品川~目黒 ぶらり散歩
2015.09.20 (Sun)
2015・9・5
今日は3人、久々ぶらり散歩~。
品川駅から・・・・

あ、9・11の時に私がいたカレーやさん!

を通過し・・・

あ、そうそう、ここに新しい駅ができるのよね。

泉岳寺駅が見えてきたそんな時、交差点一角に見えた
稲荷神社

なんとも目立たない。

階段を登り切ると、社殿があります。

ちらっと見て、その裏
泉岳寺

忠臣蔵の主役である赤穂義士たちの墓があり、国の指定史跡で
青松寺・総泉寺とともに曹洞宗江戸三箇寺の1つに数えられます。

1612年に徳川家康が外桜田に門庵宗関を招いて創建され、
1641年寛永の大火で焼失しましたが、徳川家光の命でこの地で再建されました。


そして至る所に建設反対の文字・・・

泉岳寺中門の脇に高さ約24m、8階建てマンション建設計画があるそうで・・・

で、ござる!
大石 内蔵助さんの像を越え~

赤穂義士墓地には討入り以前に自害した萱野重実(三平)の供養墓を含め48基の墓塔があります。

ハリウッド映画に出たとのことで、参拝客は9割以上がYOU!!

あ、YOUって外国人さんね。
寺とか神社とか全く興味ない私です、YOUの知識の豊富さに(多分w)ぶったまげ。
私はあっち行きたいのあっちー!で、高輪方面へ。
らぶりーなカップケーキ屋さんに後ろ髪引かれつつ・・・・

行列発見!ここだ!白地に赤字の暖簾が目印!
「松島屋」☆

白金高輪駅・泉岳寺駅から徒歩10分くらい、伊皿子交差点近くにあるお店。

お店の隣には、昔、皇太子時代の昭和天皇がお住まいだったという
高輪皇族邸(旧高松宮邸)という立地~
大正7年創業の餅菓子屋さんです。

「瑞穂」「群林堂」と並び、東京三大豆大福の1つ!!
言わずも知れた人気商品は、昔ながらの味を守っている豆大福です。
豆大福とみたらし団子と3種の餅のみ。あ、値上がってる。w

ん・・・・みたらし団子の皿が空っぽじゃー(@_@)
とりあえず並ぶ。私の番。

あ、あるじゃない!

しかもデキタテーヽ(≧▽≦)/

目の前で、みたらしつけて、ハイどーぞ。
みたらし団子(150円)☆

焼きたての団子につけたてのwみたらしあん。

こーんなに美味しいのね、みたらし団子って( ´艸`)

スーパーのも好んで食べますが、私(笑)
これこれ♪

我慢できずに道端で1つパクリ。

甘党の昭和天皇の為に侍従がこの豆大福を買に来たという話も・・・・
豆大福(170円)☆

甘くなーい!めちゃくちゃうまーい(*´д`*)
甘さ控えめの石狩産小豆の餡と、十勝産の赤えんどう豆を練りこんだ生地の食感、
宮城県産みやこがねのお餅の塩分のバランスが絶妙です・・・・

いくらでも食べれちゃう。。。でも我慢、ランチの為に。
そして1つは会えるかわからず人にお届けしなきゃだ。(笑)
よし、歩く。特にどこかも決めていないランチに向けて。
立派な木発見。
旧細川邸のシイ

旧熊本藩細川家下屋敷に植えられていたスダジイであり、東京都指定天然記念物です。
樹高10.8メートル、幹周り8.13メートルだそうですよ。

シェラトン都ホテルで涼み~

ぶらり歩いていると・・・・東京大学医科学研究所&病院。

いつ建て直すかわからないこの建物。

ちょっと写真撮りに。

入ってみたら・・・・

門入ってすぐにオサレなカフェがー!
・・・・・と、入店(笑)
「 Organic Lab Cafe 」へ☆

「オーガニックラボカフェ チャオベッラウィズジロロモーニ」は、医科学記念館内にあるお店。

オーガニックカフェです。

まぁ、なんて良い響きでしょうおーがにっく。
西麻布にあるチャオベッラの姉妹店で、2015年1月21日にリニューアルオープンされたそうです。

“ジロロモーニ”とは、
イタリア有機農業の先駆者ジーノ・ジロロモーニのオーガニック食品のブランドです。
店内席は・・・・・記念館一角。

しかも隣りは医科学の展示か・・・

メインはテラス席ね!

緑を見ながらオーガニック料理なんて幸せねー

ディナーも営業していて、夜ボトルワインも出してるみたい♪
19時半までだそうですが。
ランチメニュ~

ランチメニューは4種類、
3種類のメインが選べるランチ1000円と、
数量限定のマクロビオティック対応サラダプレート1500円全てコーヒー付きです。
1000円ランチ2つに1500円ランチを。

まずは1000円ランチのサラダ登場。
有機ベビーリーフ・有機野菜のグレック・有機野菜のマリネ☆

マリネとグレック、別に書かれていますが、ここでは同じこのピクルス指すのかな?
ギリシャ風マリネってか~?

さっぱりおいしー^^
有機ベビーリーフ

アサイードレッシングの酸味と葉っぱの苦味がたまらない~

抗生物質不使用のつくば鶏と有機茄子、パプリカのトマトソース☆

ジロロモーニのオーガニックスパゲティです。

あ!うま!オーガニックといってもとっても美味しいトマトスパ!

鶏肉、パプリカ、茄子、玉ねぎ、ズッキーニのトマトソースたっぷり♪♪

チキンは少なめ(笑)
思ったよりしっかり量もありますね^^
つるっとぺろり!

パンも付きます。

これまた身体によさそなパンですこと。

全てが食べ終わる頃にきたこちら。
有機野菜と有機スパイス、雑穀のカレー☆

海老の出汁を使用しています、と。

何とも身体に良さそうなビジュアル。
茄子、ピーマン、ししとう、玉ねぎの野菜カレー。

おーうまいうまい!
優しい味わいながらほのかにエスニックなかほり~
そして南魚沼庄治郎米と雑穀ごはんでまたヘルシ~

まぁ男性には足りない量ね。
あっ私女性ね、一応w
そして
有機野菜のマクロビオティック対応サラダプレート☆

10種類以上の野菜料理、青汁ジュース付き。と。
内容はこんなん。

内容は少し異なるそうですが、どれがどれだか理解に苦しむw
青汁と小松菜のジュース

まずは飲みやすくてイケてる青汁ジュースをごくり。
テンペのベジローフ

やば、身体によさげ!

無農薬タカキビと栗のプレッセ

やば、身体によさげ!

シメジとジロール茸のオーガニックファルファッレ

キャロットラペ

有機人参と大根のグレック

ローストビーツとクコの実のフランボワーズマリネ・・・込みかな?
有機茄子とピーマンのカポナータ

卯の花和え・・・がわからない・・・
減農薬さつま芋のコロッケ

コロッケなのになんてヘルシー。

牛蒡とじゃが芋のソテー

有機ベビーリーフ、アサイーと大根のドレッシング

天然酵母パンとプチトマトのブルスケッタ

はぁ~デトックスな感じです♪
コーヒー☆

有機コーヒーかな?
なんとなく油浮いてる気がするけどw美味しいコーヒー^^
ご馳走さま(o^_^o)
ぷらり・・・・・・・
すぐに入店(笑)
「&MARKET」☆

白金台駅徒歩3分くらい、目黒通り沿いにあるお店。

2011年8月21日にオープンした輸入食品屋さん。

ゆっくり見たいー!・・・けどそんな時間もない。
・・・・・・いや、あるんだけど・・・・w
店内には目新しい食品並びます!カルディみたい♪

そしてここ・・・・
日本で正規に扱っている店はここを含め2店舗しかないという、
1856年創業のフランスの有名なショコラティエ“BONNAT(ボナ)”のチョコレートが購入できます。
レジ横には美味しそうな菓子パンやらケーキが♪

テイクアウトはもちろん、店頭のちょっとしたカウンターやテーブルでもいただけます。

こんなのも。

淹れたてのコーヒーも飲めちゃいますよ。

しかしお目当てこれなのー!

ソフトアイスクリーム(380円)☆

美瑛ファームの青草を食べて育つジャージー牛のミルクを使ったソフトクリーム。

ん~濃厚な味わい( ´艸`)
ご馳走さま(o^_^o)
目黒までぷらり。
小さい頃よく来たという自然教育園の前を通過し・・・・

全く記憶なしですがw
なんだか気になったアールデコ美術館も通過し・・・

懐かしのコロンビア大使館の前を通り・・・

思い出の地を眺めながら・・・・

目黒へ到着し一服。
珈琲野郎(現:珈琲屋ROW)に行きたかった気もするが・・・
「old coffee shop Kaffa」へ☆

目黒駅徒歩3分くらい、大通りから小道入ってくとあるお店。

なんてわかりにくい説明!ww
創業35年ちょい、本物のコーヒーが飲めます喫茶店です。

喫煙OK!PCお断り。

カウンターに・・・

テーブル。

店内には珈琲の香りはしない感じ。
メニュ~

メニューは珈琲のみ!!!
ケーキ食べたかったんだけどなー・・・・・・・今はやっていないみたいですね。
オールドブレンド(550円)☆

美味しい珈琲。
ですがいかん・・・カップのチップと汚れは・・・・(笑)

アイスコーヒー(550円)☆

ご馳走さま(o^_^o)
帰宅。
そしてもう1つ・・・・・パクリ。

はぁ、おいしい。。。

今日は3人、久々ぶらり散歩~。
品川駅から・・・・

あ、9・11の時に私がいたカレーやさん!

を通過し・・・

あ、そうそう、ここに新しい駅ができるのよね。

泉岳寺駅が見えてきたそんな時、交差点一角に見えた
稲荷神社

なんとも目立たない。

階段を登り切ると、社殿があります。

ちらっと見て、その裏
泉岳寺

青松寺・総泉寺とともに曹洞宗江戸三箇寺の1つに数えられます。

1612年に徳川家康が外桜田に門庵宗関を招いて創建され、
1641年寛永の大火で焼失しましたが、徳川家光の命でこの地で再建されました。


そして至る所に建設反対の文字・・・

泉岳寺中門の脇に高さ約24m、8階建てマンション建設計画があるそうで・・・

で、ござる!
大石 内蔵助さんの像を越え~

赤穂義士墓地には討入り以前に自害した萱野重実(三平)の供養墓を含め48基の墓塔があります。

ハリウッド映画に出たとのことで、参拝客は9割以上がYOU!!

あ、YOUって外国人さんね。
寺とか神社とか全く興味ない私です、YOUの知識の豊富さに(多分w)ぶったまげ。
私はあっち行きたいのあっちー!で、高輪方面へ。
らぶりーなカップケーキ屋さんに後ろ髪引かれつつ・・・・

行列発見!ここだ!白地に赤字の暖簾が目印!
「松島屋」☆

白金高輪駅・泉岳寺駅から徒歩10分くらい、伊皿子交差点近くにあるお店。

お店の隣には、昔、皇太子時代の昭和天皇がお住まいだったという
高輪皇族邸(旧高松宮邸)という立地~
大正7年創業の餅菓子屋さんです。

「瑞穂」「群林堂」と並び、東京三大豆大福の1つ!!
言わずも知れた人気商品は、昔ながらの味を守っている豆大福です。
豆大福とみたらし団子と3種の餅のみ。あ、値上がってる。w

ん・・・・みたらし団子の皿が空っぽじゃー(@_@)
とりあえず並ぶ。私の番。

あ、あるじゃない!

しかもデキタテーヽ(≧▽≦)/

目の前で、みたらしつけて、ハイどーぞ。
みたらし団子(150円)☆

焼きたての団子につけたてのwみたらしあん。

こーんなに美味しいのね、みたらし団子って( ´艸`)

スーパーのも好んで食べますが、私(笑)
これこれ♪

我慢できずに道端で1つパクリ。

甘党の昭和天皇の為に侍従がこの豆大福を買に来たという話も・・・・
豆大福(170円)☆

甘くなーい!めちゃくちゃうまーい(*´д`*)
甘さ控えめの石狩産小豆の餡と、十勝産の赤えんどう豆を練りこんだ生地の食感、
宮城県産みやこがねのお餅の塩分のバランスが絶妙です・・・・

いくらでも食べれちゃう。。。でも我慢、ランチの為に。
そして1つは会えるかわからず人にお届けしなきゃだ。(笑)
よし、歩く。特にどこかも決めていないランチに向けて。
立派な木発見。
旧細川邸のシイ

旧熊本藩細川家下屋敷に植えられていたスダジイであり、東京都指定天然記念物です。
樹高10.8メートル、幹周り8.13メートルだそうですよ。

シェラトン都ホテルで涼み~

ぶらり歩いていると・・・・東京大学医科学研究所&病院。

いつ建て直すかわからないこの建物。

ちょっと写真撮りに。

入ってみたら・・・・

門入ってすぐにオサレなカフェがー!
・・・・・と、入店(笑)
「 Organic Lab Cafe 」へ☆

「オーガニックラボカフェ チャオベッラウィズジロロモーニ」は、医科学記念館内にあるお店。

オーガニックカフェです。

まぁ、なんて良い響きでしょうおーがにっく。
西麻布にあるチャオベッラの姉妹店で、2015年1月21日にリニューアルオープンされたそうです。

“ジロロモーニ”とは、
イタリア有機農業の先駆者ジーノ・ジロロモーニのオーガニック食品のブランドです。
店内席は・・・・・記念館一角。

しかも隣りは医科学の展示か・・・

メインはテラス席ね!

緑を見ながらオーガニック料理なんて幸せねー

ディナーも営業していて、夜ボトルワインも出してるみたい♪
19時半までだそうですが。
ランチメニュ~

ランチメニューは4種類、
3種類のメインが選べるランチ1000円と、
数量限定のマクロビオティック対応サラダプレート1500円全てコーヒー付きです。
1000円ランチ2つに1500円ランチを。

まずは1000円ランチのサラダ登場。
有機ベビーリーフ・有機野菜のグレック・有機野菜のマリネ☆

マリネとグレック、別に書かれていますが、ここでは同じこのピクルス指すのかな?
ギリシャ風マリネってか~?

さっぱりおいしー^^
有機ベビーリーフ

アサイードレッシングの酸味と葉っぱの苦味がたまらない~

抗生物質不使用のつくば鶏と有機茄子、パプリカのトマトソース☆

ジロロモーニのオーガニックスパゲティです。

あ!うま!オーガニックといってもとっても美味しいトマトスパ!

鶏肉、パプリカ、茄子、玉ねぎ、ズッキーニのトマトソースたっぷり♪♪

チキンは少なめ(笑)
思ったよりしっかり量もありますね^^
つるっとぺろり!

パンも付きます。

これまた身体によさそなパンですこと。

全てが食べ終わる頃にきたこちら。
有機野菜と有機スパイス、雑穀のカレー☆

海老の出汁を使用しています、と。

何とも身体に良さそうなビジュアル。
茄子、ピーマン、ししとう、玉ねぎの野菜カレー。

おーうまいうまい!
優しい味わいながらほのかにエスニックなかほり~
そして南魚沼庄治郎米と雑穀ごはんでまたヘルシ~

まぁ男性には足りない量ね。
あっ私女性ね、一応w
そして
有機野菜のマクロビオティック対応サラダプレート☆

10種類以上の野菜料理、青汁ジュース付き。と。
内容はこんなん。

内容は少し異なるそうですが、どれがどれだか理解に苦しむw
青汁と小松菜のジュース

まずは飲みやすくてイケてる青汁ジュースをごくり。
テンペのベジローフ

やば、身体によさげ!

無農薬タカキビと栗のプレッセ

やば、身体によさげ!

シメジとジロール茸のオーガニックファルファッレ

キャロットラペ

有機人参と大根のグレック

ローストビーツとクコの実のフランボワーズマリネ・・・込みかな?
有機茄子とピーマンのカポナータ

卯の花和え・・・がわからない・・・
減農薬さつま芋のコロッケ

コロッケなのになんてヘルシー。

牛蒡とじゃが芋のソテー

有機ベビーリーフ、アサイーと大根のドレッシング

天然酵母パンとプチトマトのブルスケッタ

はぁ~デトックスな感じです♪
コーヒー☆

有機コーヒーかな?
なんとなく油浮いてる気がするけどw美味しいコーヒー^^
ご馳走さま(o^_^o)
ぷらり・・・・・・・
すぐに入店(笑)
「&MARKET」☆

白金台駅徒歩3分くらい、目黒通り沿いにあるお店。

2011年8月21日にオープンした輸入食品屋さん。

ゆっくり見たいー!・・・けどそんな時間もない。
・・・・・・いや、あるんだけど・・・・w
店内には目新しい食品並びます!カルディみたい♪

そしてここ・・・・
日本で正規に扱っている店はここを含め2店舗しかないという、
1856年創業のフランスの有名なショコラティエ“BONNAT(ボナ)”のチョコレートが購入できます。
レジ横には美味しそうな菓子パンやらケーキが♪

テイクアウトはもちろん、店頭のちょっとしたカウンターやテーブルでもいただけます。

こんなのも。

淹れたてのコーヒーも飲めちゃいますよ。

しかしお目当てこれなのー!

ソフトアイスクリーム(380円)☆

美瑛ファームの青草を食べて育つジャージー牛のミルクを使ったソフトクリーム。

ん~濃厚な味わい( ´艸`)
ご馳走さま(o^_^o)
目黒までぷらり。
小さい頃よく来たという自然教育園の前を通過し・・・・

全く記憶なしですがw
なんだか気になったアールデコ美術館も通過し・・・

懐かしのコロンビア大使館の前を通り・・・

思い出の地を眺めながら・・・・

目黒へ到着し一服。
珈琲野郎(現:珈琲屋ROW)に行きたかった気もするが・・・
「old coffee shop Kaffa」へ☆

目黒駅徒歩3分くらい、大通りから小道入ってくとあるお店。

なんてわかりにくい説明!ww
創業35年ちょい、本物のコーヒーが飲めます喫茶店です。

喫煙OK!PCお断り。

カウンターに・・・

テーブル。

店内には珈琲の香りはしない感じ。
メニュ~

メニューは珈琲のみ!!!
ケーキ食べたかったんだけどなー・・・・・・・今はやっていないみたいですね。
オールドブレンド(550円)☆

美味しい珈琲。
ですがいかん・・・カップのチップと汚れは・・・・(笑)

アイスコーヒー(550円)☆

ご馳走さま(o^_^o)
帰宅。
そしてもう1つ・・・・・パクリ。

はぁ、おいしい。。。

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |