> はらへり呑んべぇ食べ歩記・飲み歩記 江戸川 石ばし@江戸川橋
fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

江戸川 石ばし@江戸川橋

2016.01.29 (Fri)

2016・1・20





今日はランチにうなぎ~♪

人生初の江戸川橋へ。

江戸川 石ばしへ2名☆
P1209719.jpg

江戸川橋駅徒歩6分くらい、神田川を渡り、神田川沿いを飯田橋方面に、
何個目かの角左に曲がるとあるお店。
P1209718.jpg

明治43(1910)年に創業、ミシュラン一つ星を獲得した鰻やさんです。
P1209642.jpg


戦前は現在の神田川の中之橋のたもとに店を構えていましたが、
P1209675.jpg

昭和20年の東京大空襲により一帯は焼け野原になり、戦後場所を移し、今に至っています。
P1209717.jpg


建物は戦前の材料を使っている個所もあり、
玄関の煉瓦塀は空襲にも耐え、今では石ばしの顔にもなっているんだそうです。
P1209721.jpg

石橋のあれこれ~
P1209662.jpg


入ってすぐ左手にテーブル席。
P1209640.jpg

こちら以外は靴を脱いで~
P1209711.jpg

なんとまぁ老舗の鰻やらしい良い雰囲気!
P1209709.jpg

風情あります、まだ残る雪もまた・・・・
P1209710.jpg

お座敷へ。
P1209661.jpg


雰囲気だけでテンションあがる!ここで鰻なんてテンションマックス!
P1209666.jpg P1209715.jpg


鰻やの大繁盛期である“土用の丑”ですが、
なんとここ「石ばし」は“土用の丑”は鰻の供養の日としてお休みなんだそう。
P1209674.jpg
スバラシイ・・・・・・


ドリンクメニュ~
P1209664.jpg P1209665.jpg


瓶ビール(600円)☆
P1209644.jpg


お通し(1000円)☆
P1209650.jpg
お酒を飲む人に提供されますお通し2品。
ざる豆腐と前菜3点。

ざる豆腐
P1209648.jpg


前菜3点
P1209652.jpg
・蒲鉾
・数の子
・高野豆腐


まだお正月の名残だそうで^^

蒲鉾
P1209653.jpg

数の子
P1209654.jpg

高野豆腐
P1209655.jpg



フードメニュ~
P1209663.jpg
静岡産・九州産の厳選された鰻は、捌き、串打ち、白焼き、蒸し、備長焼き・・・・
そして重箱に収まるという工程です、お時間かかるため最初に注文いたします。

鰻の一品メニューは、ランチには出していないそう。。
白焼きは頼めますのでそちらを♪

あとはこんなおつまみメニューがございます。
おつまみメニュ~
P1209660.jpg

ちなみにコースはこんなん。
P1209667.jpg


鰻のあれこれ~
P1209668.jpg



酒酒ー♪
農口 2合(1200円/1合)☆
P1209677.jpg
ぬる燗、く~(=^~^)o

昼間っから幸せ。。。


鰻骨煎餅(500円)☆
P1209657.jpg
カリカリポリポリ♪
とまらん美味しい骨せん♪

器や小物がいちいち可愛い!!
P1209713.jpg

申年だけどうさぎさん。
P1209678.jpg


汲み上げ湯葉(500円)☆
P1209658.jpg

しっとりした湯葉、上にかかった出汁とともにつるりと山葵で( ´∀`)
P1209659.jpg

醤油でなく出汁ってのがまた良いです!
P1209679.jpg



おかわり!
農口 2合(1200円/1合)☆
P1209683.jpg



百年床の糠漬けお漬物(800円~)☆
P1209669.jpg

人数様に合わせて御用意、とありますので2人前でしょうか。
P1209670.jpg

タレより長く使用しているという糠で漬けたお漬物!!
色とりどり、豪華な漬物です。
P1209671.jpg P1209672.jpg

ほどよい酸味、糠の味が絶妙ですね。
P1209680.jpg



きーたー(@^O^@)
P1209684.jpg

輪島塗の重箱が!!!!

白焼き(3800円)☆
P1209685.jpg
やーば( ´艸`)

蒸してから備長炭で焼いた関東風のです。
P1209689.jpg
しっかり脂は乗ってまうが、淡泊であっさりいただける、ふっくら白焼き( ´艸`)

皮の部分も本当に丁寧にキレイに焼かれていますが、
個人的にはもっと焦げ目あっても好き!(笑)
P1209688.jpg


串打ち三年、裂き八年、焼きは一生・・・・・・奥深し鰻・・・・




白鷹 2合(500円/1合)☆
P1209694.jpg



鰻重は特上(5000円)・上(4000円)の2種類です。
いきたい特上!!

きーーたーーヽ(≧▽≦)/
P1209690.jpg

わくわくのどきどき。
P1209696.jpg


特上(5000円)☆
P1209691.jpg

(*´д`*)

特上は、輪島塗の重箱にキレイに収まる1.5匹の鰻様。
P1209695.jpg
このビジュアル、匂いだけで酒がのめる。。。

ご飯見えませんよ!鰻、重なってますよ!
P1209699.jpg

この真ん中の切り身のぺろっとしたんがまたたまらない。
P1209701.jpg

やっぱり美しい皮の焼き目。
P1209704.jpg

香ばしく、均一な焦げ目に焼かれたうなぎ。
P1209700.jpg

ちょうど良いとろける蒲焼き(*´д`*)
P1209703.jpg

ご飯のかたさもタレのかかり具合もベスト。
P1209706.jpg

間違いなくうまい!
P1209705.jpg

香物、肝吸いが付きます。

香物
P1209697.jpg
先ほどのの糠漬けとは大分違ったこのお新香も、また美味しいもの。


肝吸い
P1209698.jpg
吸い物も本物の味わい~



お連れ様のお重も撮らしていただきました♪
(4000円)☆
P1209692.jpg
ウナギは1匹ですが、十分なボリューム!!


大大満足でございます。
P1209708.jpg



ご馳走さま(o^_^o)


静かで良い場所ですね。
P1209724.jpg



軽~く・・・・

お次へ~ε=┌( ・∀・)┘

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
      かよひ路


石ばし

昼総合点★★★☆☆ 3.7



関連ランキング:うなぎ | 江戸川橋駅神楽坂駅茗荷谷駅




スポンサーサイト



12:21  |  ● 他エリア らへん  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

コメント

ここは素晴らしい

かなり昔に、私も一度しか行ってませんが、ここは美味いし
その風情も素晴らしいですね。
そのときここはまた来たいと思った数少ない鰻屋さんでした。

そうですか・・星ついたのですか・・。
星がつくと行きづらくなるのでいやですね 笑)

STマスター |  2016.01.30(土) 13:07 | URL |  【編集】

STマスター さん♪

はい!とても素晴らしい鰻屋さんでした^^♪

確かに、星付くのはイヤですよね・・・
身近感もなくなります(笑)
はらへり呑んべぇ |  2016.01.30(土) 16:17 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://haraherinonbe.com/tb.php/2152-61ae6101

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |