ピッツァマン@大井町
2015.01.28 (Wed)
2015・1・19
今日は大井町~。
「PIZZAMAN.」へ3名☆

大井町駅徒歩5分くらい、サンピア商店街裏にあるお店。

ドラム缶を2つに割ったような半円筒形のツタ絡まる外観は、何かと目立ちます。

期間限定だと思ってましたがまだありますね、劇団四季が大井町にある限りは・・・・
という噂もある、大井町にて!!?人気ピッツェリアです。

1995年4月20日にあの名店「中目黒サヴォイ」がオープン、
2007年6月6日にあの名店「聖林館」オープン・・・・・・
そして同オーナーにて2010年6月30日にここ「PIZZAMAN 大井町」がオープンしました!!!

2012年10月17日には「PIZZAMAN.ROCKET 中目黒」もオープンしましたよ。
以前ランチで一度載せました。うんちくこちらで。
↓↓↓↓↓↓
PIZZAMAN. 2010・7
この車は・・・・飾りかな?

店内左手に本格薪窯を置く厨房。

左手にテーブル。

金属色!な、ガレージのような簡単な造りの店内ですが、
それがなんだかスタイリッシュ感感じます。

中目黒の聖林館の姉妹店といった、大井町でも本格的ピッツァが食べられる~
ドリンクメニュ~


ハートランド 生(680円)☆

エビス生もありますよ。
フードメニュ~

ピッツァの前に前菜も♪

3種ハム盛り合わせ(1150円)☆

・パルマ産生ハム
・ミラノサラミ
・モルタデッラ
パルマ産のみ盛合せ(ドンロメオ)は1450円でハーフも880円でございます。
パルマ産生ハム(ドンロメオ)

ミラノサラミ

モルタデッラ

どれもおいし^^
生ハムに合わせたい!

グリーンサラダ ハーフ(550円)☆

レギュラーライズだと900円です。
レタス、ベビーリーフをビネガードレッシングで和えた、さっぱりサラダ♪
塩味あるハムと一緒に^^

スパークリングは同じ種類の赤白1種類ずつ。
ボトルスパークリング(3300円)☆

ポンペイアーノ
南イタリア・カンパーニャの微発泡性ワイン~
ブロッコリーのペペロンチーノ(1030円)☆

ニンニク、唐辛子、オリーブオイルで炒めたブロッコリー。

たっぷりのニンニクチップ!

うま(*´д`*)
しみてるー( ´艸`)

いきますか、本格薪窯で焼き上げるピッツァ!

全てのピッツァに、レギュラーサイズ(25cm)とミニサイズ(15cm)がございます。
とりあえずレギュラーサイズを、定番のこれで。
マルゲリータ レギュラー(1250円)☆

トマトソース、モッツァレラ、バジルの定番ピッツァですね。
レギュラーサイズは6切れにカット。

もう・・・・・うま(゚Д゚)

やっぱりこれじゃなきゃね。
この最高に美味しい生地!

2日間寝かせることで、小麦粉本来の味が出るこの生地( ´艸`)

ばくばくすすむ。
今度はミニサイズで2種類。

具だくさん ミニ(720円)☆

トマトソース、バジル、モッツァレラ、ブラックオリーブ、マッシュルーム、イタリア産ハム、アーティチョーク
の乗った、ミニサイズの生地に本当に具だくさん乗ったピッツァ♪

ミニサイズは4切れにカット。

3人なので、ケンカにならないよう私が2切れいただきましょ(笑)
小さくても美味しさ変わらんー( ´艸`)

こんなメニューがあったから♪

ちなみにおすすめメニューなのに、オープンすぐに聞いて無いって(笑)
メカジキと3種キノコのピッツァ ミニ(520円)☆

しめじ、エリンギ、えのき、モッツァレラ、トマトソース、バジル、パルミジャーノチーズ
の乗ったピッツァ♪

もちろんのこと。

おーいしー( ´艸`)
一番安いワインいこ。
ボトル赤ワイン(2980円)☆

オルトネーゼ ダウニア
イタリア・アブルッツォ州・オルトーナのサンジョベーゼ 50%メルロー 50%な赤ワイン~
パスタもいっちゃお。
プッタネスカ(1580円)☆

チェリートマト、アンチョビ、ケッパー、ブラックオリーブ、唐辛子
の乗ったパスタ。

うーーわ、ケッパー、ブラックオリーブの味がグッド!

つるりと美味しい~

フレンチフライとムール貝も迷っているのだが・・・
やはりいきたいピッツァ。
4種チーズ レギュラー(1750円)☆

ゴンゾーラ、モッツァレラ、タレッジョ、パルミジャーノ
の乗ったオンリーチーズピッツァ。

濃厚なチーズ、ブルーチーズのアクセントが最高です。

蜂蜜もらってみたりして。

全然食べれちゃう不思議な生地。

パクリパクリと完食。

この後の2軒目。
生ビールから始まりのうんぬん。。。
結局のフライドポテトに馬刺しに串焼きに餃子にうんぬん。。。。。
ダメだこりゃ。。。私の今年の抱負が・・・w
今日は大井町~。
「PIZZAMAN.」へ3名☆

大井町駅徒歩5分くらい、サンピア商店街裏にあるお店。

ドラム缶を2つに割ったような半円筒形のツタ絡まる外観は、何かと目立ちます。

期間限定だと思ってましたがまだありますね、劇団四季が大井町にある限りは・・・・
という噂もある、大井町にて!!?人気ピッツェリアです。

1995年4月20日にあの名店「中目黒サヴォイ」がオープン、
2007年6月6日にあの名店「聖林館」オープン・・・・・・
そして同オーナーにて2010年6月30日にここ「PIZZAMAN 大井町」がオープンしました!!!

2012年10月17日には「PIZZAMAN.ROCKET 中目黒」もオープンしましたよ。
以前ランチで一度載せました。うんちくこちらで。
↓↓↓↓↓↓
PIZZAMAN. 2010・7
この車は・・・・飾りかな?

店内左手に本格薪窯を置く厨房。

左手にテーブル。

金属色!な、ガレージのような簡単な造りの店内ですが、
それがなんだかスタイリッシュ感感じます。

中目黒の聖林館の姉妹店といった、大井町でも本格的ピッツァが食べられる~
ドリンクメニュ~




ハートランド 生(680円)☆

フードメニュ~


ピッツァの前に前菜も♪

3種ハム盛り合わせ(1150円)☆

・パルマ産生ハム
・ミラノサラミ
・モルタデッラ
パルマ産のみ盛合せ(ドンロメオ)は1450円でハーフも880円でございます。
パルマ産生ハム(ドンロメオ)

ミラノサラミ

モルタデッラ

どれもおいし^^
生ハムに合わせたい!

グリーンサラダ ハーフ(550円)☆

レギュラーライズだと900円です。
レタス、ベビーリーフをビネガードレッシングで和えた、さっぱりサラダ♪
塩味あるハムと一緒に^^

スパークリングは同じ種類の赤白1種類ずつ。
ボトルスパークリング(3300円)☆

ポンペイアーノ
南イタリア・カンパーニャの微発泡性ワイン~
ブロッコリーのペペロンチーノ(1030円)☆

ニンニク、唐辛子、オリーブオイルで炒めたブロッコリー。

たっぷりのニンニクチップ!

うま(*´д`*)
しみてるー( ´艸`)

いきますか、本格薪窯で焼き上げるピッツァ!

全てのピッツァに、レギュラーサイズ(25cm)とミニサイズ(15cm)がございます。
とりあえずレギュラーサイズを、定番のこれで。
マルゲリータ レギュラー(1250円)☆

トマトソース、モッツァレラ、バジルの定番ピッツァですね。
レギュラーサイズは6切れにカット。

もう・・・・・うま(゚Д゚)

やっぱりこれじゃなきゃね。
この最高に美味しい生地!

2日間寝かせることで、小麦粉本来の味が出るこの生地( ´艸`)

ばくばくすすむ。
今度はミニサイズで2種類。

具だくさん ミニ(720円)☆

トマトソース、バジル、モッツァレラ、ブラックオリーブ、マッシュルーム、イタリア産ハム、アーティチョーク
の乗った、ミニサイズの生地に本当に具だくさん乗ったピッツァ♪

ミニサイズは4切れにカット。

3人なので、ケンカにならないよう私が2切れいただきましょ(笑)
小さくても美味しさ変わらんー( ´艸`)

こんなメニューがあったから♪

ちなみにおすすめメニューなのに、オープンすぐに聞いて無いって(笑)
メカジキと3種キノコのピッツァ ミニ(520円)☆

しめじ、エリンギ、えのき、モッツァレラ、トマトソース、バジル、パルミジャーノチーズ
の乗ったピッツァ♪

もちろんのこと。

おーいしー( ´艸`)
一番安いワインいこ。
ボトル赤ワイン(2980円)☆

オルトネーゼ ダウニア
イタリア・アブルッツォ州・オルトーナのサンジョベーゼ 50%メルロー 50%な赤ワイン~
パスタもいっちゃお。
プッタネスカ(1580円)☆

チェリートマト、アンチョビ、ケッパー、ブラックオリーブ、唐辛子
の乗ったパスタ。

うーーわ、ケッパー、ブラックオリーブの味がグッド!

つるりと美味しい~

フレンチフライとムール貝も迷っているのだが・・・
やはりいきたいピッツァ。
4種チーズ レギュラー(1750円)☆

ゴンゾーラ、モッツァレラ、タレッジョ、パルミジャーノ
の乗ったオンリーチーズピッツァ。

濃厚なチーズ、ブルーチーズのアクセントが最高です。

蜂蜜もらってみたりして。

全然食べれちゃう不思議な生地。

パクリパクリと完食。

この後の2軒目。
生ビールから始まりのうんぬん。。。
結局のフライドポテトに馬刺しに串焼きに餃子にうんぬん。。。。。
ダメだこりゃ。。。私の今年の抱負が・・・w
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |