中華そば 朱鳶@新宿御苑 &新宿御苑花見
2016.04.11 (Mon)
2016・3・29
桜でも見に行きましょう、ってな新宿へ。

うわーここ最近でまた一気に変わった。

新宿御苑へ~。
・・・・その前に腹減った腹。
私、人ごみに紛れてまで花にはあまり興味がないの。。
「中華そば 朱鳶」へ3名☆

「あかとび」は、新宿御苑駅徒歩3分くらい、新宿御苑とは反対方向へ向かって2本目の角にあるお店。

2014年12月3日にオープンした、
広島県のご当地麺“尾道ラーメン”のいただけるラーメンやさんです。

ラーメンに使用する麺やスープは全て広島県・福山から直送しているんだそう!

入って右手にカウンター。

左手にテーブル2つ。

メニュ~

あら、アルコールも結構揃う。

尾道ラーメン・・・・でなく(笑)私こちら

朱鳶麺(800円)☆

(@^O^@)
ニラ、もやし、挽き肉炒めがどかっとのったーラーメン!

超うま(*´д`*)
シャキシャキの野菜サイコー!

後から辛さがでてくる、程よい辛さ、コクあるスープ!

激辛では全然ないけど、お連れはギリギリだそう(笑)
中太平麺が合いますね・・・・・

1滴残らず完食!
もちろんこれももらうよ。
中華そば(650円)☆

広島県尾道ラーメン!
(@^O^@)
チャーシューに、

メンマ、ネギ、背脂でびしって覆われたラーメン!

うまい!!!
6時間煮込んで仕上げたという、鶏ガラと豚げんこつの旨みが溶け込んだ、
瀬戸内海の小魚によるだし(いりこだし)を加えた醤油ベースのスープ。

ほっとするなんと優しい味わい。。
大きめの背脂がごろごろ!

福山で製麺している麺は細麺ながら平打ち、スープと相性抜群ね!

おすすめは替え玉だって!

替え玉に牡蠣醤油をかけたべる、だと・・・・・絶対やりたい!

しかし食の細い連れ(んなことないハズだが二日酔いかw?)がくれるっていうので替え玉はパス・・・・
中華うどん(650円)☆

ビジュアルは一緒!
スープも具も一緒!

違いはこの太い中華麺!

あれ!うどんも相性抜群!
絶対うどん麺なんて食べたくないって言ってた連れはこれが一番うまいって感動してた(笑)
確かに、この優しい味わいのスープはうどんのスープのような味だ!!

替え玉頼まなかったのでこのスープに牡蠣醤油投入。
うまーい牡蠣エキスの出汁だ!やっぱり替え玉食べたかった。。
ご馳走さま(o^_^o)
で、新宿御苑へ突入~。

なにこれすっごい人・・・・・

しかしこの人の量そこまでではないみたい。
明治39年に誕生した新宿御苑。

広さ58.3ヘクタール、周囲3.5kmの園内には・・・・・

イギリス風景式庭園!

フランス式整形庭園!

日本庭園!!

などなどなど・・・・
約65種1100本の桜が咲き誇るという、都内有数の桜名所でもありますね。

私のブログにも花を!

ソメイヨシノ。

白妙という立派な木。

いーないーな、ここでお弁当食べるの!!!

あ、でもアルコールはダメみたい。ムリムリ。
芸術ですね。

こういうカットも。

維持費かかってるんだろうけど、この時期は儲かるんだろうなw

約200メートルのプラタナス、

2組4列の並木にデザインされています。

北海道の“ ポプラ並木 ”を思い出す。

スゴイ桜も発見。

空が曇ってるのだけが残念です。。。

でも美しい。

私のブログにも花を!

花を!!

花を!!!

2012年の11月にリニューアルオープンしたガラス張りの建物、
“新宿御苑大温室”なんてのも行ってみた。

約500種の植物が育てられ、小笠原諸島などの絶滅危惧植物などの展示もあります。

木々の生い茂り、

池や滝なども見られ、ディズニーランドみたい~

ヘンなの1部ご紹介。


やっぱり目に留まるは、アボカドだのバニラだのバナナだのカカオだの・・・

たぶの木を見ながら御苑をあとに・・・・

最後に・・・私のブログにも花を!

しつこい^^;
歩き回って疲れたので・・・・
休憩~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓
BOWLS cafe
桜でも見に行きましょう、ってな新宿へ。

うわーここ最近でまた一気に変わった。

新宿御苑へ~。
・・・・その前に腹減った腹。
私、人ごみに紛れてまで花にはあまり興味がないの。。
「中華そば 朱鳶」へ3名☆

「あかとび」は、新宿御苑駅徒歩3分くらい、新宿御苑とは反対方向へ向かって2本目の角にあるお店。

2014年12月3日にオープンした、
広島県のご当地麺“尾道ラーメン”のいただけるラーメンやさんです。

ラーメンに使用する麺やスープは全て広島県・福山から直送しているんだそう!

入って右手にカウンター。

左手にテーブル2つ。

メニュ~

あら、アルコールも結構揃う。

尾道ラーメン・・・・でなく(笑)私こちら

朱鳶麺(800円)☆

ニラ、もやし、挽き肉炒めがどかっとのったーラーメン!

超うま(*´д`*)
シャキシャキの野菜サイコー!

後から辛さがでてくる、程よい辛さ、コクあるスープ!

激辛では全然ないけど、お連れはギリギリだそう(笑)
中太平麺が合いますね・・・・・

1滴残らず完食!
もちろんこれももらうよ。
中華そば(650円)☆

広島県尾道ラーメン!
(@^O^@)
チャーシューに、

メンマ、ネギ、背脂でびしって覆われたラーメン!

うまい!!!
6時間煮込んで仕上げたという、鶏ガラと豚げんこつの旨みが溶け込んだ、
瀬戸内海の小魚によるだし(いりこだし)を加えた醤油ベースのスープ。

ほっとするなんと優しい味わい。。
大きめの背脂がごろごろ!

福山で製麺している麺は細麺ながら平打ち、スープと相性抜群ね!

おすすめは替え玉だって!

替え玉に牡蠣醤油をかけたべる、だと・・・・・絶対やりたい!

しかし食の細い連れ(んなことないハズだが二日酔いかw?)がくれるっていうので替え玉はパス・・・・
中華うどん(650円)☆

ビジュアルは一緒!
スープも具も一緒!

違いはこの太い中華麺!

あれ!うどんも相性抜群!
絶対うどん麺なんて食べたくないって言ってた連れはこれが一番うまいって感動してた(笑)
確かに、この優しい味わいのスープはうどんのスープのような味だ!!

替え玉頼まなかったのでこのスープに牡蠣醤油投入。
うまーい牡蠣エキスの出汁だ!やっぱり替え玉食べたかった。。
ご馳走さま(o^_^o)
で、新宿御苑へ突入~。

なにこれすっごい人・・・・・

しかしこの人の量そこまでではないみたい。
明治39年に誕生した新宿御苑。

広さ58.3ヘクタール、周囲3.5kmの園内には・・・・・

イギリス風景式庭園!

フランス式整形庭園!

日本庭園!!

などなどなど・・・・
約65種1100本の桜が咲き誇るという、都内有数の桜名所でもありますね。

私のブログにも花を!

ソメイヨシノ。

白妙という立派な木。

いーないーな、ここでお弁当食べるの!!!

あ、でもアルコールはダメみたい。ムリムリ。
芸術ですね。

こういうカットも。

維持費かかってるんだろうけど、この時期は儲かるんだろうなw

約200メートルのプラタナス、

2組4列の並木にデザインされています。

北海道の“ ポプラ並木 ”を思い出す。

スゴイ桜も発見。

空が曇ってるのだけが残念です。。。

でも美しい。

私のブログにも花を!

花を!!


花を!!!


2012年の11月にリニューアルオープンしたガラス張りの建物、
“新宿御苑大温室”なんてのも行ってみた。

約500種の植物が育てられ、小笠原諸島などの絶滅危惧植物などの展示もあります。

木々の生い茂り、

池や滝なども見られ、ディズニーランドみたい~

ヘンなの1部ご紹介。




やっぱり目に留まるは、アボカドだのバニラだのバナナだのカカオだの・・・


たぶの木を見ながら御苑をあとに・・・・

最後に・・・私のブログにも花を!


しつこい^^;
歩き回って疲れたので・・・・
休憩~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓
BOWLS cafe
関連ランキング:ラーメン | 新宿御苑前駅、新宿三丁目駅、四谷三丁目駅
スポンサーサイト
JEXシゲ |
2016.04.12(火) 17:13 | URL |
【編集】
JEXシゲ さん♪
私も新御苑、20年ぶりくらい!?でした^^
花より団子&茶、ですかね(笑)
そうですね^^
団子より花になるのはまだもうちょっと先の話かなぁ~・・・
私も新御苑、20年ぶりくらい!?でした^^
花より団子&茶、ですかね(笑)
そうですね^^
団子より花になるのはまだもうちょっと先の話かなぁ~・・・
はらへり呑んべぇ |
2016.04.12(火) 18:24 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
若い時はとにかく花より団子 呑んべえさんはお酒?
段々歳を重ねるとお花が好きになるものですよ。