トラットリア ヨシダ @大井町
2015.03.07 (Sat)
2015・2・25
今日は大井町~。
素敵なオジサマと。(ってことで一応www)
「Trattoria Yoshida」へ2名☆

大井町駅徒歩6分くらい、どんたく通りを少し入った場所にあるお店。

1997年のオープンした、南イタリアにあるカラブリア地域の郷土料理のいただける
大井町にて名店イタリアンです。

以前は「ファビアーノ」という名前でしたが、改名しましたこちら。

南イタリアの街角にある食堂のような^^

単に名前が変わっただけで、他はなーんにも変わっていません!笑

日本における南イタリア料理の先駆者であるオーナーがそろそろ自分の名前にしたかったそうな。

あちこちに手書きで書きなおされている。www

なんかアットホームでそれがまたよしwww

ビブグルマンにも選ばれたお店なのです!

オーナーシェフ吉田政國はイタリア用語にまつわる、およそ7000語を17年がかりで収集し、
1992年に『イタリア料理用語辞典』として世に出しました。と。

一般の辞書には載っていない地方料理名や材料、調理法なども収録し、
イタリア料理を志す者の必携書といわれる決定版。だそう。
ランチでは改名する前に載せてます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ファビアーノ
店内入って奥に進み、テーブル席が並びます。

うん!内装も変わらず。

黄色と白を基調とする壁に食材や太陽、風景の絵が描かれていて、
明るく陽気な雰囲気です。

地中海の新鮮な魚介や太陽の恵みを受けた甘みの強い野菜をごくシンプルに調理し、
特産品である唐辛子をふんだんに使って、ピリリとした辛味をつけるのが特徴。

・・・という、ヘルシーでダイエット食にも良いとされるカラブリア地方料理を!!!!

ドリンクメニュ~

生ビール(740円)☆

テーブルにセットされてたこちら。
チャーム☆

グリッシーニですね^^

美味しいオリーブオイル♪

・・・・は、グリッシーニに付けにくい。。。。
あ!こっち用か。
パン☆

温かい3種類のパン。
好きなんですよね~、レストランに入って最初に提供されるパン。w
くるみの入った私好みのパン♪

さくっとしっとり美味しいパン♪

シンプルな香ばしいフランスパン♪

あーこれが幸せ。。

イタリアンビール(740円)☆

イタリアンビールていえば!モレッティ~
フードメニュ~


今夜のおすすめも、気になります!

コースもございました。

季節の前菜盛合せ 2人前(1680円)☆

・しらすのブルスケッタ
・鰯のマリネ
・ホウボウのエスカベッシュ
・生ハムモッツァレラ
・イタリア風オムレツ
・トリッパのピリ辛トマト煮
の盛り合わせ。
しらすのブルスケッタ

カリッとバゲットにちょいピリ辛のたっぷりしらす^^
鰯のマリネ

丁度良いお酢具合の脂乗った鰯のマリネ^^

トマトとオレンジが彩りも良く合う~
ホウボウのエスカベッシュ

南蛮漬けにしたホウボウ。
んーうまい!肉厚ホウボウの南蛮漬け。

生ハムモッツァレラ

分厚くカットのモッツァレラに、塩分効いた生ハムは合いますよね。
イタリア風オムレツ

ロマネスコカリフラワーを入れたスペインオムレツならぬイタリアンオムレツ。
まぁ普通にうまい。
トリッパのピリ辛トマト煮

柔らかい牛の第2胃、ハチノスのトリッパ♪
この程良いピリ辛具合がまた良いですね!

ワインは飲まないハズなお連れさん、ボトルは頼みません。
・・・・・が、付き合わせちゃう~笑
ワインメニュ~


グラス白ワイン(880円)☆

マンノドーロ ビアンコ
カラブリア州・ラメツィアテルメの白ワイン。
カラブリア州では珍しくシャルドネを使ったワインです。
店内はもちろん禁煙。
店頭のごちゃごちゃ感が何だか可愛いその先に・・・・

喫煙所がございます。

グラス白ワイン(980円)☆

チロビアンコ
カラブリア州のグレコ・ビアンコ100%の白ワイン。
カクテルも色々ありました。

可愛い絵付で見やすい^^
カラブリアの旨辛3種(980円)☆

・しらすの熟成唐辛子漬け
・豚肉の熟成唐辛子漬け
・イカ墨ピリ辛漬け
タラッリという固焼きパンが付きます。

見た目キレイではないけど、混ぜてお召し上がりください。と。
ほー!どれも辛い!!
しらす!辛うまい!

イカスミ!お歯黒になるけど辛うまい!

豚肉!肉の旨みも感じて辛うまい!

しかし白ワインにも合いますね。
お酒と塩辛といった関係!!?

このカリカリのタラッリ、香草の香りよく、そのままでも美味しいです。
赤いこ。
グラス赤ワイン(1180円)☆

カンノナウ・ディ・サルディーニャ・リゼルヴァ
イタリア・サルディーニャの赤ワイン。
グラス赤ワイン(780円)☆

ミラモンテ
唯一のハウスワイン。唯一?のチリワイン。
他のワインに比て・・・・イマイチ。。。
これで780円ならべ、絶対に他のワインをおすすめいたす。ww
メバルと天使の海老のソテー(1980円)☆

皮カリッと^^

柔らかメバル。

柔らか天使なソテー。

頭、尻尾、殻ごとぱくり。
新鮮葉っぱと一緒にね^^

料理頼むの遅すぎた。
飲みモード入っちゃって早くも酔っ払いにならんよーにせねばw
お肉も!!
必ずいきたい仔羊もありましたが、仔羊は本日おすすめのパスタで頼みますので鳥さんを。
ピリ辛ペーストを重ねた 匠大山鶏の香草パン粉焼き(1780円)☆

大山鶏にピリ辛トマトペーストを乗せ、香草入れたパン粉をかけ焼いたもの。

中央にはさっきの葉っぱ類~

おーうま!
ジューシーな鶏肉!

ピリッと辛いソースに香り酔いサクッとパン粉が合いますな!!

昔からいらっしゃるアルバイト?的な男性スタッフ、感じの良さに酒すすむ!!
グラス赤ワイン(880円)☆

ヴィッラ・オルサーラ ミケーレ ロッソ
カラブリア州・マルツィ市の赤ワイン~
いこう!パスタ!
味付けはもちろん、何種類もあるパスタ麺、悩んでしまって頭痛くなっちゃう(笑)

とりあえず必ず頼むと決めていた、今夜のおすすめから。
パスタは基本的に乾麺使用ですが、手打ち麺!

仔羊と春野菜の白いラグー和え 手打ちカヴァテッリ(1580円)☆

少し臭みを感じてしまうのが仔羊ですが、
クセを感じさせないよう良い部位を厳選したという仔羊のスライスがゴロゴロ♪

おほーーー人参にいんげんやロマネスコカリフラワーなど、
春を感じる野菜もたっぷり使っております♪

パスタは手打ちの“カヴァテッリ”、ショートパスタですね。

つるっともちもち、弾力ある食感です!
お連れさまは・・・・やはりワインではなく。
ハイボール☆

メニューにないハイボール、高級山崎ハイボールでございます!
朝ドラのなんちゃらのおかげで更に希少価値となったあの山崎です!
パスタで悩んでる中、食べたくなってしまったらリゾットも笑
大人気!イカスミのリゾット(1480円)☆

真っ黒が特徴のイカスミ!

具には・・・なんだろ。ww
ひと粒ひと粒しっかり食感を味わえる美味しいリゾット( ´艸`)

メニューにないものあります。なんて言われ、頼んでみたたけど・・・・

ページめくるとあったw
グラス赤ワイン(1180円)☆

サヴート・DOC・ロッソ
カラブリア州・マルツィ市の赤ワイン。
うまい!
店員さんから、まだ食べれます?的なオーラも見えます笑
そして写真から惹かれたこちらも、最後に頼んじゃう。
ピリ辛サラミとリコッタチーズクリーム(1480円)☆

千本の線の溝が入っているマカロニ、ショートパスタであるリガトーニのパスタ。

分厚いリガトーニには、やっぱりこう濃厚なチーズ入りクリームソースが絶妙にマッチ!!

イタリア語で線を引くの意のリガトーニ~
ピリ辛なサラミと、甘酸っぱいトマト的なんがまた良いコラボレーションだ~~

ご馳走さま(o^_^o)
あ、デザートも食べたかった。笑

そんなこんな?で・・・・・
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
居座家や
今日は大井町~。
素敵なオジサマと。(ってことで一応www)
「Trattoria Yoshida」へ2名☆

大井町駅徒歩6分くらい、どんたく通りを少し入った場所にあるお店。

1997年のオープンした、南イタリアにあるカラブリア地域の郷土料理のいただける
大井町にて名店イタリアンです。

以前は「ファビアーノ」という名前でしたが、改名しましたこちら。

南イタリアの街角にある食堂のような^^

単に名前が変わっただけで、他はなーんにも変わっていません!笑

日本における南イタリア料理の先駆者であるオーナーがそろそろ自分の名前にしたかったそうな。

あちこちに手書きで書きなおされている。www

なんかアットホームでそれがまたよしwww

ビブグルマンにも選ばれたお店なのです!

オーナーシェフ吉田政國はイタリア用語にまつわる、およそ7000語を17年がかりで収集し、
1992年に『イタリア料理用語辞典』として世に出しました。と。

一般の辞書には載っていない地方料理名や材料、調理法なども収録し、
イタリア料理を志す者の必携書といわれる決定版。だそう。
ランチでは改名する前に載せてます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ファビアーノ
店内入って奥に進み、テーブル席が並びます。

うん!内装も変わらず。

黄色と白を基調とする壁に食材や太陽、風景の絵が描かれていて、
明るく陽気な雰囲気です。

地中海の新鮮な魚介や太陽の恵みを受けた甘みの強い野菜をごくシンプルに調理し、
特産品である唐辛子をふんだんに使って、ピリリとした辛味をつけるのが特徴。

・・・という、ヘルシーでダイエット食にも良いとされるカラブリア地方料理を!!!!


生ビール(740円)☆

テーブルにセットされてたこちら。
チャーム☆

グリッシーニですね^^

美味しいオリーブオイル♪

・・・・は、グリッシーニに付けにくい。。。。
あ!こっち用か。
パン☆

温かい3種類のパン。
好きなんですよね~、レストランに入って最初に提供されるパン。w
くるみの入った私好みのパン♪

さくっとしっとり美味しいパン♪

シンプルな香ばしいフランスパン♪

あーこれが幸せ。。

イタリアンビール(740円)☆

イタリアンビールていえば!モレッティ~
フードメニュ~




今夜のおすすめも、気になります!

コースもございました。

季節の前菜盛合せ 2人前(1680円)☆

・しらすのブルスケッタ
・鰯のマリネ
・ホウボウのエスカベッシュ
・生ハムモッツァレラ
・イタリア風オムレツ
・トリッパのピリ辛トマト煮
の盛り合わせ。
しらすのブルスケッタ

カリッとバゲットにちょいピリ辛のたっぷりしらす^^
鰯のマリネ

丁度良いお酢具合の脂乗った鰯のマリネ^^

トマトとオレンジが彩りも良く合う~
ホウボウのエスカベッシュ

南蛮漬けにしたホウボウ。
んーうまい!肉厚ホウボウの南蛮漬け。

生ハムモッツァレラ

分厚くカットのモッツァレラに、塩分効いた生ハムは合いますよね。
イタリア風オムレツ

ロマネスコカリフラワーを入れたスペインオムレツならぬイタリアンオムレツ。
まぁ普通にうまい。
トリッパのピリ辛トマト煮

柔らかい牛の第2胃、ハチノスのトリッパ♪
この程良いピリ辛具合がまた良いですね!

ワインは飲まないハズなお連れさん、ボトルは頼みません。
・・・・・が、付き合わせちゃう~笑
ワインメニュ~






グラス白ワイン(880円)☆

マンノドーロ ビアンコ
カラブリア州・ラメツィアテルメの白ワイン。
カラブリア州では珍しくシャルドネを使ったワインです。
店内はもちろん禁煙。
店頭のごちゃごちゃ感が何だか可愛いその先に・・・・

喫煙所がございます。

グラス白ワイン(980円)☆

チロビアンコ
カラブリア州のグレコ・ビアンコ100%の白ワイン。
カクテルも色々ありました。

可愛い絵付で見やすい^^
カラブリアの旨辛3種(980円)☆

・しらすの熟成唐辛子漬け
・豚肉の熟成唐辛子漬け
・イカ墨ピリ辛漬け
タラッリという固焼きパンが付きます。

見た目キレイではないけど、混ぜてお召し上がりください。と。
ほー!どれも辛い!!
しらす!辛うまい!

イカスミ!お歯黒になるけど辛うまい!

豚肉!肉の旨みも感じて辛うまい!

しかし白ワインにも合いますね。
お酒と塩辛といった関係!!?

このカリカリのタラッリ、香草の香りよく、そのままでも美味しいです。
赤いこ。
グラス赤ワイン(1180円)☆

カンノナウ・ディ・サルディーニャ・リゼルヴァ
イタリア・サルディーニャの赤ワイン。
グラス赤ワイン(780円)☆

ミラモンテ
唯一のハウスワイン。唯一?のチリワイン。
他のワインに比て・・・・イマイチ。。。
これで780円ならべ、絶対に他のワインをおすすめいたす。ww
メバルと天使の海老のソテー(1980円)☆

皮カリッと^^

柔らかメバル。

柔らか天使なソテー。

頭、尻尾、殻ごとぱくり。
新鮮葉っぱと一緒にね^^

料理頼むの遅すぎた。
飲みモード入っちゃって早くも酔っ払いにならんよーにせねばw
お肉も!!
必ずいきたい仔羊もありましたが、仔羊は本日おすすめのパスタで頼みますので鳥さんを。
ピリ辛ペーストを重ねた 匠大山鶏の香草パン粉焼き(1780円)☆

大山鶏にピリ辛トマトペーストを乗せ、香草入れたパン粉をかけ焼いたもの。

中央にはさっきの葉っぱ類~

おーうま!
ジューシーな鶏肉!

ピリッと辛いソースに香り酔いサクッとパン粉が合いますな!!

昔からいらっしゃるアルバイト?的な男性スタッフ、感じの良さに酒すすむ!!
グラス赤ワイン(880円)☆

ヴィッラ・オルサーラ ミケーレ ロッソ
カラブリア州・マルツィ市の赤ワイン~
いこう!パスタ!
味付けはもちろん、何種類もあるパスタ麺、悩んでしまって頭痛くなっちゃう(笑)

とりあえず必ず頼むと決めていた、今夜のおすすめから。
パスタは基本的に乾麺使用ですが、手打ち麺!

仔羊と春野菜の白いラグー和え 手打ちカヴァテッリ(1580円)☆

少し臭みを感じてしまうのが仔羊ですが、
クセを感じさせないよう良い部位を厳選したという仔羊のスライスがゴロゴロ♪

おほーーー人参にいんげんやロマネスコカリフラワーなど、
春を感じる野菜もたっぷり使っております♪

パスタは手打ちの“カヴァテッリ”、ショートパスタですね。

つるっともちもち、弾力ある食感です!
お連れさまは・・・・やはりワインではなく。
ハイボール☆

メニューにないハイボール、高級山崎ハイボールでございます!
朝ドラのなんちゃらのおかげで更に希少価値となったあの山崎です!
パスタで悩んでる中、食べたくなってしまったらリゾットも笑
大人気!イカスミのリゾット(1480円)☆

真っ黒が特徴のイカスミ!

具には・・・なんだろ。ww
ひと粒ひと粒しっかり食感を味わえる美味しいリゾット( ´艸`)

メニューにないものあります。なんて言われ、頼んでみたたけど・・・・

ページめくるとあったw
グラス赤ワイン(1180円)☆

サヴート・DOC・ロッソ
カラブリア州・マルツィ市の赤ワイン。
うまい!
店員さんから、まだ食べれます?的なオーラも見えます笑
そして写真から惹かれたこちらも、最後に頼んじゃう。
ピリ辛サラミとリコッタチーズクリーム(1480円)☆

千本の線の溝が入っているマカロニ、ショートパスタであるリガトーニのパスタ。

分厚いリガトーニには、やっぱりこう濃厚なチーズ入りクリームソースが絶妙にマッチ!!

イタリア語で線を引くの意のリガトーニ~
ピリ辛なサラミと、甘酸っぱいトマト的なんがまた良いコラボレーションだ~~

ご馳走さま(o^_^o)
あ、デザートも食べたかった。笑

そんなこんな?で・・・・・
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
居座家や
スポンサーサイト
近所の常連?オヤジ |
2017.03.30(木) 23:44 | URL |
【編集】
[undefined]近所の常連?オヤジ さん♪[/undefined]
らしいですね!!昨夜知り合いからそんな話を聞いて・・・・
残念です(x_x;)
アットホームで素敵なお店でしたのにね。。。
らしいですね!!昨夜知り合いからそんな話を聞いて・・・・
残念です(x_x;)
アットホームで素敵なお店でしたのにね。。。
はらへり呑んべぇ |
2017.03.31(金) 11:24 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
今週一番の衝撃です。
ランチしか行ってないのを後悔です…