サラファン@神保町
2015.12.23 (Wed)
2015・12・14
今日は珍しき神保町~。
「CAPAFAH」へ2名☆

神保町駅・御茶ノ水駅から共に徒歩5分くらい、
駿河台下寄りの明大通りをちょっと入る、富士見坂あるビル地下1階のお店。

御茶ノ水で40年!

と、看板にはありますが・・・
もっと前の1966年創業、都内でも老舗のロシア料理レストランです。

ロシア料理は大井町のロシアバル以来~(^^)
↓↓↓↓↓↓
ロマーシカ 2015・8
いかにも昔からありそうなビル、

の、螺旋状の階段を下りていきます。

と、いかにも昔からありそうなお店が^^

テーブル席が18名分くらいかな。

厨房前にカウンターもありますが使ってない感じ?

赤と白のクロスがイー^^

鳴るといちいちびっくりしちゃうケド、頭上の時計もイー

気になるサービスは・・・聞いてたとおりかも。。。。
すごく悪くはないのだが、心がこもっていないのが丸わかりなのがちょいと残念・・・・(笑)
ドリンクメニュ~

やっぱり3と9のみ、そして9が消されていた。
バルティカNO.3(1000円)☆

予約するにはコースを注文が必須です。
本日は料理5400円(?)のコースを♪

まずは~・・・消毒ジェル登場w

おしぼりありませんからね、ウレシーです、消毒できるの。
そして料理!!まずは~

前菜盛り合わせ☆

・サーモン
・ニシンのマリネ
・野菜のトマト煮
・お肉のパテ
の盛り合わせ。
サーモン

臭みないサーモン^^
ニシンのマリネ

ちょうど良い酢具合のマリネ^^
野菜のトマト煮

ラタトゥイユとはまた違い、濃厚なトマトが美味しい!!
お肉のパテ

あっさりですが、お肉感じる美味しいパテです。
きゅうりのピクルスも^^

どれも美味しいのですが、この前菜が付くか付かないかで1500円の違いかぁ。
ボトルの前にグラスをちょいと~
グラススパークリング(700円)☆

グラン リヴェンザ
辛口のカヴァ
パン☆

ロシアの定番、酸味が特徴の黒パンにフランスパンなる白パン。
前菜のパテはパンと一緒がおすすめだって♪
グラスの白・赤ワインは各600円~1000円まで揃います。
赤ワイン・・・・の前に白ワイン。
シャブリいっちゃおー♪
グラス白ワイン(1000円)☆

最後だからと並々注いでいただきました♪
が、明らかな開けたってではない味が残念。。
ブリンチキピロシキ☆

ロシア料理の定番の1つピロシキ。
ただのピロシキでなく、ロシア風クレープのブリンチキ(ブリヌイ)。

カレーパン形でなく、揚そしてげているものでなく、ぶっとい春巻き形!

中にはたっぷり挽肉と、甘く炒めたタマネギ、春雨。

やっぱ春巻きじゃな~い^^
しかししっとりした皮、揚げていないのでヘルスィ~おいすぃ~♪

粒マスタードに、酸味控えめのザワークラウト風なものが付きます^^

パンのお代わりお願いすると、まだ料理きますけど?ってな感じww
大丈夫、私食べれますから。まぁ次の料理でお願いしよう。
赤はボトルでー!
2800円~6000円までと、リーズナブルなラインナップ。
ボトル赤ワイン(3800円)☆

シラー
ボルシチ☆

これまたロシアの定番料理!

赤ビーツのキレイなローズレッドな色のスープ。

トロミは一切なくさらさらです。

真ん中に乗ったサワークリームを溶かしていただきます。

しっかり混ぜると・・・キレイなピンク色!

このボルシチがねぇ・・・・めっちゃうまーい(*´д`*)

さっぱりしているのにコクがある!!
いただく。
お代わりパン☆

私達のコースはこちらからメインを選びます。
選べるメインメニュ~

仔羊も鴨も食べたい!けれどここはやっぱり壺焼きのどれか1つを。
そして不動なんて見ちゃえばそれも。
森の壺焼☆

“森”は、“キノコと若鶏のホワイトソース仕立て”。

パンをちぎって・・・・わーお^^

中はクリームシチュー風だと思っていましたが、ホワイトソースに絡んだディップ風。

濃厚で美味っしーー!!!
パン生地であり、はパイ生地ではありません。

バター控えめあっさり♪

器(壷?)の周りのパンもキレイにはがして~

オン♪

そしてこちら。
三十五年間不動の定番お米入りロールキャベツ☆

三十五年間不動・・・・お店自体は40年とあったような。まぁいーやw
でっかいロールキャベツが1つ、エアーズロックのようにどーんと!

さっそくこの大きなロールキャベツをカットしてく。

じっくり煮込まれた柔らかいキャベツに、なんとボリュームあるニク!
・・・・とおもいきや、お米や野菜も入ってふわっと軽くいけちゃう♪

真っ赤なフレッシュな奥深い味わいのソースとサワークリームのようなソース、
酸味と甘味のバランスが絶妙でうんまーーい!!!

周りにはそんなソースに絡まる人参、ブロッコリー、じゃが芋、椎茸、これらが絶妙。。。


パンを使ってなめるように完食。
最後にデザート!
デザートはこちらから1つずつ選びます♪

それに合わすは~
グラス貴腐ワイン(1000円)☆

トカイ アスゥ 6プット ニョス
世界三大貴腐ワインと呼ばれているハンガリー・トカイ産の甘口ワイン。
うま!!
スイーツはチーズケーキとプリンに^^
クレームアンジュ☆

フランスアンジュ地方の郷土スイーツね、これチョーー好き。
ガーゼで作った、真っ白なフレッシュレアチーズケーキにベリーソース。

みずみずしくって、ふわっと滑らか!
あっさりなのにリーミーでコクあるチーズケーキ^^

アップルプリン☆

しっかりめのプリン♪

りんご・・・だっけな?(汗)

甘く煮込んだフルーツとがもー合う合う♪
他のデザートも食べたかったー(>_<。)
最後に
ロシア紅茶☆

すぐりを入れた紅茶。
甘酸っぱくておいしい!!!!!家でも飲みたいお紅茶ですこと。
ご馳走さま(o^_^o)
接客に温かみがあればもっと素晴らしいお店なのに・・・・オシイ!!!
まだ飲み足りないカナ。
大井町へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
わたる商店
今日は珍しき神保町~。
「CAPAFAH」へ2名☆

神保町駅・御茶ノ水駅から共に徒歩5分くらい、
駿河台下寄りの明大通りをちょっと入る、富士見坂あるビル地下1階のお店。

御茶ノ水で40年!

と、看板にはありますが・・・
もっと前の1966年創業、都内でも老舗のロシア料理レストランです。

ロシア料理は大井町のロシアバル以来~(^^)
↓↓↓↓↓↓
ロマーシカ 2015・8
いかにも昔からありそうなビル、

の、螺旋状の階段を下りていきます。

と、いかにも昔からありそうなお店が^^

テーブル席が18名分くらいかな。

厨房前にカウンターもありますが使ってない感じ?

赤と白のクロスがイー^^

鳴るといちいちびっくりしちゃうケド、頭上の時計もイー

気になるサービスは・・・聞いてたとおりかも。。。。
すごく悪くはないのだが、心がこもっていないのが丸わかりなのがちょいと残念・・・・(笑)
ドリンクメニュ~


やっぱり3と9のみ、そして9が消されていた。
バルティカNO.3(1000円)☆

本日は料理5400円(?)のコースを♪

まずは~・・・消毒ジェル登場w

おしぼりありませんからね、ウレシーです、消毒できるの。
そして料理!!まずは~

前菜盛り合わせ☆

・サーモン
・ニシンのマリネ
・野菜のトマト煮
・お肉のパテ
の盛り合わせ。
サーモン

臭みないサーモン^^
ニシンのマリネ

ちょうど良い酢具合のマリネ^^
野菜のトマト煮

ラタトゥイユとはまた違い、濃厚なトマトが美味しい!!
お肉のパテ

あっさりですが、お肉感じる美味しいパテです。
きゅうりのピクルスも^^

どれも美味しいのですが、この前菜が付くか付かないかで1500円の違いかぁ。
ボトルの前にグラスをちょいと~
グラススパークリング(700円)☆

グラン リヴェンザ
辛口のカヴァ
パン☆

ロシアの定番、酸味が特徴の黒パンにフランスパンなる白パン。
前菜のパテはパンと一緒がおすすめだって♪
グラスの白・赤ワインは各600円~1000円まで揃います。
赤ワイン・・・・の前に白ワイン。
シャブリいっちゃおー♪
グラス白ワイン(1000円)☆

最後だからと並々注いでいただきました♪
が、明らかな開けたってではない味が残念。。
ブリンチキピロシキ☆

ロシア料理の定番の1つピロシキ。
ただのピロシキでなく、ロシア風クレープのブリンチキ(ブリヌイ)。

カレーパン形でなく、揚そしてげているものでなく、ぶっとい春巻き形!

中にはたっぷり挽肉と、甘く炒めたタマネギ、春雨。

やっぱ春巻きじゃな~い^^
しかししっとりした皮、揚げていないのでヘルスィ~おいすぃ~♪

粒マスタードに、酸味控えめのザワークラウト風なものが付きます^^

パンのお代わりお願いすると、まだ料理きますけど?ってな感じww
大丈夫、私食べれますから。まぁ次の料理でお願いしよう。
赤はボトルでー!
2800円~6000円までと、リーズナブルなラインナップ。
ボトル赤ワイン(3800円)☆

シラー
ボルシチ☆

これまたロシアの定番料理!

赤ビーツのキレイなローズレッドな色のスープ。

トロミは一切なくさらさらです。

真ん中に乗ったサワークリームを溶かしていただきます。

しっかり混ぜると・・・キレイなピンク色!

このボルシチがねぇ・・・・めっちゃうまーい(*´д`*)

さっぱりしているのにコクがある!!
いただく。
お代わりパン☆

私達のコースはこちらからメインを選びます。
選べるメインメニュ~

仔羊も鴨も食べたい!けれどここはやっぱり壺焼きのどれか1つを。
そして不動なんて見ちゃえばそれも。
森の壺焼☆

“森”は、“キノコと若鶏のホワイトソース仕立て”。

パンをちぎって・・・・わーお^^

中はクリームシチュー風だと思っていましたが、ホワイトソースに絡んだディップ風。

濃厚で美味っしーー!!!
パン生地であり、はパイ生地ではありません。

バター控えめあっさり♪

器(壷?)の周りのパンもキレイにはがして~

オン♪

そしてこちら。
三十五年間不動の定番お米入りロールキャベツ☆

三十五年間不動・・・・お店自体は40年とあったような。まぁいーやw
でっかいロールキャベツが1つ、エアーズロックのようにどーんと!

さっそくこの大きなロールキャベツをカットしてく。

じっくり煮込まれた柔らかいキャベツに、なんとボリュームあるニク!
・・・・とおもいきや、お米や野菜も入ってふわっと軽くいけちゃう♪

真っ赤なフレッシュな奥深い味わいのソースとサワークリームのようなソース、
酸味と甘味のバランスが絶妙でうんまーーい!!!

周りにはそんなソースに絡まる人参、ブロッコリー、じゃが芋、椎茸、これらが絶妙。。。




パンを使ってなめるように完食。
最後にデザート!
デザートはこちらから1つずつ選びます♪

それに合わすは~
グラス貴腐ワイン(1000円)☆

トカイ アスゥ 6プット ニョス
世界三大貴腐ワインと呼ばれているハンガリー・トカイ産の甘口ワイン。
うま!!
スイーツはチーズケーキとプリンに^^
クレームアンジュ☆

フランスアンジュ地方の郷土スイーツね、これチョーー好き。
ガーゼで作った、真っ白なフレッシュレアチーズケーキにベリーソース。

みずみずしくって、ふわっと滑らか!
あっさりなのにリーミーでコクあるチーズケーキ^^

アップルプリン☆

しっかりめのプリン♪

りんご・・・だっけな?(汗)

甘く煮込んだフルーツとがもー合う合う♪
他のデザートも食べたかったー(>_<。)
最後に
ロシア紅茶☆

すぐりを入れた紅茶。
甘酸っぱくておいしい!!!!!家でも飲みたいお紅茶ですこと。
ご馳走さま(o^_^o)
接客に温かみがあればもっと素晴らしいお店なのに・・・・オシイ!!!
まだ飲み足りないカナ。
大井町へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
わたる商店
関連ランキング:ロシア料理 | 神保町駅、新御茶ノ水駅、小川町駅
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2015.12.24(木) 22:28 | |
【編集】
↑↑↑↑↑↑ さん♪
コメント有難うございます( ´∀`)
ちょっと多すぎですね(笑)
カップ麺、大好きです!
今のものはどれも進化していて楽しいですよね( ´艸`)
これからもよろしくお願いいたします^^♪
コメント有難うございます( ´∀`)
ちょっと多すぎですね(笑)
カップ麺、大好きです!
今のものはどれも進化していて楽しいですよね( ´艸`)
これからもよろしくお願いいたします^^♪
はらへり呑んべぇ |
2015.12.25(金) 09:36 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |