中目黒いぐち 上ル@恵比寿
2015.12.27 (Sun)
2015・12・16
今日は恵比寿~。
「中目黒いぐち 上ル」へ2名☆

「いぐち あがる」は、恵比寿駅徒歩5分くらい、駒沢通り沿いにあるビル5階のお店。

・・・・???
ビルの名前も店名もない。
知らなきゃ絶対わからない、
そんな超ー隠れ家なこのお店・・・・ブログに載せたくないけど載せちゃう名店。
中目黒に2012年8月にオープンした本店では「ピンチョススタイルで少しずつ出す」という新しい焼鳥スタイルをし、
恵比寿、麻布十番・・・と、オープン。

そして2015年9月4日にここ“串揚げ&天ぷら業態”オがープンしました!!
5号店として、“単品焼鳥 肉寿司 中目黒いぐち PIN 恵比寿”が、
2015年12月25日のクリスマスにオープンいたします!!
なにも書いていないビルを上がります。

店名通り、あがります。京都の住所表示からきてんのかな。?
お世辞でもキレイとは言えないビル。
5階までエレベーターもエスカレーターもなく階段で。。。。

5階へ上がってあるのはこの目印のない、重そうな古びた扉のみ。

違うだろうと更に上へ上ると屋上なので・・・

あの扉しかありません。
恐る恐る中へ入ると・・・・

なんと大人な世界(゚Д゚)
暗~い空間を超えると、白木無垢の美しい1枚カウンターー席。

まるでお忍びで使う鮨屋のよう。

正面には、照明に照らされるいぐちの系列のシンボルである“五葉松”が置かれています。

個室も1室のみございます。
ボトルワイン以外ドリンクメニュ~

とりあえずは
生ビール(700円)☆

飲み口よいグラスに、クリーミーな泡で注がれた美味しいビール。
料理はコース1種類、今までのいぐち共通の全23品!
4980円(税・サービス料別)の天麩羅・串揚げのコースのみです。

この価格でこの内容!
カウンター向かいから、1品1品丁寧に提供されます。

中目黒いぐち定番
フランス産 フォアグラのコロッケ☆

うっは!初っぱなからふぉあぐらきたー!!

はしっこのお塩つけて。

うんま( ´艸`)
サクッと衣から濃厚なフォアグラきたー!

グラスのワインは赤白各2種類(700円・900円)ずつ。
赤いきたいけどまずはグラスで白ワイン。
グラス白ワイン(900円)☆

ニコラ・マンフェッラーリ
イタリア
薄くてグッドなグラスに入った氷なしのお水もササッと提供。

スタッフさんの話がいちいちもう面白い!
場を読んだ距離感と、冗談交じりの話が最高です。
なんかきたー

福を開けると~
季節の茶碗蒸しを ワンスプーンで☆

本日は“舞茸”の茶碗蒸し。

さらっとした茶碗蒸し♪

あっさりと飲み物のように完食!
ひとくちカツサンド☆

カツサンドも一口サイズでいけちゃう~♪
サクッと焼かれたパンにカツ!

大粒マスタードがイーアクセント、一口でこんなに幸せ( ´∀`)

8時間かけて取った贅沢鶏スープ☆

お嬢さんには必要ないコラーゲンたっぷりです!だって。
なんてウマいこと素敵な言葉言ってくれんだコノヤロー(@^O^@)笑
しかも鶏出汁めっちゃ濃くてめっちゃうめー(*´д`*)

野菜の和サラダ☆

ごま油で和えた千切りキャベツに、柿のスライスを乗せ、糸唐辛子と抹茶をパラリ。

うーま・・・シャキシャキっとうーま。
グラス白ワイン(700円)☆

テラス・ド・ギレム
フランス
北海道十勝 新田牧場より空輸
大地のほっぺのホクホク天ぷら☆

ネーミングからして北海道産じゃが芋かと思いきや・・・・
カマンベール!

びよーんととろーんと熱々濃厚カマン!
なのでかじりかけ撮れなかった(笑)
料理は“おすすめ天麩羅”へ突入~♪

の前に・・・・

口直し大根おろし☆

しらすおろしをお好みで醤油かけて。

さっぱり口直し~♪
そしてこちらは天麩羅用のおろしと天つゆ。

さてさて!!!

揚げたての天ぷら・串揚げが一つずつ提供されるため、常に熱々の状態で楽しめます。

味付けも色々とお好みで^^

車海老☆

スポイトきた!

かけやすいようにスポイトに入れたレモン汁だそう♪
素晴らしい!いい配慮(^^)
お鮨のこどく端に添えられたガリがいい!

お塩も振らずまずはそのまま。

あまーい海老( ´艸`)

頭までカラットうまい!

揚げ油にはトランス脂肪酸ゼロオイルを使用し、ヘルシーに仕上げています!
きす☆

ふっくら美味しい鱚~

よっしゃ赤いこボトルで。
ボトルワインメニュ~


ボトルワインはリーズナブルに3800円から、リッチに24000円まで揃います♪
ボトル赤ワイン(6800円)☆

シャトー・レストリーユ・キャプマルタン
フランス・ボルドー・アントロドメーヌのメルロー57%、カベルネ ソーヴィニヨン43%な赤ワイン。
リーズナブルなのにしっかり美味しい赤ワインです!!
烏賊☆

柔らかいイカ、一口でパクリ♪
お次は~

鳥天☆

大分県名物か!な、とりてん~
レンコン☆

4分の1カットが2切れ、しゃくっとレンコン。
うまい、半分カットじゃなくフルで欲しい(笑)
さぁてここから“おすすめ串揚げ”突入ー

スポイトにタレとソースが加わって3つに。

まずはこちら。

懐かしいハムカツ☆

懐かしいハムカツですが、なんて上品なハムカツ!

個人的には分厚いのが好き(笑)
子持ち昆布☆

これまた薄めな子持ち昆布ですが美味しい。
江戸前穴子☆

これは穴子ダレをちょちょっとかけて♪

サクッとふっくら( ´∀`)

お代わり!

続いて肉~

豚ロース☆

柔らかロース♪
牛ヒレ☆

大粒マスタードがちょこんと(^^)
これはソースだな、しっかり肉、うまい!
茄子☆

食感残る茄子^^

季節のかき揚げ☆

トウモロコシのかき揚げです。
こちらは塩でいこう。

サクッとかき揚げ、噛むほど甘みが広がります( ´艸`)
続いて“季節のお野菜”突入ー
まずは~

アスパラ☆

上品な一口サイズ。
一本フライでも良いのだが。w
マッシュルーム☆

ハーフカットのマッシュルーム。

丸揚げでもいいのだがw
お代わり!

最後がこちら!

かぼちゃ☆

ホクホクかぼちゃに~
紫芋☆

メニューにあったじゃがいもではなく、本日はホクホク紫芋~
ここでコース終了!
あー楽しおいしかった~( ´艸`)
そしてこのコースとは別に、〆の食事もございます。
“小麺”と“小丼”の2種類、どっちも食べたい!笑
〆かき揚げ丼☆

海老と小柱のかき揚げ丼。
タレのかかり具合も良いご飯にさくっとぷりっと美味しい魚貝( ´艸`)

少量が〆にさらっとぴったり!
で(笑)
〆ラーメン☆

シンプルにネギ、海苔のみ。

途中に出てきました、私には関係ないwwwコラーゲンたっぷりな鶏スープを使用したラーメン。

うはーうま( ´艸`)

少量が〆につるっとぴったり!
大大満足!!!!!
来年には、6号店としてカウンター焼肉 美味しいお米のごはんや和食などなど・・・
さらに進化していくんだって!!
全店制覇したい。。
ご馳走さま(o^_^o)
真っ直ぐ帰宅するハズが大井町に着き「わたる商店」へ・・ww
鳥、鳥、つまみ、つまみ・・・で4杯ずつ、しかし酔っぱらわずに11時前に帰宅!!
ヨシ。
今日は恵比寿~。
「中目黒いぐち 上ル」へ2名☆

「いぐち あがる」は、恵比寿駅徒歩5分くらい、駒沢通り沿いにあるビル5階のお店。

・・・・???
ビルの名前も店名もない。
知らなきゃ絶対わからない、
そんな超ー隠れ家なこのお店・・・・ブログに載せたくないけど載せちゃう名店。
中目黒に2012年8月にオープンした本店では「ピンチョススタイルで少しずつ出す」という新しい焼鳥スタイルをし、
恵比寿、麻布十番・・・と、オープン。

そして2015年9月4日にここ“串揚げ&天ぷら業態”オがープンしました!!
5号店として、“単品焼鳥 肉寿司 中目黒いぐち PIN 恵比寿”が、
2015年12月25日のクリスマスにオープンいたします!!
なにも書いていないビルを上がります。

店名通り、あがります。京都の住所表示からきてんのかな。?
お世辞でもキレイとは言えないビル。
5階までエレベーターもエスカレーターもなく階段で。。。。

5階へ上がってあるのはこの目印のない、重そうな古びた扉のみ。

違うだろうと更に上へ上ると屋上なので・・・

あの扉しかありません。
恐る恐る中へ入ると・・・・

なんと大人な世界(゚Д゚)
暗~い空間を超えると、白木無垢の美しい1枚カウンターー席。

まるでお忍びで使う鮨屋のよう。

正面には、照明に照らされるいぐちの系列のシンボルである“五葉松”が置かれています。

個室も1室のみございます。
ボトルワイン以外ドリンクメニュ~


とりあえずは
生ビール(700円)☆

料理はコース1種類、今までのいぐち共通の全23品!
4980円(税・サービス料別)の天麩羅・串揚げのコースのみです。

この価格でこの内容!
カウンター向かいから、1品1品丁寧に提供されます。

中目黒いぐち定番
フランス産 フォアグラのコロッケ☆

うっは!初っぱなからふぉあぐらきたー!!

はしっこのお塩つけて。

うんま( ´艸`)
サクッと衣から濃厚なフォアグラきたー!

グラスのワインは赤白各2種類(700円・900円)ずつ。
赤いきたいけどまずはグラスで白ワイン。
グラス白ワイン(900円)☆

ニコラ・マンフェッラーリ
イタリア
薄くてグッドなグラスに入った氷なしのお水もササッと提供。

スタッフさんの話がいちいちもう面白い!
場を読んだ距離感と、冗談交じりの話が最高です。
なんかきたー

福を開けると~
季節の茶碗蒸しを ワンスプーンで☆

本日は“舞茸”の茶碗蒸し。

さらっとした茶碗蒸し♪

あっさりと飲み物のように完食!
ひとくちカツサンド☆

カツサンドも一口サイズでいけちゃう~♪
サクッと焼かれたパンにカツ!

大粒マスタードがイーアクセント、一口でこんなに幸せ( ´∀`)

8時間かけて取った贅沢鶏スープ☆

お嬢さんには必要ないコラーゲンたっぷりです!だって。
なんてウマいこと素敵な言葉言ってくれんだコノヤロー(@^O^@)笑
しかも鶏出汁めっちゃ濃くてめっちゃうめー(*´д`*)

野菜の和サラダ☆

ごま油で和えた千切りキャベツに、柿のスライスを乗せ、糸唐辛子と抹茶をパラリ。

うーま・・・シャキシャキっとうーま。
グラス白ワイン(700円)☆

テラス・ド・ギレム
フランス
北海道十勝 新田牧場より空輸
大地のほっぺのホクホク天ぷら☆

ネーミングからして北海道産じゃが芋かと思いきや・・・・
カマンベール!

びよーんととろーんと熱々濃厚カマン!
なのでかじりかけ撮れなかった(笑)
料理は“おすすめ天麩羅”へ突入~♪

の前に・・・・

口直し大根おろし☆

しらすおろしをお好みで醤油かけて。

さっぱり口直し~♪
そしてこちらは天麩羅用のおろしと天つゆ。

さてさて!!!

揚げたての天ぷら・串揚げが一つずつ提供されるため、常に熱々の状態で楽しめます。

味付けも色々とお好みで^^

車海老☆

スポイトきた!

かけやすいようにスポイトに入れたレモン汁だそう♪
素晴らしい!いい配慮(^^)
お鮨のこどく端に添えられたガリがいい!

お塩も振らずまずはそのまま。

あまーい海老( ´艸`)

頭までカラットうまい!

揚げ油にはトランス脂肪酸ゼロオイルを使用し、ヘルシーに仕上げています!
きす☆

ふっくら美味しい鱚~

よっしゃ赤いこボトルで。
ボトルワインメニュ~



ボトルワインはリーズナブルに3800円から、リッチに24000円まで揃います♪
ボトル赤ワイン(6800円)☆

シャトー・レストリーユ・キャプマルタン
フランス・ボルドー・アントロドメーヌのメルロー57%、カベルネ ソーヴィニヨン43%な赤ワイン。
リーズナブルなのにしっかり美味しい赤ワインです!!
烏賊☆

柔らかいイカ、一口でパクリ♪
お次は~

鳥天☆

大分県名物か!な、とりてん~
レンコン☆

4分の1カットが2切れ、しゃくっとレンコン。
うまい、半分カットじゃなくフルで欲しい(笑)
さぁてここから“おすすめ串揚げ”突入ー

スポイトにタレとソースが加わって3つに。

まずはこちら。

懐かしいハムカツ☆

懐かしいハムカツですが、なんて上品なハムカツ!

個人的には分厚いのが好き(笑)
子持ち昆布☆

これまた薄めな子持ち昆布ですが美味しい。
江戸前穴子☆

これは穴子ダレをちょちょっとかけて♪

サクッとふっくら( ´∀`)

お代わり!

続いて肉~

豚ロース☆

柔らかロース♪
牛ヒレ☆

大粒マスタードがちょこんと(^^)
これはソースだな、しっかり肉、うまい!
茄子☆

食感残る茄子^^

季節のかき揚げ☆

トウモロコシのかき揚げです。
こちらは塩でいこう。

サクッとかき揚げ、噛むほど甘みが広がります( ´艸`)
続いて“季節のお野菜”突入ー
まずは~

アスパラ☆

上品な一口サイズ。
一本フライでも良いのだが。w
マッシュルーム☆

ハーフカットのマッシュルーム。

丸揚げでもいいのだがw
お代わり!

最後がこちら!

かぼちゃ☆

ホクホクかぼちゃに~
紫芋☆

メニューにあったじゃがいもではなく、本日はホクホク紫芋~
ここでコース終了!
あー楽しおいしかった~( ´艸`)
そしてこのコースとは別に、〆の食事もございます。
“小麺”と“小丼”の2種類、どっちも食べたい!笑
〆かき揚げ丼☆

海老と小柱のかき揚げ丼。
タレのかかり具合も良いご飯にさくっとぷりっと美味しい魚貝( ´艸`)

少量が〆にさらっとぴったり!
で(笑)
〆ラーメン☆

シンプルにネギ、海苔のみ。

途中に出てきました、私には関係ないwwwコラーゲンたっぷりな鶏スープを使用したラーメン。

うはーうま( ´艸`)

少量が〆につるっとぴったり!
大大満足!!!!!
来年には、6号店としてカウンター焼肉 美味しいお米のごはんや和食などなど・・・
さらに進化していくんだって!!
全店制覇したい。。
ご馳走さま(o^_^o)
真っ直ぐ帰宅するハズが大井町に着き「わたる商店」へ・・ww
鳥、鳥、つまみ、つまみ・・・で4杯ずつ、しかし酔っぱらわずに11時前に帰宅!!
ヨシ。
スポンサーサイト
戸越後援男 さん♪
“俺の~”系列の次は“いぐち~”系列が流行りそうですね
(笑)
単品は一切なく、小ラーメンと小丼のみでした!
串揚げはあまり印象に残らなかったですが(汗)、天ぷらや、このスタイル、そして店員さんの接客は最高でしたよ^^
〆ラーメンは確かに絶品、今日の一品にふさわしいと思われます(笑)
“俺の~”系列の次は“いぐち~”系列が流行りそうですね
(笑)
単品は一切なく、小ラーメンと小丼のみでした!
串揚げはあまり印象に残らなかったですが(汗)、天ぷらや、このスタイル、そして店員さんの接客は最高でしたよ^^
〆ラーメンは確かに絶品、今日の一品にふさわしいと思われます(笑)
はらへり呑んべぇ |
2015.12.30(水) 09:48 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
でも、スタートはフォアグラコロッケだー。
本店は行きましたが、コースに追加をかなりしたので単品はあまり覚えていませんというか、余り印象に残るものがなかった?。コース外のカルボナーラ位(・・;)かな?
という事で、今日の一品は、〆ラーメンです。
といきなりの〆で終わります。