北一倶楽部@大井町
2015.11.11 (Wed)
2015・11・2
今日は大井町~。
「北一倶楽部」へ2名☆

「きたいちくらぶ」は大井町駅徒歩3分くらい、大井町線ガード下のサンピア商店街にあるお店。

最近載せたばかりの「まぐろ酒場 魚箱」と「立喰い焼肉 治郎丸」の間の位置あたり~。
大井町では特に重宝したいジンギスカンに、もつ鍋も、1人前から頼めるお店。

むかーしむかしに来ましたが(笑)、ずっと来たくて本日久々!
武蔵中原にも去年オープンしたそうですが・・・全く行かぬ地区。
1階はカウンターのみ。

厨房の先に・・・

地下もあります。

知らなかったテーブルあるの~

一応コートにニオイが付かないようにもされてますのね^^

ドリンクメニュ~

生ビール(390円)☆

フードメニュ~

ジンギスカンも!

もつ鍋も!

今の時期(11月~2月)は鹿鍋もございます!
しかもなんと1人前から注文可能( ´∀`)
全部食べたい。。
手作りポテトサラダ(350円)☆

野菜もしっかりはいったあっさりの、手作り感ある美味しいポテサラ♪

もうちょっと量があるといーかな。
生ビール(390円)☆

カウンターなので鍋類は1種ずつしか頼めませんが・・・

紙エプロンして・・・

まずは一番人気のジンギスカーン♪

とりあえず1人前で。

生ラムジンギスカンセット(900円)☆

生ラムジンギスカン

追加生ラムは600円。
セットの野菜はもやし、玉ねぎ、キャベツ。

緑色がありませんが、しっかりなボリューム(^^)

鍋もいきたいけど、やっぱり追加しちゃった。。。(早っww)

いくでしょトクジョー♪
特上生ラム肩ロース(980円)☆

違う、何かが違うぞとくじょーにく。
とりあえず焼くべし。まずは野菜を。

タレを前にスタンバる。

あれ・・・・あれが無い。。
言えばもらえるニンニクー♪

待ちきれん待ちきれん・・・

うまーい( ´艸`)

臭みなしの美味しいラムにく!
特上生ラム肩ロースは半生がグッドなので焼き過ぎ注意ですって!
塩で食べるのがオススメだそうで・・・・

美味しい塩の定番、誰もがご存知“雪塩”!
ぱらりと・・・・・・

柔らかいこの肉が・・・・・・うますぎる(*´д`*)
でももうちょっと火通してもいっかなー(笑)

メニューの“仔羊の炙り串焼き”はこの特上生ラム肩ロースの部位だそう。
注文したハズだけどこなかった(私達も忘れてた。笑)、
骨付きラムステーキ・・・・次回は是非!
髭の麦(バク)ハイドライ(480円)☆

髭の爺さんがトレードマークなブラックニッカとスーパードライ割り。

あまり濃さも感じないし、すっきりいーねー。
初めてウイスキーのビール割りを飲んだのは大井町のどこかだった気がします。
カウンター上にはあんなメニューも。

イカスキーなお連れさん。
イカステーキ(380円)☆

このイカがまためっちゃうまい!めっちゃ柔らかいレア焼きです!

こりゃいーわ。。生姜醤油で。

さっぱりと
シークァーサーサワー(470円)☆

ラムユッケ(680円)☆

牛さんでなく羊さんの生肉。

ウズラさんでなくニワトリさんの黄身。

しっかり混ぜて~

全くクセなし、濃厚な生ラムユッケ( ´艸`)

牛ユッケと言われれば牛ユッケ!(だからラムだって。)うまい!!
ひまわりの種の食感もよし。
かちわり赤ワイン(420円)☆

カシスウーロンな色ですね!
冷たく飲みやすいかちわりなワイン~
まだジンギスカンいきたいけど・・・・
こっちもいきたいから!
加寿もつ鍋(1380円)☆

1人前から頼めるって最高。
しかも十分なボリュームあります♪

何種類のもつがブレンデッドもつ鍋~


火にかけ待つ。

飲んで待つ。
スーパーカンパリ(480円)☆

スーパーの意味がわかりませんがカンパリベースの何か!
ウォッカとか言ってたかな?
よくわかんないけどスッキリ美味しいカクテルです♪
もーすぐだな。

でーきたできた♪
ぷるぷるの丸腸!!

の他、油かす!

油かすとは、食肉の脂身などを油でじっくりと揚げ、余分な油脂を取り出した後のもの。

乾燥状態ではかなり固いですが、煮込むととっても柔らかくなるんです。
かすうどんもスキー
そしてこんな肉らしい部位も!

スープはもつ鍋らしからぬ?優しい味(^^)

もつ鍋の余ったスープはとりあえず脇にステイしといて・・・・
いっちゃうー
エゾ鹿鍋(1380円)☆

おー聳える鹿肉の鍋!でも1人前♪
鹿肉といえばあっさりなイメージがありましたが、こちらはバラ肉だそうで、脂たっぷり乗ってます!

この部位が美味しいんだそう。
野菜もしっかり^^

火にかけ~くずす。

ひと口もらいー
かちわり白ワイン(420円)☆

飲みやすいすっきり白。
できた!

スープに脂と旨みしみでてるー( ´∀`)

こちらもたっぷりな野菜と♪

こってり味わえる鹿にくです^^

そして鍋の〆は・・・・。
鹿鍋でいくかもつ鍋でいくか・・・・
そうだ!ブレンドしてしまえ♪

色んな旨味ブレンデッドスープ(@^O^@)

鍋用追加麺(250円)☆

以前は北海道の西山製麺だったそうですが、今は違うみたい。
ネギを乗せ完成。

こんなスープでいただく麺、うまくないわけがない。

唐辛子ふって~

最後に1杯ずつ!
レモンサワー(420円)☆

ウーロンハイ(420円)☆

そうそう、厨房に置いてあるグラスに刺さったぶっといアスパラ気になっていた。。。
焼きアスパラ(350円)☆

オススメはジンギスカンの鉄板で焼くのだそーですが、もう遅い。
マヨでいただく極太アスパラ(^^)

ここでも活用唐辛子。

スープは1滴残らずキレーに完食!

ご馳走さま(o^_^o)
ゴーシンギング!!ゴードリンキング!!
ザ・パンプキン☆

“サントリー クラフトセレクト”シリーズ第三弾!
パンプキン風味のほのかな余韻が・・・あーコレうまい!!
なんこつ唐揚げ(518円)☆

おーこれうまい!!!(笑)

ビールすすんでまうでない。
琥珀ヱビスクリスタルアンバー☆

発売10年目に、“クリスタルアンバー”として進化した琥珀ヱビス!!
とまらーん。初めて飲むーー
アサヒハイリキザ・スペシャルフルーツパンチサワー☆

アルコール度数は8%、シャープな後味でほどよい甘さの飲み飽きない、しっかりとした飲みごたえです。
・・・って、あったけど。。。。あまーーーい!!!( ̄□ ̄;)!!
2人で1本ならなんとか、1人でこれ500mlはいけなそう(笑)
みそマヨきゅうり(464円)☆

このみそマヨ美味しい!

なめ回すように食べつくす。
お連れさん食べてないって、スミマセン。。w
-196℃ ストロングゼロ〈梨ダブル〉 ☆

これも甘めだけどこっちはイケる^^
梨感グッド!
なんていーながら、家に着いてみたら結構な酔っ払い。
そしてコレに手をだした。
大人のひととき レディーボーデン 生チョコ☆

口にポイポイいれていたら、あらら・・・4粒しか入ってないの・・・・
あっとゆーまな大人のひととき~~
今日は大井町~。
「北一倶楽部」へ2名☆

「きたいちくらぶ」は大井町駅徒歩3分くらい、大井町線ガード下のサンピア商店街にあるお店。

最近載せたばかりの「まぐろ酒場 魚箱」と「立喰い焼肉 治郎丸」の間の位置あたり~。
大井町では特に重宝したいジンギスカンに、もつ鍋も、1人前から頼めるお店。

むかーしむかしに来ましたが(笑)、ずっと来たくて本日久々!
武蔵中原にも去年オープンしたそうですが・・・全く行かぬ地区。
1階はカウンターのみ。

厨房の先に・・・

地下もあります。

知らなかったテーブルあるの~

一応コートにニオイが付かないようにもされてますのね^^

ドリンクメニュ~

生ビール(390円)☆


ジンギスカンも!

もつ鍋も!

今の時期(11月~2月)は鹿鍋もございます!
しかもなんと1人前から注文可能( ´∀`)
全部食べたい。。
手作りポテトサラダ(350円)☆

野菜もしっかりはいったあっさりの、手作り感ある美味しいポテサラ♪

もうちょっと量があるといーかな。
生ビール(390円)☆

カウンターなので鍋類は1種ずつしか頼めませんが・・・

紙エプロンして・・・

まずは一番人気のジンギスカーン♪

とりあえず1人前で。

生ラムジンギスカンセット(900円)☆

生ラムジンギスカン

追加生ラムは600円。
セットの野菜はもやし、玉ねぎ、キャベツ。

緑色がありませんが、しっかりなボリューム(^^)

鍋もいきたいけど、やっぱり追加しちゃった。。。(早っww)

いくでしょトクジョー♪
特上生ラム肩ロース(980円)☆

違う、何かが違うぞとくじょーにく。
とりあえず焼くべし。まずは野菜を。

タレを前にスタンバる。

あれ・・・・あれが無い。。
言えばもらえるニンニクー♪

待ちきれん待ちきれん・・・

うまーい( ´艸`)

臭みなしの美味しいラムにく!
特上生ラム肩ロースは半生がグッドなので焼き過ぎ注意ですって!
塩で食べるのがオススメだそうで・・・・

美味しい塩の定番、誰もがご存知“雪塩”!
ぱらりと・・・・・・

柔らかいこの肉が・・・・・・うますぎる(*´д`*)
でももうちょっと火通してもいっかなー(笑)

メニューの“仔羊の炙り串焼き”はこの特上生ラム肩ロースの部位だそう。
注文したハズだけどこなかった(私達も忘れてた。笑)、
骨付きラムステーキ・・・・次回は是非!
髭の麦(バク)ハイドライ(480円)☆

髭の爺さんがトレードマークなブラックニッカとスーパードライ割り。

あまり濃さも感じないし、すっきりいーねー。
初めてウイスキーのビール割りを飲んだのは大井町のどこかだった気がします。
カウンター上にはあんなメニューも。

イカスキーなお連れさん。
イカステーキ(380円)☆

このイカがまためっちゃうまい!めっちゃ柔らかいレア焼きです!

こりゃいーわ。。生姜醤油で。

さっぱりと
シークァーサーサワー(470円)☆

ラムユッケ(680円)☆

牛さんでなく羊さんの生肉。

ウズラさんでなくニワトリさんの黄身。

しっかり混ぜて~

全くクセなし、濃厚な生ラムユッケ( ´艸`)

牛ユッケと言われれば牛ユッケ!(だからラムだって。)うまい!!
ひまわりの種の食感もよし。
かちわり赤ワイン(420円)☆

カシスウーロンな色ですね!
冷たく飲みやすいかちわりなワイン~
まだジンギスカンいきたいけど・・・・
こっちもいきたいから!
加寿もつ鍋(1380円)☆

1人前から頼めるって最高。
しかも十分なボリュームあります♪

何種類のもつがブレンデッドもつ鍋~



火にかけ待つ。

飲んで待つ。
スーパーカンパリ(480円)☆

スーパーの意味がわかりませんがカンパリベースの何か!
ウォッカとか言ってたかな?
よくわかんないけどスッキリ美味しいカクテルです♪
もーすぐだな。

でーきたできた♪
ぷるぷるの丸腸!!

の他、油かす!

油かすとは、食肉の脂身などを油でじっくりと揚げ、余分な油脂を取り出した後のもの。

乾燥状態ではかなり固いですが、煮込むととっても柔らかくなるんです。
かすうどんもスキー
そしてこんな肉らしい部位も!

スープはもつ鍋らしからぬ?優しい味(^^)

もつ鍋の余ったスープはとりあえず脇にステイしといて・・・・
いっちゃうー
エゾ鹿鍋(1380円)☆

おー聳える鹿肉の鍋!でも1人前♪
鹿肉といえばあっさりなイメージがありましたが、こちらはバラ肉だそうで、脂たっぷり乗ってます!

この部位が美味しいんだそう。
野菜もしっかり^^

火にかけ~くずす。

ひと口もらいー
かちわり白ワイン(420円)☆

飲みやすいすっきり白。
できた!

スープに脂と旨みしみでてるー( ´∀`)

こちらもたっぷりな野菜と♪

こってり味わえる鹿にくです^^

そして鍋の〆は・・・・。
鹿鍋でいくかもつ鍋でいくか・・・・
そうだ!ブレンドしてしまえ♪

色んな旨味ブレンデッドスープ(@^O^@)

鍋用追加麺(250円)☆

以前は北海道の西山製麺だったそうですが、今は違うみたい。
ネギを乗せ完成。

こんなスープでいただく麺、うまくないわけがない。

唐辛子ふって~

最後に1杯ずつ!
レモンサワー(420円)☆

ウーロンハイ(420円)☆

そうそう、厨房に置いてあるグラスに刺さったぶっといアスパラ気になっていた。。。
焼きアスパラ(350円)☆

オススメはジンギスカンの鉄板で焼くのだそーですが、もう遅い。
マヨでいただく極太アスパラ(^^)

ここでも活用唐辛子。

スープは1滴残らずキレーに完食!

ご馳走さま(o^_^o)
ゴーシンギング!!ゴードリンキング!!
ザ・パンプキン☆

“サントリー クラフトセレクト”シリーズ第三弾!
パンプキン風味のほのかな余韻が・・・あーコレうまい!!
なんこつ唐揚げ(518円)☆

おーこれうまい!!!(笑)

ビールすすんでまうでない。
琥珀ヱビスクリスタルアンバー☆

発売10年目に、“クリスタルアンバー”として進化した琥珀ヱビス!!
とまらーん。初めて飲むーー
アサヒハイリキザ・スペシャルフルーツパンチサワー☆

アルコール度数は8%、シャープな後味でほどよい甘さの飲み飽きない、しっかりとした飲みごたえです。
・・・って、あったけど。。。。あまーーーい!!!( ̄□ ̄;)!!
2人で1本ならなんとか、1人でこれ500mlはいけなそう(笑)
みそマヨきゅうり(464円)☆

このみそマヨ美味しい!

なめ回すように食べつくす。
お連れさん食べてないって、スミマセン。。w
-196℃ ストロングゼロ〈梨ダブル〉 ☆

これも甘めだけどこっちはイケる^^
梨感グッド!
なんていーながら、家に着いてみたら結構な酔っ払い。
そしてコレに手をだした。
大人のひととき レディーボーデン 生チョコ☆

口にポイポイいれていたら、あらら・・・4粒しか入ってないの・・・・
あっとゆーまな大人のひととき~~
関連ランキング:ジンギスカン | 大井町駅、下神明駅、鮫洲駅
スポンサーサイト
けんけん さん♪
美味しくってリーズナブルな良いお店でした( ´艸`)
お1人様も多くいらっしゃいますし、是非行ってみて下さい^^
最後はもちろん鹿鍋とモツ鍋でミックススープにして〆を!ww
美味しくってリーズナブルな良いお店でした( ´艸`)
お1人様も多くいらっしゃいますし、是非行ってみて下さい^^
最後はもちろん鹿鍋とモツ鍋でミックススープにして〆を!ww
はらへり呑んべぇ |
2015.11.12(木) 11:09 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
鹿鍋とモツ鍋のスープミックスw
美味しそう!