アーンドラ・ダイニング@銀座
2015.10.24 (Sat)
2015・10・15
今日は銀座ランチ~。
久々なる「デリー」に行くも、なんと今日から改装工事だと!( ̄□ ̄;)!!
頭はカレー・・・・・インドカレー。
チョー行きたかったの、ここも。
「Andhra Dining GINZA」へ3名☆

「アーンドラ・ダイニング」は、銀座一丁目と京橋の中間くらい、
銀座通り口交差点の「コージーコーナー銀座一丁目店」の隣にあるビル2階お店。

御徒町で人気の名店が2号店として2012年2月2日、ここ銀座に出店した、
南インドのアーンドラ・ブラデシュ州の料理をいただけるお店です。

インドの五つ星ホテルで培った技術で、京橋のインド料理「ダバ インディア」で初代料理長を務めた
ラマナイヤさんが厨房を取り仕切ります。
その方の出身地、ハイデラバードは、南インドの中でも辛みが強いと言われる地域で、
その辛さをできるだけそのままに、日本人向けにアレンジしないで提供するのが信条!

「ダバ インディア」の系列である、北インド料理の「グルガオン」は大分前に載せました。
↓↓↓↓↓↓↓
グルガオン 2012・6
階段上って右手には、ガラス張りの清潔感ある厨房。

ラマナイヤさん、いぇーい!
全54席ほどの店内はモダンでシンプルなインテリアです。

深呼吸したくなっちゃう、芳醇なスパイスの香り漂う~( ´∀`)
スタッフは現地より呼び寄せた、感じいーいインド人さん(^^)
2014年、食べログのベストランチ・ベストレストランにも選ばれています!

ランチメニュ~

南インドのカレーは北インドに比べ、バターが控えめで、サラサラしたスープ状なのが特徴で野菜は豊富!
油脂をあまり使わないのでダイレクトにスパイスの香りや味を楽しめます。

かつスパイシーでありながら旨味を引き出した料理の数々( ´艸`)
3人います、できるだけの種類ん食べたい!頭ひねってひねってだしたセレクトがこれ!

全3種類のカレーに日替わりカレーも味わえちゃう♪
完璧!!・・・・・と思いましたが、チーズクルチャとチキンが食べられなかったこと帰宅後気づく。。
4人いなきゃか。
Aランチ・セット(890円)☆

・日替わりカリー2種
・ナーン
・バスマティ ライス
・サラダ
ナンをどけると~

ほっほ~♪
ランチ・ミールス(1290円)☆

・日替わりカリー3種
・サンバル
・ラッサム
・ポリヤル
・バスマティ ライス
・チャパティ
・ピクルス
・パパド
このセットは、サンバル、ラッサム、バスマティ・ライスがお代わり自由!
1人でも少しずつ色々味わえるミールス(南インドの庶民的な定食)は、私のような食いしん坊にはもってこい♪

ランチ・ドーサセット(1390円)☆

・日替わりカリー1種
・マサラ ドーサ
・サンバル
・チャトニー
・サラダ
まずは美味しいピクルスなサラダで胃を整えつつ~

本日の3種類のカレーはこちら。

辛口カレーの黒胡椒を効かせたチキンカレー“チキン・チェティナドゥ”

は、爽快な辛さが後引き!

中辛カレーの“茄子とマトンのキーマカレー”

は、ガツンと旨みと辛み!

甘口カレーの“里芋のマサラカレー”

は、旨みたっぷりとってもマイルド!

香辛料選びや配合などオリジナルレシピで作られるカレーは、
スッキリとしたキレのいい辛みが後を引く美味しさです(*´д`*)

ラッサム

タマリンドを利かせたコショウ入りの酸っぱいスープです。
タマリンド感が強く、サッパリ!!
ポリヤル

北インド料理や南インド料理の、ベジタリアン、ノンベジタリアンのドライなスパイス炒めです。
こちらは野菜のカレー炒め♪
チャパティ

インド産全粒粉と水を捏ねて作った生地を、発酵させずに薄い円形にのばして焼いたもの。
もちもちあと引き!
パパド

南アジアの極薄のクラッカーの様なもので、一般的にはレンズマメ、ヒヨコマメ、ケツルアズキまたは米粉から作られます。
生地は薄いトルティーヤ状の円形にして、伝統的には天日で干すそうです。
その後好みで揚げたり焼いたりチンしたり~。カリッとスナック感覚!!
南インドのミールスには不可欠の端にちょこんとあったゴングラ(ハイビスカスの漬け物)は・・・・
写真撮らずに食べちゃった・・・・
やっぱりこれでしょ。
ナン

タンドールを使って焼き上げたナン!
太い棒のようなながーいこちら!
マサラ・ドーサ

じゃが芋とオニオンを香辛料と炒め煮にしたものをドーサでくるんだ、
インド風お好み焼きとも言われるインド風クレープであろうマサラ・ドーサ。

おーうま!具は中央に入るのみですが、もちもち生地がうんまいの!

緑豆生地を香ばしく焼いた“ペサラットゥ”とは、似ているけど違う食べ物なのかな?
ナッツソース?で辛さを塩梅しつつ食す!

サンバルが付くかとおもいきや、コレ。

香辛料利いたピリ辛のスープのようなカレー!
また美味。
ライスはやっぱりコレよね。
バスマティ ライス

インドとパキスタンで何百年にも亘って栽培されてきた品種!
これまた好きなんですよ~
おかしいくらいにね・・・大きなシラスにしか見えなかった!!ww

スパイスの配合具合で味に大きな差がつくインド料理。
巧みなスパイス使いを駆使した絶品な料理でした( ´艸`)
帰り際にレジ横にあったこれ、どーぞっていうから食べてみた。

そのままのと砂糖がけ。
あーなんだっけこれ!!あるあるこの香辛料!!w
お口すっきりさせ~
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ソニービル前が激カワ。

今日は銀座ランチ~。
久々なる「デリー」に行くも、なんと今日から改装工事だと!( ̄□ ̄;)!!
頭はカレー・・・・・インドカレー。
チョー行きたかったの、ここも。
「Andhra Dining GINZA」へ3名☆

「アーンドラ・ダイニング」は、銀座一丁目と京橋の中間くらい、
銀座通り口交差点の「コージーコーナー銀座一丁目店」の隣にあるビル2階お店。

御徒町で人気の名店が2号店として2012年2月2日、ここ銀座に出店した、
南インドのアーンドラ・ブラデシュ州の料理をいただけるお店です。

インドの五つ星ホテルで培った技術で、京橋のインド料理「ダバ インディア」で初代料理長を務めた
ラマナイヤさんが厨房を取り仕切ります。
その方の出身地、ハイデラバードは、南インドの中でも辛みが強いと言われる地域で、
その辛さをできるだけそのままに、日本人向けにアレンジしないで提供するのが信条!

「ダバ インディア」の系列である、北インド料理の「グルガオン」は大分前に載せました。
↓↓↓↓↓↓↓
グルガオン 2012・6
階段上って右手には、ガラス張りの清潔感ある厨房。

ラマナイヤさん、いぇーい!
全54席ほどの店内はモダンでシンプルなインテリアです。

深呼吸したくなっちゃう、芳醇なスパイスの香り漂う~( ´∀`)
スタッフは現地より呼び寄せた、感じいーいインド人さん(^^)
2014年、食べログのベストランチ・ベストレストランにも選ばれています!

ランチメニュ~

南インドのカレーは北インドに比べ、バターが控えめで、サラサラしたスープ状なのが特徴で野菜は豊富!
油脂をあまり使わないのでダイレクトにスパイスの香りや味を楽しめます。

かつスパイシーでありながら旨味を引き出した料理の数々( ´艸`)
3人います、できるだけの種類ん食べたい!頭ひねってひねってだしたセレクトがこれ!

完璧!!・・・・・と思いましたが、チーズクルチャとチキンが食べられなかったこと帰宅後気づく。。
4人いなきゃか。
Aランチ・セット(890円)☆

・日替わりカリー2種
・ナーン
・バスマティ ライス
・サラダ
ナンをどけると~

ほっほ~♪
ランチ・ミールス(1290円)☆

・日替わりカリー3種
・サンバル
・ラッサム
・ポリヤル
・バスマティ ライス
・チャパティ
・ピクルス
・パパド
このセットは、サンバル、ラッサム、バスマティ・ライスがお代わり自由!
1人でも少しずつ色々味わえるミールス(南インドの庶民的な定食)は、私のような食いしん坊にはもってこい♪

ランチ・ドーサセット(1390円)☆

・日替わりカリー1種
・マサラ ドーサ
・サンバル
・チャトニー
・サラダ
まずは美味しいピクルスなサラダで胃を整えつつ~

本日の3種類のカレーはこちら。

辛口カレーの黒胡椒を効かせたチキンカレー“チキン・チェティナドゥ”

は、爽快な辛さが後引き!

中辛カレーの“茄子とマトンのキーマカレー”

は、ガツンと旨みと辛み!

甘口カレーの“里芋のマサラカレー”

は、旨みたっぷりとってもマイルド!

香辛料選びや配合などオリジナルレシピで作られるカレーは、
スッキリとしたキレのいい辛みが後を引く美味しさです(*´д`*)

ラッサム

タマリンドを利かせたコショウ入りの酸っぱいスープです。
タマリンド感が強く、サッパリ!!
ポリヤル

北インド料理や南インド料理の、ベジタリアン、ノンベジタリアンのドライなスパイス炒めです。
こちらは野菜のカレー炒め♪
チャパティ

インド産全粒粉と水を捏ねて作った生地を、発酵させずに薄い円形にのばして焼いたもの。
もちもちあと引き!
パパド

南アジアの極薄のクラッカーの様なもので、一般的にはレンズマメ、ヒヨコマメ、ケツルアズキまたは米粉から作られます。
生地は薄いトルティーヤ状の円形にして、伝統的には天日で干すそうです。
その後好みで揚げたり焼いたりチンしたり~。カリッとスナック感覚!!
南インドのミールスには不可欠の端にちょこんとあったゴングラ(ハイビスカスの漬け物)は・・・・
写真撮らずに食べちゃった・・・・
やっぱりこれでしょ。
ナン

タンドールを使って焼き上げたナン!
太い棒のようなながーいこちら!
マサラ・ドーサ

じゃが芋とオニオンを香辛料と炒め煮にしたものをドーサでくるんだ、
インド風お好み焼きとも言われるインド風クレープであろうマサラ・ドーサ。

おーうま!具は中央に入るのみですが、もちもち生地がうんまいの!

緑豆生地を香ばしく焼いた“ペサラットゥ”とは、似ているけど違う食べ物なのかな?
ナッツソース?で辛さを塩梅しつつ食す!

サンバルが付くかとおもいきや、コレ。

香辛料利いたピリ辛のスープのようなカレー!
また美味。
ライスはやっぱりコレよね。
バスマティ ライス

インドとパキスタンで何百年にも亘って栽培されてきた品種!
これまた好きなんですよ~
おかしいくらいにね・・・大きなシラスにしか見えなかった!!ww

スパイスの配合具合で味に大きな差がつくインド料理。
巧みなスパイス使いを駆使した絶品な料理でした( ´艸`)
帰り際にレジ横にあったこれ、どーぞっていうから食べてみた。

そのままのと砂糖がけ。
あーなんだっけこれ!!あるあるこの香辛料!!w
お口すっきりさせ~
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ソニービル前が激カワ。

関連ランキング:インド料理 | 銀座一丁目駅、京橋駅、宝町駅
スポンサーサイト
goto |
2015.10.25(日) 12:03 | URL |
【編集】
goto さん♪
本場のインドカレーがいただける名店ですよ^^
銀座にはカレーの名店多しです!!
そして価格もリーズナブル!
是非行ってみてください♪
本場のインドカレーがいただける名店ですよ^^
銀座にはカレーの名店多しです!!
そして価格もリーズナブル!
是非行ってみてください♪
はらへり呑んべぇ |
2015.10.25(日) 12:16 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
カレー大好きですですがマサラ・ドーサは食べたことないです。価格もリーズナブルですね。是非行ってみたいです( ´▽`)