リストランテ エッフェ @銀座
2015.10.01 (Thu)
2015・9・21
今日は銀座~。
「Ristorante Fèffe」へ3名☆

有楽町駅徒歩5分くらい、
銀座2丁目にあるビル“ベルビア館”8館にあるお店。

「グリル&ワインバー Arossa」以来のベルビア館~

2015年8月8日にオープンしたオリジナリティ溢れる本格的イタリアンです。

店頭にはまだお花も~

行ってみたかったんです。。軽井沢にあった1日1組限定のあのお店、
「フォリオリーナ デッラ ポルタ フォルトゥーナ」!!!!
そんなお店がここ銀座に移転してきた、と。それがここ。
小林幸司シェフが、ここ銀座ベルビア館にやってきました~

それに伴い、中目黒「アンティーカ・トラットリア・ノスタルジーカ」は閉店、
軽井沢「フォリオリーナ デッラ ポルタ フォルトゥーナ」夏のアルベリーニは長期休業に入るそう。
入ってすぐのテーブル。

6席の個室が1つ。

窓際のテーブルに・・・

8席のカウンターもございました。

とりあえず・・・ビール。
メッシーナ☆

ビールはこのイタリア・シチリア島のビールのみ。
ベルビア館からの景色は・・・・

相変わらず良くはない(笑)
料理は13000円のコース1本勝負!

そんな説明と、税金・サービス料が+18%、
という説明を予約電話の際、丁寧にしてくださいました。
さっそくワインへ。
ワインメニュ~

6000円から25000円まで、リーズナブルなものも揃います♪
この他に、料理に合わせたワインコース(4杯7000円)というのもあり、みんなそれに~

ソムリエさんも在住です。
そしてたーのしみ料理!!

テーブルにセットされていたこの紙・・・・
~本日のお品書き~

全く読めん。。汗
まずはこちら
スパークリングワイン☆

カ・デル・ボスコ フランチャコルタ・キュヴェ・プレステージ
イタリア・フランチャコルタの辛口スパークリング~
パン☆

ピスタチオとピンクペッパーを練り込んだ天然酵母パン、と。

可愛いちっちゃなパン♪
鴨のフォアグラのソテー
ヒヨコ豆と鴨の心臓、砂肝のカレー風味ストゥファート☆

1品目のこちらのみ小林シェフ直々の料理説明。
が、すごいのよ・・・・
とっても早口な説明な上に3分くらい(に感じたw)かけての料理説明!
すみません・・・・難しくって聞き取れたのは・・・・
紙包みして輸送された鴨のフォグラ!

下にはひよこ豆と鴨の肝のストゥファート(煮込み)!

(笑)
めっっっちゃうまいぜこのとろける濃厚なフォアグラ!

一番炙ってうんぬん・・・・とりあえずうまい。笑
ソースもとっても濃厚。
そんなソースに絡まるお豆と肝がまた・・・ねぇ(´ー`)。。
これには泡より赤が飲みたいんだけど。。。。
と思っていたら先ほどのスパークイングワイン1口味をみたら、
これを入れるのが小林シェフ流って!

フランス産ラムにマダガスカル産のバニラビーンズを足したもの。

あら、すっきり白ワインが芳醇な香り醸し出す、味わい深いものに( ´艸`)
パン☆

ピノッキオ(ういきょう)の天然酵母パン。
可愛いまん丸。
白ワイン☆

チェルヴァロ デラ サラ
イタリア・トスカーナの白ワイン~
スカンピのグァツェット ズッパ・ガッルレーゼ☆

スタッフさんから丁寧な料理説明ですが、やっぱり長すぎて覚えられないw
手長海老の殻や内臓をすり込んだスープ。

顔近づけただけでこの海老の香り。。めっっっちゃのうこー(゚Д゚)
ふわっとニンニクも香るハンパない美味しさです。
パンがもっと欲しくなる味、というお客さんの要望に応えたとのこと、
中央にはペコリーノチーズやらなんやらを練り込んだズッパガッルレーゼ・・・

いわゆるしっとりずっしりなパン、まぁ美味しいんですわこれがまた。。。。

そんなキューブ状のパンの上にはフェンネル(ういきょう)と甲イカ。

柔らかくってイカかなんだかわからなかったー( ´艸`)
ナイフが欲しいとこですが、フォークとスプーンでいただきました。
ここでワタクシ本日1番の感動。。ソムリエさん。
赤ワイン☆

カサノヴァ・ディ・ネリ ブルネロ・デ・モンタルチーノ
一口テイスティングして、これは劣化してるので新しいのお持ちしますって。。
ソムリエって名だけであまり信用していなかった私・・・・
(いやただ、私の昔の知り合いがソムリエの資格持ってるくせに大分味音痴だったのでw)
最初のワイン飲みたそうに見ていたら、どちらも笑顔で飲ませてくださいました!
本当だ!ブショネまでいかないそうですが、全然違う!!
確実に最初の方だされても、こんなもんかって飲んでるな、私。。

世界のワイン生産量の3~7%がブショネであると言われていますが、
元々の味がわからないし、変だと思ってもなんだか恥ずかしくて言えないし(笑)
おかしいって言える勇気と自信は大切ですよね!!
(どーした(^^;))
こちらのお店の看板料理、スペシャリテ!
ホロホロ鳥とポルチー二のラグーのオレッキエッテ☆

お皿の中央に丸い立体な物体。
中を覗いてみると・・・・わぁーおパスタ♪

耳たぶという意味のあるオレキエッテというもちもちしたパスタとポルチーニ茸、
絡まるカステルマーニョチーズ♪
炙ったあっさり鶏肉スライスに、更にその上からイタリアン人参で囲んでありました。

周りにはリガーリエ(内臓)とピンクペッパーソース~

これまたナイフが欲しいとこでしたが、やはりフォークとスプーンで。
まぁ、パスタですからね!
もちろんお水(ガス有・無)は有料です。

鶏肉嫌いなお連れさんがいました為、事前にいっておきましたところ・・・・・
鶏肉使ったこの料理がこちらに変更~もちろん写真撮らせていただきました。

こちらはキャベツに包まれているんですね!

中にはタリアテッレのパスタ♪

わたしこっちのがもっと好きかも。(笑)
ソースは同じ^^

コースワイン最後の1種。
赤ワイン☆

エトナ ロッソ テヌータ デッレ テッレ ネーレ
イタリア・シチリアの赤ワイン~
仔牛フィレ肉のソテー
キノコとアーティチョークのチーズ掛け☆

フランス産の仔牛フィレ肉のソテー。

赤蕪とケッパーのソースでいただきます。
柔らかいお肉、絶妙なレア加減( ´艸`)

付け合せにはカラマツ茸(ラリチーノ)とアンティチョークに炙ったウブリアーコ・ディ・アマローネがかかったもの。

これがもうすごく美味しい。
ワイン漬された“ウブリアーコ・ディ・アマローネ”は私のようなチーズです
・・・・ウブリアーコ=酔っ払い。笑
パン☆

ドライフルーツを練り込んだパン~

最後にデザートだそうで・・・・追加ドリンク。
食後酒メニュ~

ベルタ・ブリック・デル・ガイアン・ディ・モスカートダスティ☆

イタリア・ピエモンテ州のグラッパ。
デザート☆

いちじくのスープにチョコレートジェラート。

そして・・・・
ヴェッキオ サンペリ ヴェンテナーレ☆

酒精強化しないマルサーラ。
コーヒーも付きますよ^^
私はおすすめと言っていたこれ。
エスプレッソ☆

お連れさんの
カプチーノ☆

とっても美味しい料理、さすがな接客でした。
しかし・・・・もう少し料理の量あったら嬉しいかも。(笑)
+魚料理とかでもね。
ご馳走さま(o^_^o)
こうして大井町の居酒屋に行き・・・・
いつも通りです(笑)
今日は銀座~。
「Ristorante Fèffe」へ3名☆

有楽町駅徒歩5分くらい、
銀座2丁目にあるビル“ベルビア館”8館にあるお店。

「グリル&ワインバー Arossa」以来のベルビア館~

2015年8月8日にオープンしたオリジナリティ溢れる本格的イタリアンです。

店頭にはまだお花も~

行ってみたかったんです。。軽井沢にあった1日1組限定のあのお店、
「フォリオリーナ デッラ ポルタ フォルトゥーナ」!!!!
そんなお店がここ銀座に移転してきた、と。それがここ。
小林幸司シェフが、ここ銀座ベルビア館にやってきました~

それに伴い、中目黒「アンティーカ・トラットリア・ノスタルジーカ」は閉店、
軽井沢「フォリオリーナ デッラ ポルタ フォルトゥーナ」夏のアルベリーニは長期休業に入るそう。
入ってすぐのテーブル。

6席の個室が1つ。

窓際のテーブルに・・・

8席のカウンターもございました。

とりあえず・・・ビール。
メッシーナ☆

ベルビア館からの景色は・・・・

相変わらず良くはない(笑)
料理は13000円のコース1本勝負!

そんな説明と、税金・サービス料が+18%、
という説明を予約電話の際、丁寧にしてくださいました。
さっそくワインへ。
ワインメニュ~


6000円から25000円まで、リーズナブルなものも揃います♪
この他に、料理に合わせたワインコース(4杯7000円)というのもあり、みんなそれに~

ソムリエさんも在住です。
そしてたーのしみ料理!!

テーブルにセットされていたこの紙・・・・
~本日のお品書き~

全く読めん。。汗
まずはこちら
スパークリングワイン☆

カ・デル・ボスコ フランチャコルタ・キュヴェ・プレステージ
イタリア・フランチャコルタの辛口スパークリング~
パン☆

ピスタチオとピンクペッパーを練り込んだ天然酵母パン、と。

可愛いちっちゃなパン♪
鴨のフォアグラのソテー
ヒヨコ豆と鴨の心臓、砂肝のカレー風味ストゥファート☆

1品目のこちらのみ小林シェフ直々の料理説明。
が、すごいのよ・・・・
とっても早口な説明な上に3分くらい(に感じたw)かけての料理説明!
すみません・・・・難しくって聞き取れたのは・・・・
紙包みして輸送された鴨のフォグラ!

下にはひよこ豆と鴨の肝のストゥファート(煮込み)!

(笑)
めっっっちゃうまいぜこのとろける濃厚なフォアグラ!

一番炙ってうんぬん・・・・とりあえずうまい。笑
ソースもとっても濃厚。
そんなソースに絡まるお豆と肝がまた・・・ねぇ(´ー`)。。
これには泡より赤が飲みたいんだけど。。。。
と思っていたら先ほどのスパークイングワイン1口味をみたら、
これを入れるのが小林シェフ流って!

フランス産ラムにマダガスカル産のバニラビーンズを足したもの。

あら、すっきり白ワインが芳醇な香り醸し出す、味わい深いものに( ´艸`)
パン☆

ピノッキオ(ういきょう)の天然酵母パン。
可愛いまん丸。
白ワイン☆

チェルヴァロ デラ サラ
イタリア・トスカーナの白ワイン~
スカンピのグァツェット ズッパ・ガッルレーゼ☆

スタッフさんから丁寧な料理説明ですが、やっぱり長すぎて覚えられないw
手長海老の殻や内臓をすり込んだスープ。

顔近づけただけでこの海老の香り。。めっっっちゃのうこー(゚Д゚)
ふわっとニンニクも香るハンパない美味しさです。
パンがもっと欲しくなる味、というお客さんの要望に応えたとのこと、
中央にはペコリーノチーズやらなんやらを練り込んだズッパガッルレーゼ・・・

いわゆるしっとりずっしりなパン、まぁ美味しいんですわこれがまた。。。。

そんなキューブ状のパンの上にはフェンネル(ういきょう)と甲イカ。

柔らかくってイカかなんだかわからなかったー( ´艸`)
ナイフが欲しいとこですが、フォークとスプーンでいただきました。
ここでワタクシ本日1番の感動。。ソムリエさん。
赤ワイン☆

カサノヴァ・ディ・ネリ ブルネロ・デ・モンタルチーノ
一口テイスティングして、これは劣化してるので新しいのお持ちしますって。。
ソムリエって名だけであまり信用していなかった私・・・・
(いやただ、私の昔の知り合いがソムリエの資格持ってるくせに大分味音痴だったのでw)
最初のワイン飲みたそうに見ていたら、どちらも笑顔で飲ませてくださいました!
本当だ!ブショネまでいかないそうですが、全然違う!!
確実に最初の方だされても、こんなもんかって飲んでるな、私。。

世界のワイン生産量の3~7%がブショネであると言われていますが、
元々の味がわからないし、変だと思ってもなんだか恥ずかしくて言えないし(笑)
おかしいって言える勇気と自信は大切ですよね!!
(どーした(^^;))
こちらのお店の看板料理、スペシャリテ!
ホロホロ鳥とポルチー二のラグーのオレッキエッテ☆

お皿の中央に丸い立体な物体。
中を覗いてみると・・・・わぁーおパスタ♪

耳たぶという意味のあるオレキエッテというもちもちしたパスタとポルチーニ茸、
絡まるカステルマーニョチーズ♪
炙ったあっさり鶏肉スライスに、更にその上からイタリアン人参で囲んでありました。

周りにはリガーリエ(内臓)とピンクペッパーソース~

これまたナイフが欲しいとこでしたが、やはりフォークとスプーンで。
まぁ、パスタですからね!
もちろんお水(ガス有・無)は有料です。

鶏肉嫌いなお連れさんがいました為、事前にいっておきましたところ・・・・・
鶏肉使ったこの料理がこちらに変更~もちろん写真撮らせていただきました。

こちらはキャベツに包まれているんですね!

中にはタリアテッレのパスタ♪

わたしこっちのがもっと好きかも。(笑)
ソースは同じ^^

コースワイン最後の1種。
赤ワイン☆

エトナ ロッソ テヌータ デッレ テッレ ネーレ
イタリア・シチリアの赤ワイン~
仔牛フィレ肉のソテー
キノコとアーティチョークのチーズ掛け☆

フランス産の仔牛フィレ肉のソテー。

赤蕪とケッパーのソースでいただきます。
柔らかいお肉、絶妙なレア加減( ´艸`)

付け合せにはカラマツ茸(ラリチーノ)とアンティチョークに炙ったウブリアーコ・ディ・アマローネがかかったもの。

これがもうすごく美味しい。
ワイン漬された“ウブリアーコ・ディ・アマローネ”は私のようなチーズです
・・・・ウブリアーコ=酔っ払い。笑
パン☆

ドライフルーツを練り込んだパン~

最後にデザートだそうで・・・・追加ドリンク。
食後酒メニュ~

ベルタ・ブリック・デル・ガイアン・ディ・モスカートダスティ☆

イタリア・ピエモンテ州のグラッパ。
デザート☆

いちじくのスープにチョコレートジェラート。

そして・・・・
ヴェッキオ サンペリ ヴェンテナーレ☆

酒精強化しないマルサーラ。
コーヒーも付きますよ^^
私はおすすめと言っていたこれ。
エスプレッソ☆

お連れさんの
カプチーノ☆

とっても美味しい料理、さすがな接客でした。
しかし・・・・もう少し料理の量あったら嬉しいかも。(笑)
+魚料理とかでもね。
ご馳走さま(o^_^o)
こうして大井町の居酒屋に行き・・・・
いつも通りです(笑)
関連ランキング:イタリアン | 銀座一丁目駅、有楽町駅、銀座駅
スポンサーサイト
戸越後援男 さん♪
「アイコニック」行ったことないのですが、行ってみたいんですよね( ´∀`)
私も今回1番の印象はワインです!(笑)
比べると大分違うことはわかりましたが、マズイ!というわけでなく、
普通に出されていたら確実に普通に飲んでいました(笑)
確かに良い経験させていただいたな、と^^
料理については、見た目はパスタが印象的でしたが、
味においては(どれも美味しかったのですが)、
戸越後援男さんの捨てがたかった(笑)手長海老のスープが1番だったかな~^^と思います!!
「アイコニック」行ったことないのですが、行ってみたいんですよね( ´∀`)
私も今回1番の印象はワインです!(笑)
比べると大分違うことはわかりましたが、マズイ!というわけでなく、
普通に出されていたら確実に普通に飲んでいました(笑)
確かに良い経験させていただいたな、と^^
料理については、見た目はパスタが印象的でしたが、
味においては(どれも美味しかったのですが)、
戸越後援男さんの捨てがたかった(笑)手長海老のスープが1番だったかな~^^と思います!!
はらへり呑んべぇ |
2015.10.02(金) 11:57 | URL |
【編集】
閉店しちゃったな
|
2022.02.15(火) 20:04 | URL |
【編集】
↑ さん ♪
閉店しちゃいましたね。。
ベルビア館もよく変わるお店もありますね。。
閉店しちゃいましたね。。
ベルビア館もよく変わるお店もありますね。。
はらへり呑んべぇ |
2022.03.04(金) 16:50 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
さて今日の一品は、スカンピも捨てがたい(海老好き!)のですが、「ブルネッロのブショネ」に決定。私もブショネ飲んでみたい、というか知らずに飲んでるのでしょうね。 良い経験しましたね。