaibabトレイルの無料パンフレットを出発前にもらいましょう。

また大量の水を必ず持参すること。
私達は関係ないけど。。。
ブライトエンジェルトレイル

ビレッジの中心、ブライトエンジェルロッジの近くから出ているトレッキングルートです。
トレイルの入り口は、ブライトエンジェルの西、3分ぐらいの所にあるコロブスタジオの裏にあります。

Bright Angel Lodgeの少し西からスタートし、コロラド川へ4460フィート(1338m)下る、
帰りのキャニオンへの登りが大変きついので、経験豊かな健脚向きコースだそう。
このルートはビレッジ内のアクセスしやすいところにトレイルの入り口があるため、
グランドキャニオンの中で最もポピュラーなルートです。

初めはジグザグで下りて行き、2.4km地点に最初の休憩ポイントがあります。

普通の体力の人で、ここまで約1時間、軽くトレッキングを楽しみたい人は、ここで引き返す方がベターです。
帰りは最低でも2時間弱はかかります。
コロラド川が間近に見下ろせるPlateau Pointへは、
Indian Gardenから分かれるトレイルがあり片道6マイル(10km)のハイキング。

谷底のPhantom Ranchへは片道9マイル(15km)。

谷底に着くまで、4.8km地点と、7.4km地点に休憩ポイントがあります。

下まで下りる人はゆっくり休憩しながら下りて行きましょう。
どんなに体力に自信あっても絶対に1日で往復はNGです!!!

私達は全く体力ないのでちらりとしか歩かない!汗

何だか馬のような動物の臭いが・・・・

よく見るとミュールの糞だらけ~w
このトレイルを通って、谷底のファントムランチまで下るミュールツアーもあります。

ミュールとはロバとウマをかけ合わせて出来た動物。

一見、歩いて下まで下りるより楽そうな感じがしますが、
下に到着するまでに6時間ぐらいはかかるしお尻も痛くなるので、歩いた方が楽かもしれません・・・・・。
それでも人気のツアーなので、数ヶ月前に予約を。
キャニオンから突き出た壁が左右にあり、いくら歩いても壁が景色を遮る・・・

しかし、1日観光などでグランドキャニオンを訪問し、1つのビューポイントに短時間しか滞在できない
私達のような人は、このルートを5分でもいいので下るといいのです。

上から見るのとは違い、グランドキャニオンの地層を間近に見ることができますし、
壁を見上げることもできるので面白いんです。

ちょうど5分ぐらいの所に短いトンネルがありますので、そこを目安に。

軟弱な連れと行動しているためにここで断念。(笑)

あぁ、せめてあのへんまで行きたかった。。。。

戻ります。

鹿発見。

沢山発見。

大きくなれよ。

また2時間後には戻ってくるグランドキャニオンを背に・・・・・

ホテルへ戻りチェックアウト・・・・・の前に・・・・・・腹減った腹減った。
ピザくいてーピザ。

良さげなピッツェリアへ向かうと・・・・・・・・まだ営業前○| ̄|_

グランドキャニオン周辺ならブレックファストくらいやっとけよ!
なんて空腹になってイライラしている私は勝手なこと言いながら。
ウェンディーズと迷いながらの久々の朝マック。
「McDonald's」へ☆

ホテル近くにある、アメリカ合衆国に本社を置く説明無用なファーストフードチェーン~

結構車置いてある、立地のせいか人気マックではないの。
見慣れたロゴね^^

ありゃ、駐車の台数に比べお客さんは少ない感じ。

テイクアウトも多いのかな。無駄駐車かな。謎

店内にはあら、グランドキャニオン意識した?風な可愛いロゴ。

メニュ~

まぁ変わり映えしないメニューです。
グリドルセットにブリトー、ホットケーキ、単品珈琲~♪
ドリンクバーは・・・・

関係なし。
Bacon,Egg&Cheese Mc Griddles set($8.59)☆
Sausage Burritos($2.79)☆と3Hot Cakes($4.69)☆

マックの朝ご飯で、しかもこれだけで、21ドルってどんだけ!w
まぁ1人で食べたわけじゃないんですけどね。
観光地価格かしら。物価高いのかしら。今円安だしな。とか色々無駄なこと考えながら。
マックグリドル ベーコン&エッグ・チーズ

ベーコン、玉子、チーズを挟んだマックグリドル。

野菜皆無!!!
朝食にパンケーキサンド・・・・・といった、
レーズンを練り込んだパンケーキのようなちょっと甘めなバンズが特徴なグリドル。

これが塩気の効いた具と結構合うのよね。

ハッシュブラウン

間違いなく美味しいハッシュブラウン~^^
ソーセージブリトー

ブリトーは日本になかった!気がする!W
ソーセージ、玉子を挟んだブリトー。

昨日の本格派ブリトーとは全く違う食べ物のように感じてしまいますが(笑)、
朝ごはんとして食べるならこっちのが脂っこくないしいいかな。

これまた野菜皆無!!!
ホットケーキ

3枚のホットケーキ、バターとメープルシロップたっぷり塗って♪

さすがファストフードなマック、どこで食べても安定な味わいで安心。

もちろん野菜皆無。
Coffees($2.29)☆

ご馳走さま(o^_^o)
さてさて、グランドキャニオンへ戻ります!
後半へ続く。。。。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |