伊豆東海岸 稲取温泉へ 2日目
2015.01.21 (Wed)
2015・1・6
さぁて2日目~。
あら曇り空。。。

とりあえず温泉入ってリフレッシュ♪

お風呂出るとこんなサービス(^^)
あら汁☆

ほっと一息、温泉とあら汁で昨日の酒抜ける~( ´∀`)
そして待ちに待ったw朝飯~♪

予約の8時に向かうとちょうどセットがしてあります。

温泉旅行での朝ご飯ほど美味しい朝食はまだ知らない私。

海を望みながら~

温サラダ☆

茹でキャベツの上に海藻、海老、コーン、アスパラを乗せ、胡麻ドレッシングをかけた、
天草から作られたという海藻クリスタルの食感良い、一口サイズでも手の込んだサラダです。
ふりかけ?☆

お土産やさんでも売っていた海藻のふりかけのようなこちら。
たらこ☆

んー幸せな朝ご飯のおかずです。
厚揚げ豆腐☆

一口サイズの厚揚げにあんをかけ~蟹やらなんやら。
玉子焼き☆

玉子焼きもあんがかかり、ひと手間。
中落ち☆とわさび漬け☆

とろける中落ちに、ツンとわさび漬け^^
火にかけ焼きますこちら♪

名物!
金目鯛の味噌漬け焼き☆

おー!柔らかい金目鯛にしっかり漬かった味噌が最高!
焼き上がりの香ばしい香がたまらん。。
これで何杯もシャリ食える!
ご飯☆

美味しいご飯はお代わりできます♪
目の前にはございますこれも使って!
焼海苔☆

やっぱり海苔は味付けでなく焼海苔が本物です。
これも使って!
漬物☆

飯が食えるぞ~
そして昨夜のお約束・・・・

伊勢海老味噌汁☆

うっほうま(*´д`*)
通常の味噌汁はお代わりできますが、こちらは一杯だけよ。笑
ってなお代わり。笑
味噌汁☆

海苔の味噌汁。
これまた美味しい味噌汁♪
もちろんあの伊勢海老で取る強烈な出汁感はありませんがね。
あー幸せな朝ご飯でした。
更に雲行きも怪しくなり・・・・・・・・・

後に本日予報通りの大雨となります。。
浄蓮の滝を始め、伊豆半島の滝めぐりでもしようとしていた私達・・・・
旅館前のこれで我慢ww
銀水壮 光臨の滝

十分立派な滝でございます。

館内の撮影を終え。謎

ギリギリになりながらもチェックアウトを済ませます。

私達の一服場・・・

お見送りまでしっかり。

見て送るだけではなく、身をもってお客様を送る“お身送り”だそう。。。

車の中にはこんなのぶら下がっていました♪

さぁて・・・・雨のおかげで観光しないとくりゃぁ・・・・・・・
私達の目的は昼ご飯!!wwww
さすがにお腹が空かないのでぶらっとドライブいたします。
尾ヶ崎ウイング

国道135号線沿いにある展望施設です。

島も見えるが・・・やはり曇り。。。

私達が寄るのはいつも土産物屋か道の駅。
道の駅開国下田みなと

伊豆半島最南端にある道の駅。

あれが下田湾に入港したペリー艦隊の黒船か!?

雨が強くなってきました。

これが噂の!! ??
天城トンネル

天城~越~え~♪
新天城トンネルですが。
道の駅 天城越え

そんなとこに寄ると食べてしまうのが私達○| ̄|笑
食べたいわさびコロッケとわさびソフトは我慢し・・・・・
おかず用にとわさびの佃煮とわさびの葉を購入w
雨もおさまりません。

天気だったら浄蓮の滝行って、こんな写真撮ってたハズなのに~

本物に何もしていないww
しかし何故だかもうイー時間になっているww
向かいましょうか。
「鰻屋だいちゃん」へ☆

伊豆・長岡IC近くにあるお店。

名店の多い三島にて食べようと思っていた鰻。

ここも美味しいと聞いていたのです!!

右手にテーブル席。

左手に4つのテーブル置くお座敷。

厨房前のカウンターは物置状態。

すんげ気になった入り口すぐのレジ上にあっこれ。

超巨大鯛!!
ご近所さんが釣ったという・・・・

あんらまびっくりですこんなデッケー鯛は(゚Д゚)標本でもうまそー(゚Д゚)
おっとここは鰻やさんです。

メニュ~


鰻以外に、刺身や海老フライ、ひれフライ、ステーキなんてのもあったーー!w
こんな一品メニューもね。

注文は一気に。
これらがすぐ揃います。

ここに来たらコレを食せ!と聞いていたの。
ところてん(500円)☆

店員さんに聞くと、特にこのお店の名物ではなくww、この周辺の名物なんだとか。
コシのあるところてん!

つゆが少ない気がしましたがちょうどよい。
つるっとさっぱりおーいしー( ´∀`)

きも焼き(600円)☆

黒い!これが・・・・チョーうまい(*´д`*)

焦げすぎくらいの炭火具合が最高に好きなんです。。

この苦味が大人な味わい~( ´艸`)謎
でね・・・この山椒がね・・・・やっぱコレじゃないと!!

香り高くってうーーーまいの!
こんなん食べてビール飲まないなんて私じゃない!

・・・・けど今日の私は私じゃない!謎
アルコールは夜まで我慢(>_<)
うな丼・うな重には、お吸い物(重はきも吸い)、お新香、茶碗蒸しがつきます。
茶碗蒸し☆

夏季は温玉だそうです。
つるっと美味しい、温まるー^^

さてさて鰻♪

贅沢はいたしません、丼と並。
やっぱりお重でしょ。

うな重 並(2700円)☆

ボリュームあるーー!!
鰻一匹のったお重。

ちなみに“うな重上”は鰻一匹半で3800円。
きも焼きを食べて期待膨らんでたその通り!
これですよこの色(*´д`*)

上品にキレイな焼き色でなく、この黒くしっかり焦げ目な焼き目がたまらんのー(≧∀≦)

どきどきわくわく。

香ばしく焼かれていますがふっくら( ´∀`)

タレの染みたお米もしっかり粒が立ち、美味しいです。

鰻とは、いつなんどきもいくらでも食べられる食べ物だ。
幸せ~(*´д`*)

美味しい山椒でうまさ際立つ。
お重にはこちら。
きも吸い☆

これは上品!
この鰻なら豚汁でもいーな!なんて言ってる連れ。
もちろん付きます。
お新香☆

こっちもパシャリ。
うな丼(1700円)☆

鰻半身のった丼。
半身といっても十分な大きさでないですか!

お新香はどちらも一緒。こっちはちょっと差。
お吸い物☆

こちらには肝は入らず、代わりに麩。肝入りにするには+100円。
きも焼きは頼みますが、わざわざお吸い物に肝入れんのに100円なんて絶対いらない、私は。笑
はぁー満足( ´∀`)

ご馳走さま(o^_^o)
早々(では意外にない。)東京へ帰ります。
やっぱり寄ってしまう、巨大化した上りの海老名サービスエリア。

ひたすら蒲鉾たべる私に連れはあきれる。
やっぱり買っちゃう~
「Hakone Bakery Select」☆

下りでは「ぽるとがる」、上りではここ「箱根ベーカリーセレクト」。

ずらっと美味しそうなパンが並びます。

本日は迷わずコレを。

久々に食べたかったんですの。
お家に帰ってからよ。
箱根スペシャルメロンパン 3個入り(810円)☆

単品270円なので3個購入したところでお得感はありません(笑)
高いですねww
メロン色したメロンパン。

おいしそうでしょ。

割ってみるとこちらは夕張メロン風な色~

こちらはしっとり系ですが、生地がうまい!!

これまたちゃんとメロンの味がする^^
中央には美味し~いメロン味のクリームが入っています♪

ちょっと甘いけど、美味しくって1個ペロリ。
次回は海老名カレーパン食べなきゃ!!
現在用のおやつでも食べようか。
「IDEBOK」へ☆

健康的、かつ衛生的に牛舎で育てられた牛の生乳を、
新鮮なうちに低温殺菌する「いでぼく」の牛乳を使ったソフトクリームショップ。

そんな牛乳使った商品がラインナップ。

どれも気になりますが・・・

1番シンプル、1番気になる“人気NO.1かつ海老名SA限定商品”のこれ。

コーンかカップが選べ、コーンに。
お隣で受け取ります。

ジャージーソフト(400円)☆

やーばこれうーまちょーノーコー(゚Д゚)

さすがジャージー、ペロリと完食。
ここからは休憩抜きで帰宅。
夜はやっぱり・・・・・飲んでいます。。正月だもん。。。
翌日の朝ごはんには、ごはんの供にわさびのり。

そして山葵の葉の炒め物~。

さぁて2日目~。
あら曇り空。。。

とりあえず温泉入ってリフレッシュ♪

お風呂出るとこんなサービス(^^)
あら汁☆

ほっと一息、温泉とあら汁で昨日の酒抜ける~( ´∀`)
そして待ちに待ったw朝飯~♪

予約の8時に向かうとちょうどセットがしてあります。

温泉旅行での朝ご飯ほど美味しい朝食はまだ知らない私。


温サラダ☆

茹でキャベツの上に海藻、海老、コーン、アスパラを乗せ、胡麻ドレッシングをかけた、
天草から作られたという海藻クリスタルの食感良い、一口サイズでも手の込んだサラダです。
ふりかけ?☆

お土産やさんでも売っていた海藻のふりかけのようなこちら。
たらこ☆

んー幸せな朝ご飯のおかずです。
厚揚げ豆腐☆

一口サイズの厚揚げにあんをかけ~蟹やらなんやら。
玉子焼き☆

玉子焼きもあんがかかり、ひと手間。
中落ち☆とわさび漬け☆

とろける中落ちに、ツンとわさび漬け^^
火にかけ焼きますこちら♪

名物!
金目鯛の味噌漬け焼き☆

おー!柔らかい金目鯛にしっかり漬かった味噌が最高!
焼き上がりの香ばしい香がたまらん。。
これで何杯もシャリ食える!
ご飯☆

美味しいご飯はお代わりできます♪
目の前にはございますこれも使って!
焼海苔☆

やっぱり海苔は味付けでなく焼海苔が本物です。
これも使って!
漬物☆

飯が食えるぞ~
そして昨夜のお約束・・・・

伊勢海老味噌汁☆

うっほうま(*´д`*)
通常の味噌汁はお代わりできますが、こちらは一杯だけよ。笑
ってなお代わり。笑
味噌汁☆

海苔の味噌汁。
これまた美味しい味噌汁♪
もちろんあの伊勢海老で取る強烈な出汁感はありませんがね。
あー幸せな朝ご飯でした。
更に雲行きも怪しくなり・・・・・・・・・

後に本日予報通りの大雨となります。。
浄蓮の滝を始め、伊豆半島の滝めぐりでもしようとしていた私達・・・・
旅館前のこれで我慢ww
銀水壮 光臨の滝

十分立派な滝でございます。

館内の撮影を終え。謎

ギリギリになりながらもチェックアウトを済ませます。

私達の一服場・・・

お見送りまでしっかり。

見て送るだけではなく、身をもってお客様を送る“お身送り”だそう。。。

車の中にはこんなのぶら下がっていました♪

さぁて・・・・雨のおかげで観光しないとくりゃぁ・・・・・・・
私達の目的は昼ご飯!!wwww
さすがにお腹が空かないのでぶらっとドライブいたします。
尾ヶ崎ウイング

国道135号線沿いにある展望施設です。

島も見えるが・・・やはり曇り。。。

私達が寄るのはいつも土産物屋か道の駅。
道の駅開国下田みなと

伊豆半島最南端にある道の駅。

あれが下田湾に入港したペリー艦隊の黒船か!?

雨が強くなってきました。

これが噂の!! ??
天城トンネル

天城~越~え~♪
新天城トンネルですが。
道の駅 天城越え

そんなとこに寄ると食べてしまうのが私達○| ̄|笑
食べたいわさびコロッケとわさびソフトは我慢し・・・・・
おかず用にとわさびの佃煮とわさびの葉を購入w
雨もおさまりません。

天気だったら浄蓮の滝行って、こんな写真撮ってたハズなのに~

本物に何もしていないww
しかし何故だかもうイー時間になっているww
向かいましょうか。
「鰻屋だいちゃん」へ☆

伊豆・長岡IC近くにあるお店。

名店の多い三島にて食べようと思っていた鰻。

ここも美味しいと聞いていたのです!!

右手にテーブル席。

左手に4つのテーブル置くお座敷。

厨房前のカウンターは物置状態。

すんげ気になった入り口すぐのレジ上にあっこれ。

超巨大鯛!!
ご近所さんが釣ったという・・・・

あんらまびっくりですこんなデッケー鯛は(゚Д゚)標本でもうまそー(゚Д゚)
おっとここは鰻やさんです。

メニュ~




鰻以外に、刺身や海老フライ、ひれフライ、ステーキなんてのもあったーー!w
こんな一品メニューもね。

注文は一気に。
これらがすぐ揃います。

ここに来たらコレを食せ!と聞いていたの。
ところてん(500円)☆

店員さんに聞くと、特にこのお店の名物ではなくww、この周辺の名物なんだとか。
コシのあるところてん!

つゆが少ない気がしましたがちょうどよい。
つるっとさっぱりおーいしー( ´∀`)

きも焼き(600円)☆

黒い!これが・・・・チョーうまい(*´д`*)

焦げすぎくらいの炭火具合が最高に好きなんです。。

この苦味が大人な味わい~( ´艸`)謎
でね・・・この山椒がね・・・・やっぱコレじゃないと!!

香り高くってうーーーまいの!
こんなん食べてビール飲まないなんて私じゃない!

・・・・けど今日の私は私じゃない!謎
アルコールは夜まで我慢(>_<)
うな丼・うな重には、お吸い物(重はきも吸い)、お新香、茶碗蒸しがつきます。
茶碗蒸し☆

夏季は温玉だそうです。
つるっと美味しい、温まるー^^

さてさて鰻♪

贅沢はいたしません、丼と並。
やっぱりお重でしょ。

うな重 並(2700円)☆

ボリュームあるーー!!
鰻一匹のったお重。

ちなみに“うな重上”は鰻一匹半で3800円。
きも焼きを食べて期待膨らんでたその通り!
これですよこの色(*´д`*)

上品にキレイな焼き色でなく、この黒くしっかり焦げ目な焼き目がたまらんのー(≧∀≦)

どきどきわくわく。

香ばしく焼かれていますがふっくら( ´∀`)

タレの染みたお米もしっかり粒が立ち、美味しいです。

鰻とは、いつなんどきもいくらでも食べられる食べ物だ。
幸せ~(*´д`*)

美味しい山椒でうまさ際立つ。
お重にはこちら。
きも吸い☆

これは上品!
この鰻なら豚汁でもいーな!なんて言ってる連れ。
もちろん付きます。
お新香☆

こっちもパシャリ。
うな丼(1700円)☆

鰻半身のった丼。
半身といっても十分な大きさでないですか!

お新香はどちらも一緒。こっちはちょっと差。
お吸い物☆

こちらには肝は入らず、代わりに麩。肝入りにするには+100円。
きも焼きは頼みますが、わざわざお吸い物に肝入れんのに100円なんて絶対いらない、私は。笑
はぁー満足( ´∀`)

ご馳走さま(o^_^o)
早々(では意外にない。)東京へ帰ります。
やっぱり寄ってしまう、巨大化した上りの海老名サービスエリア。

ひたすら蒲鉾たべる私に連れはあきれる。
やっぱり買っちゃう~
「Hakone Bakery Select」☆

下りでは「ぽるとがる」、上りではここ「箱根ベーカリーセレクト」。

ずらっと美味しそうなパンが並びます。

本日は迷わずコレを。

久々に食べたかったんですの。
お家に帰ってからよ。
箱根スペシャルメロンパン 3個入り(810円)☆

単品270円なので3個購入したところでお得感はありません(笑)
高いですねww
メロン色したメロンパン。

おいしそうでしょ。

割ってみるとこちらは夕張メロン風な色~

こちらはしっとり系ですが、生地がうまい!!

これまたちゃんとメロンの味がする^^
中央には美味し~いメロン味のクリームが入っています♪

ちょっと甘いけど、美味しくって1個ペロリ。
次回は海老名カレーパン食べなきゃ!!
現在用のおやつでも食べようか。
「IDEBOK」へ☆

健康的、かつ衛生的に牛舎で育てられた牛の生乳を、
新鮮なうちに低温殺菌する「いでぼく」の牛乳を使ったソフトクリームショップ。

そんな牛乳使った商品がラインナップ。

どれも気になりますが・・・

1番シンプル、1番気になる“人気NO.1かつ海老名SA限定商品”のこれ。

コーンかカップが選べ、コーンに。
お隣で受け取ります。

ジャージーソフト(400円)☆

やーばこれうーまちょーノーコー(゚Д゚)

さすがジャージー、ペロリと完食。
ここからは休憩抜きで帰宅。
夜はやっぱり・・・・・飲んでいます。。正月だもん。。。
翌日の朝ごはんには、ごはんの供にわさびのり。

そして山葵の葉の炒め物~。

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |