四季旬菜 かん@銀座
2016.03.05 (Sat)
2016・2・24
今日は銀座~。
「四季旬菜 かん」へ3名☆

有楽町駅徒歩5分くらい、みゆき通りを越え、外堀通り(電通通り)から小路入るとあるお店。

銀座の路地裏に佇みます、隠れ家のように!

四季の旬菜いただける和食やさんです。

入って左手の1階は、
カウンター6席に4人掛けテーブル2つ。

2階もございます。

4人掛けテーブル4つ?ほど~

くるっとおしぼりでおてて拭いて。

とても感じ良いスタッフさん方^^
ドリンクメニュ~の1部
生ビール(700円)☆

お通し☆

1200円のお通しは酒肴4品。

見た目もキレイな満足な4種類。

麹の深い味わい。

あ、大好き中華風クラゲだ!さっぱりつるり^^

うどかな、美味しい。

こちらは~

ベーコン入り溶き卵スープ!優しい~。

フードメニュ~


グランドメニュー、如月おススメのメニューの他、本日おすすめメニューも!

あー食べたかったけど食べなかった釜飯も・・・

おすすめ2人前刺身盛り(3000円~)☆

・ミル貝
・活平目
・生鮪
・〆鯖
・水蛸
の盛り合わせ。
どれもヤバいうまい。。
刺身の盛り合わせでここまで美味しいものは久しぶり。。

とろけるトロ。

旨味溢れる赤身。

これまた激うま鯖。

みずみずしい蛸も、

平目も

貝もみーんなうまい。。

酒いくー!
グランドメニューにあったお酒の他、
おすすめメニューにはどれも見たことない酒のラインナップ!!

天の戸(1200円)☆

秋田県・浅舞酒造の純米辛口
ちなみのお連れさんは終始水割り、撮らしていただく。
一刻者(800円)☆

わかさぎ唐揚げ(400円)☆

サクッとジューシー!

子持ちの立派な唐揚げ!

おいしー( ´艸`)
こっちはフライ!
わかさぎフライ 2本(400円/1本)☆

キレイにザクッと揚がったこれまた立派なフライ!

ソースも別添えでつきますよ♪
くりから鰻(1300円)☆

たっぷり山葵で!

ふっくらジューシー!脂のノリグッドです!!
誠鏡(1200円)☆

広島県・中尾醸造の純米辛口
たらの芽とふきのとう天ぷら(1200円)☆

もうすぐは~るですねぇ♪実は山菜天ぷら今年初。
天つゆと選べましたがお塩に。
たらの芽・・・・・

ふきのとう・・・・・

こごみまでお見え!!

やっぱ最強にうんめー山菜天(*´д`*)
これ、お目当ての一品!

お宝茶碗蒸し(2500円)☆

茶碗蒸しで2500円とはどんなもんじゃ、と思っていたら・・・・
こんなんじゃ!すげー本当にお宝だ!

惜しみなく乗ったウニにいくら、そしてアレは・・・・フカヒレねー( ´∀`)

あっはー美味しい。。

中には海老もお見えでしたよ!
これまた私の食べたかったお目当て。
えいひれの一夜干し(1200円)☆

味醂干しでは味わえないしっとりした半生の炙り、と。
ナニコレー(゚Д゚)

今までのあんなエイヒレやこんなエイヒレとはまるで別物。

まんまエイのヒレな見た目は「でん 田」のもヨカッタけれどまた違う。
肉厚なエイヒレはしっとり柔らかく一夜干しのよう・・・・・旨味溢れる(*´д`*)

ちらほら見える骨(軟骨)までそのまま食べちゃいます!

それがまた美味しいこと・・・・
変わったマヨ!と思いきや、コレは普通のマヨネーズに普通の七味だって(笑)

阿部勘(1300円)☆

宮城県・阿部勘酒造の特別純米
あべかん、阿部寛かと思った(笑)
おでんもお目当てなのよー(笑)
盛り合わせ(2800円)もありましたが、アラカルトで~
こんにゃく(200円)☆と
じゃが芋・厚揚げ・ピリ辛野菜・大根(各300円)☆と
トロトロ牛すじ(600円)☆

とろろ昆布とネギたっぷり。

まずは一口・・・・出汁利いた関西風の味にほっとー(*´д`*)

柚子胡椒、田楽味噌、辛子をお好みで。

大根はもちろん!やっぱおでんのじゃが芋いーわよね。こんにゃくも2種類入ってる^^

ピリ辛野菜は全く辛くないw野菜入り薩摩揚げ^^

トロトロ牛すじヤバい!

本当にとろっとろー(@_@)

ここで発見した厚揚げ、いってみたー!(笑)

鱈白子 ポン酢(1500円)☆

白子ポン酢がなんと・・・熱々!!

ジュレまではいかないものの、トロミの強いさっぱりぽん酢( ´∀`)

わかめと一緒に^^
大ぶりな白子!トロ~リ濃厚な美味しい白子!

真稜(1500円)☆

新潟県・逸見酒造の純米大吟醸
ピリ辛らっきょ(400円)☆

1粒食べたのちの写真。(笑)
好きなのよこれー( ´∀`)

シャキシャキさっぱり♪あっとゆーま。お代わりほしい。
出汁巻き玉子(1200円)☆

巻きたてほやほや出汁巻き玉子!

ほんのり薄い黄色のとってもキレイな出汁巻き玉子ね。

柚子胡椒と大根おろしで^^

ぷるんと優しい( ´艸`)

ご馳走さま(o^_^o)
帰宅途中に・・・軽く・・・
大井町へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スナック ララ
今日は銀座~。
「四季旬菜 かん」へ3名☆

有楽町駅徒歩5分くらい、みゆき通りを越え、外堀通り(電通通り)から小路入るとあるお店。

銀座の路地裏に佇みます、隠れ家のように!

四季の旬菜いただける和食やさんです。

入って左手の1階は、
カウンター6席に4人掛けテーブル2つ。

2階もございます。

4人掛けテーブル4つ?ほど~

くるっとおしぼりでおてて拭いて。

とても感じ良いスタッフさん方^^
ドリンクメニュ~の1部


生ビール(700円)☆


1200円のお通しは酒肴4品。

見た目もキレイな満足な4種類。

麹の深い味わい。

あ、大好き中華風クラゲだ!さっぱりつるり^^

うどかな、美味しい。

こちらは~

ベーコン入り溶き卵スープ!優しい~。

フードメニュ~




グランドメニュー、如月おススメのメニューの他、本日おすすめメニューも!

あー食べたかったけど食べなかった釜飯も・・・

おすすめ2人前刺身盛り(3000円~)☆

・ミル貝
・活平目
・生鮪
・〆鯖
・水蛸
の盛り合わせ。
どれもヤバいうまい。。
刺身の盛り合わせでここまで美味しいものは久しぶり。。

とろけるトロ。

旨味溢れる赤身。

これまた激うま鯖。

みずみずしい蛸も、

平目も

貝もみーんなうまい。。

酒いくー!
グランドメニューにあったお酒の他、
おすすめメニューにはどれも見たことない酒のラインナップ!!

天の戸(1200円)☆

秋田県・浅舞酒造の純米辛口
ちなみのお連れさんは終始水割り、撮らしていただく。
一刻者(800円)☆

わかさぎ唐揚げ(400円)☆

サクッとジューシー!

子持ちの立派な唐揚げ!

おいしー( ´艸`)
こっちはフライ!
わかさぎフライ 2本(400円/1本)☆

キレイにザクッと揚がったこれまた立派なフライ!

ソースも別添えでつきますよ♪
くりから鰻(1300円)☆

たっぷり山葵で!

ふっくらジューシー!脂のノリグッドです!!
誠鏡(1200円)☆

広島県・中尾醸造の純米辛口
たらの芽とふきのとう天ぷら(1200円)☆

もうすぐは~るですねぇ♪実は山菜天ぷら今年初。
天つゆと選べましたがお塩に。
たらの芽・・・・・

ふきのとう・・・・・

こごみまでお見え!!

やっぱ最強にうんめー山菜天(*´д`*)
これ、お目当ての一品!

お宝茶碗蒸し(2500円)☆

茶碗蒸しで2500円とはどんなもんじゃ、と思っていたら・・・・
こんなんじゃ!すげー本当にお宝だ!

惜しみなく乗ったウニにいくら、そしてアレは・・・・フカヒレねー( ´∀`)

あっはー美味しい。。

中には海老もお見えでしたよ!
これまた私の食べたかったお目当て。
えいひれの一夜干し(1200円)☆

味醂干しでは味わえないしっとりした半生の炙り、と。
ナニコレー(゚Д゚)

今までのあんなエイヒレやこんなエイヒレとはまるで別物。

まんまエイのヒレな見た目は「でん 田」のもヨカッタけれどまた違う。
肉厚なエイヒレはしっとり柔らかく一夜干しのよう・・・・・旨味溢れる(*´д`*)

ちらほら見える骨(軟骨)までそのまま食べちゃいます!

それがまた美味しいこと・・・・
変わったマヨ!と思いきや、コレは普通のマヨネーズに普通の七味だって(笑)

阿部勘(1300円)☆

宮城県・阿部勘酒造の特別純米
あべかん、阿部寛かと思った(笑)
おでんもお目当てなのよー(笑)
盛り合わせ(2800円)もありましたが、アラカルトで~
こんにゃく(200円)☆と
じゃが芋・厚揚げ・ピリ辛野菜・大根(各300円)☆と
トロトロ牛すじ(600円)☆

とろろ昆布とネギたっぷり。

まずは一口・・・・出汁利いた関西風の味にほっとー(*´д`*)

柚子胡椒、田楽味噌、辛子をお好みで。

大根はもちろん!やっぱおでんのじゃが芋いーわよね。こんにゃくも2種類入ってる^^

ピリ辛野菜は全く辛くないw野菜入り薩摩揚げ^^

トロトロ牛すじヤバい!

本当にとろっとろー(@_@)

ここで発見した厚揚げ、いってみたー!(笑)

鱈白子 ポン酢(1500円)☆

白子ポン酢がなんと・・・熱々!!

ジュレまではいかないものの、トロミの強いさっぱりぽん酢( ´∀`)

わかめと一緒に^^
大ぶりな白子!トロ~リ濃厚な美味しい白子!

真稜(1500円)☆

新潟県・逸見酒造の純米大吟醸
ピリ辛らっきょ(400円)☆

1粒食べたのちの写真。(笑)
好きなのよこれー( ´∀`)

シャキシャキさっぱり♪あっとゆーま。お代わりほしい。
出汁巻き玉子(1200円)☆

巻きたてほやほや出汁巻き玉子!

ほんのり薄い黄色のとってもキレイな出汁巻き玉子ね。

柚子胡椒と大根おろしで^^

ぷるんと優しい( ´艸`)

ご馳走さま(o^_^o)
帰宅途中に・・・軽く・・・
大井町へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スナック ララ
スポンサーサイト
戸越後援男 さん♪
おお!思ったより大きな反応、嬉しいです!(笑)
なんと戸越後援男さんの厚揚げ好きなルーツは、おでんにあったのですね!
ちなみに焼き豆腐や、そのまんま冷奴などは好きなのですか?
春野菜の天ぷら、大っっ好きです!!私が天ぷら好きになったルーツかもしれない。。。(それはどうか?)
また寒くなるのですね(+_+) 三寒四温!
有難うございます^^戸越後援男さんもお身体十分気を付けてください。(花粉も!?)
おお!思ったより大きな反応、嬉しいです!(笑)
なんと戸越後援男さんの厚揚げ好きなルーツは、おでんにあったのですね!
ちなみに焼き豆腐や、そのまんま冷奴などは好きなのですか?
春野菜の天ぷら、大っっ好きです!!私が天ぷら好きになったルーツかもしれない。。。(それはどうか?)
また寒くなるのですね(+_+) 三寒四温!
有難うございます^^戸越後援男さんもお身体十分気を付けてください。(花粉も!?)
はらへり呑んべぇ |
2016.03.06(日) 11:02 | URL |
【編集】
そのまんま冷奴・湯豆腐・揚出し豆腐・たぬき豆腐・白和え・麻婆豆腐・スンドゥブ、そして厚揚げ・油揚げみ〜んな好きです!
絹が好きなのですが、焼き豆腐は入っていたら食べる程度です。
絹が好きなのですが、焼き豆腐は入っていたら食べる程度です。
戸越後援男 さん♪
豆腐類好きなのですか!
ということは厚揚げも木綿より絹派ですね!?
鍋の具では、餅巾着とかも好きそうですねー^^
豆腐類好きなのですか!
ということは厚揚げも木綿より絹派ですね!?
鍋の具では、餅巾着とかも好きそうですねー^^
はらへり呑んべぇ |
2016.03.07(月) 10:21 | URL |
【編集】
仰る通りです!
|
2016.03.07(月) 16:21 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
これは放ってはおけない。がんもどき派から厚揚げ派に変わったのは「おでん」のせい、おかげ⁉️
でも今日(この時期)の一品は、「たらの芽とふきのとうの天ぷら」に他ならないですよね。もうすぐ春ですね〜🎤のフレーズと供にね!
春はそこまでとは云うものの、来週後半はまた冷え込むようです。ご自愛ください。