LA・国立公園・ナパ・SFO 4日目・後半
2015.08.08 (Sat)
2015・7・16②
後半は短く・・・w
16時近い、昼ごはんといえるか?な時間帯の食事を終え、走ります。

公園のジェネラルズ・ハイウェイ (Generals Highway)を走っていると・・・・
いつの間にか突入してる。

Kings Canyon National Park (キングスキャニオン国立公園)

1940年に設立されたアメリカ合衆国の国立公園。

1,869.25 km² の広さがあります。

車停めるスポットあったので降りてみる。

どこを撮っても素晴らしい。

けど、なんだか木ばっかの写真。

なので岩も撮ってみた。w

前半でも書いたように、
度重なる山火事の結果、厚い皮を持つセコイアだけが生き延びたんですね。

車のCMみたい!!!

誰ww

ここで向かうは1ヶ所だけ、あの木を見に。
セコイアの森、グラント・グローブ (Grant Grove) へ。

西日に照らされる木が美しい。

くっついた木、夫婦木かしら。

あ、リス♪

写真撮られたくないみたい。

今度もまた巨木を見にGO!!

そこまでのトレイルも楽しみます♪

色んな木と出会います。

歩いていると発見した、倒れた巨樹。

幹の中がすっぽり空洞となっています。

人が通れるようにしてあるので入っちゃう。

すずしーし、

ここで生活できちゃいますよ!

ジャイアントセコイアはタンニンが多く含まれる為、
腐敗しにくく、倒れてからも数百年は原型を保つそうです。

人名のリー将軍の木に、オレゴン、カリフォルニアなどの各州の名の付いた木々などを回ります。

どれも自然の工程で火傷の痕が残る木。

これなんてもー何かわからん。

しかしこうして次の芽が生まれるのです。

でた!これだ!!
GENERAL GRANT TREE (グランド将軍の木)

木の高さは81.7m、根元の周囲32.8m、根元の直径12.3m、樹齢1800~3000年。

やっぱり駄目だ、横で撮っては写らん。。
世界で3番目に大きな木で、アメリカのクリスマスツリーとして知られています。

斜めにしたからって・・・駄目だ。
地元商工会の人がこの木を訪れたとき、横にいた少女が
“この木がクリスマスツリーだったらどんなに素敵なのに”と言ったのがきっかけで、
ここでクリスマスイベントを行うことをクーリッジ大統領に提案し、1926年に認定されたものだそう。

やっぱ縦かな。
“戦争で亡くなったアメリカ人を慰霊する場所”にも指定されています。

なーんてでっけー木!!(写真ちっちぇーww)

パノラマもまたでっちゃったよ。
しかしクリスマスツリー・・・・・とはまた違う気がするのだが。。ww

GENERAL GRANT THE NATIONS CHRISTMAS TREEとしっかり記載。

どちらかといえば、これとかのがツリーぽかった。

下の方に、新たに芽生えた木。

こっちのがツリーっぽい。

さきほどのシャーマン将軍の木よりも大きく見える!!

口を開けて見上げてしまいます。
実際、根元の直径はシャーマン将軍の木より1.7mも太く、樹齢500年~700年ほど若いそう。

ありましたありました、セコイアの特徴。

近くにあったこの木もでかいな。

みーんなでかいな人間ちっぽけ。

アシカじゃないよ。

さぁてそろそろ私達の泊まる町へ向かいます。

西日に向かって!!

まぶしくって前見えん。。。

着きました。
SANGER (サンガー)

超マイナーな町。超ど田舎です。

私達の泊まるモーテル向かいにスーパーやファストフードがあるのみ。
私達の泊まるのがここ
タウンハウスモーテル

わーお!

まさにアメリカの田舎の安いモーテルな雰囲気!!笑

今朝のホテル同様、今旅1,2に安い宿。

けどモーテル経営のご夫婦がとてもカインドリー。

ここに着く前、ベリービッグなプロブレムを抱え、ベリーお世話になりました。笑
飾り・・・ではないわよね。

連れの起こしたトラブルに対処していると、気づいたらもう20時半。
周りには気になるレストランもないし・・・・

スーパーで買って部屋食。

やっぱりどこでもわくわくなスーパー。

ビールはもちろん~

キッチン付きの部屋でもないので簡単な何かを。
ソッコーで戻ります。

さーて!!♪♪

ようやくありつけた!乾杯!!

大好きチリビーンズ!トルティーヤも買った。

うーまーーい!!

クリームチーズにチリソースもかけて。

チリソースもぶっかけて。

最高にうまいつまみとなった。。
量の多いパリパリのトルティーヤ、これは3日間かけて食べます。。

持ち歩きたーいへんw
ちなみに、スーパーにトルティーヤだけでこんなにあったの。

どれでもいーんだが。
あとはこれ、レンチンしてできちゃうお手軽品ハングリーマン~

レンジの使い方でまず苦戦。

この温める時間の違う食べ物達の温め方で苦戦。

大変だった・・・完成。

味気のないミックスベジタブルに。

ターキーハムと。

マッシュポテトにかかるはアメリカンな味わいなグレイビーソース。

何ともよくわからないコレは挽肉かな。

こちらは甘酸っぱい何か。

特にうまいというまでもないプレートですが、まぁイケる。
飲む飲む。

〆は日本から持参のそば米ぞうすい。

・・・・就寝zzz
後半は短く・・・w
16時近い、昼ごはんといえるか?な時間帯の食事を終え、走ります。

公園のジェネラルズ・ハイウェイ (Generals Highway)を走っていると・・・・
いつの間にか突入してる。

Kings Canyon National Park (キングスキャニオン国立公園)

1940年に設立されたアメリカ合衆国の国立公園。

1,869.25 km² の広さがあります。

車停めるスポットあったので降りてみる。


けど、なんだか木ばっかの写真。

なので岩も撮ってみた。w

前半でも書いたように、
度重なる山火事の結果、厚い皮を持つセコイアだけが生き延びたんですね。

車のCMみたい!!!

