俺の魚を食ってみろ!@神田
2015.02.13 (Fri)
2015・2・2
今日は神田~。
「俺の魚を食ってみろ!」へ2名☆

神田駅徒歩2分くらい、山手線高架下向かいにある地下のお店。

雑居ビルを入ると~

美味しくリーズナブルに魚がいただける人気の居酒屋さんです。

神田でNO.1を目指す居酒屋さん、だそうです。

福岡天神に1店舗と都心に6店舗、
神田には、うち3店舗ありますが、こちらが本店です。

未だ波に乗っている“俺の~”シリーズとは無関係です。
テーブル席のみ広くはないけど広々した店内。

壁にど派手に描かれる文字が印象的~

ドリンクメニュ~

お連れさんを待たずに・・・・すみません、1人開始。w

エクストラコールド(594円)☆

クリーミーな美味しい泡。

しかし席に来た時点で泡が半分以上なくなっているのがマイナス。ww
お通し☆

大根のスリ流し。
・・・・・と言っていましたが、大根のスープですね。
何だろうと疑問に思っていた、卓上に用意されていたおちょこでいただきます。

うーま(@_@)
しかもこれ、お代わり自由だって!!
フードメニュ~

上位ランキングはとりあえずいきたい。

外にあったランキングと多少相違が・・・・

最初のイメトレ通り、外看板のNO.1~4を!!ww
ポテトサラダ(626円)☆

一度食べたら忘れられない、スウィートメモリー。と。
北海道のあの有名な甘いじゃが芋“いんかの目覚め”を使ったポテサラ。

うま!甘(゚Д゚)
さつまいものようなスイーツのような( ´∀`)
ベーコンの旨味も良いアクセント!

横についてるこれ。

メープルシロップだって!
更に甘さ増して、まさにすいーとめもり~
スーパードライ(540円)☆

やっぱり美味しい泡。減ってる泡。w

サーモンとイクラのサラダ ハーフ(464円)☆

ハーフでも十分♪色々食べたいもんねーー。
サニーレタスに、スモークしたサーモン、いくら乗せ。

しゃきっとレタスに誰もが好きなサーモン&いくらコンビ♪
かかり過ぎていないドレッシング具合も良い感じ。

6種類ある日本酒(裏メニューもありますよ)は1合オール700円!
ほぼ店長さんの地元(だっけな?)、会津のお酒!
飲み比べ、いたしましょー^^
凜(756円)☆

会津酒造のひやおろし原酒
そして注文率99.9%!なこちら。
ここにきたら必ず食べねばいかんもの、刺盛りです。

メインを1つ選び、本日の魚はお店側が6種類選び盛り合わせてくれます。
本日は毛蟹だけが予約でなくなってしまったみたい。

開けた瞬間本当に玉手箱のように、ドライアイスによる白い煙の素敵な演出でしたが、
真剣に説明を聞いていたためw煙ショットのタイミングを逃してしまった○| ̄|_w
元祖 俺の玉手箱 2人前(842円/1人前)☆

長崎県の平目昆布〆・千葉県の真鯛・長崎県のハマチ・静岡県の間八・
北海道の炙りサーモン・長崎県の炙り喉黒・千葉県の炙り金目鯛の盛り合わせ。
むむ!サービスヽ(≧▽≦)/7種類あるー( ´∀`)
卓上には牡蛎醤油、ゆずぽん酢、昆布塩が用意されていますのでお好みで。

メインにはインド洋の“天然鮪”を選びました。

白身はポン酢もいいし。

お塩もいー!!

この厚さがいー!!

サーモンはやっぱ炙りがいー!!

これは噂通りなお得刺盛り( ´艸`)
鶴齢 かくれい(756円)☆

青木酒造の本醸造酒
これも同じ値段、ならさっきの“凛”の方がお得感!??ww
あれ、これは新潟か。
必ずいきたい炙り〆鯖。
ちょうど私の席の隣の壁がこんな文字だったのよ!

こんな鯖を。

目の前で炙ってくれます!

脂はね注意!
よく写真撮れるようにって火加減考えてくれる優しい店員さん。

万ねぎ散らして完成!
炙り〆鯖(1058円)☆

鯖自体は大分〆てある鯖。

脂のノリはまぁ普通かな。
しかしこの炙りたての香ばしさがたまらない( ´∀`)

脂がしみた鯖の下の玉ねぎと一緒に♪
會津(756円)☆

会津酒造の純米酒
横目で気になっていたこちら、火が消えたら完成です。

烏賊の漁師焼き(842円)☆

肝でどろりと濁ったものを想像していたら、さらりとした醤油ベース。

イカ柔らかーいうまーい( ´艸`)

濃すぎない味付けも好き!!
食べてくうちに、混ざって・・・・あら。

濁ってきて最初の想像に近づいてきた!笑
わーーい!裏メニュー、でました!!!
泉州(756円)☆

廣木酒造の純米吟醸
有名な“飛露喜”地元ブランド!
間八カマ焼き(626円)☆

正直貧弱なものを想像していましたが・・・・

わぁお!柔らかい身がたっぷり!!

皮まで食べちゃうので本当に食べるとこ沢山な美味しいカマです♪
脂ののり加減も塩加減もベスト!
炙りエイヒレ(626円)☆

身厚めで噛むほど旨味広がる、柔らかい美味しいエイヒレです( ´∀`)

酒のつまみにサイコー!

もー1種、裏メニューいっちゃう!!
あらばしり(756円)☆

会津酒造の吟醸生酒
荒走り、発酵させたもろみから酒を搾り出す上槽の行程で、
最初に出る薄く濁った部分の名前~
揚げ明太蓮根(540円)☆

おーこれまたうま!!カリッと揚がって油っぽさもなく!

なにより分厚いのが最高( ´艸`)

薄切りの蓮根挟み揚げって残念になりますよね。
〆といきましょ。
そうだ!これがあった。
お代わり☆

お通しの大根スープ。
ため息でるー( ´∀`)
〆くる前に飲み干しちゃった。
雪崩寿司(1598円)☆

お連れさんがカニ多めでって言ってたなぁ・・・・・

本当にカニたっぷり!
雪崩てます!!

鮪を巻いた巻寿司に、乗ってまーす♪

鮪はとっても少なめwそれはいーんです。
私はいくら多めでって言っときゃよかった・・・・

それでも十分な量乗ってますがね^^
贅沢にたっぷり乗せてもまだまだのこる、蟹にいくら♪

お代わりし放題だもーん。
お代わり☆

幸せ。
最後に1杯。
黒ウーロンハイ(410円)☆

最後に2人で脂肪燃焼!黒ウーロンハイで乾杯です!(笑)

何て感じ良い店員さんだろう、と思っていたら・・・・
やっぱり、店長さんだったのですね。
ご馳走さま(o^_^o)
やっぱりハシゴせずに帰るが一番!
おうちに帰るとこんなのあった。www
ごろごろ豆大福☆

本当に豆だらけのボリューム満点豆大福!!が、2つ。

まじで激うまリピ確定。

超豆、な皮に、美味しい粒あん。

その後、よく食べることとなった豆大福でした。www
週3くらいで食ってたりw
今日は神田~。
「俺の魚を食ってみろ!」へ2名☆

神田駅徒歩2分くらい、山手線高架下向かいにある地下のお店。

雑居ビルを入ると~

美味しくリーズナブルに魚がいただける人気の居酒屋さんです。

神田でNO.1を目指す居酒屋さん、だそうです。

福岡天神に1店舗と都心に6店舗、
神田には、うち3店舗ありますが、こちらが本店です。

未だ波に乗っている“俺の~”シリーズとは無関係です。
テーブル席のみ広くはないけど広々した店内。

壁にど派手に描かれる文字が印象的~

ドリンクメニュ~


お連れさんを待たずに・・・・すみません、1人開始。w

エクストラコールド(594円)☆


しかし席に来た時点で泡が半分以上なくなっているのがマイナス。ww
お通し☆

大根のスリ流し。
・・・・・と言っていましたが、大根のスープですね。
何だろうと疑問に思っていた、卓上に用意されていたおちょこでいただきます。

うーま(@_@)
しかもこれ、お代わり自由だって!!
フードメニュ~


上位ランキングはとりあえずいきたい。

外にあったランキングと多少相違が・・・・


最初のイメトレ通り、外看板のNO.1~4を!!ww
ポテトサラダ(626円)☆

一度食べたら忘れられない、スウィートメモリー。と。
北海道のあの有名な甘いじゃが芋“いんかの目覚め”を使ったポテサラ。

うま!甘(゚Д゚)
さつまいものようなスイーツのような( ´∀`)
ベーコンの旨味も良いアクセント!

横についてるこれ。

メープルシロップだって!
更に甘さ増して、まさにすいーとめもり~
スーパードライ(540円)☆

やっぱり美味しい泡。減ってる泡。w

サーモンとイクラのサラダ ハーフ(464円)☆

ハーフでも十分♪色々食べたいもんねーー。
サニーレタスに、スモークしたサーモン、いくら乗せ。

しゃきっとレタスに誰もが好きなサーモン&いくらコンビ♪
かかり過ぎていないドレッシング具合も良い感じ。

6種類ある日本酒(裏メニューもありますよ)は1合オール700円!
ほぼ店長さんの地元(だっけな?)、会津のお酒!
飲み比べ、いたしましょー^^
凜(756円)☆

会津酒造のひやおろし原酒
そして注文率99.9%!なこちら。
ここにきたら必ず食べねばいかんもの、刺盛りです。

メインを1つ選び、本日の魚はお店側が6種類選び盛り合わせてくれます。
本日は毛蟹だけが予約でなくなってしまったみたい。

開けた瞬間本当に玉手箱のように、ドライアイスによる白い煙の素敵な演出でしたが、
真剣に説明を聞いていたためw煙ショットのタイミングを逃してしまった○| ̄|_w
元祖 俺の玉手箱 2人前(842円/1人前)☆

長崎県の平目昆布〆・千葉県の真鯛・長崎県のハマチ・静岡県の間八・
北海道の炙りサーモン・長崎県の炙り喉黒・千葉県の炙り金目鯛の盛り合わせ。
むむ!サービスヽ(≧▽≦)/7種類あるー( ´∀`)
卓上には牡蛎醤油、ゆずぽん酢、昆布塩が用意されていますのでお好みで。

メインにはインド洋の“天然鮪”を選びました。

白身はポン酢もいいし。

お塩もいー!!

この厚さがいー!!

サーモンはやっぱ炙りがいー!!

これは噂通りなお得刺盛り( ´艸`)
鶴齢 かくれい(756円)☆

青木酒造の本醸造酒
これも同じ値段、ならさっきの“凛”の方がお得感!??ww
あれ、これは新潟か。
必ずいきたい炙り〆鯖。
ちょうど私の席の隣の壁がこんな文字だったのよ!

こんな鯖を。

目の前で炙ってくれます!

脂はね注意!
よく写真撮れるようにって火加減考えてくれる優しい店員さん。

万ねぎ散らして完成!
炙り〆鯖(1058円)☆

鯖自体は大分〆てある鯖。

脂のノリはまぁ普通かな。
しかしこの炙りたての香ばしさがたまらない( ´∀`)

脂がしみた鯖の下の玉ねぎと一緒に♪
會津(756円)☆

会津酒造の純米酒
横目で気になっていたこちら、火が消えたら完成です。

烏賊の漁師焼き(842円)☆

肝でどろりと濁ったものを想像していたら、さらりとした醤油ベース。

イカ柔らかーいうまーい( ´艸`)

濃すぎない味付けも好き!!
食べてくうちに、混ざって・・・・あら。

濁ってきて最初の想像に近づいてきた!笑
わーーい!裏メニュー、でました!!!
泉州(756円)☆

廣木酒造の純米吟醸
有名な“飛露喜”地元ブランド!
間八カマ焼き(626円)☆

正直貧弱なものを想像していましたが・・・・

わぁお!柔らかい身がたっぷり!!

皮まで食べちゃうので本当に食べるとこ沢山な美味しいカマです♪
脂ののり加減も塩加減もベスト!
炙りエイヒレ(626円)☆

身厚めで噛むほど旨味広がる、柔らかい美味しいエイヒレです( ´∀`)

酒のつまみにサイコー!

もー1種、裏メニューいっちゃう!!
あらばしり(756円)☆

会津酒造の吟醸生酒
荒走り、発酵させたもろみから酒を搾り出す上槽の行程で、
最初に出る薄く濁った部分の名前~
揚げ明太蓮根(540円)☆

おーこれまたうま!!カリッと揚がって油っぽさもなく!

なにより分厚いのが最高( ´艸`)

薄切りの蓮根挟み揚げって残念になりますよね。
〆といきましょ。
そうだ!これがあった。
お代わり☆

お通しの大根スープ。
ため息でるー( ´∀`)
〆くる前に飲み干しちゃった。
雪崩寿司(1598円)☆

お連れさんがカニ多めでって言ってたなぁ・・・・・

本当にカニたっぷり!
雪崩てます!!

鮪を巻いた巻寿司に、乗ってまーす♪

鮪はとっても少なめwそれはいーんです。
私はいくら多めでって言っときゃよかった・・・・

それでも十分な量乗ってますがね^^
贅沢にたっぷり乗せてもまだまだのこる、蟹にいくら♪

お代わりし放題だもーん。
お代わり☆

幸せ。
最後に1杯。
黒ウーロンハイ(410円)☆

最後に2人で脂肪燃焼!黒ウーロンハイで乾杯です!(笑)

何て感じ良い店員さんだろう、と思っていたら・・・・
やっぱり、店長さんだったのですね。
ご馳走さま(o^_^o)
やっぱりハシゴせずに帰るが一番!
おうちに帰るとこんなのあった。www
ごろごろ豆大福☆

本当に豆だらけのボリューム満点豆大福!!が、2つ。

まじで激うまリピ確定。

超豆、な皮に、美味しい粒あん。

その後、よく食べることとなった豆大福でした。www
週3くらいで食ってたりw
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |