トラットリア リゾラベッラ@大井町
2014.12.17 (Wed)
2014・11・23
まだ風邪っぴきだが今日もいっちゃお~
恵比寿のハズが大井町に。イタリア~ンな気分~~。
「TRATTORIA lisola bella」へ3名☆

大井町駅徒歩5分くらい、阪急裏らへんに佇むお店。

ランチで大分前に載せました~。
↓↓↓↓↓↓↓
lisola bella 2009・12
ディナー載せるのはお初。

イタリアの家庭料理をいただけるお店です。

父が農業、兄が漁師、という八丈島の新鮮な素材とローマの融合!

入ってすぐ大きなテーブル。

相変わらず可愛い店内。

細かい小物があちこちに~。

田舎町のイタリア~ンな雰囲気です♪

知らないけど(^^;)
3人ですが、広々した席へ~

ドリンクメニュ~

ドレハー(700円)☆

イタリアのビール。
お通し☆

※3人分です。
バゲットの上にトマトとモッツァレラ。

わぁおうま(゚Д゚)

ハートランド(500円)☆

料理は大きな黒板から。

フードメニュ~

食材にもこだわりありです!!

メニューにはありませんがごさいますこちら。
前菜盛り合わせ 3人前?☆

・ソプレサータ
・モルタデッラ
・野菜のオイルマリネ
・野菜のトマト煮
・フレッシュチーズの盛合せ。
値段不明ですが3000円とみた。
ソプレサータ

常温で置いておくと味が変わるのでお早めにお召し上がりくださいと。

ソプレサータとは、豚の頭の部分、舌や耳やほほ肉を煮こごり状にしたものです。
モルタデッラ

イタリアのエミリア・ロマーニャ州の州都ボローニャで伝統的につくられてきたソーセージ。
美味しいんですよねこれ、日本ではボローニャソーセージとも。
野菜のオイルマリネ

ドライトマト、茄子、オリーブをオイルに絡めた薄味なマリネ。
野菜のトマト煮

カポナータ風~
これも薄味ですが、美味しいです。
フレッシュチーズ

クリームチーズかと思いきや、マスカルポーネかな!
とっても軽い口当たりのふわっとチーズ♪
赤の前に1杯だけ。
グラス白ワイン☆

店名入りのオリジナルワイン。
田舎風オムレツ(850円)☆

こんがり焼き目。

具にはしめじ、玉ねぎ、ズッキーニなどを入れたしっかりしたタイプの
玉子のお好み焼きのようなオムレツ。

美味しいですね!優しい味わいはまさに田舎風~
私の好みを言い・・・・
ボトル赤ワイン☆

ウンブリア ロッソ “ムーダ”
グリッティ ウンブリア州の赤ワイン。
値段不明なこちら、めちゃくちゃうまい(゚Д゚) 私の好みドストライク。
もう日本にはないのでは?と、マスター。
やはり年代物のワインなのでしょうか。ボトルの淵にこんなん付けてくれました。

こうすることで、デキャンタージュした後の味わいになるそうです!!
あれ?オリが出ないようにだったっけ?ww
最終的会計からして約1万円のワインとみた。
フレンチやお高いイタリアンと比べるとリーズナブルですね。
鹿肉 温製カルパッチョ(2100円)☆

しかにくー(@^O^@)
上に乗る黒いものは鹿のフン・・・ではないですよ!!

何を言う^^;汗
火が若干通っていますが大分レアです。

うーーま!
クセなくあっさりなお肉がよくオイルに絡む( ´∀`)
添えられた野菜と一緒に。

レバ刺しのようなビジュアル!?

赤に合うカルパッチョ~
カキのグラタン(1600円)☆

香ばしい、い~い色の焦げ目^^

とろりとろけたチーズに絡まるぷりっぷりなカキが5つ( ´∀`)

ソースはバシャバシャ系で(牡蠣の水分?)、
グラタンというより牡蠣のチーズ焼き?・・・・・と、グラタンの間な感じ。笑

なのであっさりいけちゃいます。
美味し~い^^

ボトル赤ワイン(4200円)☆

キャンティ・クラッシコ 2011 ビッビアーノ
イタリア・トスカーナの赤ワイン。
お連れさんは2人ともこっちのが美味しいって。
私は断然さっきのがすきー(>_<)まぁ好みですからね。
やっぱここではパスタいきたーい!
3種類ありますが、ソースによりパスタ麺が違います。
おすすめといいう、手打ち麺を使ったパスタに。
ストラッチポルチーニ(1800円)☆

注文を受けてから機械で?打ってた(と思う)できたてほやほや麺のパスタ♪

大きなポルチーニたっぷり!!

ぴらぴらな極太麺です。

そんな麺にも濃厚なソースはよく絡みますね!
ポルチーニ茸がまた超おいしーい( ´∀`)

ピッツァもあるんだ。
ピッツァ クアトロ(1400円)☆

たっぷり色々チーズの乗ったピッツァ。

ブルーチーズの香り良い~♪
がっつりピッツァでなくおつまみ的な激薄焼きカリカリ生地。

なのでペロリです。
ちなみにしらすの乗ったピッツァ“ビアンケッティ”は1000円でございました。
最後にこれもいっちゃお。
手長海老 リゾット(1800円)☆

どどんと海老!な茶色いリゾット。

海老の出汁が染み渡ってます( ´∀`)

海老の殻もぼりぼりたべる。

いつの間にかお会計。
デザートに、ババとブッデーノ、食べるつもりだったのだが・・・○| ̄|_

ご馳走さま(o^_^o)
全体的にあっさりしたイタリアン。これがきっと本場の味なんです!
マスターご夫婦の感じがよく、とっても居心地良いお店でした^^
なんとまだ20時前、ここで帰るわけがない・・・・・
チェーン居酒屋で1杯、餃子をつまみに。。。。。
まだ風邪っぴきだが今日もいっちゃお~
恵比寿のハズが大井町に。イタリア~ンな気分~~。
「TRATTORIA lisola bella」へ3名☆

大井町駅徒歩5分くらい、阪急裏らへんに佇むお店。

ランチで大分前に載せました~。
↓↓↓↓↓↓↓
lisola bella 2009・12
ディナー載せるのはお初。

イタリアの家庭料理をいただけるお店です。

父が農業、兄が漁師、という八丈島の新鮮な素材とローマの融合!

入ってすぐ大きなテーブル。

相変わらず可愛い店内。

細かい小物があちこちに~。

田舎町のイタリア~ンな雰囲気です♪

知らないけど(^^;)
3人ですが、広々した席へ~

ドリンクメニュ~

ドレハー(700円)☆

お通し☆

※3人分です。
バゲットの上にトマトとモッツァレラ。

わぁおうま(゚Д゚)

ハートランド(500円)☆

料理は大きな黒板から。

フードメニュ~

食材にもこだわりありです!!

メニューにはありませんがごさいますこちら。
前菜盛り合わせ 3人前?☆

・ソプレサータ
・モルタデッラ
・野菜のオイルマリネ
・野菜のトマト煮
・フレッシュチーズの盛合せ。
値段不明ですが3000円とみた。
ソプレサータ

常温で置いておくと味が変わるのでお早めにお召し上がりくださいと。

ソプレサータとは、豚の頭の部分、舌や耳やほほ肉を煮こごり状にしたものです。
モルタデッラ

イタリアのエミリア・ロマーニャ州の州都ボローニャで伝統的につくられてきたソーセージ。
美味しいんですよねこれ、日本ではボローニャソーセージとも。
野菜のオイルマリネ

ドライトマト、茄子、オリーブをオイルに絡めた薄味なマリネ。
野菜のトマト煮

カポナータ風~
これも薄味ですが、美味しいです。
フレッシュチーズ

クリームチーズかと思いきや、マスカルポーネかな!
とっても軽い口当たりのふわっとチーズ♪
赤の前に1杯だけ。
グラス白ワイン☆

店名入りのオリジナルワイン。
田舎風オムレツ(850円)☆

こんがり焼き目。

具にはしめじ、玉ねぎ、ズッキーニなどを入れたしっかりしたタイプの
玉子のお好み焼きのようなオムレツ。

美味しいですね!優しい味わいはまさに田舎風~
私の好みを言い・・・・
ボトル赤ワイン☆

ウンブリア ロッソ “ムーダ”
グリッティ ウンブリア州の赤ワイン。
値段不明なこちら、めちゃくちゃうまい(゚Д゚) 私の好みドストライク。
もう日本にはないのでは?と、マスター。
やはり年代物のワインなのでしょうか。ボトルの淵にこんなん付けてくれました。

こうすることで、デキャンタージュした後の味わいになるそうです!!
あれ?オリが出ないようにだったっけ?ww
最終的会計からして約1万円のワインとみた。
フレンチやお高いイタリアンと比べるとリーズナブルですね。
鹿肉 温製カルパッチョ(2100円)☆

しかにくー(@^O^@)
上に乗る黒いものは鹿のフン・・・ではないですよ!!

何を言う^^;汗
火が若干通っていますが大分レアです。

うーーま!
クセなくあっさりなお肉がよくオイルに絡む( ´∀`)
添えられた野菜と一緒に。

レバ刺しのようなビジュアル!?

赤に合うカルパッチョ~
カキのグラタン(1600円)☆

香ばしい、い~い色の焦げ目^^

とろりとろけたチーズに絡まるぷりっぷりなカキが5つ( ´∀`)

ソースはバシャバシャ系で(牡蠣の水分?)、
グラタンというより牡蠣のチーズ焼き?・・・・・と、グラタンの間な感じ。笑

なのであっさりいけちゃいます。
美味し~い^^

ボトル赤ワイン(4200円)☆

キャンティ・クラッシコ 2011 ビッビアーノ
イタリア・トスカーナの赤ワイン。
お連れさんは2人ともこっちのが美味しいって。
私は断然さっきのがすきー(>_<)まぁ好みですからね。
やっぱここではパスタいきたーい!
3種類ありますが、ソースによりパスタ麺が違います。
おすすめといいう、手打ち麺を使ったパスタに。
ストラッチポルチーニ(1800円)☆

注文を受けてから機械で?打ってた(と思う)できたてほやほや麺のパスタ♪

大きなポルチーニたっぷり!!

ぴらぴらな極太麺です。

そんな麺にも濃厚なソースはよく絡みますね!
ポルチーニ茸がまた超おいしーい( ´∀`)

ピッツァもあるんだ。
ピッツァ クアトロ(1400円)☆

たっぷり色々チーズの乗ったピッツァ。

ブルーチーズの香り良い~♪
がっつりピッツァでなくおつまみ的な激薄焼きカリカリ生地。

なのでペロリです。
ちなみにしらすの乗ったピッツァ“ビアンケッティ”は1000円でございました。
最後にこれもいっちゃお。
手長海老 リゾット(1800円)☆

どどんと海老!な茶色いリゾット。

海老の出汁が染み渡ってます( ´∀`)

海老の殻もぼりぼりたべる。

いつの間にかお会計。
デザートに、ババとブッデーノ、食べるつもりだったのだが・・・○| ̄|_

ご馳走さま(o^_^o)
全体的にあっさりしたイタリアン。これがきっと本場の味なんです!
マスターご夫婦の感じがよく、とっても居心地良いお店でした^^
なんとまだ20時前、ここで帰るわけがない・・・・・
チェーン居酒屋で1杯、餃子をつまみに。。。。。
スポンサーサイト
STマスター |
2014.12.18(木) 12:19 | URL |
【編集】
STマスター さん♪
はい、ご主人の誠実さ、伝わりました!!!
むしろこの日は比較的、塩分控えめ?(まではいきませんがww)な感じもしましたよ^^
八丈島の牛乳ですか!なんとも気になりますな!!!
はい、ご主人の誠実さ、伝わりました!!!
むしろこの日は比較的、塩分控えめ?(まではいきませんがww)な感じもしましたよ^^
八丈島の牛乳ですか!なんとも気になりますな!!!
はらへり呑んべぇ |
2014.12.18(木) 12:55 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
そしてゆったりと食事して呑める素敵なお店ですね。
私も大好きです。
ご主人の誠実さがすばらしいです。
そして美味しいですね。
たまに塩が多いかなと思うときが以前あったけど
いまは安定してあっさり家庭味になんだろうな・・!!
八丈島は牛乳も美味しいですよ!!!