地魚屋台 浜ちゃん @上野
2015.01.18 (Sun)
2015・1・3
まだ三が日~。
日々の暴飲暴食に少々疲れ気味ですが・・・・・笑
秋葉原へ行ってみました。

なんと!右も左もYOUばかり!!
正月に秋葉原で何をしているのでしょうか。
あ、YOUとは外国人さんのことです。w
私達の目的秋葉原ではございません、こちら。

1300年近くの歴史をもつ神田明神!
もちろん激混み。

お連れさんの付き合いできたのに、30秒並んだら・・・・・

もういいかってwww
ここは商売繁盛、事業繁栄の守護神な神社の為、
5日には本日と比べものにならないくらい更なる行列が生まれます。
結局並ばず。

端から見て終了ww

とぼとぼ歩いていると・・・・すんげー人だかり発見。
そう、本日3日では、ここがもう更なるめちゃくちゃすごい行列です、先も終わりも見えない。。

学業でお馴染み湯島天満宮、通称は湯島天神への列。
学問の神様として知られる菅原道真公を祀っているため、
このシーズンには多数の受験生が合格祈願に訪れます。

並ぶより勉強しなさい!と言いたくなる、受験生の皆様が列の大半を占めますね。
呑気な私達は、お連れさんおすすめの蕎麦屋へ行くも・・・・・・5日から営業なんて○| ̄|_
仕方なく上野まで歩きます。
アメ横もすんげー人で歩けねー( ̄□ ̄;)!!
目指していた「大統領」もやってなく・・・・・・・
ここ良さげじゃなーい。
「地魚屋台 浜ちゃん」へ2名☆

上野駅徒歩5分くらい、御徒町方面に行くアメ横内にあるお店。

ごった返すアメ横内でも目立ちます。

渋谷、浅草橋にもある「浜ちゃん」、いかにもこの通りと似合う雰囲気。
人の流れを眺めながら呑むもよし!

私は寒いので絶対いや。w
やはり暖房完備な店内で。

屋台をイメージした活気あふれる店内です。

ここもいいかな。

2階へご案内~

1階同様、満席に近い。

・・・・ので仕方ないが、2人だからと、1人用ほどのテーブルに通される。

3階もありましたが、使っていませんでした。

ドリンクメニュ~

生ビール(430円)☆

アサヒです!!

フードメニュ~

黒枝豆(180円)☆

枝豆以外の料理には大分時間がかかります。
もいっぱいビール・・・・は、まだ昼間ですしね次の料理まで待とう。。
なんかきたぞすげーのが!天ぷら!
穴子(200円)☆とキス(180円)☆と白身魚(200円)☆とイカ(150円)☆
しいたけ(180円)☆と山芋(150円)☆とレンコン(120円)☆

(@^O^@)
いや、こっちもだがこっちじゃなくて・・・・・

これ!

この莫大なる大根おろし(≧∀≦)
底はなんだと思いきや・・・・・底までぎっしり大根おろし!!
これ・・・・・サイッッコー!
このビジュアルだけで・・・・
瓶ビール大(580円)☆

ビールがすすむ~
二日酔いもぶっ飛びます。
テーブルに置いてあった天つゆと書かれた天つゆで。

これは・・・・・穴子でしょ。

おろしたっぷり天つゆで^^

サクッと揚がった衣(^^)

塩や醤油が好きなんだが・・・・

ここはおろしたっぷりですもん、天つゆがいー!!
椎茸は2個つき♪

イカだと思ってかじると山芋w

これか!

・・・いや、レンコンw
イカこれだ。

お、結構待ってのご登場。
刺身盛り合わせ(980円)☆

・マグロ赤身
・上マグロ赤身
・イカ
・真たら
・真鯛
の盛り合わせ、という説明。

良い盛合せですが、寒ブリも入ると言っていたので盛り合わせにしたのだが・・・?
ってなこと伝えると、マグロを指して、あーこれ寒ブリですね!ってww

明らかにマグロだし。その前にマグロと上マグロの差はなんだろう。
もしかしたら本当にマグロ味の寒ブリだったりして・・・・・なんて色々考えながら。
美味しくいただく。

やっぱり正月は熱燗かな。(そーなん?)
一級酒(300円)☆

安い!二級酒なんて更に!
まぁ1合はなく、あっとゆーまの量だけど。
カキフライ(480円)☆

4つのコロッと牡蠣フライ。

衣厚くて牡蠣小さいけど・・・・

安いしね、いーんでない。
ビール飲みたくなるけど・・・・
二級酒(220円)☆

今度は甘口という二級酒。
熱燗にしちゃうと違いが全くわからん!な、私のバカ舌。
酒のつまみにこれ!
塩辛(250円)☆

美味しい塩辛、これと一緒にまた大量な大根おろしを食べちゃいます。
辛子明太子(480円)☆

普通に美味しい明太子、これにまた更に大根おろしたっぷり一緒にいただきます!

すすむ~
一級酒(300円)☆

〆に気になっていた棒寿司を。
温かいお茶を頼むと、有料のウーロン茶か緑茶しかないというので貝汁にww
さば棒寿司(580円)☆と
貝汁(380円)☆

さば棒寿司

おー!この価格で立派な鯖寿司ではないですか!?

〆過ぎずの分厚い鯖!うまーです( ´艸`)

片端のお寿司だけほぼご飯のみのハズレ寿司。

それはもちろんワタクシがいただきます。笑
貝汁

澄ましな汁です。
あさりたっぷりこれうっっま!けどすんげしょっぱ!!笑
三つ葉の香り良く、やっぱりうっま。
今夜もありますし、昼から酔っ払いになれません。
ご馳走さま(o^_^o)
あの大量の大根おろしを食べつくす客なんて・・・・うちらだけではないだろうか。。。。
ドトールで酔い覚ましにまったり。

そしておうちしゃぶしゃぶ♪

ん?4日だっけな?日にちの感覚なしw
もちろんのビアーで始まり。

おつまみには本日いただいた、土佐のお土産のコレ。

何の魚かさっぱりわかりませんでした。

鮭トバみたいなコレ、焼いたらこんなん。

タンパクですがとっても美味しいこの魚。

大形のサメの“鱶(ふか)”だそう!!
ふかひれの鱶ですね!!!うまい!!
これも!

いわしですね!!

しょっぱくて、
めちゃくちゃ美味しく、めちゃくちゃ酒のつまみ!!

やっぱり日本酒かな。
いつのだろう、なww

さてしゃうしゃぶ^^
鹿児島産の黒豚を買い付け・・・・・

200gだけよ。

あは( ´∀`)

あはは(*´д`*)

たっぷり野菜も摂取です!!

あは( ´∀`)

あはは(*´д`*)

うちの自家製ダレがめちゃくちゃ美味しいのよ。

さぁてこれからも連チャン飲みがどんだけ続くんだか。
ずーっと正月続くと良いな。。
で、昨日食べてない2種類を。
キャラメル☆

クッキー&チョコレート☆

怠惰怠惰。。
まだ三が日~。
日々の暴飲暴食に少々疲れ気味ですが・・・・・笑
秋葉原へ行ってみました。

なんと!右も左もYOUばかり!!
正月に秋葉原で何をしているのでしょうか。
あ、YOUとは外国人さんのことです。w
私達の目的秋葉原ではございません、こちら。

1300年近くの歴史をもつ神田明神!
もちろん激混み。

お連れさんの付き合いできたのに、30秒並んだら・・・・・

もういいかってwww
ここは商売繁盛、事業繁栄の守護神な神社の為、
5日には本日と比べものにならないくらい更なる行列が生まれます。
結局並ばず。

端から見て終了ww

とぼとぼ歩いていると・・・・すんげー人だかり発見。
そう、本日3日では、ここがもう更なるめちゃくちゃすごい行列です、先も終わりも見えない。。

学業でお馴染み湯島天満宮、通称は湯島天神への列。
学問の神様として知られる菅原道真公を祀っているため、
このシーズンには多数の受験生が合格祈願に訪れます。

並ぶより勉強しなさい!と言いたくなる、受験生の皆様が列の大半を占めますね。
呑気な私達は、お連れさんおすすめの蕎麦屋へ行くも・・・・・・5日から営業なんて○| ̄|_
仕方なく上野まで歩きます。
アメ横もすんげー人で歩けねー( ̄□ ̄;)!!
目指していた「大統領」もやってなく・・・・・・・
ここ良さげじゃなーい。
「地魚屋台 浜ちゃん」へ2名☆


ごった返すアメ横内でも目立ちます。

渋谷、浅草橋にもある「浜ちゃん」、いかにもこの通りと似合う雰囲気。
人の流れを眺めながら呑むもよし!

私は寒いので絶対いや。w
やはり暖房完備な店内で。

屋台をイメージした活気あふれる店内です。

ここもいいかな。

2階へご案内~

1階同様、満席に近い。

・・・・ので仕方ないが、2人だからと、1人用ほどのテーブルに通される。

3階もありましたが、使っていませんでした。

ドリンクメニュ~

生ビール(430円)☆

アサヒです!!

フードメニュ~

黒枝豆(180円)☆

枝豆以外の料理には大分時間がかかります。
もいっぱいビール・・・・は、まだ昼間ですしね次の料理まで待とう。。
なんかきたぞすげーのが!天ぷら!
穴子(200円)☆とキス(180円)☆と白身魚(200円)☆とイカ(150円)☆
しいたけ(180円)☆と山芋(150円)☆とレンコン(120円)☆

(@^O^@)
いや、こっちもだがこっちじゃなくて・・・・・

これ!

この莫大なる大根おろし(≧∀≦)
底はなんだと思いきや・・・・・底までぎっしり大根おろし!!
これ・・・・・サイッッコー!
このビジュアルだけで・・・・
瓶ビール大(580円)☆

ビールがすすむ~
二日酔いもぶっ飛びます。
テーブルに置いてあった天つゆと書かれた天つゆで。

これは・・・・・穴子でしょ。

おろしたっぷり天つゆで^^

サクッと揚がった衣(^^)

塩や醤油が好きなんだが・・・・

ここはおろしたっぷりですもん、天つゆがいー!!
椎茸は2個つき♪

イカだと思ってかじると山芋w

これか!

・・・いや、レンコンw
イカこれだ。

お、結構待ってのご登場。
刺身盛り合わせ(980円)☆

・マグロ赤身
・上マグロ赤身
・イカ
・真たら
・真鯛
の盛り合わせ、という説明。




良い盛合せですが、寒ブリも入ると言っていたので盛り合わせにしたのだが・・・?
ってなこと伝えると、マグロを指して、あーこれ寒ブリですね!ってww

明らかにマグロだし。その前にマグロと上マグロの差はなんだろう。
もしかしたら本当にマグロ味の寒ブリだったりして・・・・・なんて色々考えながら。
美味しくいただく。

やっぱり正月は熱燗かな。(そーなん?)
一級酒(300円)☆

安い!二級酒なんて更に!
まぁ1合はなく、あっとゆーまの量だけど。
カキフライ(480円)☆

4つのコロッと牡蠣フライ。

衣厚くて牡蠣小さいけど・・・・

安いしね、いーんでない。
ビール飲みたくなるけど・・・・
二級酒(220円)☆

今度は甘口という二級酒。
熱燗にしちゃうと違いが全くわからん!な、私のバカ舌。
酒のつまみにこれ!
塩辛(250円)☆

美味しい塩辛、これと一緒にまた大量な大根おろしを食べちゃいます。
辛子明太子(480円)☆

普通に美味しい明太子、これにまた更に大根おろしたっぷり一緒にいただきます!

すすむ~
一級酒(300円)☆

〆に気になっていた棒寿司を。
温かいお茶を頼むと、有料のウーロン茶か緑茶しかないというので貝汁にww
さば棒寿司(580円)☆と
貝汁(380円)☆

さば棒寿司

おー!この価格で立派な鯖寿司ではないですか!?

〆過ぎずの分厚い鯖!うまーです( ´艸`)

片端のお寿司だけほぼご飯のみのハズレ寿司。

それはもちろんワタクシがいただきます。笑
貝汁

澄ましな汁です。
あさりたっぷりこれうっっま!けどすんげしょっぱ!!笑
三つ葉の香り良く、やっぱりうっま。
今夜もありますし、昼から酔っ払いになれません。
ご馳走さま(o^_^o)
あの大量の大根おろしを食べつくす客なんて・・・・うちらだけではないだろうか。。。。
ドトールで酔い覚ましにまったり。

そしておうちしゃぶしゃぶ♪

ん?4日だっけな?日にちの感覚なしw
もちろんのビアーで始まり。

おつまみには本日いただいた、土佐のお土産のコレ。

何の魚かさっぱりわかりませんでした。

鮭トバみたいなコレ、焼いたらこんなん。

タンパクですがとっても美味しいこの魚。

大形のサメの“鱶(ふか)”だそう!!
ふかひれの鱶ですね!!!うまい!!
これも!

いわしですね!!

しょっぱくて、
めちゃくちゃ美味しく、めちゃくちゃ酒のつまみ!!

やっぱり日本酒かな。
いつのだろう、なww

さてしゃうしゃぶ^^
鹿児島産の黒豚を買い付け・・・・・

200gだけよ。

あは( ´∀`)

あはは(*´д`*)

たっぷり野菜も摂取です!!

あは( ´∀`)

あはは(*´д`*)

うちの自家製ダレがめちゃくちゃ美味しいのよ。

さぁてこれからも連チャン飲みがどんだけ続くんだか。
ずーっと正月続くと良いな。。
で、昨日食べてない2種類を。
キャラメル☆

クッキー&チョコレート☆

怠惰怠惰。。
関連ランキング:居酒屋 | 京成上野駅、上野御徒町駅、御徒町駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |