銀座 ときとう@銀座
2015.06.14 (Sun)
2015・6・2
今日は銀座ランチ~。
「銀座 ときとう」へ2名☆

銀座7丁目、ソニー通り沿いにあるお店。

2014年7月8日にオープンした“俺の~”系列を手がける高級業態の鰻やさんです。

「銀座しまだ」みたいな感じですかな^^

15年にわたって鰻一筋に鍛え鍛え鍛えたという、
老舗鰻専門店「野田岩」出身のシェフ時任さんによる鰻料理をいただけます!!!

こだわりこだわりこだわり抜いた・・・・鰻。。。
入って左手にオープンな厨房前のカウンター。

右手にテーブル。

シックな高級感、清潔感溢れる店内です。
12時オープンのこのお店、11時40分あたりから待ち人6名してましたが、

店内は始終空いていました。笑
ピシッとスーツきたスタッフさんや、着物着た中居さん、感じ良い方々です(^^)
ドリンクメニュ~

いっちゃう!
生ビール(880円)☆

プレミアムホワイト白穂乃香
ランチメニュ~

ランチメニューにあった鰻丼!!さすが俺の株式会社。
1000円のうな丼(半身)は通常2000円くらい、
1800円のうな重(1尾)は通常3000円くらいのCPだとか!!
このリーズナブルさ、惹かれる・・・・・
そんな中、贅沢にランチ飲み♪ディナーメニューから色々ー♪

こんな文字も・・・・@@

未知の世界でした。。。
フードメニュ~




コースもありましたよ。

鰻の骨せんべい(700円)☆

かりっぽりっと美味しい骨せん。

後引き(^^)
お新香盛り合わせ(880円)☆

あんらま美味しーおしんこー^^

これらをつまみに!酒!(@^O^@)
醸し人九平次(6000円)☆

愛知県・萬乗醸造の純米吟醸~
やはりうまい。。。
肝焼き(1200円)☆とレバー焼き(800円)☆

鰻において、肝とレバーの違いを楽しんじゃいます!
“肝”はレバーを含む主に消化器官。

胃を中心とした腎臓や腸の一部が付着した部位で、
歯ごたえある部分と柔らかい部分が楽しめます^^
“レバー”はれっきとした肝臓のみ。

貴重な串ですね~^^
美味しい!!!
新宿の「カブト」とはまた違った感じで楽しめます!
自家製鰻の薫製(1000円)☆

スモークされた鰻のスライス。
燻製させた鰻は初めて、コレ超ーしっかりスモーキー!!
食べても言われなければ鰻とわかりません。
言われても・・・・鰻なのか、よくわかりません(笑)

そして脂の乗りはほぼない感じ。ですが薫製の香りは存分に楽しめますよ~
お口直しの茗荷つき。

おーなんかきたー(@^O^@)
名物 塩焼(3500円)☆

七輪に乗った鰻の白焼き!

ミニ七輪でもちゃんと備長炭入り!

能登の岩塩はふってあるので、お好みですだちや山葵のっけて、茗荷もお口直しで。

蒸した後に焼き上げる加熱方法は、関東風でも関西風でもない“ときとう風”という・・・・・
これがもうさいっっこうにうまい(@_@)

ぱりっぱりに焼き上がったの熱々で食べられる白焼き(*´д`*)

それでいて中はしっかりほくほくジューシーな鰻( ´艸`)

これは私が今まで食べた中でも新しく、ベストに美味しい鰻の白焼きです。。。。

きーたーヽ(≧▽≦)/

ワタクシの人生初体験でございます。。。
天然鰻 蒲焼(8500円)☆

“天然”な鰻さんの蒲焼きです!
ふわっと柔らかいく焼き上がってますね!美味しい(´ー`)

そして天然鰻のよく聞く噂通り、泥くささ?を感じますが、イヤな味ではなく私は好き!!
そして贅沢に食べ比べも♪
半身蒲焼(1800円)☆

“養殖”な鰻さんの蒲焼きです。
更にもっと柔らかくって、箸でつかみにくいくらいです!!
全くクセなくとろける鰻(*´д`*)

これは私がいつも食べているタイプなので馴染み深い。
その中でもフワトロ加減は上位クラス♪関西系とは真逆タイプ。
やっぱり鰻はこの備長炭で焼いたこの焦げ目じゃないとぉね^^

あー貴重な経験♪
蒲焼き少しとっておき、これと一緒に!

これも一緒に!

ご飯(300円)☆

これまた備長炭で炊くふっくら美味しい白米( ´∀`)

肝吸い(400円)☆

肝吸いの肝は黒く大きくちょい苦味あるもの。
これは、ふ~ん・・・な味の肝吸い。w
勝手に鰻定食!!!

右が養殖、左が天然。あれ・・・逆かな??(笑)

味は全然違いますが、見た目の違いは全くわかりません!
勝手にうなどーん(@^O^@)

あー幸せ・・・・おいしかった( ´∀`)

楽しく美味しくいただきました!
ご馳走さま(o^_^o)
おやつ食べに~♪
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓
資生堂パーラー サロン・ド・カフェ
今日は銀座ランチ~。
「銀座 ときとう」へ2名☆

銀座7丁目、ソニー通り沿いにあるお店。

2014年7月8日にオープンした“俺の~”系列を手がける高級業態の鰻やさんです。

「銀座しまだ」みたいな感じですかな^^

15年にわたって鰻一筋に鍛え鍛え鍛えたという、
老舗鰻専門店「野田岩」出身のシェフ時任さんによる鰻料理をいただけます!!!

こだわりこだわりこだわり抜いた・・・・鰻。。。
入って左手にオープンな厨房前のカウンター。

右手にテーブル。

シックな高級感、清潔感溢れる店内です。
12時オープンのこのお店、11時40分あたりから待ち人6名してましたが、

店内は始終空いていました。笑
ピシッとスーツきたスタッフさんや、着物着た中居さん、感じ良い方々です(^^)
ドリンクメニュ~


いっちゃう!
生ビール(880円)☆

プレミアムホワイト白穂乃香

ランチメニューにあった鰻丼!!さすが俺の株式会社。
1000円のうな丼(半身)は通常2000円くらい、
1800円のうな重(1尾)は通常3000円くらいのCPだとか!!
このリーズナブルさ、惹かれる・・・・・
そんな中、贅沢にランチ飲み♪ディナーメニューから色々ー♪

こんな文字も・・・・@@

未知の世界でした。。。
フードメニュ~








コースもありましたよ。


鰻の骨せんべい(700円)☆

かりっぽりっと美味しい骨せん。

後引き(^^)
お新香盛り合わせ(880円)☆

あんらま美味しーおしんこー^^


これらをつまみに!酒!(@^O^@)
醸し人九平次(6000円)☆

愛知県・萬乗醸造の純米吟醸~
やはりうまい。。。
肝焼き(1200円)☆とレバー焼き(800円)☆

鰻において、肝とレバーの違いを楽しんじゃいます!
“肝”はレバーを含む主に消化器官。

胃を中心とした腎臓や腸の一部が付着した部位で、
歯ごたえある部分と柔らかい部分が楽しめます^^
“レバー”はれっきとした肝臓のみ。

貴重な串ですね~^^
美味しい!!!
新宿の「カブト」とはまた違った感じで楽しめます!
自家製鰻の薫製(1000円)☆

スモークされた鰻のスライス。
燻製させた鰻は初めて、コレ超ーしっかりスモーキー!!
食べても言われなければ鰻とわかりません。
言われても・・・・鰻なのか、よくわかりません(笑)

そして脂の乗りはほぼない感じ。ですが薫製の香りは存分に楽しめますよ~
お口直しの茗荷つき。

おーなんかきたー(@^O^@)
名物 塩焼(3500円)☆

七輪に乗った鰻の白焼き!

ミニ七輪でもちゃんと備長炭入り!

能登の岩塩はふってあるので、お好みですだちや山葵のっけて、茗荷もお口直しで。

蒸した後に焼き上げる加熱方法は、関東風でも関西風でもない“ときとう風”という・・・・・
これがもうさいっっこうにうまい(@_@)

ぱりっぱりに焼き上がったの熱々で食べられる白焼き(*´д`*)

それでいて中はしっかりほくほくジューシーな鰻( ´艸`)

これは私が今まで食べた中でも新しく、ベストに美味しい鰻の白焼きです。。。。

きーたーヽ(≧▽≦)/

ワタクシの人生初体験でございます。。。
天然鰻 蒲焼(8500円)☆

“天然”な鰻さんの蒲焼きです!
ふわっと柔らかいく焼き上がってますね!美味しい(´ー`)

そして天然鰻のよく聞く噂通り、泥くささ?を感じますが、イヤな味ではなく私は好き!!
そして贅沢に食べ比べも♪
半身蒲焼(1800円)☆

“養殖”な鰻さんの蒲焼きです。
更にもっと柔らかくって、箸でつかみにくいくらいです!!
全くクセなくとろける鰻(*´д`*)

これは私がいつも食べているタイプなので馴染み深い。
その中でもフワトロ加減は上位クラス♪関西系とは真逆タイプ。
やっぱり鰻はこの備長炭で焼いたこの焦げ目じゃないとぉね^^

あー貴重な経験♪
蒲焼き少しとっておき、これと一緒に!

これも一緒に!

ご飯(300円)☆

これまた備長炭で炊くふっくら美味しい白米( ´∀`)

肝吸い(400円)☆

肝吸いの肝は黒く大きくちょい苦味あるもの。
これは、ふ~ん・・・な味の肝吸い。w
勝手に鰻定食!!!

右が養殖、左が天然。あれ・・・逆かな??(笑)

味は全然違いますが、見た目の違いは全くわかりません!
勝手にうなどーん(@^O^@)

あー幸せ・・・・おいしかった( ´∀`)

楽しく美味しくいただきました!
ご馳走さま(o^_^o)
おやつ食べに~♪
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓
資生堂パーラー サロン・ド・カフェ
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |