LA・国立公園・ナパ・SFO 4日目・前半
2015.08.07 (Fri)
2015・7・16
グッモーニン~~♪
今日もカラッカラにドライだぜ!

こちらのモーテルもコンチネンタル・ブレックファスト付き。

まぁまた同じラインナップだろうが、と、とりあえず向かう。

場所はなんと昨日のお店です!

贅沢に使うなぁ。やっぱり広くて誰もいない。

すげー居心地いいんですけど。
なんだかほのかに肉のにおい!!?

定番モーテルの朝ごはんにちょっとうぶ毛が生えたくらいには豪華かも(笑)
温かいベーコンに卵あるしー!♪

正直昨日の夜ご飯がきいていてか、まだお腹空いてない(笑)

しかし今日はランチ食べられない可能性もあります。
しっかりがっつりいっとかんと。

これじゃなきゃ!カリカリに焼いたベーコン( ´艸`)
玉子も柔らかくって美味しい!

おっしゃ!

ベーグルサンドにしちゃろ。

自家製のストロベリージャムのようなコンポートのようなものもありました!

美味しい!!

ちょい追加。

コーヒーも美味しい。
デザートまでいっちゃろ。

自家製苺ジャムとシリアルトッピングのヨーグルト♪

シナモンロールにブルーベリーマフィン~

最後に・・・・

※オートミールは食べてませんww
そして帰り際にリンゴとオレンジいただきました。
きっとそれが昼ごはんwww
当分腹減らない自信あり。
あらま、こんなかっこいいモーテルだったのね。

中庭。

安いのに・・・

さぁて出発!

さてさて本日より3日間、
昨年10月の グランドサークルドライブ旅 に引き続き、大自然の旅へと向かいます。

なので食事には期待できず・・・・
たまにはいいでしょう。
線路は続く~よ~~ど~こま~でも~

線路じゃないか。
道は死ぬまで~続くよ~Byグローブ

なんだか超どうでもいい記事になってません?
あ、石油掘ってる。

あ!!・・・・羊?

葡萄らしきものも栽培しています。

(葡萄かは不明)
久々に見ました信号機。

良い景観スポットあったので駐車。

このあたりで今旅最大の事件を起こし、発覚した今、連れはこんな自然を前に焦って大変。

なんて面倒なことしてくれたもんだ。。。
時間もったいないので先進みます。

お、景色がそれらしくなってきましたね。

きたー!!
セコイア&キングスキャニオン国立公園

シエラネバダの山中に隣接する2つの国立公園で、
北にキングスキャニオン国立公園、南にセコイア国立公園があります。

2つの公園は国立公園局によって1つの単位として管理されており、

セコイア・キングズキャニオン国立公園と呼ばれています。

ヨセミテ国立公園に比較的近い場所にありながら、交通の便は悪く車が頼りで、
広い公園ですが、車でアクセスできるのは西側のごく限られた地域です。

4000m級の山々が連なる公園の東半分はシエラネバダ山脈で、これを横切る道路は園内にはありません。

ナチュラリスト、ジョン・ミュアが称した通り自然が息づいています~。

パーク内へのエントランスフィー、一般車は$20です。

ロサンゼルスから北上なのでまずはセコイア国立公園から。
SEQUOIA NATIONAL PARK (セコイア国立公園)

シエラネバダ山脈の南部、ヴァイセリアの東にあるアメリカ合衆国国立公園です。

イエローストーン国立公園と今は閉鎖されたマッキナク国立公園に続き、
1890年、米国で3番目の国立公園として設立されました。

公園は1,635 km²の広がり、

3,962.4m近くの高低差を持ちます公園は、

年間およそ80~100万人の人が訪れます。

走る走る~

パーク入って比較的すご、突如現れる巨大な岩のトンネルロック。

そのまんま名前の通り岩のトンネル。のぼれます。

アメリカンな美女達撮ってみた。

私も1人のぼってみた。

暑かった。。。。
どうせならあれに上りたい。

緑だらけ♪

にょっきにょっき木が生えてる。

ここで駐車。

ジャイアントフォレスト博物館に寄ります。

ここでジャイアントセコイアの知識を予習しますの。

想像できないほどでっかそうね。

ビジターセンター前にはこんなでっかな木!
SENTINEL(センチネルツリー)

ジャイアントセコイアです!!!

でっかくて横じゃ撮れん、久々の縦ショット!

それでもSENTINELの文字入れたら撮れん!w
これだ!

遠くからもーワンショット。

このあとイヤっちゅうほど(嫌じゃないですw)たくさんのセコイアの木を見ますが、
セコイアの木にはみんなこんな痕が。

セコイアの木は厚い樹皮を持って、火事から身を守っていて、
さらにセコイアの種子は火事の熱にあわないと落下せず、山火事痕の灰の中でしか発芽しないそうです。

セコイアの保護を始めた頃は山火事があるとすぐに消していましたが、
守られているはずの巨樹の倒木被害が目立つようになり、保護の方法が間違っていたことに気づきました。
セコイアの巨樹は過去10年から35年に一度は必ず山火事を体験してきていたのです。

それからはある程度の山火事は消火せず自然に任せ、
さらには人為的に小規模の山火事を実施することもあるそうです。

山火事に遭ってこなかったら絶滅していたかもしれない木なんてすごいですね。

倒れた木があったので・・・

でーん!っと。

上ってみました。

直径分の高さなのに高くて怖い。。。

おなかすいてきたー。
朝のリンゴでおなか満たし。www

オレンジも発見w

せんべいで腹満たし。

だってなーんも食べるとこないんだもん(>_<)
まだパーク入ってちょっとですがw
車内に食べ物を置いておくのは基本禁止です。

熊に襲われちゃうこともありますからね。
クリスタルケイブという鍾乳石を見ることのできる場所も捨てがたかったのですが素通り。。
倒木の上に車が乗れるようになっているオートログを越え。

この倒木で写真撮影。

ド迫力!

お決まりのアレ、食べ物ではないですがやっちゃう。
タバコと比較!!

・・・・・・・。わかります・・・・?
アレ・・・・

しばらく走り右へ入ると見えてきます。
モロロック

駐車場から頂上まで15分ほど急な階段を上ります。

距離は長くないので、サクッといきましょ!!

あ、変な木。

これはさすがに怖くていけない。。

きもちいー^^

暑いけど。。
キツい階段道ですが・・・・・

上った矢先には!

岩山からはシエラネバダの大パノラマが一望できる!

やっほー!謎

さてさて走ります。

BUTTRESS TREE

これまた大きな倒木。

セコイアの根っこ!おっきか~

これまたタバコと比較・・・・しようとしてたら、
しつこい!もう行く!とかなんとか言ってる人いるのでやめました。。。
更にすすむ、トンネルログへ。
TUNNEL LOG

自然に倒れて道をふさいだセコイアの幹に、トンネルをくりぬいて車が通れるようにしたもの。

特に大きなセコイアではありませんが、

それでも推定樹齢2000年、根元の直径は6.4mもあります。

私達の期間限定の愛車でパシャリ。

どうせならもう1周ww裏からもぱしゃり。

PARKER GROUP (パーカーグループ)

これらのセコイアの木はパーカー家の8人のメンバーの為に名づけられました。

巨木が寄り添うようにたっています。

細くってそんな大きくもみえない・・・・んなこたぁないない。
まぁなんてビッグサイズ!!!!

象の脚みたい。

隙間に入れちゃったりも^^

やっぱり日陰は涼しい!!

目的の木を目指し、すすみます。

セコイアのメインスポットへ!!

ここからはトレイル、少々歩きます。

あの木を目指し。

ゼアイットイズ!!!

あれだ。

遠近法であまりすごさは感じない。?

周りの木も十分でかすぎて、これらの木々で満足なのだが。。

こんなドデカい木がごろごろ。
倒木あると上りたくなってしまうサガ・・・

なんだこれは。。。これだ。
GENERAL SHERMAN (シャーマン将軍の木)

やっぱり全然でっけー(゚Д゚)

やはり縦か。

ジャイアントフォレストにあり、“現存する地上最大の生物”として名高い木。

セコイアデンドロンの木で最も有名です。

何が最大なのかという基準は色々ありますがこの木の場合、幹の体積から地上最大ということになっています。

体積は約1487m、幹の重さは推定2000トン、高さ83.8m、根元の直径11m、根元の周囲31.1m。

こんなんですよ。

ふっとい幹。

確かにばかでかい。

パノラマ撮影しちったww
推定樹齢は2300~2700年。

でっけー!なんかよくわからなくなるほどでっけー!!
1879年にJ・ウォルバートンが発見し、彼が南北戦争中に中尉として仕えた将軍に敬意を表して命名したと。

パノラマ撮影第二弾しちったww
この木の裏側も山火事による火傷欠損がありますね。

この木1本あればどれだけ大きな家ができるであろうか。

トップにしか葉がないのも特徴ですね。

シャーマン将軍の木を出発点として、その周辺にある上院、下院として名付けられた巨木群など、
巨大なセコイアを見て回るトレイルがありまあす。

それぞれの木々に付けられたネーミングが楽しいですね。
Tough Twinv(タフツイン)

大きなツインツリー。

この間も通れますし。

木に触れます。

表面は、ココナッツの皮のようにざらざらふさふさしています。
見上げると首が痛くなってしまいますね。

お腹すいたー。。なんと只今15時半。。。
せんべい食べる。。。w

キングスキャニオン方面へ。
青空にくっきりした真っ白な雲!!

キングスキャニオンよりまずは食い物探し・・・・

ようやくありつけた、レストランの入る WUKSACHI LODGE。

BBQだ、食べ放題はちょっとイヤだけど仕方ない。

と思ったらまだ営業前って・・・

ヤメテー○| ̄|_
何か食料の手に入る場所を・・・・聞いたらちょっと戻ったとこにあるみたい。

10分走って、ビジターセンター!

今度こそ。

ようやくありつけた。。

「SNACK BAR」へ☆

おーなかすいたー!のは2人だけ。

メニュ~

ハンバーガー、ダブルで。あとはサンドイッチ。
お隣のお店でも。

ポテサラ購入。
席取って・・・

ソーススタンバって・・・

待ちに待った・・・・飯ーヽ(≧▽≦)/

Potato Salad($3.50)☆

たっぷり^^

ごろっと芋、ひんやりつめたい美味しいポテトサラダー♪

ハンバーガーとサンドイッチ・・・どっちがどっちかわからないこの2つ。

オープン!
DOUBLE BURGER($7.70)☆

ででんと!!

肉2枚にチーズ、野菜。

たっぷりフレッシュな野菜♪
何故かバンズは冷たいの。

全粒粉のパンね^^
味付けはしてないのでこれら、大量に挟む!

うまい!まさにアメリカンなハンバーガー。

バサッと肉肉しいパティ。しかしそれがいい。
ソースだけの単調な味付け。しかしそれがいい。
これも。
SANDWICH($6.25)☆

サンドイッチ?見た目ハンバーガーとまったく一緒ww
野菜とチキンのサンド。

ホットサンドとありましたが、こちらもホットは肉だけ、バンズと野菜は冷たいもの。

同じく味付けはされていないのでお好みでソース類。
超ヘルシーサンドイッチ!!
全粒粉のパンに脂身なしのあっさりチキンと野菜!!

でもおいしーー!!!
これで一息。
COFFEE($1.85)☆

国立公園内でもタバコ吸えるとこが多いの。

っつーかアメリカよ、空港に喫煙所置いてくれよ。。。

お腹も落ち着き、今度はゆっくり空を見上げられる・・・・w

しかしさっさと次へ行く。

後半へ~
グッモーニン~~♪
今日もカラッカラにドライだぜ!

こちらのモーテルもコンチネンタル・ブレックファスト付き。

まぁまた同じラインナップだろうが、と、とりあえず向かう。

場所はなんと昨日のお店です!

贅沢に使うなぁ。やっぱり広くて誰もいない。

すげー居心地いいんですけど。
なんだかほのかに肉のにおい!!?

定番モーテルの朝ごはんにちょっとうぶ毛が生えたくらいには豪華かも(笑)
温かいベーコンに卵あるしー!♪

正直昨日の夜ご飯がきいていてか、まだお腹空いてない(笑)

しかし今日はランチ食べられない可能性もあります。
しっかりがっつりいっとかんと。

玉子も柔らかくって美味しい!

おっしゃ!

ベーグルサンドにしちゃろ。

自家製のストロベリージャムのようなコンポートのようなものもありました!

美味しい!!

ちょい追加。

コーヒーも美味しい。
デザートまでいっちゃろ。

自家製苺ジャムとシリアルトッピングのヨーグルト♪

シナモンロールにブルーベリーマフィン~

最後に・・・・

※オートミールは食べてませんww
そして帰り際にリンゴとオレンジいただきました。
きっとそれが昼ごはんwww
当分腹減らない自信あり。
あらま、こんなかっこいいモーテルだったのね。

中庭。

安いのに・・・

さぁて出発!

さてさて本日より3日間、
昨年10月の グランドサークルドライブ旅 に引き続き、大自然の旅へと向かいます。

なので食事には期待できず・・・・
たまにはいいでしょう。
線路は続く~よ~~ど~こま~でも~

線路じゃないか。
道は死ぬまで~続くよ~Byグローブ

なんだか超どうでもいい記事になってません?
あ、石油掘ってる。

あ!!・・・・羊?

葡萄らしきものも栽培しています。

(葡萄かは不明)
久々に見ました信号機。

良い景観スポットあったので駐車。

このあたりで今旅最大の事件を起こし、発覚した今、連れはこんな自然を前に焦って大変。

なんて面倒なことしてくれたもんだ。。。
時間もったいないので先進みます。

お、景色がそれらしくなってきましたね。

きたー!!
セコイア&キングスキャニオン国立公園

シエラネバダの山中に隣接する2つの国立公園で、
北にキングスキャニオン国立公園、南にセコイア国立公園があります。

2つの公園は国立公園局によって1つの単位として管理されており、

セコイア・キングズキャニオン国立公園と呼ばれています。

ヨセミテ国立公園に比較的近い場所にありながら、交通の便は悪く車が頼りで、
広い公園ですが、車でアクセスできるのは西側のごく限られた地域です。

4000m級の山々が連なる公園の東半分はシエラネバダ山脈で、これを横切る道路は園内にはありません。

ナチュラリスト、ジョン・ミュアが称した通り自然が息づいています~。

パーク内へのエントランスフィー、一般車は$20です。

ロサンゼルスから北上なのでまずはセコイア国立公園から。
SEQUOIA NATIONAL PARK (セコイア国立公園)

シエラネバダ山脈の南部、ヴァイセリアの東にあるアメリカ合衆国国立公園です。

イエローストーン国立公園と今は閉鎖されたマッキナク国立公園に続き、
1890年、米国で3番目の国立公園として設立されました。

公園は1,635 km²の広がり、

3,962.4m近くの高低差を持ちます公園は、

年間およそ80~100万人の人が訪れます。

走る走る~

パーク入って比較的すご、突如現れる巨大な岩のトンネルロック。

そのまんま名前の通り岩のトンネル。のぼれます。

アメリカンな美女達撮ってみた。

私も1人のぼってみた。

暑かった。。。。
どうせならあれに上りたい。

緑だらけ♪

にょっきにょっき木が生えてる。

ここで駐車。

ジャイアントフォレスト博物館に寄ります。

ここでジャイアントセコイアの知識を予習しますの。

想像できないほどでっかそうね。

ビジターセンター前にはこんなでっかな木!
SENTINEL(センチネルツリー)

ジャイアントセコイアです!!!

でっかくて横じゃ撮れん、久々の縦ショット!

それでもSENTINELの文字入れたら撮れん!w
これだ!

遠くからもーワンショット。

このあとイヤっちゅうほど(嫌じゃないですw)たくさんのセコイアの木を見ますが、
セコイアの木にはみんなこんな痕が。

セコイアの木は厚い樹皮を持って、火事から身を守っていて、
さらにセコイアの種子は火事の熱にあわないと落下せず、山火事痕の灰の中でしか発芽しないそうです。

セコイアの保護を始めた頃は山火事があるとすぐに消していましたが、
守られているはずの巨樹の倒木被害が目立つようになり、保護の方法が間違っていたことに気づきました。
セコイアの巨樹は過去10年から35年に一度は必ず山火事を体験してきていたのです。

それからはある程度の山火事は消火せず自然に任せ、
さらには人為的に小規模の山火事を実施することもあるそうです。

山火事に遭ってこなかったら絶滅していたかもしれない木なんてすごいですね。

倒れた木があったので・・・

でーん!っと。

上ってみました。

直径分の高さなのに高くて怖い。。。

おなかすいてきたー。
朝のリンゴでおなか満たし。www

オレンジも発見w

せんべいで腹満たし。

だってなーんも食べるとこないんだもん(>_<)
まだパーク入ってちょっとですがw
車内に食べ物を置いておくのは基本禁止です。

熊に襲われちゃうこともありますからね。
クリスタルケイブという鍾乳石を見ることのできる場所も捨てがたかったのですが素通り。。
倒木の上に車が乗れるようになっているオートログを越え。

この倒木で写真撮影。

ド迫力!

お決まりのアレ、食べ物ではないですがやっちゃう。
タバコと比較!!

・・・・・・・。わかります・・・・?
アレ・・・・

しばらく走り右へ入ると見えてきます。
モロロック

駐車場から頂上まで15分ほど急な階段を上ります。

距離は長くないので、サクッといきましょ!!

あ、変な木。

これはさすがに怖くていけない。。

きもちいー^^

暑いけど。。
キツい階段道ですが・・・・・

上った矢先には!

岩山からはシエラネバダの大パノラマが一望できる!

やっほー!謎

さてさて走ります。

BUTTRESS TREE

これまた大きな倒木。

セコイアの根っこ!おっきか~

これまたタバコと比較・・・・しようとしてたら、
しつこい!もう行く!とかなんとか言ってる人いるのでやめました。。。
更にすすむ、トンネルログへ。
TUNNEL LOG

自然に倒れて道をふさいだセコイアの幹に、トンネルをくりぬいて車が通れるようにしたもの。

特に大きなセコイアではありませんが、

それでも推定樹齢2000年、根元の直径は6.4mもあります。

私達の期間限定の愛車でパシャリ。

どうせならもう1周ww裏からもぱしゃり。

PARKER GROUP (パーカーグループ)

これらのセコイアの木はパーカー家の8人のメンバーの為に名づけられました。

巨木が寄り添うようにたっています。

細くってそんな大きくもみえない・・・・んなこたぁないない。
まぁなんてビッグサイズ!!!!

象の脚みたい。

隙間に入れちゃったりも^^

やっぱり日陰は涼しい!!

目的の木を目指し、すすみます。

セコイアのメインスポットへ!!

ここからはトレイル、少々歩きます。

あの木を目指し。

ゼアイットイズ!!!

あれだ。

遠近法であまりすごさは感じない。?

周りの木も十分でかすぎて、これらの木々で満足なのだが。。

こんなドデカい木がごろごろ。
倒木あると上りたくなってしまうサガ・・・

なんだこれは。。。これだ。
GENERAL SHERMAN (シャーマン将軍の木)

やっぱり全然でっけー(゚Д゚)

やはり縦か。

ジャイアントフォレストにあり、“現存する地上最大の生物”として名高い木。

セコイアデンドロンの木で最も有名です。

何が最大なのかという基準は色々ありますがこの木の場合、幹の体積から地上最大ということになっています。

体積は約1487m、幹の重さは推定2000トン、高さ83.8m、根元の直径11m、根元の周囲31.1m。

こんなんですよ。

ふっとい幹。

確かにばかでかい。

パノラマ撮影しちったww
推定樹齢は2300~2700年。

でっけー!なんかよくわからなくなるほどでっけー!!
1879年にJ・ウォルバートンが発見し、彼が南北戦争中に中尉として仕えた将軍に敬意を表して命名したと。

パノラマ撮影第二弾しちったww
この木の裏側も山火事による火傷欠損がありますね。

この木1本あればどれだけ大きな家ができるであろうか。

トップにしか葉がないのも特徴ですね。

シャーマン将軍の木を出発点として、その周辺にある上院、下院として名付けられた巨木群など、
巨大なセコイアを見て回るトレイルがありまあす。

それぞれの木々に付けられたネーミングが楽しいですね。
Tough Twinv(タフツイン)

大きなツインツリー。

この間も通れますし。

木に触れます。

表面は、ココナッツの皮のようにざらざらふさふさしています。
見上げると首が痛くなってしまいますね。

お腹すいたー。。なんと只今15時半。。。
せんべい食べる。。。w

キングスキャニオン方面へ。
青空にくっきりした真っ白な雲!!

キングスキャニオンよりまずは食い物探し・・・・

ようやくありつけた、レストランの入る WUKSACHI LODGE。

BBQだ、食べ放題はちょっとイヤだけど仕方ない。

と思ったらまだ営業前って・・・

ヤメテー○| ̄|_
何か食料の手に入る場所を・・・・聞いたらちょっと戻ったとこにあるみたい。

10分走って、ビジターセンター!

今度こそ。

ようやくありつけた。。

「SNACK BAR」へ☆

おーなかすいたー!のは2人だけ。

メニュ~

ハンバーガー、ダブルで。あとはサンドイッチ。
お隣のお店でも。

ポテサラ購入。
席取って・・・

ソーススタンバって・・・

待ちに待った・・・・飯ーヽ(≧▽≦)/

Potato Salad($3.50)☆

たっぷり^^

ごろっと芋、ひんやりつめたい美味しいポテトサラダー♪

ハンバーガーとサンドイッチ・・・どっちがどっちかわからないこの2つ。

オープン!
DOUBLE BURGER($7.70)☆

ででんと!!

肉2枚にチーズ、野菜。

たっぷりフレッシュな野菜♪
何故かバンズは冷たいの。

全粒粉のパンね^^
味付けはしてないのでこれら、大量に挟む!

うまい!まさにアメリカンなハンバーガー。

バサッと肉肉しいパティ。しかしそれがいい。
ソースだけの単調な味付け。しかしそれがいい。
これも。
SANDWICH($6.25)☆

サンドイッチ?見た目ハンバーガーとまったく一緒ww
野菜とチキンのサンド。

ホットサンドとありましたが、こちらもホットは肉だけ、バンズと野菜は冷たいもの。

同じく味付けはされていないのでお好みでソース類。
超ヘルシーサンドイッチ!!
全粒粉のパンに脂身なしのあっさりチキンと野菜!!

でもおいしーー!!!
これで一息。
COFFEE($1.85)☆

国立公園内でもタバコ吸えるとこが多いの。

っつーかアメリカよ、空港に喫煙所置いてくれよ。。。

お腹も落ち着き、今度はゆっくり空を見上げられる・・・・w

しかしさっさと次へ行く。

後半へ~
スポンサーサイト
STマスター |
2015.08.07(金) 18:46 | URL |
【編集】
素敵な自然ですね
マイナスイオンが沢山ありそうですね
マイナスイオンが沢山ありそうですね
きく |
2015.08.07(金) 21:23 | URL |
【編集】
STマスター さん♪
はい、雄大そのものです~^^
しかし写真を見返しても、
こんなとこに居たという実感はもうありません。笑
はい、雄大そのものです~^^
しかし写真を見返しても、
こんなとこに居たという実感はもうありません。笑
はらへり呑んべぇ |
2015.08.08(土) 16:05 | URL |
【編集】
きく さん♪
きっとマイナスイオンたっぷりですね^^
そんな中で、喫煙エリアを探しながら歩くっていうのは・・・
ダメですよね(笑)
きっとマイナスイオンたっぷりですね^^
そんな中で、喫煙エリアを探しながら歩くっていうのは・・・
ダメですよね(笑)
はらへり呑んべぇ |
2015.08.08(土) 16:07 | URL |
【編集】
お疲れ様です!!
アメリカのモーテルでは朝飯はタダなんですね!
ホームレスとか食べにこないのでしょうか?
ホームレスは車がないので無理ですかね(´▽`)
アメリカのモーテルでは朝飯はタダなんですね!
ホームレスとか食べにこないのでしょうか?
ホームレスは車がないので無理ですかね(´▽`)
goto |
2015.08.15(土) 21:06 | URL |
【編集】
goto さん♪
朝食付かないモーテルもありますがね^^
笑いました!確かに!(笑)
車は関係ないとおもいますがw、
食べに・・・・来ないのではないでしょうか?(笑)
朝食付かないモーテルもありますがね^^
笑いました!確かに!(笑)
車は関係ないとおもいますがw、
食べに・・・・来ないのではないでしょうか?(笑)
はらへり呑んべぇ |
2015.08.16(日) 11:41 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
雄大そのもの・・・・
森林も巨大な岩も・・・拝みたくなります。
素晴らしいでね!!