誰ww

ここで向かうは1ヶ所だけ、あの木を見に。
セコイアの森、グラント・グローブ (Grant Grove) へ。

西日に照らされる木が美しい。

くっついた木、夫婦木かしら。

あ、リス♪

写真撮られたくないみたい。

今度もまた巨木を見にGO!!

そこまでのトレイルも楽しみます♪

色んな木と出会います。

歩いていると発見した、倒れた巨樹。

幹の中がすっぽり空洞となっています。

人が通れるようにしてあるので入っちゃう。

すずしーし、

ここで生活できちゃいますよ!

ジャイアントセコイアはタンニンが多く含まれる為、
腐敗しにくく、倒れてからも数百年は原型を保つそうです。

人名のリー将軍の木に、オレゴン、カリフォルニアなどの各州の名の付いた木々などを回ります。

どれも自然の工程で火傷の痕が残る木。

これなんてもー何かわからん。

しかしこうして次の芽が生まれるのです。

でた!これだ!!
GENERAL GRANT TREE (グランド将軍の木)

木の高さは81.7m、根元の周囲32.8m、根元の直径12.3m、樹齢1800~3000年。

やっぱり駄目だ、横で撮っては写らん。。
世界で3番目に大きな木で、アメリカのクリスマスツリーとして知られています。

斜めにしたからって・・・駄目だ。
地元商工会の人がこの木を訪れたとき、横にいた少女が
“この木がクリスマスツリーだったらどんなに素敵なのに”と言ったのがきっかけで、
ここでクリスマスイベントを行うことをクーリッジ大統領に提案し、1926年に認定されたものだそう。

やっぱ縦かな。
“戦争で亡くなったアメリカ人を慰霊する場所”にも指定されています。

なーんてでっけー木!!(写真ちっちぇーww)

パノラマもまたでっちゃったよ。
しかしクリスマスツリー・・・・・とはまた違う気がするのだが。。ww

GENERAL GRANT THE NATIONS CHRISTMAS TREEとしっかり記載。

どちらかといえば、これとかのがツリーぽかった。

下の方に、新たに芽生えた木。

こっちのがツリーっぽい。

さきほどのシャーマン将軍の木よりも大きく見える!!

口を開けて見上げてしまいます。
実際、根元の直径はシャーマン将軍の木より1.7mも太く、樹齢500年~700年ほど若いそう。

ありましたありました、セコイアの特徴。

近くにあったこの木もでかいな。

みーんなでかいな人間ちっぽけ。

アシカじゃないよ。

さぁてそろそろ私達の泊まる町へ向かいます。

西日に向かって!!

まぶしくって前見えん。。。

着きました。
SANGER (サンガー)

超マイナーな町。超ど田舎です。

私達の泊まるモーテル向かいにスーパーやファストフードがあるのみ。
私達の泊まるのがここ
タウンハウスモーテル

わーお!

まさにアメリカの田舎の安いモーテルな雰囲気!!笑

今朝のホテル同様、今旅1,2に安い宿。

けどモーテル経営のご夫婦がとてもカインドリー。

ここに着く前、ベリービッグなプロブレムを抱え、ベリーお世話になりました。笑
飾り・・・ではないわよね。

連れの起こしたトラブルに対処していると、気づいたらもう20時半。
周りには気になるレストランもないし・・・・

スーパーで買って部屋食。

やっぱりどこでもわくわくなスーパー。

ビールはもちろん~

キッチン付きの部屋でもないので簡単な何かを。
ソッコーで戻ります。

さーて!!♪♪

ようやくありつけた!乾杯!!

大好きチリビーンズ!トルティーヤも買った。

うーまーーい!!

クリームチーズにチリソースもかけて。

チリソースもぶっかけて。

最高にうまいつまみとなった。。
量の多いパリパリのトルティーヤ、これは3日間かけて食べます。。

持ち歩きたーいへんw
ちなみに、スーパーにトルティーヤだけでこんなにあったの。

どれでもいーんだが。
あとはこれ、レンチンしてできちゃうお手軽品ハングリーマン~

レンジの使い方でまず苦戦。

この温める時間の違う食べ物達の温め方で苦戦。

大変だった・・・完成。

味気のないミックスベジタブルに。

ターキーハムと。

マッシュポテトにかかるはアメリカンな味わいなグレイビーソース。

何ともよくわからないコレは挽肉かな。

こちらは甘酸っぱい何か。

特にうまいというまでもないプレートですが、まぁイケる。
飲む飲む。

〆は日本から持参のそば米ぞうすい。

・・・・就寝zzz
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |