グランドサークル&ラスベガス 2日目・後半
2014.11.11 (Tue)
2014・10・16(15)②
変なところで後半へ続いてしまいましたが・・・・
食べ物メインのブログではないことを今一度ご了承願います・・・w
ぶっ飛ばす!!・・・・・・・・のは超NG。
このだだっ広いアメリカの道路、思いっきり飛ばして走りたいところですが超危険。

なにがって・・・・・・
速度規制はちゃんとあるし結構チェックしてるし、なにしろ罰金超たかーい( ̄□ ̄;)
しかしこの辺りで捕まってる人はみかけませんでした。
意外とみんな安全運転でしたしね。
あ・・・・ラスベガスではぶんぶんパトカー走ってたけど。
私達のルート66での最終地点“ウィリアムズ”でガソリン休憩。

私セルフよくわかんなーい。

なんとこのガソリンスタンドが・・・・・

まさにまさにの住所だったのです。
ルート66内の住所がルート66!!

感動。。。コップ購入w
ウィリアムズもちょこっと散策。

ウィリアムズ(Williams)

登山家 William "Old Bill" Williams に因んだ町の名前、
ルート66にある町の中で、最もグランドキャニオンに近い町ですね。

ルート66 を始め、インターステート40 、およびチーフ アム トラック鉄道路線があります。

グランドキャニオンのゲイトシティーであり、
グランドキャニオン鉄道がグランドキャニオンビレッジまで1日1往復しています。

インターステート40号線建設に当たり問題がありましたが、
最終的にウィリアムズの町へのアクセスする為3つの出口を構築する事が出来ました。

ルート66の旅最後の町です。終焉の地。。。。

ビジターセンターちょこっと寄って。

路上ライブをするプレスリーさん。

ここにも懐かしのキャラクターベティーちゃん

相変わらずなルート66の文字は多くありますが・・・・

ここはグランドキャニオンの入り口の町としても観光客が多く訪れます。

にしてもやっぱり666666・・・・ww

土産物やショップがずらっと並びます。

いきなり動きだした店頭のこのじいさん(人形w)に本気でびびった私ww

あのグランドキャニオンラベルのビール飲みたい!!

夜夜・・・・
かっきーカフェとあるBBQなんてあるとさ・・・・

入りたいよね。。
ブリュワリーなんてあるとさ・・・・

飲みたいよね。。。
このごてごて感あるとさ・・・・

アメリカだよね。。。。

グランドキャニオンの入口ともあるせいなのか、とっても賑わう町です!!!

ここから、インターステート40号。

インターステートはアメリカのドライブでは欠かせない“高速道路”です。

しかしそのほとんどが無料です。
さて、あとはノンストップでグランドキャニオン方面、今夜のホテルへ向かいます!
あっと・・・・・・・・グランドサークルの説明でもしましょうか。
グランドサークル

グランドサークルとは“大自然の宝庫”、アリゾナ州、ユタ州、コロラド州、ニューメキシコ州にまたがる
国立公園や州立公園がたくさん集まるエリアです。

10の国立公園、16の国定公園、19の国立モニュメントや州立公園が、その円(サークル)の中に含まれます。

これから行く各場所でいちいちうんちく垂れますがw、
世界的に珍しい地形がたくさんあることで有名で、

本当ーーーーーーに“大自然”という言葉では表せられないような地球の姿がにあります。

すべてが同じコロラドプラトーと呼ばれる地盤の上にあり、
このプラトーの地殻変動により、この面白い地形ができたのです。

グランドサークルを回るのにベストな季節は、4~6月の春と10月ぐらいの秋です。
この時期、気温は20度代後半。

寒すぎず、暑すぎず、快適にグランドサークルで遊べますね。
着きました、まずはホテルへ。
グランドキャニオン国立公園内にはホテルとキャンプ場がありますが、
大分前でないと予約は難しい為、モーテルが数軒ある最寄りの町“Tusayan(ツサヤン)”にて予約。
The Grand Hotel

ハイウェイ 64 号沿いのツサヤンにあるこのホテルは、公園内ではないながらも
グランド キャニオン国立公園の入口からわずか1マイルという好立地。

観光客の絶えないグランドキャニオンの最寄りの町のためか、更にはモーテルでなくホテルなためか。

今回の旅行で一番高い宿泊場となります~

この辺りはモーテルでもそんな安くないみたいです。
雰囲気は良いのですが、サービスといったもの皆無。朝食も付きません。

やっぱりこーゆー旅はモーテルがいい。。。。
でもキレイですし雰囲気はいいですよ。

ロビーには暖炉あるし。使わないけど。

ステーキハウスあるし。行かないけど。。

なにしろ沢山動物いるし。ね。


ワイルドだぜ~
早く行きましょう。
なにしろグランドキャニオンは必ずサンセット、サンライズのどちらも見なければならないのですから。
Grand Canyon Imax Theaterに行くも・・・・

何もせず。

サンセット、サンライズの時間を確認いたします。

エントランスへ到着。

$25のエントランスフィーを払います。

このエントランスフィーで1週間利用可能です。
がっつりトレイルする人は1週間くらいは必要かもしれませんからね。
国立公園に入る度払うエントランスフィー、最初は高いな、なんて感じたけれど全然。

日本と違って無駄にバカ高い高速料金は発生しないし、
この値段のうん百倍もの価値がある経験のできる公園ですからね。
グランドキャニオン・・・・のうんちくは明日にしようか悩みながら・・・・・・・・・
やっぱ今日にしようかな。笑
グランドキャニオン国立公園

グランドキャニオン国立公園は、アメリカアリゾナ州に位置する世界遺産、
アメリカで最も人気のある国立公園の1つです。

長さは東西に約500km、広さは約4900平方キロメートル。

1919年に国立公園指定を受け、1979年にユネスコの世界遺産に登録されました。

グランドキャニオン一帯は、約6000万年前に地殻変動が起こり隆起したと言われています。

その隆起したエリアをコロラド川が大地削り、現在のような谷ができました。

谷の深さは約1600m。
一番下の地層は、なんと約20億年前のものです。

公園全体がアリゾナ州の北部にあり、コロラド川に添って277マイル(約446km)にものびる
世界でもっとも雄大な峡谷で、このような浸食作用はどこにも類をみません。

地球が誕生したと推定されるのは45億年前、7億年かけて地殻が形成され、
11億年かけて海ができたそうで、グランドキャニオンでは17億年以上前の地層を見ることができます。

地殻変動、隆起、侵食・・・・・・・気が遠くなるほどの時間をかけて自然が施した壮大な彫刻を前に、
日々の喧騒を忘れ、地球や宇宙に思いを馳せる~

隆起したコロラド台地とコロラド川が見事に刻み込んだ地球のこの芸術は、
写真や映像、ましてや私の言葉でなんてお伝えきません。。。。

なんだか不思議。。。。私の小さい脳みそではついていけません。気が狂いそうwww
私の人生ってなんてちっぽけなのかしら・・・・・(笑)

あくまでアメリカは、世界遺産に登録されたってことより、
“国立公園”ってのが大事!というのが伝わります・・・・・ww

さてさて、まずは キャニオンビューインフォメーションプラザ(ビジターセンター)に行ってみるも・・・

なんてやる気のないビジターセンター!!!w
サンセットまでまだまだ時間があるというのにもう閉めてるwwww

朝はサンライズの時間を大分越えてからの8時オープンだって!!!
役所か!!!!
あまりの感想にドライフラワーになっています花。

湿度ないってありえます?時によっては0%ですよ!!
肌には悪い気候ですよね。
サンセットまで少々時間があるので、と、
マーサーポイントへ。

ビジターセンターの近くにあるビューポイント

朝日のポイントとして有名です。

これからはサンセットですが、人がたくさんいますね。

グランドキャニオンを見ると、“雄大”や“美しい”という言葉そのもの。

というより・・・・地球って、ここにあって、こんなに広いんだ・・・・・と思ってしまいます。

底には何があるのでしょう。

私には謎多し。

もうすぐサンセットかな。

ここで違うポイントへ行こうと車へ戻り、走ります。

これが大失敗!!昨日の飛行機にひき続きwww
この広い国立公園、時間がないと焦っていたら、迷ってしまった( ̄□ ̄;)!!
結局ダッシュで同じマーサーポイントへ戻ります。

こんなに時間が惜しいと思うことはない。。。。
間に合った!

と言っていいか!?

真上からキャニオンを照らしていた太陽が、斜めに傾き、キャニオンの凹凸が影を作り出します。


そして、朝日と反対、オレンジ→赤→金と変化し、太陽が沈むのです。

真っ暗になった後は、満天の星空が姿を現すそうです。

そこまでは居ませんでしたが。。。


もうホテルへ戻ります。

ホテルのステーキハウスもいいのだが。

明日は今日よりさらに早朝に起床、そしてなんだかがっつり食べる感じではないので
テイクアウトで部屋食に。

私まだアジアン料理、全く恋しくないけど!
「Asian Diner」へ☆

私達の泊まるグランドホテル近くのお店。

中華・・・・・

ではなくアジアンな料理のレストランです。
店内もいい雰囲気ですね。

外もあるし。

メニュ~

どれもテイクアウトオーケー!
春巻き、麺、米に。

そしてもちろん忘れずにね!
リカーショップもあったけど。

逆隣のスーパーへ。

ビールを買いに♪

見たことないビールがいっぱい!!!すんげー悩む!!

さてさてお腹すいたー。さっさと戻るー。

ふふ。

ビールはこの4種類の中、本日は2種類しか飲みませんでした。

見つけたのグランドキャニオンラベルのビール!

うまい!
SPRING ROLL($3.95)☆

揚げ春巻き。
うまー(゜Д゜)

ぱりっぱりの皮にたっぷり詰まったあっさりした具!
チリソースにディップして、うまうま。
人類は麺類!ムショーに食べたくなるが麺類!
SINGAPORE NOODLE($11.95)☆

ビーフやポークもありましたが、一番安いチキンで。
すんげボリューム!!!

おほー!美味しいでない( ´∀`)
ムネ肉のあっさりした鶏肉と野菜を具にしたフライドヌードル♪
ラガーっぽくて飲みやすくいこれもおいしいビール^^

日本人なら米食わんと!
THAI FRIED RICE($9.95)☆

これまたすんげボリューム!!!!
おほほー♪うまいうまい。

何がタイなのか?タイ米だからかな、味は超日本人好みな炒飯です!!!

炒飯も麺も薄味なので、チリソースににけてもうまい!
ちゃちゃっと完食。・・・・・したら明日に備えて早くも就寝zz
変なところで後半へ続いてしまいましたが・・・・
食べ物メインのブログではないことを今一度ご了承願います・・・w
ぶっ飛ばす!!・・・・・・・・のは超NG。
このだだっ広いアメリカの道路、思いっきり飛ばして走りたいところですが超危険。

なにがって・・・・・・
速度規制はちゃんとあるし結構チェックしてるし、なにしろ罰金超たかーい( ̄□ ̄;)
しかしこの辺りで捕まってる人はみかけませんでした。
意外とみんな安全運転でしたしね。
あ・・・・ラスベガスではぶんぶんパトカー走ってたけど。
私達のルート66での最終地点“ウィリアムズ”でガソリン休憩。

私セルフよくわかんなーい。

なんとこのガソリンスタンドが・・・・・

まさにまさにの住所だったのです。
ルート66内の住所がルート66!!

ウィリアムズもちょこっと散策。

ウィリアムズ(Williams)

登山家 William "Old Bill" Williams に因んだ町の名前、
ルート66にある町の中で、最もグランドキャニオンに近い町ですね。

ルート66 を始め、インターステート40 、およびチーフ アム トラック鉄道路線があります。

グランドキャニオンのゲイトシティーであり、
グランドキャニオン鉄道がグランドキャニオンビレッジまで1日1往復しています。

インターステート40号線建設に当たり問題がありましたが、
最終的にウィリアムズの町へのアクセスする為3つの出口を構築する事が出来ました。

ルート66の旅最後の町です。終焉の地。。。。

ビジターセンターちょこっと寄って。

路上ライブをするプレスリーさん。

ここにも懐かしのキャラクターベティーちゃん

相変わらずなルート66の文字は多くありますが・・・・

ここはグランドキャニオンの入り口の町としても観光客が多く訪れます。

にしてもやっぱり666666・・・・ww

土産物やショップがずらっと並びます。

いきなり動きだした店頭のこのじいさん(人形w)に本気でびびった私ww

あのグランドキャニオンラベルのビール飲みたい!!

夜夜・・・・
かっきーカフェとあるBBQなんてあるとさ・・・・

入りたいよね。。
ブリュワリーなんてあるとさ・・・・

飲みたいよね。。。
このごてごて感あるとさ・・・・

アメリカだよね。。。。

グランドキャニオンの入口ともあるせいなのか、とっても賑わう町です!!!

ここから、インターステート40号。

インターステートはアメリカのドライブでは欠かせない“高速道路”です。

しかしそのほとんどが無料です。
さて、あとはノンストップでグランドキャニオン方面、今夜のホテルへ向かいます!
あっと・・・・・・・・グランドサークルの説明でもしましょうか。
グランドサークル

グランドサークルとは“大自然の宝庫”、アリゾナ州、ユタ州、コロラド州、ニューメキシコ州にまたがる
国立公園や州立公園がたくさん集まるエリアです。

10の国立公園、16の国定公園、19の国立モニュメントや州立公園が、その円(サークル)の中に含まれます。

これから行く各場所でいちいちうんちく垂れますがw、
世界的に珍しい地形がたくさんあることで有名で、

本当ーーーーーーに“大自然”という言葉では表せられないような地球の姿がにあります。

すべてが同じコロラドプラトーと呼ばれる地盤の上にあり、
このプラトーの地殻変動により、この面白い地形ができたのです。

グランドサークルを回るのにベストな季節は、4~6月の春と10月ぐらいの秋です。
この時期、気温は20度代後半。

寒すぎず、暑すぎず、快適にグランドサークルで遊べますね。
着きました、まずはホテルへ。
グランドキャニオン国立公園内にはホテルとキャンプ場がありますが、
大分前でないと予約は難しい為、モーテルが数軒ある最寄りの町“Tusayan(ツサヤン)”にて予約。
The Grand Hotel

ハイウェイ 64 号沿いのツサヤンにあるこのホテルは、公園内ではないながらも
グランド キャニオン国立公園の入口からわずか1マイルという好立地。

観光客の絶えないグランドキャニオンの最寄りの町のためか、更にはモーテルでなくホテルなためか。

今回の旅行で一番高い宿泊場となります~

この辺りはモーテルでもそんな安くないみたいです。
雰囲気は良いのですが、サービスといったもの皆無。朝食も付きません。

やっぱりこーゆー旅はモーテルがいい。。。。
でもキレイですし雰囲気はいいですよ。

ロビーには暖炉あるし。使わないけど。

ステーキハウスあるし。行かないけど。。

なにしろ沢山動物いるし。ね。




ワイルドだぜ~
早く行きましょう。
なにしろグランドキャニオンは必ずサンセット、サンライズのどちらも見なければならないのですから。
Grand Canyon Imax Theaterに行くも・・・・

何もせず。

サンセット、サンライズの時間を確認いたします。

エントランスへ到着。

$25のエントランスフィーを払います。

このエントランスフィーで1週間利用可能です。
がっつりトレイルする人は1週間くらいは必要かもしれませんからね。
国立公園に入る度払うエントランスフィー、最初は高いな、なんて感じたけれど全然。

日本と違って無駄にバカ高い高速料金は発生しないし、
この値段のうん百倍もの価値がある経験のできる公園ですからね。
グランドキャニオン・・・・のうんちくは明日にしようか悩みながら・・・・・・・・・
やっぱ今日にしようかな。笑
グランドキャニオン国立公園

グランドキャニオン国立公園は、アメリカアリゾナ州に位置する世界遺産、
アメリカで最も人気のある国立公園の1つです。

長さは東西に約500km、広さは約4900平方キロメートル。

1919年に国立公園指定を受け、1979年にユネスコの世界遺産に登録されました。

グランドキャニオン一帯は、約6000万年前に地殻変動が起こり隆起したと言われています。

その隆起したエリアをコロラド川が大地削り、現在のような谷ができました。

谷の深さは約1600m。
一番下の地層は、なんと約20億年前のものです。

公園全体がアリゾナ州の北部にあり、コロラド川に添って277マイル(約446km)にものびる
世界でもっとも雄大な峡谷で、このような浸食作用はどこにも類をみません。

地球が誕生したと推定されるのは45億年前、7億年かけて地殻が形成され、
11億年かけて海ができたそうで、グランドキャニオンでは17億年以上前の地層を見ることができます。

地殻変動、隆起、侵食・・・・・・・気が遠くなるほどの時間をかけて自然が施した壮大な彫刻を前に、
日々の喧騒を忘れ、地球や宇宙に思いを馳せる~

隆起したコロラド台地とコロラド川が見事に刻み込んだ地球のこの芸術は、
写真や映像、ましてや私の言葉でなんてお伝えきません。。。。

なんだか不思議。。。。私の小さい脳みそではついていけません。気が狂いそうwww
私の人生ってなんてちっぽけなのかしら・・・・・(笑)

あくまでアメリカは、世界遺産に登録されたってことより、
“国立公園”ってのが大事!というのが伝わります・・・・・ww

さてさて、まずは キャニオンビューインフォメーションプラザ(ビジターセンター)に行ってみるも・・・

なんてやる気のないビジターセンター!!!w
サンセットまでまだまだ時間があるというのにもう閉めてるwwww

朝はサンライズの時間を大分越えてからの8時オープンだって!!!
役所か!!!!
あまりの感想にドライフラワーになっています花。

湿度ないってありえます?時によっては0%ですよ!!
肌には悪い気候ですよね。
サンセットまで少々時間があるので、と、
マーサーポイントへ。

ビジターセンターの近くにあるビューポイント

朝日のポイントとして有名です。

これからはサンセットですが、人がたくさんいますね。

グランドキャニオンを見ると、“雄大”や“美しい”という言葉そのもの。

というより・・・・地球って、ここにあって、こんなに広いんだ・・・・・と思ってしまいます。

底には何があるのでしょう。

私には謎多し。

もうすぐサンセットかな。

ここで違うポイントへ行こうと車へ戻り、走ります。

これが大失敗!!昨日の飛行機にひき続きwww
この広い国立公園、時間がないと焦っていたら、迷ってしまった( ̄□ ̄;)!!
結局ダッシュで同じマーサーポイントへ戻ります。

こんなに時間が惜しいと思うことはない。。。。
間に合った!

と言っていいか!?

真上からキャニオンを照らしていた太陽が、斜めに傾き、キャニオンの凹凸が影を作り出します。


そして、朝日と反対、オレンジ→赤→金と変化し、太陽が沈むのです。

真っ暗になった後は、満天の星空が姿を現すそうです。

そこまでは居ませんでしたが。。。


もうホテルへ戻ります。

ホテルのステーキハウスもいいのだが。


明日は今日よりさらに早朝に起床、そしてなんだかがっつり食べる感じではないので
テイクアウトで部屋食に。

私まだアジアン料理、全く恋しくないけど!
「Asian Diner」へ☆

私達の泊まるグランドホテル近くのお店。

中華・・・・・

ではなくアジアンな料理のレストランです。
店内もいい雰囲気ですね。

外もあるし。

メニュ~


どれもテイクアウトオーケー!
春巻き、麺、米に。

そしてもちろん忘れずにね!
リカーショップもあったけど。

逆隣のスーパーへ。

ビールを買いに♪

見たことないビールがいっぱい!!!すんげー悩む!!

さてさてお腹すいたー。さっさと戻るー。

ふふ。

ビールはこの4種類の中、本日は2種類しか飲みませんでした。

見つけたのグランドキャニオンラベルのビール!

うまい!
SPRING ROLL($3.95)☆

揚げ春巻き。
うまー(゜Д゜)

ぱりっぱりの皮にたっぷり詰まったあっさりした具!
チリソースにディップして、うまうま。
人類は麺類!ムショーに食べたくなるが麺類!
SINGAPORE NOODLE($11.95)☆

ビーフやポークもありましたが、一番安いチキンで。
すんげボリューム!!!

おほー!美味しいでない( ´∀`)
ムネ肉のあっさりした鶏肉と野菜を具にしたフライドヌードル♪
ラガーっぽくて飲みやすくいこれもおいしいビール^^

日本人なら米食わんと!
THAI FRIED RICE($9.95)☆

これまたすんげボリューム!!!!
おほほー♪うまいうまい。

何がタイなのか?タイ米だからかな、味は超日本人好みな炒飯です!!!

炒飯も麺も薄味なので、チリソースににけてもうまい!
ちゃちゃっと完食。・・・・・したら明日に備えて早くも就寝zz
スポンサーサイト
nian |
2014.11.11(火) 17:49 | URL |
【編集】
グランドキャニオン すごいですね・・・
写真ですら言葉を失います
私がいなくても、人類がいなくても
消費税があがっても・・・
グランドキャニオンは十数億年もの歴史をとどめながら、
悠久にこの姿で変化していく・・・・
そう思うと・・
人類は胃の中の消化された麺類みたいなちっちゃなものですね・・・
写真ですら言葉を失います
私がいなくても、人類がいなくても
消費税があがっても・・・
グランドキャニオンは十数億年もの歴史をとどめながら、
悠久にこの姿で変化していく・・・・
そう思うと・・
人類は胃の中の消化された麺類みたいなちっちゃなものですね・・・
STマスター |
2014.11.11(火) 18:54 | URL |
【編集】
nian さん♪
あ、出たにゃんさん!^^
あ・・・そうねwwww
役人さんはなんだかいいご身分ですな!!
あ、出たにゃんさん!^^
あ・・・そうねwwww
役人さんはなんだかいいご身分ですな!!
はらへり呑んべぇ |
2014.11.12(水) 05:01 | URL |
【編集】
STマスター さん♪
ホントです!!!
なーんだかミジンコみたいに小さいことで悩んでるの(悩みないけどw)アホらしくなりますね^^
でもこの大自然の歴史も・・・・考えると頭痛くなってくるのでやめましたー^^(笑)
ホントです!!!
なーんだかミジンコみたいに小さいことで悩んでるの(悩みないけどw)アホらしくなりますね^^
でもこの大自然の歴史も・・・・考えると頭痛くなってくるのでやめましたー^^(笑)
はらへり呑んべぇ |
2014.11.12(水) 05:02 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
国立公園だし・・・・ww