うなぎ 花菱@渋谷
2015.08.26 (Wed)
2015・8・6
今日は渋谷ランチ~。
昨日は土用二の丑でしたね!
「うなぎ 花菱」へ2名☆

JR渋谷駅徒歩810くらい、道玄坂途中のビルの奥まった場所にあるお店。

昭和初期創業の3代続く、文豪も愛したという老舗鰻やさん。

鰻の蒲焼き好きでも知られる斎藤茂吉の好きだったという鰻屋の1つで、この店を歌に詠んだほどだとか。

遠藤周作や志賀直哉も来店したそうですよ。
1階は喫煙席。

地下1階は禁煙席。

地下奥にはお座敷もあります。

平成元年に新築したという店内はとてもキレイです。
しかし店内には当時からの掛け軸や道具などか飾られ、昔ながらの雰囲気も少し残ってますね。

ドリンクメニュ~

生ビール(550円)☆

この暑さ、昼間のビールが身体にしみる!!!
フードメニュ~

食べたすぎて毎晩うなされていた鰻、やっと食べれる( ´艸`)笑
ランチは鰻メニューのみ。
鰻は2種類ございます。
“共水うなぎ”は5400円(もう一つのメニューには5200円とあったがw)、
“普通のうなぎ”は小2500円、中3100円、大4100円。
やっぱり食べたい共水うなぎ( ´艸`)

食べ比べもしたいので普通の鰻(普通って?笑)も小で1つ♪
ワインメニュ~

ハーフボトル白ワイン(2750円)☆

ラブレ・ロワ シャブリ
おいしーしゃぶり!
こちらで使用される純国産うなぎ(焼津産、鹿児島産、宮崎産)、
焼き置きせず、串打ちしたした生の鰻を注文を受けてから白焼き→蒸し→焼きと仕上げます。

なので3~40分はかかります。

稀少な共水うなぎは注文から捌くとかで、50分から1時間かかるそう。。
頼んだうざくも時間がかかるそう、つまみナシで酔っ払ってしまう。
なにかすぐできるもの・・・・
たくあん☆

うま!!これありゃいける、酒すすむ!
うざくよりこっちが先か!w
白焼 小(2500円)☆

ほんとは蒲焼頼んだのですが白焼きがきた(笑)
普通の鰻の方の白焼。

(普通って言い方がよくわからないケドw)
キレイに焼けてますね、小なので大きくはないですね。

幸せ幸せ・・・・
お、きた♪
うざく(1700円)☆

きゅうりは鰻と和えてあるタイプでなく、横に聳えるように添えられてます(^^)

うざく用の蒲焼きも注文きてから焼いてるのかな!?

うまい。。夏バテ解消ー!
・・・って、ちょっとは夏バテしたいくらい、毎年夏バテとは無縁な私。。。
なんか立派なお重が・・・・きーたーー(~▽~@)♪♪♪

わくわくのオープン。

あら、蓋だわ。
共水蒲焼き定(5616円)☆と
共水白焼き定(5616円)☆

ヽ(≧▽≦)/
共水白焼き

やっぱり違う!この存在感!
共水うなぎは、静岡・大井川の伏流水で通常の約2倍の期間養殖しています。

天然うなぎに匹敵すると言われるとか!?

うまーーーい(*´д`*)

しあわせー。。
もうちょい焼いてもいーけど。

ぬる燗☆

しあわせー。。。
そして
共水蒲焼き

美しく焼かれた上品な鰻。
うまい。。
創業以来の味を守り伝えているという甘すぎずのタレも絶妙です。

もっと香ばしく焦げ目ついたタイプ、好きですけどね。w

やっぱり蒲焼はごはんとも食べたいですよね。
ごはん

やっぱりやっぱりドーンですね!

幸せ(*´д`*)
肝吸い

おいしゅう肝吸いでございます。
漬物

あさーく漬かったぬか漬けです^^
あー満足。。
ランチ時間には、食後にコーヒーのサービス。
アイスコーヒー☆

おう、はなからあまーい!
もう1度・・・あー満足。。。
ご馳走さま(o^_^o)
昼真っからいっちゃいますか!
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓
マドリード
今日は渋谷ランチ~。
昨日は土用二の丑でしたね!
「うなぎ 花菱」へ2名☆

JR渋谷駅徒歩810くらい、道玄坂途中のビルの奥まった場所にあるお店。

昭和初期創業の3代続く、文豪も愛したという老舗鰻やさん。

鰻の蒲焼き好きでも知られる斎藤茂吉の好きだったという鰻屋の1つで、この店を歌に詠んだほどだとか。

遠藤周作や志賀直哉も来店したそうですよ。
1階は喫煙席。

地下1階は禁煙席。

地下奥にはお座敷もあります。

平成元年に新築したという店内はとてもキレイです。
しかし店内には当時からの掛け軸や道具などか飾られ、昔ながらの雰囲気も少し残ってますね。

ドリンクメニュ~

生ビール(550円)☆

フードメニュ~

食べたすぎて毎晩うなされていた鰻、やっと食べれる( ´艸`)笑
ランチは鰻メニューのみ。
鰻は2種類ございます。
“共水うなぎ”は5400円(もう一つのメニューには5200円とあったがw)、
“普通のうなぎ”は小2500円、中3100円、大4100円。
やっぱり食べたい共水うなぎ( ´艸`)

食べ比べもしたいので普通の鰻(普通って?笑)も小で1つ♪
ワインメニュ~

ハーフボトル白ワイン(2750円)☆

ラブレ・ロワ シャブリ
おいしーしゃぶり!
こちらで使用される純国産うなぎ(焼津産、鹿児島産、宮崎産)、
焼き置きせず、串打ちしたした生の鰻を注文を受けてから白焼き→蒸し→焼きと仕上げます。

なので3~40分はかかります。

稀少な共水うなぎは注文から捌くとかで、50分から1時間かかるそう。。
頼んだうざくも時間がかかるそう、つまみナシで酔っ払ってしまう。
なにかすぐできるもの・・・・
たくあん☆

うま!!これありゃいける、酒すすむ!
うざくよりこっちが先か!w
白焼 小(2500円)☆

ほんとは蒲焼頼んだのですが白焼きがきた(笑)
普通の鰻の方の白焼。

(普通って言い方がよくわからないケドw)
キレイに焼けてますね、小なので大きくはないですね。

幸せ幸せ・・・・
お、きた♪
うざく(1700円)☆

きゅうりは鰻と和えてあるタイプでなく、横に聳えるように添えられてます(^^)

うざく用の蒲焼きも注文きてから焼いてるのかな!?

うまい。。夏バテ解消ー!
・・・って、ちょっとは夏バテしたいくらい、毎年夏バテとは無縁な私。。。
なんか立派なお重が・・・・きーたーー(~▽~@)♪♪♪

わくわくのオープン。

あら、蓋だわ。
共水蒲焼き定(5616円)☆と
共水白焼き定(5616円)☆

ヽ(≧▽≦)/
共水白焼き

やっぱり違う!この存在感!
共水うなぎは、静岡・大井川の伏流水で通常の約2倍の期間養殖しています。

天然うなぎに匹敵すると言われるとか!?

うまーーーい(*´д`*)

しあわせー。。
もうちょい焼いてもいーけど。

ぬる燗☆

しあわせー。。。
そして
共水蒲焼き

美しく焼かれた上品な鰻。
うまい。。
創業以来の味を守り伝えているという甘すぎずのタレも絶妙です。

もっと香ばしく焦げ目ついたタイプ、好きですけどね。w

やっぱり蒲焼はごはんとも食べたいですよね。
ごはん

やっぱりやっぱりドーンですね!

幸せ(*´д`*)
肝吸い

おいしゅう肝吸いでございます。
漬物

あさーく漬かったぬか漬けです^^
あー満足。。
ランチ時間には、食後にコーヒーのサービス。
アイスコーヒー☆

おう、はなからあまーい!
もう1度・・・あー満足。。。
ご馳走さま(o^_^o)
昼真っからいっちゃいますか!
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓
マドリード
スポンサーサイト
goto |
2015.08.28(金) 13:19 | URL |
【編集】
goto さん♪
幸せでした~(´▽`)
天然うなぎほどの違いはありませんでしたが、
やはり美味しい共水鰻でした!!
でもいきなり出されても、食べ比べてみないと私にはわかりません・・・・(笑)
食べてみてください^^
幸せでした~(´▽`)
天然うなぎほどの違いはありませんでしたが、
やはり美味しい共水鰻でした!!
でもいきなり出されても、食べ比べてみないと私にはわかりません・・・・(笑)
食べてみてください^^
はらへり呑んべぇ |
2015.08.28(金) 16:29 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
うなぎづくしですね羨ましいです(´-ω-`)
共水うなぎは普通のうなぎとは違いましたか?
画像で見る限りよくわかりません。やっぱり自分で食べてみないとダメですかね(´▽`)