LA・国立公園・ナパ・SFO 7日目・後半
2015.08.15 (Sat)
2015・7・19②
ここからは休憩せずに一気に走ります。

サンフランシスコ方面へ。

さすがにSFOに近くなってくると交通量が増えていく気がしますね。

アメリカの高速道路は無料ってのが最高です。

まぁほとんどが高速みたいなもんなので、いちいち金取られたらやってけないか。

しかし日本は高すぎるな・・・。

初めて通行するのにお金かかったこちら。

橋の通行料ですね。

そんな安くもなかった気がする。
対岸へ!

そしてここから、、向かうは右手。

SFOにはまだ行かずですよ。

それらしくなってきたでしょー

グラノーラポッキー食べながら。

溶けて形もグラノーラ化してる。
着きましたー!ワインの谷!

一昨年行きたかったけど行かなかったナパ!
Napa Valley (ナパ・バレー)

サンフランシスコから北東約80kmに位置する観光地としても名高い細長い盆地のナパ・バレーは、
本場フランスのワインをも凌ぐといわれるカリフォルニアのワイン産地の1つです。

ナパ、ヨウントビル、セントヘレナ、ラザフォード、オークビル、カリストガの6つの街で構成されている、
ナパ・バレーには大小約450軒ものワイナリーがあり、

そのほとんどがナパ・バレーの中央を走る州道29号線沿いに集まっています。

カリフォルニアでも有数の景勝の地として知られるナパには、
年間470万人以上の人が訪れ、ディズニーランドに次ぐ人気の観光地です。

車で行く場合はサンフランシスコからゴールデンゲートブリッジを経由して高速101号線を北上します。

さらに州道37号→121号→29号(左折し10分)と進むと1時間半ほどで着きますので
サンフランシスコから日帰りでも来れますよ。

晴天なり~

わくわくのどきどき。

まずはビジターセンターへ寄り道。

ナパ・ワイン
美味しいワインはブドウ造りに適した気候と土壌にあります。

サンフランシスコ周辺のブドウ畑は午前中は霧に包まれ、午後になると強力な日差しが照り始めますが、
霧がもたらす涼しさがブドウの酸味を高め、強い日差しがブドウに甘みを与え、
収穫期の秋にはほとんど雨が降らないので、完熟したブドウでワイン造りができます。

小石混じりの水はけのよい土壌もブドウ栽培に適しているんだそうです。
ほ~う。
まずはチェックイン。
Wine Valley LODGE

そこそこにお高い価格デシタ。

ネーミングからしてもかーわいー雰囲気想像していました。

が・・・いや、きれいですよ。

しかし思ったほどは・・・普通なモーテル。笑

いくぜ!!

メインの通り、29号線を走ります。

代表的なナパワインといえば、オーパス・ワン、ロバート・モンダヴィ、
そしてサットウィ・ファミリー・レッド、スタンリー・ランチ・シャルドネなどなど色々ありますね。

只今4時半。
まずい・・・・・・しらんかった。。どのワイナリーも大体17時間までなんて。

とりあえず行きたいワイナリーの1つ、近いとこ行ってみる。

ROBERT MONDAVI (ロバート・モンダヴィ)

躊躇してる暇なし、中へ。

ナパ・バレーのリーダー的存在、カリフォルニアワインの父と呼ばれる、ロバート・モンダヴィ。

1966年に創立したナパ有数の大規模ワイナリーです。

日本での知名度は抜群ですね。

1979年には初のジョイントベンチャーとして、フランスのボルドーでシャトー・ムートン・ロートシルトを所有する
バロン・フィリップ・ロートシルトと共同経営のワイナリーを創設し、あの“オーパス・ワン”をもリリースしたんです。

ワイン造りは芸術であり、文化である・・・か。

素晴らしい。。
ワインの製造工程を詳しく説明してくれるワイナリーツアー、
ワインと食とアートをテーマに様々なイベントも開催しています。

そんなんどーでもよく・・・・・私の目的はテイスティング!!

時間ない時間ない。
普通のワインのテイスティングと・・・

リザーブのテイスティング、エリアが別れているのですね。

もちろんリザーブいきたい!
しかしまずは目の前の普通な方。

飲んでる飲んでる♪

いってみると・・・・
もう終わってるっててそんなー( ̄□ ̄;)!!

ダメもとでいってみる!!!リザーブの方も。

5分前で終わりましたって・・・・

45分までだってそんなー( ̄□ ̄;)!!
こんなワインを目の前にして・・・

頭ん中真っ白でぶっ倒れそう。。
奥のエリアに行ってみてみる・・・と、いきなり高級感溢れる雰囲気。

なんだか今までとは違う空間。

「TO KALON TASTING SALON」☆

うん、今までとは全然違う空気!

もちろんここも終了。。

このまま引き下がるわけにはいかない。
命乞いのようにwwどーにかお願いしてみる。

・・・・と、まさかの1杯ならOKーヽ(≧▽≦)/
全テイスティングワインの中で一番高価なのいっちゃった。

りざーぶ!!!
2010 Cabernet Sauvignon Reserve($20)☆

これ1杯で約2500円、やっぱたっけーな。
そんなこのワインが・・・めちゃくちゃうっっっまー(゚Д゚)
・・・すぎてぶっ倒れそう。。。

この空間でこのワイン。

なんって幸せだろう。
しかしもう終わりだからって、何人かのお客さんがいるのに椅子を上げだすのはいかがなものか。。
まぁ細かいことはいーの、満足!!

あっちはまだ飲んでるのね。

この葡萄が美味しいワインになってしまうとは・・・・摩訶不思議。

何度言ってもボンジョヴィボンジョヴィ言ってる連れは・・・・もう無視。
宿へ戻る前にもう少し先まで行ってみます。
Sterling Vineyards (スターリング ヴィンヤード)

ナパバレー北部のカリストガに位置するワイナリーです。

あまりメジャーではないかな。

しかもクローズ・・・・

ダメもとで行く私達。w

ワイナリーを観たいというより、ここでは景色をみたいの。
ロープウェイに乗って丘の上のワイナリーに行くのですが・・・

やっぱりもうしまっていました。
面白いボードを読みつつ、書き込みはせず。

引き返します。

あそこはこれから植える葡萄畑ね。

美味しく育てよ。。。
夜ごはんのお店を決めに。

散策。

歩いて行ける距離となると限られてしまいます。

いー雰囲気なとこ発見。

とってもキレイな川ですね。

そんな川沿いのレストラン「エンジェル」を候補に。

チェックしていた人気のレストラン「セラドン」。

ここも候補に。

部屋で少しゆっくりしてからGO。
後には高速道路を眺めながら連れを待つ。。

お腹すいたー早くいこ飯。

飲んだ後のことを考えるとだるいのですが、
気持ちいい気温で散歩には丁度いいですね^^

真っ黒な木。焦げてるのではありません。

20分弱歩いたかな。

「セラドン」は並んでいるので諦め・・・・・こっちも混んでるケド。。
どうにか入店!
「ANGELE」☆

あの川沿いにあるお店。

結構な歴史ありそうです。
いー景観!

気持ちよさそーですね、外。

しかし只今こちらは満席。
30分で空くそうなので、それまで店内へ。

これまたいー感じじゃないのー♪

テーブルもあります。

外があくまでですのでカウンターへ。

ワイン以外ドリンクメニュ~

まずはビール!
North Coast Pranqster Blonde($5.00)☆

お連れさんのも少しもらう。
Drake's 1500 Pale Ale($5.00)☆

ちょー感じ良い店員さん。

チャーム☆
な
にかつまみたかったのー
ピーナッツ♪

外へ行く前にグラスで1杯いただくワイン♪
ワインメニュ~
わー豊富!!
Sauvignon Blanc Cultiuar Napa Valley2013($11.00)☆

このワインがまた・・・・うま(゚Д゚)
こーしているうちに空きました、外へ移動。

でももう暗くて景色は見えんwww
おすすめワイン、聞いてこれ。
リーズナブルなのリコメンドしてくれたのかしら!(笑)
Crocker &Starr Napa Valley($48.00)☆

このワインがまたまた・・・・うま(゚Д゚)
まじでハズレなし、ナパワイン。
ブレッド☆

うっわ、このパンがめちゃくちゃうまい!!!

このバタークリームもまためちゃくちゃうまい。。。

隣のカップルとあまりに盛り上がりすぎて注文忘れるww
フードメニュ~

前菜いくつか頼むより、メインのがお得そう!
やっぱりステーキ!
Prim New Steak($39.00)☆

どかーんといったアメリカンな感じはなく、美しいニク。

ミディアムレアの焼き加減もグッドでうまー(*´д`*)

きのこソースで美味しい味付け、丁度良い量、これですよ。

アメリカ人が味覚オンチなんて嘘よ!!!
(誰もんなこといってない。)
付け合わせのマッシュポテト。

これまたうまし。凝ってます!

竹を半分にしたようなものに詰まったこれはなんじゃ。

中すくって食べてみると・・・・脂だー( ̄□ ̄;)!!

骨髄だって!これはどうするもの?ステーキと一緒に食べるのかしら?
まぁいーや。
お隣さんと盛り上がり過ぎて・・・・もう。。。大変ww
Bacon Wrapped Roasted Chicken half($28.00)☆

ハーフで十分なボリューム!
むっちり美味しいとりにくー!

カリカリのベーコンも巻きついてます!

卵絡めて^^

マッシュルームとチェリーたっぷりのソースで♪

下には美味しい脂とソースがしみ込んだパンがごろごろ。

汚い写真すみまてん。。
しちゃお
お代わり☆

おいしーんだもんー!
ここでラストオーダー。
こんなのきたよ
デザートメニュ~

食べたい甘いもんも。
これも
Drip Coffee($4.00)☆

こんなお店でもコーヒーお代わり自由なのね♪
もちろんお代わりすべし。

美味しいコーヒーですこと。
ナッツのようなドーナッツのような可愛い何かも付く。

1口で食べちゃったけど味の記憶なし。
きたきた
Lemon Semifreddo,Rhubarb Consome citrus Sorbet($10.00)☆

レモンのセミフレッド、アイスケーキ♪

鮮やかに澄んだ真っ赤なルバーブのソースが合う―!!
さっぱり柑橘系のシャーベットと共に。

紅茶のクッキー乗ってます^^

あー美味しかった。
もうやだな、宿まで歩くの。。真っ暗だし。

夜は涼しく気持ちいーからまだいーか。
寄っちゃったぜ、灯りに吸い寄せられる蛾のように。

買っちゃったぜ、酔っ払うと食べたくなるアイス。

(あ、別にそこまで酔ってませんw)
IT'S-IT Cappucino☆

サンフランシスコで1928年に創業したIT'S-IT!
カプチーノアイスに、中央いくとオートミールを発見!な、サンドアイス。

ダークチョコレートでコーティング♪

甘!けどうま!けどカロリーたかそ!!
よかった340カロリーだ!!(笑)

ん・・・?高いのか。。w
こーんな可愛い家見つけたり、

バリバリ食べながら歩いているとあっという間に着いちゃった。

部屋に戻ってばたんきゅー
ここからは休憩せずに一気に走ります。

サンフランシスコ方面へ。

さすがにSFOに近くなってくると交通量が増えていく気がしますね。

アメリカの高速道路は無料ってのが最高です。

まぁほとんどが高速みたいなもんなので、いちいち金取られたらやってけないか。

しかし日本は高すぎるな・・・。

初めて通行するのにお金かかったこちら。

橋の通行料ですね。

そんな安くもなかった気がする。
対岸へ!

そしてここから、、向かうは右手。


それらしくなってきたでしょー

グラノーラポッキー食べながら。

溶けて形もグラノーラ化してる。
着きましたー!ワインの谷!

一昨年行きたかったけど行かなかったナパ!
Napa Valley (ナパ・バレー)

サンフランシスコから北東約80kmに位置する観光地としても名高い細長い盆地のナパ・バレーは、
本場フランスのワインをも凌ぐといわれるカリフォルニアのワイン産地の1つです。

ナパ、ヨウントビル、セントヘレナ、ラザフォード、オークビル、カリストガの6つの街で構成されている、
ナパ・バレーには大小約450軒ものワイナリーがあり、

そのほとんどがナパ・バレーの中央を走る州道29号線沿いに集まっています。

カリフォルニアでも有数の景勝の地として知られるナパには、
年間470万人以上の人が訪れ、ディズニーランドに次ぐ人気の観光地です。

車で行く場合はサンフランシスコからゴールデンゲートブリッジを経由して高速101号線を北上します。

さらに州道37号→121号→29号(左折し10分)と進むと1時間半ほどで着きますので
サンフランシスコから日帰りでも来れますよ。

晴天なり~

わくわくのどきどき。

まずはビジターセンターへ寄り道。

ナパ・ワイン
美味しいワインはブドウ造りに適した気候と土壌にあります。

サンフランシスコ周辺のブドウ畑は午前中は霧に包まれ、午後になると強力な日差しが照り始めますが、
霧がもたらす涼しさがブドウの酸味を高め、強い日差しがブドウに甘みを与え、
収穫期の秋にはほとんど雨が降らないので、完熟したブドウでワイン造りができます。

小石混じりの水はけのよい土壌もブドウ栽培に適しているんだそうです。
ほ~う。
まずはチェックイン。
Wine Valley LODGE

そこそこにお高い価格デシタ。

ネーミングからしてもかーわいー雰囲気想像していました。

が・・・いや、きれいですよ。

しかし思ったほどは・・・普通なモーテル。笑

いくぜ!!

メインの通り、29号線を走ります。

代表的なナパワインといえば、オーパス・ワン、ロバート・モンダヴィ、
そしてサットウィ・ファミリー・レッド、スタンリー・ランチ・シャルドネなどなど色々ありますね。

只今4時半。
まずい・・・・・・しらんかった。。どのワイナリーも大体17時間までなんて。

とりあえず行きたいワイナリーの1つ、近いとこ行ってみる。

ROBERT MONDAVI (ロバート・モンダヴィ)

躊躇してる暇なし、中へ。

ナパ・バレーのリーダー的存在、カリフォルニアワインの父と呼ばれる、ロバート・モンダヴィ。

1966年に創立したナパ有数の大規模ワイナリーです。

日本での知名度は抜群ですね。

1979年には初のジョイントベンチャーとして、フランスのボルドーでシャトー・ムートン・ロートシルトを所有する
バロン・フィリップ・ロートシルトと共同経営のワイナリーを創設し、あの“オーパス・ワン”をもリリースしたんです。

ワイン造りは芸術であり、文化である・・・か。

素晴らしい。。
ワインの製造工程を詳しく説明してくれるワイナリーツアー、
ワインと食とアートをテーマに様々なイベントも開催しています。

そんなんどーでもよく・・・・・私の目的はテイスティング!!

時間ない時間ない。
普通のワインのテイスティングと・・・

リザーブのテイスティング、エリアが別れているのですね。

もちろんリザーブいきたい!
しかしまずは目の前の普通な方。

飲んでる飲んでる♪

いってみると・・・・
もう終わってるっててそんなー( ̄□ ̄;)!!

ダメもとでいってみる!!!リザーブの方も。

5分前で終わりましたって・・・・

45分までだってそんなー( ̄□ ̄;)!!
こんなワインを目の前にして・・・

頭ん中真っ白でぶっ倒れそう。。
奥のエリアに行ってみてみる・・・と、いきなり高級感溢れる雰囲気。

なんだか今までとは違う空間。

「TO KALON TASTING SALON」☆

うん、今までとは全然違う空気!

もちろんここも終了。。

このまま引き下がるわけにはいかない。
命乞いのようにwwどーにかお願いしてみる。

・・・・と、まさかの1杯ならOKーヽ(≧▽≦)/
全テイスティングワインの中で一番高価なのいっちゃった。

りざーぶ!!!
2010 Cabernet Sauvignon Reserve($20)☆

これ1杯で約2500円、やっぱたっけーな。
そんなこのワインが・・・めちゃくちゃうっっっまー(゚Д゚)
・・・すぎてぶっ倒れそう。。。

この空間でこのワイン。

なんって幸せだろう。
しかしもう終わりだからって、何人かのお客さんがいるのに椅子を上げだすのはいかがなものか。。
まぁ細かいことはいーの、満足!!

あっちはまだ飲んでるのね。

この葡萄が美味しいワインになってしまうとは・・・・摩訶不思議。

何度言ってもボンジョヴィボンジョヴィ言ってる連れは・・・・もう無視。
宿へ戻る前にもう少し先まで行ってみます。
Sterling Vineyards (スターリング ヴィンヤード)

ナパバレー北部のカリストガに位置するワイナリーです。

あまりメジャーではないかな。

しかもクローズ・・・・

ダメもとで行く私達。w

ワイナリーを観たいというより、ここでは景色をみたいの。
ロープウェイに乗って丘の上のワイナリーに行くのですが・・・

やっぱりもうしまっていました。
面白いボードを読みつつ、書き込みはせず。

引き返します。

あそこはこれから植える葡萄畑ね。

美味しく育てよ。。。
夜ごはんのお店を決めに。

散策。

歩いて行ける距離となると限られてしまいます。

いー雰囲気なとこ発見。

とってもキレイな川ですね。

そんな川沿いのレストラン「エンジェル」を候補に。

チェックしていた人気のレストラン「セラドン」。

ここも候補に。

部屋で少しゆっくりしてからGO。
後には高速道路を眺めながら連れを待つ。。

お腹すいたー早くいこ飯。

飲んだ後のことを考えるとだるいのですが、
気持ちいい気温で散歩には丁度いいですね^^

真っ黒な木。焦げてるのではありません。

20分弱歩いたかな。

「セラドン」は並んでいるので諦め・・・・・こっちも混んでるケド。。
どうにか入店!
「ANGELE」☆

あの川沿いにあるお店。

結構な歴史ありそうです。
いー景観!

気持ちよさそーですね、外。

しかし只今こちらは満席。
30分で空くそうなので、それまで店内へ。

これまたいー感じじゃないのー♪

テーブルもあります。

外があくまでですのでカウンターへ。

ワイン以外ドリンクメニュ~

まずはビール!
North Coast Pranqster Blonde($5.00)☆

お連れさんのも少しもらう。
Drake's 1500 Pale Ale($5.00)☆

ちょー感じ良い店員さん。

チャーム☆

にかつまみたかったのー
ピーナッツ♪

外へ行く前にグラスで1杯いただくワイン♪
ワインメニュ~
わー豊富!!
Sauvignon Blanc Cultiuar Napa Valley2013($11.00)☆

このワインがまた・・・・うま(゚Д゚)
こーしているうちに空きました、外へ移動。

でももう暗くて景色は見えんwww
おすすめワイン、聞いてこれ。
リーズナブルなのリコメンドしてくれたのかしら!(笑)
Crocker &Starr Napa Valley($48.00)☆

このワインがまたまた・・・・うま(゚Д゚)
まじでハズレなし、ナパワイン。
ブレッド☆

うっわ、このパンがめちゃくちゃうまい!!!

このバタークリームもまためちゃくちゃうまい。。。

隣のカップルとあまりに盛り上がりすぎて注文忘れるww
フードメニュ~

前菜いくつか頼むより、メインのがお得そう!
やっぱりステーキ!
Prim New Steak($39.00)☆

どかーんといったアメリカンな感じはなく、美しいニク。

ミディアムレアの焼き加減もグッドでうまー(*´д`*)

きのこソースで美味しい味付け、丁度良い量、これですよ。

アメリカ人が味覚オンチなんて嘘よ!!!
(誰もんなこといってない。)
付け合わせのマッシュポテト。

これまたうまし。凝ってます!

竹を半分にしたようなものに詰まったこれはなんじゃ。

中すくって食べてみると・・・・脂だー( ̄□ ̄;)!!

骨髄だって!これはどうするもの?ステーキと一緒に食べるのかしら?
まぁいーや。
お隣さんと盛り上がり過ぎて・・・・もう。。。大変ww
Bacon Wrapped Roasted Chicken half($28.00)☆

ハーフで十分なボリューム!
むっちり美味しいとりにくー!

カリカリのベーコンも巻きついてます!

卵絡めて^^

マッシュルームとチェリーたっぷりのソースで♪

下には美味しい脂とソースがしみ込んだパンがごろごろ。

汚い写真すみまてん。。
しちゃお
お代わり☆

おいしーんだもんー!
ここでラストオーダー。
こんなのきたよ
デザートメニュ~

食べたい甘いもんも。
これも
Drip Coffee($4.00)☆

こんなお店でもコーヒーお代わり自由なのね♪
もちろんお代わりすべし。

美味しいコーヒーですこと。
ナッツのようなドーナッツのような可愛い何かも付く。

1口で食べちゃったけど味の記憶なし。
きたきた
Lemon Semifreddo,Rhubarb Consome citrus Sorbet($10.00)☆

レモンのセミフレッド、アイスケーキ♪

鮮やかに澄んだ真っ赤なルバーブのソースが合う―!!
さっぱり柑橘系のシャーベットと共に。

紅茶のクッキー乗ってます^^

あー美味しかった。
もうやだな、宿まで歩くの。。真っ暗だし。

夜は涼しく気持ちいーからまだいーか。
寄っちゃったぜ、灯りに吸い寄せられる蛾のように。

買っちゃったぜ、酔っ払うと食べたくなるアイス。

(あ、別にそこまで酔ってませんw)
IT'S-IT Cappucino☆

サンフランシスコで1928年に創業したIT'S-IT!
カプチーノアイスに、中央いくとオートミールを発見!な、サンドアイス。

ダークチョコレートでコーティング♪

甘!けどうま!けどカロリーたかそ!!
よかった340カロリーだ!!(笑)

ん・・・?高いのか。。w
こーんな可愛い家見つけたり、

バリバリ食べながら歩いているとあっという間に着いちゃった。

部屋に戻ってばたんきゅー
スポンサーサイト
goto |
2015.08.15(土) 22:09 | URL |
【編集】
goto さん♪
カリフォルニアワインでなく、ナパワインです!!
そこは差をつけたいところ。
めっちゃくちゃ美味しかったです。
今回の旅、ワインは1度もハズレナシでした!!
食べてばっかかな?(笑)
うーん・・・普段から食べる方なので(笑)
カリフォルニアワインでなく、ナパワインです!!
そこは差をつけたいところ。
めっちゃくちゃ美味しかったです。
今回の旅、ワインは1度もハズレナシでした!!
食べてばっかかな?(笑)
うーん・・・普段から食べる方なので(笑)
はらへり呑んべぇ |
2015.08.16(日) 11:49 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
本場のカルフォルニアワインどうでしたか?羨ましいです。
ちなみに外国のアイスクリームって甘すぎますよね。私は苦手です。
いづれにしても食べてばっかですね。。太りましたか?