魔法の粉@大井町
2016.02.24 (Wed)
2016・2・11
今日は大井町~。
「和食薬膳ダイニングバー 魔法の粉」へ2名☆

大井町駅徒歩5分くらい、大井三つ又商店街坂下にあるお店。

2009年12月6日にオープンした、
漢方スタイリストや野菜ソムリエなどの資格をもつ方監修の、薬膳料理のいただけるお店です。

poudre magique!!!

4人掛けテーブル2つに2人掛けテーブル4つくらい。

奥に厨房。可愛らしいカフェレストランのような、温かみある店内はもちろん禁煙。

女性が多そうなイメージ有りますが、男性お1人様をよくみかけます!!!
最近は女性より男性のほうが色々気にしてるのかしら?なんつって。
ドリンクメニュ~

自家製酒ってのもたくさん^^

美味しく生きるをモットーに!
“オリジナル”魔法の薬膳ビール(680円)☆

あら、何となく薬膳な香り♪
しかし飲みやすくって美味しい(^^)
お通し☆

お通しは切り干し大根と人参の煮物。

ちなみの・・・・
プレミアムモルツ(550円)☆

普通のビールもございます!
見た目は同じ~
フードメニュ~



和食をベースに漢方を取り入れた、和食薬膳料理!
ジンジャーチップが無いそうで・・・・
豆乳おからこんにゃく 刺身(550円)☆

唐揚げ600円、ステーキ700円もできます。
鹿児島河辺二日市より取り寄せている、こんにゃくやさんのお肉。と。

豆乳に!おからに!こんにゃく!

何てヘルスィ~なのでしょう。
塩ごま油でいただきます。

しっかり歯ごたえあって美味しいんです♪

グラス白ワイン(550円)☆

ソアーヴェ オーガニック サルトーリ
ちなみにお連れさんの・・・
ウーロンハイ(500円)☆

薬膳餃子5個(420円)☆

6個だと480円、ほぼ私がいただくのでw5個にしました。
キレイに包まれた餃子は1つが大きめ♪

ユリ根、クコの実、キャベツ、玉ねぎ、長葱、挽肉入りの餃子。

薬膳感はあまりなく、あっさりした焼き餃子!
グラス赤ワイン(550円)☆

サルトーリ・カベルネ・ヴェネト・オーガニック
少量ですのであっとゆ~ま~
なんとこちらのお店、全国で唯一この玉子が食べられるお店なんだそう!

青梅“たまご倶楽部”を使った玉子料理!!

オムレツや温泉卵、厚焼き玉子も気になりましたがこちら。
幻の出汁巻き卵(780円)☆

普通ね玉子との違いはわかりかねぬ私のバカ舌ですが、美味しい出汁巻き♪

薬膳とは関係ないですね。卵は美容に良いのよ~^^
ほまれ(740円)☆

日本酒は可愛い180mlボトルの飲みきりサイズがうれし~♪
かわいいおちょこ。

お時間いただくこの料理、登場♪
ヘルシー蒸し野菜(1100円)☆

かぼちゃ、じゃが芋、オクラ、人参、ブロッコリー、

キャベツ、の蒸し野菜、ヘルスィ~

アンチョビガーリックのオイルでいただきます。

ほぼオリーブオイルです、もう少しアンチョビ塩加減効いてたらもっと良いかな。
甘ーい野菜達、美味しい( ´∀`)

こちらも薬膳とは関係なくヘルシー料理。
豚の角煮と金針菜(780円)☆

これが食べたかったの!かんぴょうのようなビジュアルのこちら、金針菜。

ユリ科の一種で花のつぼみであり、鉄分がほうれん草の20倍なんだって!
うまい!
下には、90分蒸した後煮ている角煮、とのこと。

とろける角煮とは程遠い、全く余分な油ないあっさりしたしっかり歯ごたえの豚の角煮。

ヘルシーだ。。。ちょっと物足りないけど(笑)美味しい。
こちらはちょいと薬膳料理感ある~
幻の瀧(740円)☆

ビューティースープ(480円)☆

玉ねぎ、きのこ、ベビー朝鮮人参、キクラゲ、クコの実、ハト麦エキス入り。

アンチエンジング効果期待!だって♪
しかしこちらも薬膳感は無く、優しい味わいの具だくさんスープ(^^)

鮭の“自家製”柚子胡椒焼き(680円)☆

気を補いつつ巡らせお腹の中を温めつつ元気に。と。
いーい焼き具合、ほのかに柚子胡椒の香りする美味しい鮭( ´艸`)

皮べろっといただきうまいー♪

しかし薬膳感は無い感じ~
・・・・ハテ・・・・私の言う薬膳感ってなに?笑
醤油かけ過ぎてないとこがまたうれしい。

これ目当てでした!
薬膳カレー(980円)☆

食べれるかな?と思ったけれど、少量なのでペロリといけちゃう♪
あーーコレちょーーーーうまい!!
これよこれよ!!私がいう薬膳の味って!!
玉葱と、生姜、大蒜に、研究を重ねたオリジナル配合のスパイス類で仕上げたカレーだそうです。

なんて身体に良さそうな、かつ美味しい奥深い味わい(*´д`*)

薬膳らしいこの味を求めてましたの。。。。
お米はコシヒカリ玄米をお店で毎日精米しているんだそう^^

大盛(+200円)にすればよかったな。
濃すぎない優しい味の、おいっしいらっきょと福神漬けと共に完食。

時間がなくデザートまでいかず(>_<。)
次回はロールキャベツも薬膳デザートも!
ご馳走さま(o^_^o)
この後は超豪華なチョコレート三昧~( ´∀`)
今日は大井町~。
「和食薬膳ダイニングバー 魔法の粉」へ2名☆

大井町駅徒歩5分くらい、大井三つ又商店街坂下にあるお店。

2009年12月6日にオープンした、
漢方スタイリストや野菜ソムリエなどの資格をもつ方監修の、薬膳料理のいただけるお店です。

poudre magique!!!

4人掛けテーブル2つに2人掛けテーブル4つくらい。

奥に厨房。可愛らしいカフェレストランのような、温かみある店内はもちろん禁煙。

女性が多そうなイメージ有りますが、男性お1人様をよくみかけます!!!
最近は女性より男性のほうが色々気にしてるのかしら?なんつって。
ドリンクメニュ~

自家製酒ってのもたくさん^^

美味しく生きるをモットーに!
“オリジナル”魔法の薬膳ビール(680円)☆

しかし飲みやすくって美味しい(^^)
お通し☆

お通しは切り干し大根と人参の煮物。

ちなみの・・・・
プレミアムモルツ(550円)☆

普通のビールもございます!
見た目は同じ~
フードメニュ~






和食をベースに漢方を取り入れた、和食薬膳料理!
ジンジャーチップが無いそうで・・・・
豆乳おからこんにゃく 刺身(550円)☆

唐揚げ600円、ステーキ700円もできます。
鹿児島河辺二日市より取り寄せている、こんにゃくやさんのお肉。と。

豆乳に!おからに!こんにゃく!

何てヘルスィ~なのでしょう。
塩ごま油でいただきます。

しっかり歯ごたえあって美味しいんです♪

グラス白ワイン(550円)☆

ソアーヴェ オーガニック サルトーリ
ちなみにお連れさんの・・・
ウーロンハイ(500円)☆

薬膳餃子5個(420円)☆

6個だと480円、ほぼ私がいただくのでw5個にしました。
キレイに包まれた餃子は1つが大きめ♪

ユリ根、クコの実、キャベツ、玉ねぎ、長葱、挽肉入りの餃子。

薬膳感はあまりなく、あっさりした焼き餃子!
グラス赤ワイン(550円)☆

サルトーリ・カベルネ・ヴェネト・オーガニック
少量ですのであっとゆ~ま~
なんとこちらのお店、全国で唯一この玉子が食べられるお店なんだそう!

青梅“たまご倶楽部”を使った玉子料理!!

オムレツや温泉卵、厚焼き玉子も気になりましたがこちら。
幻の出汁巻き卵(780円)☆

普通ね玉子との違いはわかりかねぬ私のバカ舌ですが、美味しい出汁巻き♪

薬膳とは関係ないですね。卵は美容に良いのよ~^^
ほまれ(740円)☆

日本酒は可愛い180mlボトルの飲みきりサイズがうれし~♪
かわいいおちょこ。

お時間いただくこの料理、登場♪
ヘルシー蒸し野菜(1100円)☆

かぼちゃ、じゃが芋、オクラ、人参、ブロッコリー、

キャベツ、の蒸し野菜、ヘルスィ~

アンチョビガーリックのオイルでいただきます。

ほぼオリーブオイルです、もう少しアンチョビ塩加減効いてたらもっと良いかな。
甘ーい野菜達、美味しい( ´∀`)

こちらも薬膳とは関係なくヘルシー料理。
豚の角煮と金針菜(780円)☆

これが食べたかったの!かんぴょうのようなビジュアルのこちら、金針菜。

ユリ科の一種で花のつぼみであり、鉄分がほうれん草の20倍なんだって!
うまい!
下には、90分蒸した後煮ている角煮、とのこと。

とろける角煮とは程遠い、全く余分な油ないあっさりしたしっかり歯ごたえの豚の角煮。

ヘルシーだ。。。ちょっと物足りないけど(笑)美味しい。
こちらはちょいと薬膳料理感ある~
幻の瀧(740円)☆

ビューティースープ(480円)☆

玉ねぎ、きのこ、ベビー朝鮮人参、キクラゲ、クコの実、ハト麦エキス入り。

アンチエンジング効果期待!だって♪
しかしこちらも薬膳感は無く、優しい味わいの具だくさんスープ(^^)

鮭の“自家製”柚子胡椒焼き(680円)☆

気を補いつつ巡らせお腹の中を温めつつ元気に。と。
いーい焼き具合、ほのかに柚子胡椒の香りする美味しい鮭( ´艸`)

皮べろっといただきうまいー♪

しかし薬膳感は無い感じ~
・・・・ハテ・・・・私の言う薬膳感ってなに?笑
醤油かけ過ぎてないとこがまたうれしい。

これ目当てでした!
薬膳カレー(980円)☆

食べれるかな?と思ったけれど、少量なのでペロリといけちゃう♪
あーーコレちょーーーーうまい!!
これよこれよ!!私がいう薬膳の味って!!
玉葱と、生姜、大蒜に、研究を重ねたオリジナル配合のスパイス類で仕上げたカレーだそうです。

なんて身体に良さそうな、かつ美味しい奥深い味わい(*´д`*)

薬膳らしいこの味を求めてましたの。。。。
お米はコシヒカリ玄米をお店で毎日精米しているんだそう^^

大盛(+200円)にすればよかったな。
濃すぎない優しい味の、おいっしいらっきょと福神漬けと共に完食。

時間がなくデザートまでいかず(>_<。)
次回はロールキャベツも薬膳デザートも!
ご馳走さま(o^_^o)
この後は超豪華なチョコレート三昧~( ´∀`)
関連ランキング:カレーライス | 大井町駅、鮫洲駅、立会川駅
スポンサーサイト
|
2016.07.31(日) 16:28 | URL |
【編集】
魔法の粉の齋藤敬子 さま♪
コメント有難うございます^^
まだまだ食べたいメニューもたくさんありましたし、
「魔法の粉」さんのカレーがまた食べたいです!!( ´艸`)
是非伺わせていただきます^^♪
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
コメント有難うございます^^
まだまだ食べたいメニューもたくさんありましたし、
「魔法の粉」さんのカレーがまた食べたいです!!( ´艸`)
是非伺わせていただきます^^♪
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
はらへり呑んべぇ |
2016.08.01(月) 11:54 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
只今、発見させて頂きました。
またの、お越しをお待ちしています☆
和食薬膳ダイニングバー魔法の粉の齋藤敬子