2015年お正月
2015.01.15 (Thu)
2015・1・1
新年、明けましておめでとうございます。
私のブログもようやく新年を迎えました。笑
シンプルな雑煮で朝を迎えます。

筑前煮やら栗きんとんやらもろもろつまみ食いし・・・・・

軽く初詣へ。

あ、これは新年東小路の写真w
よーやく着いた、そんな瞬間・・・・・雪( ̄□ ̄;)!!

初雪です、極寒です。

荏原神社。

こんな行列まさか並ばず。雪でなくても並ばん。

とりあえず品川神社まで。

もちろん・・・・

並びません。

すぐさまベローチェで一服。

早々とタクシー乗って帰宅です。
お家で4人、宴会開始~

ちなみな去年の
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2014年お正月
金箔日本酒で乾杯し。

ビールから開始かな、シャンパン飲みたいけど・・・・

ふふ。ふふ。
久保田 萬寿☆

いただいたの一升まんじゅーヽ(≧▽≦)/

饅頭じゃありません。謎
毎年、なます合戦になるので今年は個々分けて。笑
なます☆

筑前煮☆

正月ぽいですね~

紅白かまぼこ

外せませんね。紅白の色使いは、平安・安寧を表し、
形が日の出に似ていることから、初日の出を表すと言われています。
黒豆

豆には、まめ=健康に暮らせるようにとの願いが込められています。
今年は金箔なしか。。
栗金団

金の団子もしくは金の布団という意味で、
転じて金塊や金の小判などに例えられ商売 繁盛・金運・財運をもたらす福食!
自慢じゃないが、うちの手作り栗きんとんは格別です!ww
伊達巻

カステラ蒲鉾とも呼ばれる、これまた日本の正月にはかかせないもの。
昔好きではなかったのだが、最近私ハマってるの、伊達巻のような甘い玉子焼き~
牛しぐれ煮の昆布巻

昆布にはよろこぶの意味合いがあり、正月の料理の一つですね。
牛肉のうまみがぎゅっと♪

いわしのゴマ南蛮

私これ大好きなの。。
刺身も外せない。

中トロ・赤身・鯵の3種盛。


なんとも汚い盛り付け。。。
余った赤身は漬けマグロにしてみました。

あっとゆーまに空いちゃう萬寿。こっちにシフト~
男山☆
」
さてさておせち。

家には、一切おせちには手を付けない、
大なおせち嫌いな方がいるので毎年恒例ミニおせち。
洋風ミニおせち☆

・蛸と野菜のマリネ
・サーモンマリネういきょう風味
・わかめのジュレ
・ポークリエット
・チキンガランティーヌ

蛸と野菜のマリネ

歯ごたえ良い蛸と彩り野菜をマリネ液で漬け込みさっぱりと仕上がっています。
サーモンマリネういきょう風味

サーモンと塩と砂糖をフレッシュなういきょう(フェンネル)に、一晩漬け込んだもの。
一枚一枚手作業にゆる丁寧なカットにこだわった肉厚で食べごたえあるサーモンマリネ!
わかめのジュレ

ワカメをピューレ状にしてゼラチンで固めました
サーモンマリネと一緒に食べて口いっぱい磯の香りが~
ポークリエット

豚肉をじっくり煮込んで濃厚なリエットに仕上げました。
パンに乗せて焼くとうまい!
チキンガランティーヌ

香辛料で一晩漬けた鶏と豚の合びき肉を鶏のもも肉で包んで蒸しあげましたもの。
杏と干しブドウの甘さが鶏肉との相性抜群~
・とうもろこしのゼリー
・空豆のコンフィ
・豚のパイ
・野菜のピクルス
・ローストビーフ
・三種豆のカスレ風えんどう豆と人参のテリーヌ

とうもろこしのゼリー

北海道産とうもろこしのピューレに牛乳と生クリームを加えてコクのあるスープを作り、
程よい弾力のサイコロに仕立てたこちら、ほのかに甘く、デザート感覚。
下には空豆をシンプルに味付けして揚げてた、皮ごと食べれる空豆のコンフィ。
豚のパイ

豚肉をパイシートでくるんでオーブンで焼き上げた
パイ生地に染みた肉汁とともに肉の旨みを存分に味わえるパイ。
野菜のピクルス

マリネ液で漬け込みさっぱりと^^
ローストビーフ

おせちといっても絶妙な焼き加減!
下には、ガルバンゾー(ひよこ豆)、マローファットピース(えんどう豆)、レッドキドニー(赤いんげを豆)の三種豆を
塩コショウで炒め、豚の旨味とコクで味を調えた三種豆のカスレ風。
えんどう豆と人参のテリーヌ

えんどう豆と人参をまろやかなムースに加えた、風味豊かな二色の野菜のテリーヌ。
ふわっとかろやか~

北の洋風ミニおせち☆

・蟹詰めマッシュルーム オランデーズソースかけ
・鶏肉コンフィ きのこのソース
・小えびとブロッコリーのトマトクリーム煮
・豚ヒレ肉のマスタード和え
・野菜と牛肉のロール
・帆立のパリジェンヌソース

蟹詰めマッシュルーム オランデーズソースかけ

北海道十勝産のマッシュルームに蟹が入ったすり身を詰め、
フランス料理の基本であるオランデーズソースをかけたもんの。

わーおいしー
鶏肉コンフィ きのこのソース

北海道産の鶏のむね肉を低温でコンフィ(オリーブオイルに漬けてじっくり煮る)し、
高級ポルチーニを使用した香りありきのこソースで仕上げています。

小えびとブロッコリーのトマトクリーム煮

北海道産の濃厚生クリームをたっぷり使用したトマトクリームソースでえびを漬け込み、いくら添え。
カレー風味なこれ、うま!!

豚ヒレ肉のマスタード和え

北海道の厳選した柔らかい豚ヒレ肉にマスタードソースを絡めた1品。
あっさりうまい。
野菜と牛肉のロール

牛ばら肉に彩りよくほうれん草、にんじんとゆで卵を巻き、マゼランソースを塗って焼いた洋風八幡巻き~
帆立のパリジェンヌソース

北海道の大ぶりな帆立に、魚介によく合うパリジェンヌソースで仕上げたもの。
濃厚ソースで食べごたえあり~^^

・野菜のカポナータ
・ひとくちステーキ アスパラ添え
・灯台つぶねエスカルゴソース
・真鱈のペペローニソース
・サーモンのムニエル 蕪のピュレとチポッラマルメラータ
・チーズパイタルト

野菜のカポナータ

彩り良いシャキシャキの7種の野菜をトマトソースとバルサミコ酢で煮込んだ本格的カポナータ。
ひとくちステーキ アスパラ添え

牛のうちももの柔らかい部分だけを使用したひとくちステーキ。
北海道産のアスパラを添えてあり、下にはマッシュポテト~
灯台つぶのエスカルゴソース

北海道産の灯台つぶを柔らかく煮込み、エスカルゴバターソースで仕上げてあります。
パンに乗せて焼くと1000倍うまい!激うま!

真鱈のペペローニソース

北海道羅臼で穫れた真鱈を揚げて、赤パプリカベースのペペローニソースで仕上げました
真鱈やわらか!!

サーモンのムニエル 蕪のピュレとチポッラマルメラータ

北海道産秋鮭をソテーし、じゃがいものピュレをのせ、蕪のピュレと玉ねぎジャムをかけてあります。
あっさり鮭と玉ねぎの甘みがグッド!

チーズパイタルト

北海道十勝産チェダー、モッツァレラ、ゴーダ3種のチーズをふんだんに使用した濃厚なパイタルト。
ワインにもサイコ―!
チーズ出してその他つまみあけーの、もうだらだらです。
これもつまみに。

「マキシム・ド・パリ」のマドレーヌ~♪

どれももちろんの美味しさ!!!

そんなんで・・・・
本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
新年、明けましておめでとうございます。
私のブログもようやく新年を迎えました。笑
シンプルな雑煮で朝を迎えます。

筑前煮やら栗きんとんやらもろもろつまみ食いし・・・・・

軽く初詣へ。

あ、これは新年東小路の写真w
よーやく着いた、そんな瞬間・・・・・雪( ̄□ ̄;)!!

初雪です、極寒です。

荏原神社。

こんな行列まさか並ばず。雪でなくても並ばん。

とりあえず品川神社まで。


並びません。

すぐさまベローチェで一服。

早々とタクシー乗って帰宅です。
お家で4人、宴会開始~

ちなみな去年の
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2014年お正月
金箔日本酒で乾杯し。

ビールから開始かな、シャンパン飲みたいけど・・・・

ふふ。ふふ。
久保田 萬寿☆

いただいたの一升まんじゅーヽ(≧▽≦)/

饅頭じゃありません。謎
毎年、なます合戦になるので今年は個々分けて。笑
なます☆

筑前煮☆

正月ぽいですね~

紅白かまぼこ

外せませんね。紅白の色使いは、平安・安寧を表し、
形が日の出に似ていることから、初日の出を表すと言われています。
黒豆

豆には、まめ=健康に暮らせるようにとの願いが込められています。
今年は金箔なしか。。
栗金団

金の団子もしくは金の布団という意味で、
転じて金塊や金の小判などに例えられ商売 繁盛・金運・財運をもたらす福食!
自慢じゃないが、うちの手作り栗きんとんは格別です!ww
伊達巻

カステラ蒲鉾とも呼ばれる、これまた日本の正月にはかかせないもの。
昔好きではなかったのだが、最近私ハマってるの、伊達巻のような甘い玉子焼き~
牛しぐれ煮の昆布巻

昆布にはよろこぶの意味合いがあり、正月の料理の一つですね。
牛肉のうまみがぎゅっと♪

いわしのゴマ南蛮

私これ大好きなの。。
刺身も外せない。

中トロ・赤身・鯵の3種盛。



なんとも汚い盛り付け。。。
余った赤身は漬けマグロにしてみました。

あっとゆーまに空いちゃう萬寿。こっちにシフト~
男山☆
」

さてさておせち。

家には、一切おせちには手を付けない、
大なおせち嫌いな方がいるので毎年恒例ミニおせち。
洋風ミニおせち☆

・蛸と野菜のマリネ
・サーモンマリネういきょう風味
・わかめのジュレ
・ポークリエット
・チキンガランティーヌ

蛸と野菜のマリネ

歯ごたえ良い蛸と彩り野菜をマリネ液で漬け込みさっぱりと仕上がっています。
サーモンマリネういきょう風味

サーモンと塩と砂糖をフレッシュなういきょう(フェンネル)に、一晩漬け込んだもの。
一枚一枚手作業にゆる丁寧なカットにこだわった肉厚で食べごたえあるサーモンマリネ!
わかめのジュレ

ワカメをピューレ状にしてゼラチンで固めました
サーモンマリネと一緒に食べて口いっぱい磯の香りが~
ポークリエット

豚肉をじっくり煮込んで濃厚なリエットに仕上げました。
パンに乗せて焼くとうまい!
チキンガランティーヌ

香辛料で一晩漬けた鶏と豚の合びき肉を鶏のもも肉で包んで蒸しあげましたもの。
杏と干しブドウの甘さが鶏肉との相性抜群~
・とうもろこしのゼリー
・空豆のコンフィ
・豚のパイ
・野菜のピクルス
・ローストビーフ
・三種豆のカスレ風えんどう豆と人参のテリーヌ

とうもろこしのゼリー

北海道産とうもろこしのピューレに牛乳と生クリームを加えてコクのあるスープを作り、
程よい弾力のサイコロに仕立てたこちら、ほのかに甘く、デザート感覚。
下には空豆をシンプルに味付けして揚げてた、皮ごと食べれる空豆のコンフィ。
豚のパイ

豚肉をパイシートでくるんでオーブンで焼き上げた
パイ生地に染みた肉汁とともに肉の旨みを存分に味わえるパイ。
野菜のピクルス

マリネ液で漬け込みさっぱりと^^
ローストビーフ

おせちといっても絶妙な焼き加減!
下には、ガルバンゾー(ひよこ豆)、マローファットピース(えんどう豆)、レッドキドニー(赤いんげを豆)の三種豆を
塩コショウで炒め、豚の旨味とコクで味を調えた三種豆のカスレ風。
えんどう豆と人参のテリーヌ

えんどう豆と人参をまろやかなムースに加えた、風味豊かな二色の野菜のテリーヌ。
ふわっとかろやか~

北の洋風ミニおせち☆

・蟹詰めマッシュルーム オランデーズソースかけ
・鶏肉コンフィ きのこのソース
・小えびとブロッコリーのトマトクリーム煮
・豚ヒレ肉のマスタード和え
・野菜と牛肉のロール
・帆立のパリジェンヌソース

蟹詰めマッシュルーム オランデーズソースかけ

北海道十勝産のマッシュルームに蟹が入ったすり身を詰め、
フランス料理の基本であるオランデーズソースをかけたもんの。

わーおいしー
鶏肉コンフィ きのこのソース

北海道産の鶏のむね肉を低温でコンフィ(オリーブオイルに漬けてじっくり煮る)し、
高級ポルチーニを使用した香りありきのこソースで仕上げています。

小えびとブロッコリーのトマトクリーム煮

北海道産の濃厚生クリームをたっぷり使用したトマトクリームソースでえびを漬け込み、いくら添え。
カレー風味なこれ、うま!!

豚ヒレ肉のマスタード和え

北海道の厳選した柔らかい豚ヒレ肉にマスタードソースを絡めた1品。
あっさりうまい。
野菜と牛肉のロール

牛ばら肉に彩りよくほうれん草、にんじんとゆで卵を巻き、マゼランソースを塗って焼いた洋風八幡巻き~
帆立のパリジェンヌソース

北海道の大ぶりな帆立に、魚介によく合うパリジェンヌソースで仕上げたもの。
濃厚ソースで食べごたえあり~^^

・野菜のカポナータ
・ひとくちステーキ アスパラ添え
・灯台つぶねエスカルゴソース
・真鱈のペペローニソース
・サーモンのムニエル 蕪のピュレとチポッラマルメラータ
・チーズパイタルト

野菜のカポナータ

彩り良いシャキシャキの7種の野菜をトマトソースとバルサミコ酢で煮込んだ本格的カポナータ。
ひとくちステーキ アスパラ添え

牛のうちももの柔らかい部分だけを使用したひとくちステーキ。
北海道産のアスパラを添えてあり、下にはマッシュポテト~
灯台つぶのエスカルゴソース

北海道産の灯台つぶを柔らかく煮込み、エスカルゴバターソースで仕上げてあります。
パンに乗せて焼くと1000倍うまい!激うま!

真鱈のペペローニソース

北海道羅臼で穫れた真鱈を揚げて、赤パプリカベースのペペローニソースで仕上げました
真鱈やわらか!!

サーモンのムニエル 蕪のピュレとチポッラマルメラータ

北海道産秋鮭をソテーし、じゃがいものピュレをのせ、蕪のピュレと玉ねぎジャムをかけてあります。
あっさり鮭と玉ねぎの甘みがグッド!

チーズパイタルト

北海道十勝産チェダー、モッツァレラ、ゴーダ3種のチーズをふんだんに使用した濃厚なパイタルト。
ワインにもサイコ―!
チーズ出してその他つまみあけーの、もうだらだらです。
これもつまみに。

「マキシム・ド・パリ」のマドレーヌ~♪

どれももちろんの美味しさ!!!

そんなんで・・・・
本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2015.01.18(日) 18:33 | |
【編集】
↑↑↑↑
明けましておめでとうございます!!
いえ・・・年々貧弱になっていく気がする我が家のおせちです。。。笑
まだ1度もいらしてないのですね??
今か今かと、お待ち申し上げておりますm(_ _)m
明けましておめでとうございます!!
いえ・・・年々貧弱になっていく気がする我が家のおせちです。。。笑
まだ1度もいらしてないのですね??
今か今かと、お待ち申し上げておりますm(_ _)m
はらへり呑んべぇ |
2015.01.18(日) 18:49 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |