ぽん多本家@御徒町
2016.02.29 (Mon)
2016・2・17
今日は上野ランチ~。
「ぽん多本家」へ☆

御徒町駅徒歩4分くらい、上野広小路駅徒歩3分くらい、
中央通りより少し入ったところにあるお店。

創業明治38年(1905)の老舗洋食屋さんの名店です。

洋食屋さんといって良いのか・・・和の要素がしっかり感じるトンカツ(カツレツ)の有名なお店です!
蓬莱屋、双葉(今は無き)と並び、上野とんかつ御三家です。
同じような名前もありますが、支店はないので要注意!

店構えから老舗の雰囲気感じる佇まいですね!昔は木造2階建てだったそうです。
一枚板の看板下の重厚な木製のドアを開き・・・

店内ももちろん!随所に飾られた調度品が目を惹きます。


入ってすぐ1階にはカウンター4席。

厨房前のある意味特等席です!

2階へ~

2階はテーブル。

20席ほど。
ゆったりいい雰囲気です。

3階もあるみたいですね。
メニュ~

メニューは至ってシンプル!
瓶ビール(756円)☆

お通し☆

蛤バタヤキ。

これ、めっちゃくちゃ美味しい(゚Д゚)
香ばしいバターの香りに包まれた身の厚い蛤。さっぱりレモンの酸味が最高!!

このタレ、バゲットに浸けて食べたい。。
次の料理が楽しみです。
まずはあえての日本酒!
ドリンクも潔く、日本酒は1種類のみ。
日本酒(756円)☆

お連れさま特権!?ヽ(´ー`)ノ
特製ミックスフライ☆

(@^O^@)
・小柱フライ×2
・海老コロッケ
・いかフライ
・カキフライ
・きすフライ
の海の幸フライの豪華盛り合わせ。
何でしょうこの美しい薄いキツネ色の衣。。。。
ナイフ、フォーク、スプーンのカトラリー。

卓上にはウスターソース、ケチャップ、塩。

ハインツのケチャップだー!
ケチャップと、新しいエアコン(これはいーとして)だけが何だか違和感。笑
それがまたいー(笑)
小柱フライ×2

最初からこれもうびっくり!
まん丸コロッケに、贅沢にごろり詰まった小柱。

プリッと新鮮なオレンジ色の小柱、美味しすぎる(*´д`*)
海老コロッケ

蟹でなく海老クリームのようなコロッケ。

しかしとろっとさは無くあっさり濃厚、ぷりぷりな海老が際立つ美味しいコロッケです!
いかフライ

柔らかく、甘みあるイカのフライ♪

カキフライ

火が通っているのに1ヶでも十分なほどに、なんておっきな牡蠣フライ(@_@)
美味しい(*´д`*)

きすフライ

開いたキスを揚げているのにこの厚さ!

サクッとふんわり( ´∀`)
フライにはドレッシングが均等なかかったサラダ付き♪

軽快に揚がったフライ達、基本塩でいただこうかと思いましたが、
そのままで食べて美味しい・・・・甘味あるの。。さすがです。。。。
お代わり!
日本酒(756円)☆
あ・・・撮ってないw
ヤサイサラダ(1080円)☆

フライ盛り合わせとちょっとかぶるレタスにアスパラ、トマトのサラダ♪

ちゃんと湯むきしてあるトマト、仕事の丁寧さも感じます。。。
きたー(@^O^@)名物!
カツレツ(2700円)☆

2700円の、トンカツでなくカツレツ!
肉の仕込み時に取り除いた脂の部分で作った自家製ラードで120度程度の低温から
徐々に温度を上げ、伝統の揚げ方じっくり揚げていくこと・・・10~15分。

あぁキレイな衣。。
そしてキレイな肉!あっさりなので確実にヒレだと思っていました。

が、部位はロースだそうです、しかし使用するのはその“芯”の部分のみだそう!!

熱を入れると硬くなる脂身と柔らかい赤身とでは揚げ上がりの時間が異なるとのこと、
脂身は全て取り除き、赤身の芯の部分のみを使用しているんです。
“揚げる”というシンプルな調理方法だからこそ光る職人技ですね。

添えられたふんわりキャベツと一緒に^^

キャベツのお代わりはできませんが、ほしいところです。。。
カツは食べやすくカットしてありますのでぱくぱくっと♪

横にあった丸っこいのが気になった・・じゃが芋だー!

サクッとホクット♪

フライなのに全く胃もたれせずペロリと食べれちゃいますよ。
ワイン突入ー♪
ワインは赤白各ハーフボトルが1種類ずつのみ!
ハーフボトルワイン(3240円)☆

きーたーヽ(≧▽≦)/
ビーフシチューも気になったけどこっち!!カツレツと並ぶくらいの代表メニュー!!
タンシチュー(4320円)☆

わぁおおっきなタン(@_@)

付け合わせは人参、じゃが芋、椎茸。野菜うまーーーい!!

いんげんやブロッコリーでなく椎茸・・・・この旨みがしみた椎茸がまた・・・ね。
厳選黒毛和牛のタンだそうで・・・・

なんじゃこりゃー!!

この柔らかさ・・・・口のなかでとろけちゃう・・・・(*´д`*)

筋っぽさは皆無です。
そして3週間かけてつくるというソースが・・・なんとも奥深い味わい。

タンってこんなに肉汁溢れる食べ物だったのですね。

長い歴史を感じる老舗ならではの洋食の逸品。。。。。
もう美味しい、幸せ、としか言いようがない。
ご馳走さま(o^_^o)
次回は食べたい!ポークソテーも!!
軽く飲みに・・・・(まだ14時前ですww)
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
全国銘酒 たる松
今日は上野ランチ~。
「ぽん多本家」へ☆

御徒町駅徒歩4分くらい、上野広小路駅徒歩3分くらい、
中央通りより少し入ったところにあるお店。

創業明治38年(1905)の老舗洋食屋さんの名店です。

洋食屋さんといって良いのか・・・和の要素がしっかり感じるトンカツ(カツレツ)の有名なお店です!
蓬莱屋、双葉(今は無き)と並び、上野とんかつ御三家です。
同じような名前もありますが、支店はないので要注意!

店構えから老舗の雰囲気感じる佇まいですね!昔は木造2階建てだったそうです。
一枚板の看板下の重厚な木製のドアを開き・・・

店内ももちろん!随所に飾られた調度品が目を惹きます。



入ってすぐ1階にはカウンター4席。

厨房前のある意味特等席です!

2階へ~

2階はテーブル。

20席ほど。
ゆったりいい雰囲気です。

3階もあるみたいですね。
メニュ~

メニューは至ってシンプル!
瓶ビール(756円)☆


蛤バタヤキ。

これ、めっちゃくちゃ美味しい(゚Д゚)
香ばしいバターの香りに包まれた身の厚い蛤。さっぱりレモンの酸味が最高!!

このタレ、バゲットに浸けて食べたい。。
次の料理が楽しみです。
まずはあえての日本酒!
ドリンクも潔く、日本酒は1種類のみ。
日本酒(756円)☆

お連れさま特権!?ヽ(´ー`)ノ
特製ミックスフライ☆

(@^O^@)
・小柱フライ×2
・海老コロッケ
・いかフライ
・カキフライ
・きすフライ
の海の幸フライの豪華盛り合わせ。
何でしょうこの美しい薄いキツネ色の衣。。。。
ナイフ、フォーク、スプーンのカトラリー。

卓上にはウスターソース、ケチャップ、塩。

ハインツのケチャップだー!
ケチャップと、新しいエアコン(これはいーとして)だけが何だか違和感。笑
それがまたいー(笑)
小柱フライ×2

最初からこれもうびっくり!
まん丸コロッケに、贅沢にごろり詰まった小柱。

プリッと新鮮なオレンジ色の小柱、美味しすぎる(*´д`*)
海老コロッケ

蟹でなく海老クリームのようなコロッケ。

しかしとろっとさは無くあっさり濃厚、ぷりぷりな海老が際立つ美味しいコロッケです!
いかフライ

柔らかく、甘みあるイカのフライ♪

カキフライ

火が通っているのに1ヶでも十分なほどに、なんておっきな牡蠣フライ(@_@)
美味しい(*´д`*)

きすフライ

開いたキスを揚げているのにこの厚さ!

サクッとふんわり( ´∀`)
フライにはドレッシングが均等なかかったサラダ付き♪

軽快に揚がったフライ達、基本塩でいただこうかと思いましたが、
そのままで食べて美味しい・・・・甘味あるの。。さすがです。。。。
お代わり!
日本酒(756円)☆
あ・・・撮ってないw
ヤサイサラダ(1080円)☆

フライ盛り合わせとちょっとかぶるレタスにアスパラ、トマトのサラダ♪

ちゃんと湯むきしてあるトマト、仕事の丁寧さも感じます。。。
きたー(@^O^@)名物!
カツレツ(2700円)☆

2700円の、トンカツでなくカツレツ!
肉の仕込み時に取り除いた脂の部分で作った自家製ラードで120度程度の低温から
徐々に温度を上げ、伝統の揚げ方じっくり揚げていくこと・・・10~15分。

あぁキレイな衣。。
そしてキレイな肉!あっさりなので確実にヒレだと思っていました。

が、部位はロースだそうです、しかし使用するのはその“芯”の部分のみだそう!!

熱を入れると硬くなる脂身と柔らかい赤身とでは揚げ上がりの時間が異なるとのこと、
脂身は全て取り除き、赤身の芯の部分のみを使用しているんです。
“揚げる”というシンプルな調理方法だからこそ光る職人技ですね。

添えられたふんわりキャベツと一緒に^^

キャベツのお代わりはできませんが、ほしいところです。。。
カツは食べやすくカットしてありますのでぱくぱくっと♪

横にあった丸っこいのが気になった・・じゃが芋だー!

サクッとホクット♪

フライなのに全く胃もたれせずペロリと食べれちゃいますよ。
ワイン突入ー♪
ワインは赤白各ハーフボトルが1種類ずつのみ!
ハーフボトルワイン(3240円)☆

きーたーヽ(≧▽≦)/
ビーフシチューも気になったけどこっち!!カツレツと並ぶくらいの代表メニュー!!
タンシチュー(4320円)☆

わぁおおっきなタン(@_@)

付け合わせは人参、じゃが芋、椎茸。野菜うまーーーい!!

いんげんやブロッコリーでなく椎茸・・・・この旨みがしみた椎茸がまた・・・ね。
厳選黒毛和牛のタンだそうで・・・・

なんじゃこりゃー!!

この柔らかさ・・・・口のなかでとろけちゃう・・・・(*´д`*)

筋っぽさは皆無です。
そして3週間かけてつくるというソースが・・・なんとも奥深い味わい。

タンってこんなに肉汁溢れる食べ物だったのですね。

長い歴史を感じる老舗ならではの洋食の逸品。。。。。
もう美味しい、幸せ、としか言いようがない。
ご馳走さま(o^_^o)
次回は食べたい!ポークソテーも!!
軽く飲みに・・・・(まだ14時前ですww)
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
全国銘酒 たる松
関連ランキング:とんかつ | 上野広小路駅、上野御徒町駅、御徒町駅
スポンサーサイト
戸越後援男 さん♪
揚げ物オンパレード幸せでした・・・
でも胃もたれしない!!美味しい揚げもんでしたよ~~^^
さすがお目が高い、蛤バタヤキ最強に美味でした。。。
タンシチュー(しかも椎茸入り!)はきっと、戸越後援男さんにとって良い勝負でしたでしょう。笑
はい!次回!!
肉厚のポークソテー・・・とっても気になります。。。
そしてとんかつやさん巡り・・・したいです。笑
揚げ物オンパレード幸せでした・・・
でも胃もたれしない!!美味しい揚げもんでしたよ~~^^
さすがお目が高い、蛤バタヤキ最強に美味でした。。。
タンシチュー(しかも椎茸入り!)はきっと、戸越後援男さんにとって良い勝負でしたでしょう。笑
はい!次回!!
肉厚のポークソテー・・・とっても気になります。。。
そしてとんかつやさん巡り・・・したいです。笑
はらへり呑んべぇ |
2016.03.01(火) 17:32 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
只、カツレツの印象は薄く敢え無く落選。
実は大好きな(またか、、、)蛤の、「蛤バタヤキ」に決まりだなと読み進むうちに、出ました「タンシチュー+赤ワイン」しかも椎茸入り!(簡単に釣られる私、、、)。
うーん、やっぱりメインの食材に敬意を表して「蛤バタヤキ」にします。(+白ワインで)
次回楽しみしております。
その時の今日の一品は、もう「ポークソテー」に決めちゃってますが・・・