ぼてぢゅう @大井町
2016.06.14 (Tue)
2016・5・26
今日は大井町~。
前記事からもわかるよう、今朝あまりに二日酔いで大変な状況でしたが。。(笑)
食事メインで!?
「ぼてぢゅう」へ2名☆

大井町駅徒歩1分、駅ビルアトレ6階の飲食店フロアにあるお店。

1946年創業の、国内80店舗・海外に6店舗と、
世界にチェーン展開する有名なぼてぢゅうグループのお好み焼きやさん。

美味しそうなディスプレイ。

昔何度かきましたが、最後に来たのは10年以上前。
美味しいという噂は聞かないのですが(笑)、私は悪い印象なかったのですよね(^^)

あったのね、入ってすぐに喫煙席。

奥は禁煙席。

あら、一時貸切状態。
アトレ飲食店街、平日どこも空いてる印象。
夜には夜景も~^^

ヘンにごった返した銀座の高層ビルからの夜景よりイー感じ。
決してとても良いわけではありませんがw
ドリンクメニュ~


まだアルコールキツいので、お連れさんに託す(笑)
私はちびちびいかせていただきます~。
生ビール(480円)☆

銀マグ~
フードメニュ~





大阪メニューだけでなく全国ご当地グルメが豊富に!
フェアメニューも色々と^^

あかし玉子焼き(450円)☆

兵庫県のご当地グルメ!

柔らかあかし焼きをお出汁でいただく~^^

イカゲソのような小さなタコが1つイン!

鉄板料理は入る時通過したオープンキッチンで^^

彩り野菜の鉄板焼き バーニャカウダソース(1380円)☆

じゃが芋、ズッキーニ、トマト、パプリカ、ヤングコーン、アスパラ、人参、葉物などなど・・・・

わーお、とりどり♪

火にかかっているのでいつまでも熱々のバーニャソースで。

生よりグリル派ー♪美味しい!

瓶ビール(580円)☆

こちらまで銀マグ~
ホルモンひも(780円)☆

シャレオツに並ぶホルモン、下には玉ねぎ。

じゅわっととろけるホルモン(*´д`*)
脂の甘みと旨味が最高・・・・

塩ダレは大分しょっぱめ、ビールが・・・・・すすむハズ(笑)
卓上にスパイス有るのでテキトーに!

お連れさんの・・・・
ウーロン茶割り(480円)☆

なんてお上品なグラスなウーロンハイ・・・・。。。。
すじコンと青ねぎたっぷりねぎ焼(1250円)☆

醤油が定番なイメージですが、醤油でもソースでもない感じ?

上にも嬉しい青ネギたっぷり♪

柔らか牛すじ!

みじん切りの青ネギたっぷり~

生地も思ったよりしっかりで、がっついけちゃうネギ焼き!

鉄板小籠包(480円)☆

焼き小籠包、大好きです。

普通の小籠包と比べ、生地も破れにくいので扱いやすい。

“中華街”で食べた時には感動したな。。
小籠包だけは普段食べかけ撮らないのですが、撮ってみた!(笑)

しっかり汁入り~♪
生グレープフルーツサワー(580円)☆

とっても薄めでw本日の私にはチョウドヨイ(笑)ビタミンも摂取!
・・・でもどうしよ、元気でてきちゃったwwww
鉄板 今治 焼き鳥(580円)☆

愛媛県今治名物!もも・かわ盛り合わせ~^^
今治は日本一の焼き鳥シティなんですって!
今治の焼き鳥は串ではなく、上から重りをのせて鉄板で焼くんですって!

私好みのパリッとした皮、最高( ´艸`)
これまた超ー味付けの濃い甘さ控えめの甘辛ダレ。

タレに絡まるキャベツは・・・・・しょっぱい(笑)
ブラック七味とガーリック一味、たっぷり使って~

ヒゲのハイボール(450円)☆

お好み焼き、いかんと!
悩んだ時は~オールミックス!
ぼてじゅうプレミアムミックス月見焼(1650円)☆

北海道ポーク、国産黒毛和牛、紋甲いか、えび、大和芋の入ったお好み焼き。

素材にこだわり贅を極めたメニューですって♪
ぼてっと返し、ぢゅうと焼く!!だからぼてぢゅう!!!
生クリームかヨーグルトかと思いましたが、マヨネーズだったものwの中央に生卵。

たっぷり大きな具入りで(写真に写ってないけどww)ウン、贅沢♪

食べご耐えありますー(^^)
ざく切り レモン・ハイボール(600円)☆

最後に焼きそば!
4種類のご当地焼きそばがきになったけれど・・・・・

ここは普通にぼてぢゅうの焼きそばを!だっておいしそーだもん。
もうシンプルな具でイーの、大阪のキムチもつけて。
紋甲いかの焼きそば(850円)☆
鶴橋キムチ(150円)☆

弾力あるもちもち麺に、3種類のオリジナルソースを使い分けた甘辛ソース!

紅生姜もっとほしーww
太麺のコシあるそばとよく絡む( ´艸`)

好きこの麺ー!
店員さんのサービスもまあ良くって、あら好印象。
ご馳走さま(o^_^o)
美味しかったし楽しかったし、何だか二日酔いから復活シチャッタヨ!!
けどさすがにハシゴはいたしませんw
しかし美味しかった、どっかのパイシュ~

今日は大井町~。
前記事からもわかるよう、今朝あまりに二日酔いで大変な状況でしたが。。(笑)
食事メインで!?
「ぼてぢゅう」へ2名☆

大井町駅徒歩1分、駅ビルアトレ6階の飲食店フロアにあるお店。

1946年創業の、国内80店舗・海外に6店舗と、
世界にチェーン展開する有名なぼてぢゅうグループのお好み焼きやさん。

美味しそうなディスプレイ。

昔何度かきましたが、最後に来たのは10年以上前。
美味しいという噂は聞かないのですが(笑)、私は悪い印象なかったのですよね(^^)

あったのね、入ってすぐに喫煙席。

奥は禁煙席。

あら、一時貸切状態。
アトレ飲食店街、平日どこも空いてる印象。
夜には夜景も~^^

ヘンにごった返した銀座の高層ビルからの夜景よりイー感じ。
決してとても良いわけではありませんがw
ドリンクメニュ~



まだアルコールキツいので、お連れさんに託す(笑)
私はちびちびいかせていただきます~。
生ビール(480円)☆

フードメニュ~










大阪メニューだけでなく全国ご当地グルメが豊富に!
フェアメニューも色々と^^


あかし玉子焼き(450円)☆

兵庫県のご当地グルメ!

柔らかあかし焼きをお出汁でいただく~^^

イカゲソのような小さなタコが1つイン!

鉄板料理は入る時通過したオープンキッチンで^^

彩り野菜の鉄板焼き バーニャカウダソース(1380円)☆

じゃが芋、ズッキーニ、トマト、パプリカ、ヤングコーン、アスパラ、人参、葉物などなど・・・・

わーお、とりどり♪


火にかかっているのでいつまでも熱々のバーニャソースで。

生よりグリル派ー♪美味しい!

瓶ビール(580円)☆

こちらまで銀マグ~
ホルモンひも(780円)☆

シャレオツに並ぶホルモン、下には玉ねぎ。

じゅわっととろけるホルモン(*´д`*)
脂の甘みと旨味が最高・・・・

塩ダレは大分しょっぱめ、ビールが・・・・・すすむハズ(笑)
卓上にスパイス有るのでテキトーに!

お連れさんの・・・・
ウーロン茶割り(480円)☆

なんてお上品なグラスなウーロンハイ・・・・。。。。
すじコンと青ねぎたっぷりねぎ焼(1250円)☆

醤油が定番なイメージですが、醤油でもソースでもない感じ?

上にも嬉しい青ネギたっぷり♪

柔らか牛すじ!

みじん切りの青ネギたっぷり~

生地も思ったよりしっかりで、がっついけちゃうネギ焼き!

鉄板小籠包(480円)☆

焼き小籠包、大好きです。

普通の小籠包と比べ、生地も破れにくいので扱いやすい。

“中華街”で食べた時には感動したな。。
小籠包だけは普段食べかけ撮らないのですが、撮ってみた!(笑)

しっかり汁入り~♪
生グレープフルーツサワー(580円)☆

とっても薄めでw本日の私にはチョウドヨイ(笑)ビタミンも摂取!
・・・でもどうしよ、元気でてきちゃったwwww
鉄板 今治 焼き鳥(580円)☆

愛媛県今治名物!もも・かわ盛り合わせ~^^
今治は日本一の焼き鳥シティなんですって!
今治の焼き鳥は串ではなく、上から重りをのせて鉄板で焼くんですって!

私好みのパリッとした皮、最高( ´艸`)
これまた超ー味付けの濃い甘さ控えめの甘辛ダレ。

タレに絡まるキャベツは・・・・・しょっぱい(笑)
ブラック七味とガーリック一味、たっぷり使って~

ヒゲのハイボール(450円)☆

お好み焼き、いかんと!
悩んだ時は~オールミックス!
ぼてじゅうプレミアムミックス月見焼(1650円)☆

北海道ポーク、国産黒毛和牛、紋甲いか、えび、大和芋の入ったお好み焼き。

素材にこだわり贅を極めたメニューですって♪
ぼてっと返し、ぢゅうと焼く!!だからぼてぢゅう!!!
生クリームかヨーグルトかと思いましたが、マヨネーズだったものwの中央に生卵。

たっぷり大きな具入りで(写真に写ってないけどww)ウン、贅沢♪

食べご耐えありますー(^^)
ざく切り レモン・ハイボール(600円)☆

最後に焼きそば!
4種類のご当地焼きそばがきになったけれど・・・・・

ここは普通にぼてぢゅうの焼きそばを!だっておいしそーだもん。
もうシンプルな具でイーの、大阪のキムチもつけて。
紋甲いかの焼きそば(850円)☆
鶴橋キムチ(150円)☆

弾力あるもちもち麺に、3種類のオリジナルソースを使い分けた甘辛ソース!

紅生姜もっとほしーww
太麺のコシあるそばとよく絡む( ´艸`)

好きこの麺ー!
店員さんのサービスもまあ良くって、あら好印象。
ご馳走さま(o^_^o)
美味しかったし楽しかったし、何だか二日酔いから復活シチャッタヨ!!
けどさすがにハシゴはいたしませんw
しかし美味しかった、どっかのパイシュ~

関連ランキング:お好み焼き | 大井町駅、鮫洲駅、青物横丁駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |