蔵人厨ねのひ @東京
2009.03.16 (Mon)
2009・3・16
今日はランチをしに、東京まで~
もう2時近くだった為、八重洲口を出てすぐのビル“oazo”へ。
5,6階のレストラン街をぷらぷらし、入った店は
「蔵人厨ねのひ 」☆

オアゾ6階にあるお店。

本店は愛知県名古屋市にあり、夜はこだわりのお酒とそれにあった料理を提供します。
ここ蔵人厨 ねのひでしか味わえない大吟醸の原酒が味わえるんだってぇ(´_ゝ`)

2時過ぎ入店の為、店内は空いていました。

厨房で(多分?)夜の仕込み中。

ランチは1570円のおばんざい御膳からからございます。
私は箱膳、
お連れさん2人は彩り弁当にしていました。
コースのように少しずつでてくるので、まず私のからいきます
箱膳(3800円)☆
これは3人共通の
お通し☆

前菜☆

食前酒(ざくろのお酒)
完熟冷やしとまと煮
黒豆松葉串
一の箱☆

・青菜浸し
・半熟卵
・炭火焼魚
・丸十レモン煮
・車海老
・小芋田楽
・アスパラ肉巻き
・花蓮根
どれも手がこんでて美味しいです。
焼魚も熱々で脂も乗ってました♪
ただ味が濃かったので、ご飯と一緒に食べたかったー(*_*;
二の箱☆

旬のたたきサラダ
鰹が4切れくらい乗ったサラダ。
さっぱり美味しい♪
汲み上げ豆腐☆

お皿に取って、お好みで塩やワサビと。
濃厚~な豆腐で美味しい(^-^)v

三河赤鶏の治部煮☆

鶏肉を揚げたものと小さいジャガイモを柔らかくなるまで煮たもの。
美味しい^^
このくらいの味付けがちょうどいい。
手鞠寿司☆と
赤出し☆

こちらの赤出し、酒粕が入ってるのかな?
濃厚~で美味しいです。
とっても熱いのでやけど注意!な一品。
黒豆のパンナコッタ☆

このきな粉のかかったパンナコッタがものすごく美味しいの!!
おかわりしたい( ´艸`)
ここで箱膳は終了。
続いてお連れさん方の・・・・
彩り弁当(2580円)☆
こちらは先程の通り共通の
お通し☆

前菜☆

青菜浸し
汲み上げ湯葉
黒豆松葉串
一の枠☆

・車海老変わり揚げ
・青唐
・丸十レモン煮
二の枠☆

・卯の花
・玉子焼き
・花蓮根
・炭火焼魚
三の枠☆

季節のあんかけ
旬のたたきサラダ☆

季節のご飯☆
赤出し☆

黒豆のパンナコッタ☆

どれも一つ一つがとても手の込んだ料理でとっても美味しかったです^^
ただ全体的に味付けは濃いめ。
夜が飲み屋になるからかしら。
白米片手に食べたいもの達でした~。笑
ご馳走さま(o^_^o)
そしてパンを購入~^^
神戸屋☆

東京駅直通の“OAZO”地下1階。
好きです神戸屋のパン、大井町にあった頃はよく買ってたのですが・・・・最近はご無沙汰。
寂しいことに、私の中での格付け神戸屋4大パンのうち
2つが販売終了、1つが取り扱いしていないという。。°・(ノД`)・°・
残り1つはありましたが、購入しませんでした。笑
初購入。
フッツェルブロード・ハーフの半分☆

おそらく神戸屋で1番高いもの、1個2400円!!
ハーフで1200円!!
1本かハーフでしか買えませんが、写真は更にその半分のクウォーター(?)です。笑
ドライフルーツやナッツ類がぎっしりで、パンではなくこれはケーキ菓子ですね(*^_^*)
とってもおいしいです♪
ハーフといっても結構ありますし、これは日持ちするので、いいですね。
そして~

只今焼きたてです!
の声と匂いに誘われて購入。
トゥルニュ・ハーフ(380円)☆

私が大好きな無花果と胡桃の入ったパンですが、
私の好きなハード系パンではなくソフトなパンです。
アップル&アーモンド(180円)☆

パン生地にリンゴとアーモンドクリームを乗せ、
スライスアーモンドを散らし焼いたものに粉砂糖を振ったもの。(おそらく。笑)

おやつに丁度いい美味しい菓子パンですね♪
足りないけど。笑
やっぱり安くて美味しい神戸屋は好き~♪
多いかなと思っても、食べだすと止まらず、1人でおやつに全部たべれちゃうもん・・・。笑
今日はランチをしに、東京まで~
もう2時近くだった為、八重洲口を出てすぐのビル“oazo”へ。
5,6階のレストラン街をぷらぷらし、入った店は
「蔵人厨ねのひ 」☆

オアゾ6階にあるお店。

本店は愛知県名古屋市にあり、夜はこだわりのお酒とそれにあった料理を提供します。
ここ蔵人厨 ねのひでしか味わえない大吟醸の原酒が味わえるんだってぇ(´_ゝ`)

2時過ぎ入店の為、店内は空いていました。

厨房で(多分?)夜の仕込み中。

ランチは1570円のおばんざい御膳からからございます。
私は箱膳、
お連れさん2人は彩り弁当にしていました。
コースのように少しずつでてくるので、まず私のからいきます
箱膳(3800円)☆
これは3人共通の
お通し☆

前菜☆

完熟冷やしとまと煮
黒豆松葉串
一の箱☆

・青菜浸し
・半熟卵
・炭火焼魚
・丸十レモン煮
・車海老
・小芋田楽
・アスパラ肉巻き
・花蓮根
どれも手がこんでて美味しいです。
焼魚も熱々で脂も乗ってました♪
ただ味が濃かったので、ご飯と一緒に食べたかったー(*_*;
二の箱☆

旬のたたきサラダ
鰹が4切れくらい乗ったサラダ。
さっぱり美味しい♪
汲み上げ豆腐☆

お皿に取って、お好みで塩やワサビと。
濃厚~な豆腐で美味しい(^-^)v

三河赤鶏の治部煮☆

鶏肉を揚げたものと小さいジャガイモを柔らかくなるまで煮たもの。
美味しい^^
このくらいの味付けがちょうどいい。
手鞠寿司☆と
赤出し☆

こちらの赤出し、酒粕が入ってるのかな?
濃厚~で美味しいです。
とっても熱いのでやけど注意!な一品。
黒豆のパンナコッタ☆

このきな粉のかかったパンナコッタがものすごく美味しいの!!
おかわりしたい( ´艸`)
ここで箱膳は終了。
続いてお連れさん方の・・・・
彩り弁当(2580円)☆
こちらは先程の通り共通の
お通し☆

前菜☆

青菜浸し
汲み上げ湯葉
黒豆松葉串
一の枠☆

・車海老変わり揚げ
・青唐
・丸十レモン煮
二の枠☆

・卯の花
・玉子焼き
・花蓮根
・炭火焼魚
三の枠☆

季節のあんかけ
旬のたたきサラダ☆

季節のご飯☆
赤出し☆

黒豆のパンナコッタ☆

どれも一つ一つがとても手の込んだ料理でとっても美味しかったです^^
ただ全体的に味付けは濃いめ。
夜が飲み屋になるからかしら。
白米片手に食べたいもの達でした~。笑
ご馳走さま(o^_^o)
そしてパンを購入~^^
神戸屋☆

東京駅直通の“OAZO”地下1階。
好きです神戸屋のパン、大井町にあった頃はよく買ってたのですが・・・・最近はご無沙汰。
寂しいことに、私の中での格付け神戸屋4大パンのうち
2つが販売終了、1つが取り扱いしていないという。。°・(ノД`)・°・
残り1つはありましたが、購入しませんでした。笑
初購入。
フッツェルブロード・ハーフの半分☆

おそらく神戸屋で1番高いもの、1個2400円!!
ハーフで1200円!!
1本かハーフでしか買えませんが、写真は更にその半分のクウォーター(?)です。笑
ドライフルーツやナッツ類がぎっしりで、パンではなくこれはケーキ菓子ですね(*^_^*)
とってもおいしいです♪
ハーフといっても結構ありますし、これは日持ちするので、いいですね。
そして~

只今焼きたてです!
の声と匂いに誘われて購入。
トゥルニュ・ハーフ(380円)☆

私が大好きな無花果と胡桃の入ったパンですが、
私の好きなハード系パンではなくソフトなパンです。
アップル&アーモンド(180円)☆

パン生地にリンゴとアーモンドクリームを乗せ、
スライスアーモンドを散らし焼いたものに粉砂糖を振ったもの。(おそらく。笑)

おやつに丁度いい美味しい菓子パンですね♪
足りないけど。笑
やっぱり安くて美味しい神戸屋は好き~♪
多いかなと思っても、食べだすと止まらず、1人でおやつに全部たべれちゃうもん・・・。笑
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |