> はらへり呑んべぇ食べ歩記・飲み歩記 LA・国立公園・ナパ・SFO 2日目・後半
fc2ブログ
02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

LA・国立公園・ナパ・SFO 2日目・後半

2015.08.03 (Mon)

2015・7・14②    






お次向かうはここ。
ハリウッド
P7155088.jpg

映画の都というLAのイメージにハリウッドが貢献していることが大いにありますね。
P7155092.jpg

P7155089.jpg

そう、映画の都として名高く、観光客が世界中から訪れます。
P7155138.jpg


毎年2月末か3月初めに映画界最高の賞であるアカデミー賞授賞式が開催されるのもこの街です。
P7155096.jpg

街中には映画関連の歴史ある建物や劇場が多くあります
P7155102.jpg

その他にユニバーサルスタジオハリウッドもありますよ。

P7155134.jpg



TCLチャイニーズ・シアター
P7155094.jpg
中国寺院風の豪華な建物。

1927年に劇場王シド・グローマンが造らせたもので、世界で一番有名な映画館です。
P7155105.jpg
ハリウッドが廃れていた頃でも朝から晩まで観光客が絶えることがなかった唯一の場所です。



なんじゃこの人の多さ!!!
P7155093.jpg
前庭の敷石に残された200人以上のスター達の手形や足形が。
P7155114.jpg

私の目的は2012年に加わった“マイケルジャクソン”のもの!
P7155126.jpg


1927年以来、数々の映画を上映してきましたチャイニーズシアターでは現在・・・
P7155122.jpg

これまた大好きなシュワちゃんの映画“ターミネーター ジェニシス”を上映しています!
P7155123.jpg
しゅわちゃんの手形探せなかったのが心残り○| ̄|_



ハリウッドのもう一つのシンボル!
ウォーク・オブ・フェイム
P7155129.jpg

ハリウッドブルバードの歩道に埋め込まれた星形の敷石です。
P7155127.jpg

またもはっけーん!
P7155104.jpg


ハリウッドハイランド
P7155108.jpg

2001年に総工費6億円オープンした、ショップ、レストラン、ナイトクラブ、さらにホテルまで入った
複合エンターテイメント•センターです。

P7155137.jpg

とくに中までは入っていないのですが・・・
可愛いキャンディーショップと、
P7155117.jpg

かっきーフェラーリは撮っておく。
P7155121.jpg



エル・キャピタンシアター
P7155136.jpg
ドルビーシアターやハリウッド&ハイランド目の前に建ちます。

TCLチャイニーズ・シアターができる1年前の1926年、レビューなどを上演する本格的な劇場としてオープンしました。
P7155139.jpg
当時は、東インド風の豪華なインテリアで飾られていたそうですが、1942年に映画館に転向し改名
その後ディズニーが購入し改装され、名前ももとに戻り、今ではディズニー作品メインに上映しています。



ハリウッド壁画は写真撮らず○| ̄|_

日本ではお台場など、1835年にロンドンで開業以来、世界各国どこにも見かけるマダムタッソーろう人形館にもいかず。
P7155091.jpg

そしてロサンゼルスと聞いてまず“HOLLYWOOD”の文字が思い浮かぶ人も多いはず。私はそうでした。
その文字を見るのは明日にまわす。ハリウッドハイランドからも見えたらしーが・・・・


暑いし疲れたし早くも引き返す。
P7155133.jpg



甘いもん食べたーい。
とりあえず簡単に何か調達~
The Coffee Bean & Tea Leaf
P7155155.jpg

ハリウッドメインストリート一角にあるコーヒーチェーン店。
P7155140.jpg

1963年にロサンゼルスで誕生した、アメリカ最古のスペシャルティコーヒーチェーンです。
P7155146.jpg

今ではロスの象徴とも言われるこのカフェブランドは、世界25カ国で約1,000店舗を展開し、
2015年5月26日、日本に1号店を日本橋にオープンさせ、9月中旬には日本6店舗目もオープン
します。
P7155141.jpg


メニュ~
P7155145.jpg

なんと本当にたまたま。
15~17時まで、アイスブレンデッドと称するオリジナルフローズンドリンクが半額ですと(゚Д゚)
P7155143.jpg

周りを見渡せば皆さん、この時間それしか飲んでません。w
P7155147.jpg

良い天気なので外へ・・・・
P7155154.jpg
と思いきややはり暑くて無理w


ICE BLENDED Mocha ($4.39→$2.20)☆
P7155149.jpg
安っ!

モカフラペチーノですね。
P7155158.jpg

上には食べても食べても(大げさ)たっぷりの生クリーム!!
P7155157.jpg
甘い!が、そこまで甘くなくwペロリといけちゃう。


車へ戻って当初目的のスイーツを食べに。また甘いもん(笑)

数千人を超える奇術愛好家で構成されるアカデミー・オブ・マジカル・アーツが運営し、
何十年以上の歴史を持つ奇術専門の会員制クラブ“マジックキャッスル”だ~
P7155162.jpg


車でウエストハリウッドへ向かいます。
P7155166.jpg
お目当てはスイーツよスイーツ。

メルローズアベニューへ。
P7155229.jpg
ここではLAで変わったものが手に入るそうです。


目的はここ!
SWEET LADY JANE
P7155170.jpg

メルローズアベニューにあるお店。
P7155231.jpg

ロサンゼルスタイムズでベストウェディングケーキと評された実力店!
P7155171.jpg

ジェニファー・ロペスの2度の結婚式のケーキを担当したことでも知られます。
P7155233.jpg

創業25年以上だそうで。
P7155173_201507261115196c0.jpg

4店舗あるのかな?
P7155186.jpg

ザガットにも記載されてるのね~
P7155227.jpg


なんだかセレブ感。
P7155176.jpg

私達にはそんな感ナイケドネー。
P7155185.jpg


すんげーアメリカンなケーキの数々がずらり、50種類以上並びます。
P7155180.jpg

見てるだけで幸せ。
P7155178.jpg
・・・・見てるだけが幸せ。。。w

パンも売ってました。
P7155172.jpg

ブレックファストにランチもやってるのね。
P7155181.jpg P7155183.jpg



ドリンクメニュ~
P7155182.jpg


French PressCoffee S ×2($3.00/1つ)☆
P7155193.jpg

たっぷり1人3杯分以上はございます。
P7155194.jpg
100%アラビカ豆のめっちゃうまいぜ自家焙煎珈琲!

別に注文したこれ入れて。
milk($2.00)☆
P7155200.jpg



デザートメニュ~
P7155188.jpg P7155189.jpg
あまりバカでかそうでなく、くどそうでないもの。

きめたー!
P7155196.jpg


で、きたーー!!
P7155208.jpg


Flan($7.50)☆
P7155203.jpg

でっか(゚Д゚)

プリンですね!おきまりのタバコと比較。
P7155209.jpg
うん、全然わからない。

こんなでっかいプリンほおばれるなんて・・・・なんて幸せ。。
P7155205.jpg

しかもしっかりタイプで超ーうまい(゚Д゚)
P7155218.jpg

2層に分かれていて、下はココナッツの食感のライスプリンのような。
P7155221.jpg

上にはレーズン乗っちゃってます。
P7155216.jpg

はぁーこんな美味しいプリンをこんなサイズで食べれちゃう贅沢。



これもー!
Apricot Almond Tarts($7.50)☆
P7155212.jpg
これも大きいけれどそこまでびっくりはしない大きさ。
ちょっと安心w

アプリコットとアーモンドたっぷり乗せ。
P7155220.jpg

さくっとタルトにしっとしりしたアプリコット、キャラメルに絡まったアーモンド。
P7155214.jpg

ホントにこれまた超ーうまーい(*´д`*)


あのごてごてなケーキももしかしたら美味しいのかもしれない。
何十年も前のような、ザ・アメリカンケーキというものは、もうそうないものなのかな。
好きじゃないからいーけど。

アップルパイもあったのね。
P7155179.jpg
食べたかったな。。

ご馳走さま(o^_^o)



さて、私達の泊まるモーテルのあるダウンタウンへ。

ダウンタウン
P7165567.jpg

LAの歴史と今が混在するエリア。
P7165581.jpg
一大プロジェクトLAライブの完成で街もイメージアップされました。


ダウンタウンはまた明日も。LAライブ行ってないけど。。


まずはモーテルでチェックイン。
スーパー8
P7155238.jpg

これまた昨年“グランドサークル”で途中で泊まったモーテル~~
P7155244.jpg

キレイじゃないのー^^
P7155239.jpg


やっぱり車から近いが1番。
P7155235.jpg

しかしこのモーテルだけ3階の部屋・・・エレベーターあるからイーけど。
P7155241.jpg
とても馴染み深い数字でしたのでよし。

フレンドリーで陽気なにーちゃん達も載せておこう。
P7155236.jpg

上等上等。
P7155243.jpg


この辺の観光はさておき飯だ飯、もう19時半過ぎですもん。
ここは明日。
P7155245.jpg


ねらうはダウンタウン近くのオルベラ街にてメキシカン。
初のバスに挑戦。
P7155246.jpg

よくわからん。
P7155255.jpg

全てがちんぷんかんぷんな私達に呆れ果てる運転手ww
お金はいらん、と目的の駅とは違う場所で降ろされます。

それがここ。
ユニオンステーション
P7155253.jpg

全米にユニオンステーションという名前の駅はたくさんありますね。
P7155248.jpg

1939年に開業したロスのユニオンステーションの駅舎は歴史登録財にも登録され、
アメリカ合衆国によって文化遺産として保護されているそうです。

P7155252.jpg

駅舎内の重厚なインテリアは一見の価値あるみたいですが・・・・
P7155250.jpg

私の頭はお店探しでいっぱい。
P7155249.jpg


これがびっくりどんぴしゃり。
P7155256.jpg

地図見たらここからオルベラ街まで比較的歩いてすぐだ(゚Д゚)

少し治安の宜しくない雰囲気ある中、スキップで向かいます。
P7155258.jpg
これからまた飯にありつけない地獄を知らずに。。

オルベラ街
P7155261.jpg

すっげーいー雰囲気!!!
P7155259.jpg
なんだがちと暗い?

お目当てのお店がここ「ラ・ゴロンドリナ」。
P7155264.jpg

1924年当時のレシピを守る、ロサンゼルスで最初にできたメキシコ料理の名店です。
P7155263.jpg

それがなんと・・・・もぅクローズだ( ̄□ ̄;)!!


第2候補はそんなお店の向かいのこれまたメキシカン「エル・パセオ・イン」。
P7155265.jpg
1930年創業の、陽気な音楽で楽しく食事できるメキシコ料理のお店。

ここも・・・もう終わりだー( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!


このオルベラ街自体がもう終わりなんですね。。
P7155262.jpg
20時終了っておかしくない?メキシコなんてこれから盛り上がるってもんでしょ!!!!
そう?^^;


焦りを隠せない私達。だってもう20時過ぎちゃってるし。。

近くには市庁舎やグランドパークなどがあるだけ、レストランは何もないし。。
P7155266.jpg


少しサウス方面へ歩きます。メキシカンを目指し。。
P7155269.jpg


迷って迷って、道聞いて歩きながら・・・・
P7155268.jpg


あ!
リトルトーキョー
P7155267.jpg

LA日本人コミュニティーのひとつ。
P7155273.jpg

チャイナタウンに比べりゃ本当にリトルだけれど、安心する文字並ぶ。
P7155271.jpg

おみやげ。いらん。
P7155274.jpg

日本村プラザとウェラーコートには
P7155282.jpg

日本料理やさん、銀行、日本の雑貨ショップに書店、スーパー、日系ホテル、交番まで集まります。
P7155276.jpg

第二次世界大戦中に日系人が強制収容されてから長い間退廃してましたが、
P7155278.jpg

日系人の熱意に1970年に再開発が始まったんだと。
P7155280.jpg

1980年代には観光名所として人気を集めながらもまた衰退の時期をを越え、また活気を取り戻しつつあります。

P7155275_2015072612381238d.jpg



ここから迷って、次の目的の地元メディアなど絶賛のメキシカンへ・・・行くと何もない平地。
P7155286.jpg
近くを通った若いカップルに聞いてみると、移転するんだとかなんとか( ̄□ ̄;)!!


なんて運の悪い・・・
まずいぞ・・・・・ビールと飯にありつけん。

引き返すが、まだいい日本食は!!
P7155284.jpg
それに無駄に高いし。うまそじゃないし。

しかしリトルトーキョーエリアなんてアメリカンレストランが少ない。

かつては“夜出歩くな”と言われた、治安のよろしくなかったロサンゼルスのダウンタウン。
P7155285.jpg
今では人気観光スポットとあっていますが、この先はちょっと危険。

そしていまだにちょっと変な人も多い感じでちょっと怖い。
P7155287.jpg


ここ!
P7155289.jpg
良いんだけど、もっとなんか違うとこ探そう。

ぐるぐるぐるぐる歩き回る。
ここよさげ!
P7155296.jpg

と思ったら、げ、超アウト。
P7155297.jpg


ここよさげ!
P7155300.jpg

げ、もうめちゃくちゃアウト。
P7155301.jpg


完璧に心折れました。
結局もどる。

SPITZへ☆
P7155302.jpg

工事中な鉄パイプの中にある。
P7155305.jpg

ドネルケバブやさん?
P7155288.jpg


ん~いーじゃない♪
P7155307.jpg

雰囲気よし!
P7155306.jpg

カウンターへ。
P7155331.jpg



ビールビール(@^O^@)
P7155310.jpg

目の前には4種類のタップ。
P7155334.jpg


ドラフトビールで攻めましょう。
P7155323.jpg



EAGLE ROCK IPA ($7.00)☆
P7155317.jpg



少しもらった
Smog Lity Pilsner ($7.00)☆
P7155321.jpg


少しもらった
PIZZA PORT AMBER ALE ($7.00)☆
P7155384.jpg



フードメニュ~
P7155316.jpg



いっきにきたー。
P7155336.jpg



Street Cart Doner Lamb($9.00)☆
P7155350.jpg
選べるお肉はラムに。野菜のみだと$8.5。

ぶっとい大きな食べご耐えあるラップ♪
P7155364.jpg

ラヴァシュという薄いパンを揚げたんに野菜とたっぷりがおーいしー♪
P7155351.jpg
ガーリックアイオリドレッシングとザジキで。



CRAFTMAN ~HEFE~ ($7.00)☆
P7155377.jpg



Doner Salads Chicken($12.00)☆
P7155345.jpg
野菜のみだと$10。

グリーンなサラダにお豆とチキン♪
P7155354.jpg

シーザー的ドレッシングも若干かかっていますが、別添えのバルサミコドレッシングでいただく~。
P7155357.jpg

ここにもラヴァシュを揚げたん2枚トッピング。
P7155356.jpg

美味しい!食べれるって幸せ。
P7155379.jpg




Sweet Potato Fries S($4.00)☆
P7155341.jpg

さつまいものポテトフライ。
P7155360.jpg

酸味ある美味しいディップで。
P7155385.jpg

ほんのり甘くて美味しい♪
P7155393.jpg



PIZZA PORT AMBER ALE ($7.00)☆
P7155318.jpg



違うもの頼んだハズだが、フラポきた。きとこれ
The Cut Fries S($4.00)☆
P7155362.jpg

これにも同じくなディップで。
P7155391.jpg
間違いなくうまい。間違いなくビールがすすむ。


これって私が頼んだやつ?って聞くと間違えてたみたいで、もー1品きちゃった。
別にもうよかったのだが(笑)
P7155369.jpg


Fried Pita Strips S($4.00)☆
P7155370.jpg

これもラヴァシュフライ??w ピタパンのフライとの記載。
P7155375.jpg

タラモディップのようでそうでない、よくわからないけど美味しいディップでいただく。
P7155374.jpg

これ結構はまる。
P7155395.jpg

んーしかし揚げ物ばかりでヘビーだwww



あら、もうラストオーダー。カウンターにあったん半ぶんこ。
Sangria
P7155388.jpg
甘さ控えめ、濃厚で美味しいサングリア。


このお店、カクテル作るのがとても丁寧でした。
飲みたかったな、フレッシュハーブのカクテル。
P7155322.jpg


しかし閉店ですね、店内も明るくなり居座れない雰囲気に(笑)


ご馳走さま(o^_^o)



タクシーを拾うため歩いていると、リトル東京の一番街の東あたりに・・・
2002年12月13日に、この地のユダヤ人達により建立された杉原千畝さん(1900~1986年)の銅像が。
P7155399.jpg

第二次大戦中、ナチスの迫害から逃れるため
リトアニアに脱出したユダヤ人難民に日本通過ビザを発行し、数千名の命を救った日本領事。
P7155400.jpg
世の中にはこんな方もいらっしゃるんですねよ。。


宿へ戻り、就寝zzz


スポンサーサイト



12:34  |   ・海外  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

コメント

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://haraherinonbe.com/tb.php/2018-cc89b43d

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |