葡萄屋@大森
2015.04.27 (Mon)
2015・4・15
今日は大森~。
「葡萄屋」へ2名☆

大森駅徒歩6分くらい、池上通り沿いの柳本通り商店街途中にあるお店。

先月行った「エスト!エスト!!エスト!!!」の手前らへん~。
ラクダが目印。

昭和21年(1946年)にビアホールとして創業し、
モダン喫茶の時代を経て現在に至る老舗鳥料理の専門店です。

昭和34年にオープンした銀座店もございますが、ここ大森が本店です!

去年9月に改装しました、外観とともにとってもキレイな店内。

クラシカルでモダンな感じ~?

1階は左手に厨房前のカウンター席。

右手にテーブル。

テーブルを用意してくださっていましたが、カウンターに。
2階もございます。

2階まで吹き抜けの広々とした空間です^^

静かでキレイな店内・・・・なのですが・・・・・
静かすぎー( ̄□ ̄;)!!

BGMも何もかからず、終始客は私達2人のみ。。
ちょっとさみしい感じ。

しかも土日以外は2階は使わないそうで・・・・暗い。。

そして暖房ついてなかったのか?・・・・・ちと寒い。。(暖かくしてくださいと言えなかった。笑)
ドリンクメニュ~の1部

生ビール(600円)☆

お通し☆

鳥味噌と長ネギ。
骨ごとミンチした鶏肉に二種類のみそ、ニンニク、一味、麻の実などを混ぜ合わせた、
自慢の鳥味噌がおいっしーーー!!

フードメニュ~


季節のおすすめメニューも^^

さらだ菜サラダ(800円)☆

盛りだくさんに盛られたてんこ盛りサラダ菜♪

均等に塩ごま油が絡んでおいっしー( ´艸`)
焼き鳥用の口直しおろし登場。

びんビール(650円)☆

焼たけのこ(900円)☆

こんがり焼いた柔らかい新たけのこに煎った鰹節が香ばしい!!

えぐみなーい!春の味覚ーー♪

ささみのわさび和え(800円)☆

ささみと青菜のわさび和え。
ささみは半生などではなく、しっかり火の通ったもので
新鮮さがうんぬん、という話にはなりませんが・・・・・

美味しいこのわさび和え(゚Д゚)
わさびはこうツーンじゃないといけませんよ( ´艸`)
涙でそ。。♪
酒いこ酒、一番高いのいっちゃお。
玲瑞源平(1100円)☆

福井県・源平酒造の大吟醸
そろそろいこ、焼き鳥ー!
値段記載はなく、“1本400円~”とございます。
高級焼き鳥の部類ですね。
とりあえず私、セットでいこーっと。
焼きとりセット(2500円)☆

ものすごい重い皿で登場!
左から
・砂肝・もも・つくね
・レバ・ぼん・ささみ
の備長炭で丁寧に焼き上げる焼き鳥の6種類盛り合わせ。
砂肝

うわー!食感抜群、激うま!!
もも

うん、ジューシーで美味しい。
つくね

柔らかめなつくね~。
レバ

このレバーは最高にうまい!!半生!

とろける(*´д`*)
ぼん

わー噛んだ瞬間脂がじゅわっと。。
ささみ

普通に美味しいささみわさび。ネギ多めが嬉しい。。
真澄(1000円)☆

長野県諏訪・宮坂醸造の純米吟醸 辛口生一本
滝川豆腐(800円)☆

裏ごしした豆腐や豆乳を寒天で固めたもの。

新橋の「均一軒」で食べて以来。
なめこと菜の花付いてます(^^)

そうめんのようにつるっとさっぱり♪
燻製盛合せ(1300円)☆

濃厚な黄身にしみ込んだ燻製の薫り( ´艸`)

口に入れた瞬間広がるスモーク!最高に旨み残した柔らかい鴨!!

そしてレバー・・・・

何これうまーーーい!!
超滑らかな食感で超濃厚!まさにレバーペーストになっとる!!!
あー燻製たべたら赤ワイン飲みたくなってきたー!!
ワインメニュ~

赤のハーフサイズを。
“まろやかな中軽口 2200円”と“まろやかな中重口の 1800円”2種がございます。
ハーフボトル赤ワイン(1800円)☆

テラ・マター・ヴィンヤード・カベルネ/カルメネール
別に重くはない・・・・そしてちょい酸味あり。。。
季節のメニューからもう1品。
新ごぼうと長芋のささみ巻(800円)☆

旬の新ごぼうと長芋をささみで巻いて揚げた一品。

牛蒡と長芋の食感良く、甘辛いタレが上品に絡みます(^^)

あら、1人パクリと。
なんかいこ。

わーこれいきたい。

軟骨☆と椎茸☆

軟骨

若干肉付きヤゲンナンコツ。
こりこり~
椎茸

これまた私の中で絶大ヒット!!めちゃくちゃうまい!!
バターで焼いたのかな?
バターの香りもよく、噛むと旨みの広がる肉厚椎茸( ´艸`)
食事もそろそろ終わりかけって頃に音楽鳴りだしたけど・・・・・
忘れてただけなのね(笑)
銀杏 2本☆と
ししとう☆

ほっくり銀杏ー( ´∀`)

ししとうも塩加減、焼き加減共にグッド。

私勝手に〆食べちゃう。
ランチでいただける“ジャン丼”や“とりめし”は昔から有名ですが、
本日は食べたことない南インドor黒胡椒カレーが食べたかったの。
けどがカレーは嫌いとかお連れさん言うんだもん・・・・・・(〆まで食わねーくせに!w)
とりしぐれ煮茶漬け(1000円)☆

ご飯、しぐれ煮、お新香、ほうじ茶。
これも食べたかったからいーの!
山椒のきいたしぐれ煮に仕上げたとり肉。

白いご飯に・・・・

オン!!

まずはそのままわーうまい( ´艸`)
ピリッと効く山椒!濃い味付けの鳥しぐれでご飯がすすむ!

もうこれだけでいい、ほうじ茶いらんww

いやいやせっかくです、熱いほうじ茶をかけて。

んーまた美味しい( ´∀`)さらさらっと完食。
酒のつまみとしてでも土産に買いたい。
箸休めのお新香も^^

お茶飲んでまったり。
結局本日の客、私達一組だけだったりして。
味もお店の方の感じもよいのですよ。
ご馳走さま(o^_^o)
この立地でこの値段だから?いや、たまたまですね。
大井町へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓
スナック ココ
今日は大森~。
「葡萄屋」へ2名☆

大森駅徒歩6分くらい、池上通り沿いの柳本通り商店街途中にあるお店。

先月行った「エスト!エスト!!エスト!!!」の手前らへん~。
ラクダが目印。

昭和21年(1946年)にビアホールとして創業し、
モダン喫茶の時代を経て現在に至る老舗鳥料理の専門店です。

昭和34年にオープンした銀座店もございますが、ここ大森が本店です!

去年9月に改装しました、外観とともにとってもキレイな店内。

クラシカルでモダンな感じ~?

1階は左手に厨房前のカウンター席。

右手にテーブル。

テーブルを用意してくださっていましたが、カウンターに。
2階もございます。

2階まで吹き抜けの広々とした空間です^^

静かでキレイな店内・・・・なのですが・・・・・
静かすぎー( ̄□ ̄;)!!

BGMも何もかからず、終始客は私達2人のみ。。
ちょっとさみしい感じ。

しかも土日以外は2階は使わないそうで・・・・暗い。。

そして暖房ついてなかったのか?・・・・・ちと寒い。。(暖かくしてくださいと言えなかった。笑)
ドリンクメニュ~の1部

生ビール(600円)☆


鳥味噌と長ネギ。
骨ごとミンチした鶏肉に二種類のみそ、ニンニク、一味、麻の実などを混ぜ合わせた、
自慢の鳥味噌がおいっしーーー!!

フードメニュ~




季節のおすすめメニューも^^


さらだ菜サラダ(800円)☆

盛りだくさんに盛られたてんこ盛りサラダ菜♪

均等に塩ごま油が絡んでおいっしー( ´艸`)
焼き鳥用の口直しおろし登場。

びんビール(650円)☆

焼たけのこ(900円)☆

こんがり焼いた柔らかい新たけのこに煎った鰹節が香ばしい!!

えぐみなーい!春の味覚ーー♪

ささみのわさび和え(800円)☆

ささみと青菜のわさび和え。
ささみは半生などではなく、しっかり火の通ったもので
新鮮さがうんぬん、という話にはなりませんが・・・・・

美味しいこのわさび和え(゚Д゚)
わさびはこうツーンじゃないといけませんよ( ´艸`)
涙でそ。。♪
酒いこ酒、一番高いのいっちゃお。
玲瑞源平(1100円)☆

福井県・源平酒造の大吟醸
そろそろいこ、焼き鳥ー!
値段記載はなく、“1本400円~”とございます。
高級焼き鳥の部類ですね。
とりあえず私、セットでいこーっと。
焼きとりセット(2500円)☆

ものすごい重い皿で登場!
左から
・砂肝・もも・つくね
・レバ・ぼん・ささみ
の備長炭で丁寧に焼き上げる焼き鳥の6種類盛り合わせ。
砂肝

うわー!食感抜群、激うま!!
もも

うん、ジューシーで美味しい。
つくね

柔らかめなつくね~。
レバ

このレバーは最高にうまい!!半生!

とろける(*´д`*)
ぼん

わー噛んだ瞬間脂がじゅわっと。。
ささみ

普通に美味しいささみわさび。ネギ多めが嬉しい。。
真澄(1000円)☆

長野県諏訪・宮坂醸造の純米吟醸 辛口生一本
滝川豆腐(800円)☆

裏ごしした豆腐や豆乳を寒天で固めたもの。

新橋の「均一軒」で食べて以来。
なめこと菜の花付いてます(^^)

そうめんのようにつるっとさっぱり♪
燻製盛合せ(1300円)☆

濃厚な黄身にしみ込んだ燻製の薫り( ´艸`)

口に入れた瞬間広がるスモーク!最高に旨み残した柔らかい鴨!!

そしてレバー・・・・

何これうまーーーい!!
超滑らかな食感で超濃厚!まさにレバーペーストになっとる!!!
あー燻製たべたら赤ワイン飲みたくなってきたー!!
ワインメニュ~


赤のハーフサイズを。
“まろやかな中軽口 2200円”と“まろやかな中重口の 1800円”2種がございます。
ハーフボトル赤ワイン(1800円)☆

テラ・マター・ヴィンヤード・カベルネ/カルメネール
別に重くはない・・・・そしてちょい酸味あり。。。
季節のメニューからもう1品。
新ごぼうと長芋のささみ巻(800円)☆

旬の新ごぼうと長芋をささみで巻いて揚げた一品。

牛蒡と長芋の食感良く、甘辛いタレが上品に絡みます(^^)

あら、1人パクリと。
なんかいこ。

わーこれいきたい。

軟骨☆と椎茸☆

軟骨

若干肉付きヤゲンナンコツ。
こりこり~
椎茸

これまた私の中で絶大ヒット!!めちゃくちゃうまい!!
バターで焼いたのかな?
バターの香りもよく、噛むと旨みの広がる肉厚椎茸( ´艸`)
食事もそろそろ終わりかけって頃に音楽鳴りだしたけど・・・・・
忘れてただけなのね(笑)
銀杏 2本☆と
ししとう☆

ほっくり銀杏ー( ´∀`)

ししとうも塩加減、焼き加減共にグッド。

私勝手に〆食べちゃう。
ランチでいただける“ジャン丼”や“とりめし”は昔から有名ですが、
本日は食べたことない南インドor黒胡椒カレーが食べたかったの。
けどがカレーは嫌いとかお連れさん言うんだもん・・・・・・(〆まで食わねーくせに!w)
とりしぐれ煮茶漬け(1000円)☆

ご飯、しぐれ煮、お新香、ほうじ茶。
これも食べたかったからいーの!
山椒のきいたしぐれ煮に仕上げたとり肉。

白いご飯に・・・・

オン!!

まずはそのままわーうまい( ´艸`)
ピリッと効く山椒!濃い味付けの鳥しぐれでご飯がすすむ!

もうこれだけでいい、ほうじ茶いらんww

いやいやせっかくです、熱いほうじ茶をかけて。

んーまた美味しい( ´∀`)さらさらっと完食。
酒のつまみとしてでも土産に買いたい。
箸休めのお新香も^^

お茶飲んでまったり。
結局本日の客、私達一組だけだったりして。
味もお店の方の感じもよいのですよ。
ご馳走さま(o^_^o)
この立地でこの値段だから?いや、たまたまですね。
大井町へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓
スナック ココ
スポンサーサイト
goto |
2015.04.28(火) 23:38 | URL |
【編集】
goto さん♪
はい、鳥料理の名店ですね^^
どれも美味しい料理でしたよ。
しかしあまりにガランとしてびっくりしました(笑)
はい、鳥料理の名店ですね^^
どれも美味しい料理でしたよ。
しかしあまりにガランとしてびっくりしました(笑)
はらへり呑んべぇ |
2015.04.29(水) 09:46 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
私も―{}@{}@{}- ←ヤキトリ大好きです(*´∀`*)
鳥味噌と長ネギ美味しそうですね。
大森にこんなお店があったとは知りませんでした。
ちなみに私は日本酒派です。
すし仙のブログにもコメントします。