> はらへり呑んべぇ食べ歩記・飲み歩記 新橋ときそば@新橋
fc2ブログ
10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

新橋ときそば@新橋

2014.12.30 (Tue)

2014・12・10③





    ROCK BAR 童夢
     ↑↑↑↑↑↑

の続き~。

豚のお店から始まり、居酒屋に行こうかと思った矢先のバー、そして3軒目。

意外にお腹いっぱいになってきましたが(笑)
新橋ときそばへ☆
新橋ときそば (1)

新橋と浜松町の間らへん、新橋駅徒歩10分弱くらいにあるお店。
新橋ときそば (2)


以前あった「辻そば」が、九十九里に移転し、
2009年7月17日にお弟子さんがお店を引き継いだお蕎麦やさん
です。
新橋ときそば (6)


そんな時期です。
新橋ときそば (5)


満席でしたが、優しき常連さんらしき年の差カップルwが席を空けてくれました( ´∀`)
マスターはやる気あるけど奥さんはないとかw確かに良い顔してなかった気が・・・・w


左手にカウンター7席。
新橋ときそば (9)

奥にテーブル。
新橋ときそば (73)


入り口では石臼が回っている~。
新橋ときそば (8)



ドリンクメニュ~
新橋ときそば (15) 新橋ときそば (11)


琥珀エビス 生(702円)☆
新橋ときそば (17)
お通し
新橋ときそば (22)

お通しは優しい出汁で煮た煮びたし~
新橋ときそば (23)



フードメニュ~
新橋ときそば (10) 新橋ときそば (12)

新橋ときそば (13) 新橋ときそば (14)


だし巻き玉子(594円)☆
新橋ときそば (25)
卵2個分のだし巻き玉子。
ちなみに3個分だと810円。

ふわふわうまー♪
新橋ときそば (26)
だしがしたたる・・・



気になった、半分こ。
赤坂ルビンロート(600円)☆
新橋ときそば (19)
カクテルやスパークリングワイン、サワー系がお好きな方におすすめです。と。

カクテルもスパークリングワインもサワーも好きですが・・・・・・・
甘いビールです(笑)
ホッピー社のビールなんですね。


肉とうふ(594円)☆
新橋ときそば (37)

来た瞬間何かわからなかった真っ黒なこの料理・・・・・最高にうま( ´艸`)
新橋ときそば (38)

真っ黒にしみた絹豆腐!
新橋ときそば (40)

しかし中は真っ白。
新橋ときそば (44)

甘辛い濃いめのタレとそれに絡まる肉、一緒に豆腐を頬張れば・・・・
新橋ときそば (43)


酒すすむー!
大信州 槽場詰め(548円)☆
新橋ときそば (31)
長野県の純米吟醸~


日本酒いったらこのへんチョイス。
板わさ(594円)☆
新橋ときそば (33)

分厚くカットされたかまぼこ。
新橋ときそば (35)

ツーンとくるわさび♪そしてお味噌と一緒に( ´艸`)
新橋ときそば (34)

蕎麦のお腹も空けとかなきゃ・・・・
新橋ときそば (36)


なんてね、まだまだ全然食べれます(笑)
新橋ときそば (53)

ラストオーダーで何品か。
石川小芋の衣かつぎ(648円)☆
新橋ときそば (47)

大好きなきぬかつぎ。
新橋ときそば (48)

添えられた黄色いお塩(柚子塩?)で♪
新橋ときそば (49)

むふ。
新橋ときそば (52)


雪の茅舎(402円)☆
新橋ときそば (29)
秋田県の山廃純米~


ピリ辛こんにゃく(324円)☆
新橋ときそば (41)

ほのかなピリッとがよく、味もしみたこんにゃくです(^^)
新橋ときそば (42)



ちょっと説明面倒なので省略しますが(笑)サービス品!
タコ
新橋ときそば (56)

薄くスライスされた美味しそうなタコー!
新橋ときそば (58)

これまで良い日替わりサービス品も珍しいと。♪
新橋ときそば (59)

柔らかくてうまー( ´∀`)
新橋ときそば (60)



田苑
新橋ときそば (54)



さてさて、〆を出していただきますか。
新橋ときそば (61)


選べず2色にしちゃいました!
二色 ざるセット(1450円)☆
新橋ときそば (62)
ざると田舎の2色そば。

時間差で出してくれるみたいですが、
時間もないですし食べるの早いですし(笑)一緒にもらいます。

ざる
新橋ときそば (64)
細打ちのそば。

北海道産・福井県産の石臼挽き自家製粉、生粉打ち
蕎麦の香りが高く、粘性がない代わりに弾力があり、サクッとした歯切れを持つ独特な蕎麦です。
新橋ときそば (67)
つるりとのど越し爽やか♪

つゆは甘みが少なく鰹節の香りが高いもので、さっぱりと軽やか。
新橋ときそば (68)
汚い写真すみません。。


薬味は辛味大根おろしと葱で、山葵がないのは「辻そば」の時と変わらず。
新橋ときそば (65)


田舎
新橋ときそば (63)
太打ちのそば。

好きなの太打ち、この歯ごたえがたまらない!
新橋ときそば (66)

ほらね、あっという間に完食です。


蕎麦湯は粘性はないもののかなり白濁しています。
新橋ときそば (71)
すっきりとしたつゆとの相性が良いですね。


焼酎に割ったりもし。
新橋ときそば (72)



ご馳走さま(o^_^o)


さすがに帰宅のつもりでしたが・・・・
新橋駅に行く途中、見つけちゃったんだもん。


お次へ~ε=┌( ・∀・)┘

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
      スポットライト


あ、いた。
新橋ときそば (74)



新橋ときそば

夜総合点★★★☆☆ 3.4



関連ランキング:そば(蕎麦) | 御成門駅汐留駅新橋駅




スポンサーサイト



10:32  |   ・寿司・和食・鰻・蕎麦  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

コメント

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://haraherinonbe.com/tb.php/1848-c23bb4f3

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |